ぬらりひょんの孫、8巻。

表紙がラブラブ祖父母で萌えた。
さりげにハートが描かれてるところに萌えた(*ノ∀`)
若じいちゃん編かっこよかったー!
じいちゃんが超ストレートで良かったです
なんかこんなまっすぐなプロポーズ久しぶりに見た・・・!
なんか・・・なつかしいものを見たような・・・
こういう話昔どこで読んだっけ・・・なんだったっけ・・・?
珱姫可愛かったー。
ていうか若じいちゃん、ベタベタ触りすぎです(笑)
珱姫が16歳でじいちゃん100歳か・・・
年の差萌え・・・!(それどころではないだろう)
あ、なんか思い出したような・・・
闇の者×人間ていう話が超懐かしい気がするー
外見若い年寄り×若い子的な(笑)
一時期ハマってたよなー・・・!
それこそ中学の頃くらいに!
でも何が元でハマったんだったか・・・
うぅぅぅぅ~~~~・・・ぅぅん・・・?(;-"-)
まあいいや。
なんにせよ久々に王道な感じでツボでした。
羽衣狐の設定はうしおととらの白面誕生を思い出した。
九尾の狐は色んな名前にされてるなあ。
つか、九尾の狐ってラスボス級なんじゃ・・・
もう現代編で戦っちゃうの・・・?(;´ω`)
なんか終わっちゃいそうで怖い・・・
あと5巻くらい行っとこうよ。(無茶を言う)
羽衣狐vsおじいちゃんも迫力あってよかったぁ。
珱姫奪還話もなんか少女漫画で萌えた・・・vv
それから当時の花開院当主がなかなか飄々としてていい味出してますね(笑)
やる気無さそうであるところがいい。
あんな式神使ってるところもいい(笑)
またおじいちゃんと秀元さんの再会が描かれると嬉しいです。
お兄ちゃんは苦労性ヘタレで愛しいです・・・(笑)
アンタだったのか、ぬらりひょんに飯を食わすなと書いたのは。
完全に私情じゃないですか(笑)
なんとなく彼が28年修行を積んでも当主になれなかった理由がわかる気がする(笑)
あとは過去の奴良組がかっこよかったなー。
この頃はまだ青とか黒とかいなかったんだね。
牛鬼がそこはかとなく若返っててかっこいい。
カラス天狗が息子に似た感じのりりしさがあってかっこいい。
何故今あそこまでしぼんでしまったんだ・・・(ノ∀`)
まあそれ言ったらおじいちゃんもだけど(笑)
あとは一ツ目とかも若いし。
達磨さんはあんまり変わってないね・・・(笑)
それから狒々さんの素顔可愛いんだけど!!
なんか400年前の狒々さん喋り方とか超若造だし!
あんなに巨体なのになんですかあの童のような可愛い顔は!
猩影くんは父親似だったのか・・・!
かなりビックリしました;;
酔っぱらって牛鬼に絡んでる狒々さんも可愛かった。
それからリクオの隣につららちゃんがいるのは当時の雪女さんの執念を感じます(笑)
だがつららちゃんハートブレイクフラグが立った気がする(´A`)
嫌だあ(ノд<。)゚・
家長さんよりつららちゃん派なんだ私は!!
あとはちらほら出てきてる羽衣狐側のあやかしがどこまで出てくるのかな・・・と。
で、現代編。
そうなのか・・・
リクオの父さんが死んだのは羽衣狐のせいだったのか・・・
ああ、確かに本体生まれてそう。
どう見ても女子高生だもんな。
今回は美女を選びましたね・・・いや淀殿もあの時代では美女だったんだろうけど。
それから狂骨さんのお嬢さんが激美少女でビックリ。
狂骨さんの・・・本当に狂骨さんの!?(((((;゚д゚)))))
お父さんに似なくて良かったね・・・(;´ω`)
そして無邪気に恐ろしい子です。こわいわー。
それから、んーと。
リクオが東北に連れ去られた!
おお、なんかこんなに手も足も出せてないリクオは初めて見た。
そういえば、なんとなくの見よう見まねだけで動いてたもんねリクオ。
むしろよく戦えてたよね。
この次元の違う感じが新鮮で新しい気がする。
じいちゃんよくここに来て大勢引き連れて帰れたね・・・
そしてその引き連れて帰ったあやかし達は今どこでどうしてるんだろう。
あんな次元の違う感じが何故奴良組総本家で出ない!(言うな)
にしても、夜リクオが雑用を・・・!(つд`)
おいたわしい・・・!
そしてずるがしこい・・・!(笑)
昼リクオと夜リクオはこんなに性格が違うのか。
いやわかっちゃいたけど、昼リクオだったら文句も言わずに黙々とこなした気がするわ(笑)
なんかつららちゃんを思い出して帰ろうと言いだしたところで萌えた。
リクオ×つららちゃんを応援します!(わかったから)
あとはおまけマンガのほのぼの夫婦が可愛かったです。
もう2ページ続いて欲しかった・・・(´・ω・)