忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1697]  [1693]  [1687]  [1684]  [1683]  [1682]  [1680]  [1677]  [1675]  [1674]  [1670

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジュマンジ

95年の映画かあ・・・

103分と短め。
でも結構長く感じました。
観てる間はちょっとストレスだったんだけど、観終わったらいい映画だなって思いましたよ。
ほっこりした(*´∀`*)

拍手




ゲームの世界に入り込んでしまう子供たちの話って聞いてたんだけど、実際観てみたらちょっと違う話だった。
ゲームの世界に行くんじゃなくて、ゲームの世界が来る話だったお。
なんか、そこらへんの視点がシャラマン監督っぽい気がしたんだけど、全然違う監督でした。
まあ、シャラマンはもう少しコンパクトかもな・・・本人出てくるしwww

ゲームってなんのゲームかと思ったらボードゲームでした。
最初に二人の子供たちがジュマンジを埋めに行くシーンから始まります。
今思えば、彼らも相当危険な目に遭ったんだろうな・・・(;´ω`)
良く考えると、彼らは上がったってことなんだよね・・・
すげぇ・・・!
冒頭でサラッと流されてて彼らの名前すら出てこないけど、上がれたってかなりすごいと思う!

そして数年後にそれを発見して、好奇心からゲームを始めたアランとサラ。
でもゲームは一旦中断されて、更に26年後にジュディとピーターという姉弟がまたゲームを発見して続きをやるっていう話なんですけども・・・

主役は誰になるのかな。
アランかな?
アランが一番大変な目にあってた気がする。
総評として、アランとサラがジュディとピーターという賢い子供たちに助けられてゲームをクリアしたっていう感じの話だった。
なんか、主役がアランだとしたら面白い話の作りだなって思います。

アラン視点で見るか、ジュディ&ピーターという子供たち視点で見るかで全然話の雰囲気が変わる気がする。
途中までは子供たち視点で見られるんだけど、後半はアラン&サラの大人たち視点になってて面白い。
もう一回最初から見ると、全部アラン視点で見られて二度美味しいかもしれない。

普通こういうお話って子供たちが主役なのに、子供たち脇役かよ!っていう新鮮さがあって。
また大人たちがオロオロしてるのに子供たちが冷静なんですよね。
大人たちより精神的に強かった・・・ww
それを大人目線で見ると、なんか子供たちが子供なのにヒーローみたいに見えるんです。
自分たちを助けに来てくれたヒーローみたいな。
でも子供だから、危ない目にあったら助けないといけないし、力的には頼りないんだけど、凛とした強い意志と、よく機転が利いて回転の早い頭を持ってる。
なんか子供たちがある種ニュータイプみたいな雰囲気にすら見えてきてたwww

大人視点で見られるようになったのは私が年を取ったからですかねー。
昔は子供視点でしか見られなかったかも。
大人って馬鹿よね、みたいな子供たちに感情移入することが多かった。
でも、今はそういう子供たちを第三者的な目で見られるようになってる。
面白い・・・!

ラストまで観終わった後の感想としては、なんだかアランの人生やり直しゲームみたいだった。
ピーターが5の目を出すまで、26年もジャングルに閉じ込められてたアラン。
家族も知り合いも何もかもなくしてしまって、大嫌いだった父が自分を愛してくれていたことに気づいて。
何もかも投げやりになったところで、子供たちに促されてゲームの続きをすることになって、昔一緒にゲームしたガールフレンドも巻き込んで再びゲームを続ける。
全部終わらせるために。

ゲームを上がらせたのがアランっていうのがなんだか私は好きですね。
てっきりジュディかピーターが上がらせるのかと思ってた。
アランか・・・そこでアランが来るのか・・・!
主人公お前だったのかー!!ってそこで気付いた。遅い。
そしてヴァン・ペルトとアランの因縁が気になる。
なにやったんだよアランwwww

しかしはた迷惑なゲームだったよ・・・
なんかの目が出るたびにジャングルの猛獣や虫や植物、天候までやってくるんだもん。
それが町中に広がってパニックどころの騒ぎじゃなかった・・・(;´ω`)
全部リセットされてよかったよ、本当に。

95年なのでCGの出来は今一つな感じでしたwww
でも90年代にしてはすごいと思うお。

あと、面倒くさい作業が多かったなwww
なかなかすんなりゲームさせてもらえなくてそれがちょっと見ててストレスでした。
ジュディとピーターが超やる気だったので、最初はその二人だけがゲーム続ければいいのかなって思ったんだけど、アランとサラもちゃんとやらないといけないあたりからくらっとしました。
アランはずっとゲームの中に閉じ込められてたからいいとして、もしサラが引っ越してたらどうなってたん・・・!(;´д`)

あとはゲームから出てきた動物にゲームボード取り上げられたり、落としたり流されたりアランが捕まったり、ゲームを続けること自体が難しくてほんと大変そうだったよ。
ただゲームやればいいだけじゃない、無駄にリアルな面倒くささがね・・・
えっそれ本気でやるんですか?(;´д`)って感じでwww
いやあほんと、よくぞ最後までやり通したよ・・・!
ほんとすごいわ。

まあ、ジュディとピーターがいなかったら最後まで出来なかったと思うけどね!
大人たちは逃げ腰だったし。
アランすら逃げ腰だとは思わんかった。
お前どんだけダメなん・・・!(;´д`)
子供のころからちょっとダメな子だったけど、大人になっても変わらないんだなーとか思っちゃったぜ。
やっぱりジャングルっていう過酷な環境にいただけじゃ人って成長しないのかな・・・
人と関わらないと成長しないのかなってちょっと思った。
ゲーム進めるうちにどんどん成長してったしね、アラン。
カールに謝れたのも良かったと思うよ。
冒頭のアレはほんとに酷いと思ったし。

しかし、つくづく思うんだけど、よく独りぼっちジャングルに放り込まれて生き残れたなあ・・・
ジュディたちがゲーム進めてったら動物と一緒にいきなり人が現れたからびっくりしたよ。
最初はゲームのプレイヤーを守るために守護者的な人が付くのかな、やっぱ無理ゲーだからそれなりにプレイヤー保護なものもあるのかなって思ったけどそんなことなかった。
普通にただの無理ゲーだったwwwww
誰だよあんなはた迷惑なゲーム作った奴wwwww
あのゲームから聞えて来る太鼓の音、ちょっとトラウマなんだけどwwww(ノ∀`)
子供にしか聞こえないってことは、プレイヤーを選ぶんですかねー。
そして呼ぶという・・・
きっと今までも埋めたり捨てたりされてきたんだろうけど、ゲームの方から人を呼ぶんだから始末に負えないわー。

ジュディとピーターはすごいかっこよかったです。
強かった・・・!
ゲームを続けないと終わらないっていう信念がすごかった。
あの問題解決意識は子供ならではなのかなあ。
あと、おばさんが帰ってくる前にって言ってたから、おばさんに怒られたくなかったのかもwww

ジュディは意志が強くて冷静で、ピーターは機転がよく利いて賢かった。
ピーターは機転利き過ぎてズルして酷い目にあってたけどね・・・
ズルは良くないんだね・・・
ペナルティも酷かったし、マジ鬼畜仕様のゲームだわ・・・(;´ω`)

ジュディはかっこよかったです!
嘘ついて大人をからかう癖があるひねくれっこだけど、ズルはしなかったなー。
みんながパニクってる時に冷静にゲームを進めてみんなを救ったり、猛毒に襲われても淡々としてたりでかっこよかったよ・・・
最後死ぬんじゃないかと思ったけど、助かって良かった・・・!

ゲーム終わった後に時間すら巻き戻って、アランとサラがゲーム始めた時間に戻ってたのは諦めてただけにすごい嬉しい展開でした。
お父さんとも抱き合って和解出来てたし・・・!
あれ感動したわぁ。
お父さんデレまくってて冒頭の厳しさはなんだったのwwww
素直じゃなさすぎだから!
お父さん側も素直になるタイミングがわからなかったのかもなぁ・・・。

ラストでまた成長したアランとサラが出てくるんですけど、その時もアランとお父さんの仲良さが続いてて嬉しかったです。
そしてジュディ&ピーターとの再会・・・!
ジュディ&ピーターは覚えてないっぽかった。
でも大人になったアランとサラはちゃんと覚えてて、すごく嬉しそうにしていて見てる私までほっこりしましたよ(*´ω`)
あの後ジュディ&ピーターのご両親はちゃんと生き残れたんだろうか・・・?


ところで役者さんが、アランはミセス・ダウトのお父さんでちょっとびっくりした。
どっかで見たことある顔だと思ったら・・・!(;´д`)

あと、ジュディがスパイダーマンのヒロインだった。
うおお、可愛いいいい!(*゚д゚)
そういえばこの子ってインタビュー・ウィズ・バンパイアのクローディアでもあるんだよね!
子供の頃超ー可愛い!!
大人になってからちょっと残念な感じなんだけど、何故なんだろうなあ・・・
子供の頃はこんなにクール系美少女なのになあ。
演技もすんごい上手かった。

あと、おばさんがちょこっとしか出てこない割に美女だったのでおばさん役の人をチェックしてるんだけど、あんまり映画には出てないみたいね・・・
ちょっと残念だわあ。


なんか長くなっちゃったけど、とにかくエンディングがとてもよかったので見て良かったです。
ゲームの中身はちょっと酷いと思いましたがアランがいい意味で生まれ変わったので良かったなと思いました。
これからもアラン&サラとジュディ&ピーターで仲良くお付き合いして行けるといいな(*´ω`)
それとラスト1カット・・・
凍りつくからやめて・・・!;

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR