読んだー。
前の巻より面白かった!

なんか今の時代にも重ねちゃったりしたわ。
私ももう少しピュアな目で世の中を見るようにしようと思いました。
それにしてもしらほし姫可愛いよね!
マジ可愛い(*´∀`*)
魚人島からノアを逸らすために自分を楯にするところとかすごい可愛かったです。
少しの間に成長したなあ。
しかし、相変わらずでかい・・・ww
だんだんそのでかさにも見慣れて来たけども。
ルフィがフカボシ王子に「友達じゃねェか!」って言うところはホントに涙が出ました。
あの瞬間フカボシ王子がすごい報われた気がする。
弟たちもそうだと思うけどやっぱり長男だし、それはもう長いこと色々と背負って来たと思うんだ。
色々なことを我慢して自制して、報われるかどうかもわからないゴールを目指してがんばってきたと思うんだ。
なんかもうフカボシ王子の涙にもらい泣きしたよ。
がんばったね、ほんとがんばったよねフカボシ王子!(つд`)゚・
しかし表紙で既に泣いてたからフカボシ王子が泣くってどんな状況だろうと思ったらなんかすごい重かった。
そういうことだったのか。
憎しみの連鎖かあ。
なんか、色々と考えちゃうなー。
最近社会派的な話の展開になってきたよね?
いや最近でもないか。
魚人が絡むと社会的な話になるな。
なんかあったんですかね尾田っち。
それとも私が気付かなかっただけで、元々なにかしらのメッセージは含まれてたのかしらん?
ホーディ達はどこに行くんだろうねー。
なんか戦いが終わっても行き場がない気がする。
燃え尽きて心を入れ替えるとかそういうことにはならなそうだし。
もうああなってしまうとね。
ああいう風に出来上がってしまうとね。
色々と難しいですよね。
でもそこはマンガだからなあ。都合よく改心するのかしら・・・
ホーディはしなそうだねえ。
ところでジンベエ親分はなんかモテモテですねww
ナミにもジンベエちゃんとか言われてるしロビンにも色男とか言われてるしww
いいね、やっぱジンベエ親分かっこいいね!(*´∀`*)
ところでマダム・シャーリーはいつの間に髪の毛切ってたんだっけ。
あれ?それとも元々髪短かったんだっけ?
なんか勝手にロングヘアだと思い込んでたわ。
フード取ったらショートだったんだったかな。
あと、ハチって結構年上のほうなんだね・・・!
ホーディの回想の中でマダム・シャーリーが小さい頃にハチが今のまんまだったからえっ何歳!?ってなったわ。
一体何歳なんだろう・・・
ケイミーは多分まだ10代だよね?
年の差カポーか・・・ドキドキ(まだカポーじゃない
しかし、みんな強くなったよね。
今回はなんかみんなの2年大放出だったね。
特にチョッパーが成長してた気がする!
あとゾロの老けこみようがすごいwwww
ゾロだけなんか違う領域に行ってる気がする(ノ∀`)
いやまあ好きですけども。
サンジくんも相変わらず機転きかせて戦うね!
サンジくん好きだ(*´∀`*)
相変わらずいきなり誰かと組んで戦うパターンでしたけど、誰とでもすぐ合わせられるのがいいよね。
ジンベエ親分とサンジくんとか良く考えたらすごいレアじゃないかwww
柔軟でいいね(*´∀`*)
今回で広場戦は全部片付いてしまったから、あとはノアだね・・・
破壊しにかかってるけどいいんだろうか(;´д`)
数百年前にノアを作っておいて行った人って、やっぱりDの家系の人なのかな。
なんか一瞬ロジャーかと思ったけどロジャーは最近の人だから違うね。うん間違えた。
でもきっとロジャーの先祖とかそんな感じなんだろうな。
そして読んでて思うんですけどしらほし姫どう考えてもルフィ好きになってるだろこれ。
どうしようしらほし姫一生独身フラグですよ。
どうすんのこれ。
ルフィの罪つくり度が上がってる・・・!
しかし蛇とか魚とか、なんかアレだな。変温生物にモテるな。
あ、いや蛇姫さまは人間だった。間違えた。
あと、扉絵よかったです。
ペルやっぱかっこいいな。
コーザがちゃっかりと王国の大臣職についてて笑った。
ビビとはどうなってるんですかねコーザさん。
進展なしそうな雰囲気でおねーさん悲しい。
ワンピはカポー出来ないからなあ。
出来たとしても途中経過は忍ばせておいてある日突然子供出来たりするからなあ。
まあでもワンピで恋愛ってなんかちょっと想像つかないな。
尾田っちがそういうの苦手なのかもしんないね。