20世紀少年19巻~21世紀少年全巻読み終わりました!
というわけで感想です(・∀・)
読み終わったの一週間前だから大分忘れてるさ・・・(;´ω`)

えっと・・・読みながら思い出そう。
ああそうそう、関東軍大総統がね・・・
元々優男だったのになんかものすごい気持ち悪いことになってて泣きそうになりました。
いや嫌いだったんだけどさ。
でも元々の造形は悪くなかったのにさ。
ていうかなんで上半身裸なんだよ・・・orz
ちょーキモイことになってんじゃんよ!!(つд`)゚・
なんでっ?何があったの!?(´;ω;)
で、ケンヂですが行方不明の間は記憶喪失だったのか・・・
・・・え、ちょっと安易なんjゲフンなんでもないです。
しかし誰もケンヂだってわかんなかったのか?
教科書にはケンヂの顔までは載らなかったのかな?
載ってもおかしくないのにねぇ?
それからコンチが出てきたよ!
あのDJはコンチだったんだー!すごい運命!!
そっか、回想の中にヒョロっとした子がずっといるのになんで出てないんだろうと思ってたら北海道にいたのか・・・;
なんかこんな長い間経ってもまた子供のころの仲間が集まってくるのっていいねえ・・・
そんでコンチがまさか13番と一緒に行動するとはね・・・
ていうかなんでそんなとこに引きこもってんだ13番・・・
でもコイツも年とればとるほど味の出る奴だったな。若いころはただの気持ち悪い人だったのに。
なんか貫録を感じた自分がせつなかった。
というか、初登場の時はまさかここまで重要人物だとは思わなかったなあ。
そして死に方が・・・(´・ω・)
せめて自分を取り戻してから逝こうよ・・・取り戻したのになんでまたわからなくなっちゃうんだよ(泣)
ところで20世紀少年では大半の謎が残されたままだったものの終わり方としては綺麗でした。
21世紀少年は後片付け的っていうか・・・(笑)
いやー大変でした。今まで身内だけで反ともだち運動してた時の方が楽だったんじゃないかってくらい大変そうでした(笑)
国連が介入してきてむしろ邪魔だよお前ら!て感じだったり
ケンヂ達もともだちの同類みたいに見られたりしてああこれだから素人はわかっちゃいねえ!みたいな感じでイライラしながら読んでましたがとにかくなんとか丸く収まって良かった・・・
私はやっぱりヨシツネが一番好きかな!
いい奴だよヨシツネ!超いい奴だよ!
オッチョも負けてないけど、リーダーがヨシツネだったからこそあの無血開城が出来たんだと思う!
人徳だよね・・・!
最後の代表あいさつで照れまくってしどろもどろってたヨシツネがすごい可愛かったです。
いや、多分聞いてて誰もあんまり意味わかんないと思う(笑)
でもヨシツネがいい奴なのは精いっぱい伝わると思う!(*´∀`*)
ヤン坊マー坊が仲間サイドに戻ってきたのはビックリだったなー。
ていうかなぜにリバウンド・・・
しかも痩せてるときは紳士的だったのにリバウンドしたら紳士の仮面がすっかり取れてるし(笑)
仲悪い兄弟だな!いやこれはこれでずっと一緒にいるんだから仲いいのか(笑)
しかし、長塚さん死んじゃったのか・・・(´;ω;)
ヤン坊マー坊に「無能だけどいい人」と呼ばせるなんてどんないい人だったんだろう。
というかそもそもなぜその3人で立ち上げることになったのかが気になる。
オッチョは最後の最後まで息子のことを悔いていました・・・
いや最初からいいお父さんしたれよ!(´д`)と思いますが彼は小さいころからなんでも器用に出来たので、なんつーか失ったことがなかったんじゃないかなと思った。
失ってみないとわからなかったのね(´д`)
サダキヨの評価は結構当たってると思う。
なんていうか、息子を失ったオッチョだからこそ今あそこまで必死になれたんじゃないかな。
生きてたらケロヨンの子より大きく育ってたんだろうなあ。
ケロヨンとこの親子はなんかいいですね(*´ω`*)
素直そうないい息子じゃないか・・・!
父と子で仲いいって今どき珍しい気がする。
なんちゅーか血の大みそか時代のケロヨンはホントにダメだと思うんですが、息子にとってはいい父親でいられたんだなって思います。
やっぱケロヨンがいると全員揃った!て気分になるね!
それにケロヨン、ちゃんとキリコさんのことを保護してたんじゃないか・・・
すごいなケロヨン。
なんで今ともだちの監視から逃れられてるのかはよくわかんないけど、ケロヨンがみんなのいないところでもしっかりがんばってたのが伝わってきたよ。
えっとあとはー・・・
マルオはすっかり渋い人になったなあ(笑)
あと春波夫さんにはちゃんとロックな魂が残ってて良かった。
ていうかそうなるってわかってましたよ!
それからカンナは・・・この子、ちょこちょこ大事なとこ間違えるのね(´・ω・)
最初はもっとスーパーガールだと思ってた。
でも本当は近くで誰かが見ていてあげないと危なっかしいです;
ラストでチョウチョと一緒にいて、やっぱ恋なんじゃんと思った(・∀・)
ていうかチョウチョは刑事やめちゃったの?(;´ω`)
いやそれはそれでいいんだけども!
ユキジとケンヂの方はどうなったかなー。
ていうかお前ら両想いだったのか・・・ユキジの片思いだと思ってた。
あと、ケンヂがなんで悪の大魔王なのか・・・
えええそんなことでーーーーΣ(;´д`)
いやーでも確かに子供のころでは大事件かもしれないんだけどさー・・・!
いやーでもさ、でもさー・・・!;;;
てか、途中から結構辻褄合わせが無理やりな感じになりましたね?
いつからお面の子が2人いることになったの!
そしてカツマタくんかよ・・・!
あ、でも確かに山根君とカツマタ君は仲が良くてーみたいなくだりは見たことがある気がした。
でもそうか・・・死んじゃったってのはフクベエが言ったアレが原因なのか・・・
てかフクベエホントに嫌な奴だな!!
なんで子供なのにあんないやらしい顔してるんだ!;
フクベエはキリコさんのことあの頃から好きだったりしたのかな・・・
うあああ!嫌だ!なんかフクベエって生理的に受け付けない!
キリコさん可哀想(´д`)
でも一応娘のことは大事に思ってたんだね・・・(;´ω`)
一回カンナのこと連れ戻そうとしたのはアレか。
娘が可愛かったからなのか?
あれ、でもさー一回小学校に置き去りにしたりしたよね?
あれはなんだったんだ・・・あの時連れて帰ればよかったじゃん。
わかんねーよフクベエ(´д`)
それとサダキヨが生きてた・・・
生きてたのに・・・(´;ω;)
それから万丈目がなんか可哀想だった・・・;;
あと・・・霧島教授の娘がめちゃくちゃ怖かったんですけど・・・;;
夢に出そうなくらい怖かったんですけど・・・;;
まさかあの人が最後まで食いついてくるとはなー。
いやまあ父さんが作ったロボを彼女が動かすっていうあたり運命的というかなんというか、いやでも間違った使い方だしなあ・・・
父ちゃん浮かばれねーよアレ(´;ω;)
うーんと、あとは子供のころのケンヂがめちゃくちゃ可愛かったです(笑)
ヴァーチャルアトラクションはアトラクションというより本当に現実とか過去とかとリンクしてるんじゃないかって感じだった。
ユキジとケンヂはその頃からすれ違ってんだなー(笑)
この後何年かけてまとまるんだろう、この二人は。
なんか一生このままのような気もするけど(;´ω`)
面白かった。
なんかちょっとモヤモヤする終わり方だったけどね(;´ω`)
とりあえずらくがき。
ケンヂとカンナ。らくがきなので汚いな;

実際は感動の再会が短すぎてこんな雰囲気じゃなかった気がする(;´ω`)
みんなお疲れ様!