読みましたー。

ビスケット・ダンスは可愛かったvv
ちっちゃい椿くん超可愛かったvv
全然しゃべらない!かわいーいい!!(*´∀`)
ちゅーかボッスンと超仲良くて可愛かったvv
ボッスンと手つないでるのとかボッスンがお兄ちゃんらしくあれこれ世話焼いてたりとかボッスンのすること全部信じてお兄ちゃんすげぇーみたいなキラキラした目で見てるのとか超可愛かったvv
なんだこの子ら可愛いーvvv(*´∀`)
んでも安形先生がボッスンと椿くんが一緒にいると椿くんがダメになるからって離してみたら椿くんが最初歌わなかった歌を歌いだして、ちょっと複雑だったけどジンと来た。
そっかー、二人がバラバラに育ったのにも意味があるんだなぁー(´・ω・)
お兄ちゃん子の椿くん(高校生)とか見てみたかったんだけどねぇーw
あと安形さんアレっすよね。
本編だとあんまり働かないけど幼稚園の先生になると急にすごい働き始めますよね。
この人もアレなんじゃねーの、周りに出来る奴置いとくとサボるタイプなんじゃねーの。
意外に世話好きで幼稚園の先生が板についててかっこよかったです。
ビスケット・ダンスは安形先生視点なので、ボッスンが主役の時とはまた違った味が出てていいなと思います(*´∀`*)
んでも妹が絡むとグダグダだなこの人!
絵にかいたようなシスコン・・・!
・・・かと思いきや椿なら・・・みたいな感じであっさり許す辺り、常識的な範囲のようで安心した。
まあ色々と間違ってたけど。
んでその妹ですが・・・
ギャルゲ全部盛りキャラって・・・!
若干ウザイです☆
つーかツンデレをもーちょっとアレだ、うーん・・・
あそこまでわざとらしくしなかったら別に、うーん・・・
可愛い子ではあると思うんだが。
可愛いと言えばフクロウのホウスケは可愛いなvv(*´∀`)
大人しい!
可愛い!
ホウスケもどこだったかで見た動画みたいにこっそり狩りの練習したりするんだろうか。
かーわーいーいー!(*´∀`*)
んで。
ひたすら不評な修学旅行編が始まってしまいました。
いやうん、正直ヒいた。
なんか評判悪いけど私は受けとめてやんよ☆とか思ってたんですが無理でした。
読めなかった。
私の心意外に狭かった。
つーか普通に修学旅行すればいいじゃん!(;´д`)
なんで入れ替えた!なんで!;;
んでそれだけならいいんだがなんでリアルに描いた!なんで!;;
あそこのリアル描写いらなかったと思うんですよこの私が読めなかったし・・・;;
ボッスンとヒメコであれはやってほしくなかったなー。
16巻の後編に入ったらようやく読めるようになりましたけどねー。
生々しい描写さえなければ大丈夫です(`・ω・´)
スイッチの真顔が沢山見られて眼福でした(笑)
あと椿君が催眠で猫入ったりして可愛かったです。
うわー椿君のゆるみきったほわーとした笑顔うわー!
かわええええ!!!(*´∀`)
あとはデザインセンスの話とかねー。
椿君もデザイン好きだったんだ・・・意外。
そういうの苦手かと思ってた。いや苦手なんだけど実際。
下手の横好きって奴か・・・
ボッスンはあんなに上手いのになぁ。
でもいい感じに得意分野別れてていいんじゃないかな。
椿君は文武両道だけどボッスンは運動神経そんなでもないっぽいしさ。
それにそのお陰で椿君がちょこちょこスケット団を頼りに来てて微笑ましいです(*´∀`)
うおお微笑ましいvv
そんな感じで可愛い椿君が沢山見られたので幸せでした(オイ)
あとはヒメコのツッコミ大会の話も良かったなー。
やっぱヒメコはボッスンと話してる時が一番輝いてますね!
それとエニグマン・・・
エニー・・・
なんて残念な男なんだエニー・・・
ちうかクエッチョン全然その気じゃないじゃないですか、デートも部活動の一環だし
もう諦めなよ、彼女とは縁がなかったんだよ・・・
それにしてもあのツイてなさ・・・もはや預言書レベル・・・!
アレだね心配しすぎて全部悪い方に行くタイプだね。
心配しすぎるとそれが現実になっちゃったりすることがあったりなかったりするらしいです。
なんかもう可哀想過ぎてかける言葉が見つからないですエニー。
うーん。
いつか幸せを掴めるといいですね・・・
つーかあいつ素顔クエッチョンのどこが好きなん?
クエッチョンの時は可愛いけど素顔の時は全然可愛くないじゃん!(;´д`)
素顔見て諦めたかと思ったらまだ諦めてなかったとは・・・
なんつーかそういうのも含めて可哀想だなーと思いました。