観ましたよー。
長い。面白かったけど長い。
137分かあ・・・(;´д`)
休憩なしじゃ観られなくなってきたよ。

当たり前ですけどダースベイダーの曲が一度も流れなかったのでちょっと寂しかったです。
まだダースベイダーがダースベイダーじゃないもんなー。
エピソードⅠってことでルークの親世代の話なんだろうなあとは思ってたんですけど、アナキンが子供だったことに衝撃を受けました。
え、ええー!?
オビ=ワンとそんなに年離れてたの!?
てっきり同い年くらいかと思ってたよ、だってダースベイダーの素顔、かなり・・・かなり・・・(;´д`)
エピソードⅥで魂となったアナキンが随分若いなーとは思ってたんですけどね。
本来だったらあの姿だったってことなのか・・・
どうしてああなった、アナキン(つд`)゚・
しっかし映像綺麗ですねー。
ほんっと技術の進歩を感じるわ。
そのせいでエピソードⅠの頃の方が文明進んでるように感じるwww(ノ∀`)
ドロイド軍とグンガン軍の戦いとか、まさにフルCGの出番ですよね!
あれは完全に技術の結晶。戦場になった草原からもうCGだものwww
前作のカーチェイスといい、今まで出来なかったことが出来るようになったからやってみた的な感じがすごい出てるwww
毎回なにかしら新しい挑戦がありますね、いいと思います(´∀`)
宇宙船も綺麗だしねー。
オビ=ワン若いなー。
どっかで見たことあると思ったらビッグフィッシュのお父さんの若いころの人か・・・
クワイ=ガンどっかで見たことある顔だと思ったら、バットマンビギンズの影の軍団の人か・・・
アミダラ女王がナタリー・ポートマンだった。
この人すごい美人だなー・・・!
レイア姫がこうだったら理解できたんだよな・・・。
だんだん俳優さんに詳しくなってきたよ(´∀`)
今回はジェダイが完全に主役みたいな感じでした。
この頃は帝国が出来る前で銀河共和国だったから、全体的に世界が綺麗だね。
多分技術の進歩的な意味だけじゃなくて、まだみんな裕福だったんだろうなっていう気がする。
エピソードⅣあたりだとどこもかしこも荒野みたいなかんじだったもんなー。
主人公誰になるんだろう・・・
クワイ=ガンとオビ=ワンのようでもあるけど、終わってみるとやっぱりアナキンかな。
やっぱりダースベイダーはもう一人の主人公だった・・・のかな!
クワイ=ガンがジェダイマスターという割には結構ワンマン気質でなんか笑いました。
なんか強引に事を推し進めていくことが多かった気がするよ?
思いこんだら一直線みたいな!
割と弟子のオビ=ワンとか、アミダラ女王にたしなめられてたことが多かった気がするよ?
ジェダイマスターって結構無茶するんだなwwww
結構好きだったわ、クワイ=ガン。
パダワンっていう聞き慣れない単語が出て来たんだけど、多分弟子っていう意味かな?
オビ=ワンにも師匠がいたんだなあ。
てっきりヨーダにだけ師事してたのかと思ったけど、この頃はジェダイも沢山いたんだもんなあ。
でもジェダイちょっと保守的過ぎると思う。
まあ結果として、ヨーダの心配は的中するんだけどさ。
んで、アナキンに出会った場所が惑星タトゥイーンだったのでちょっとびっくり。
ルークとハン・ソロ達がいたのもここだったよね。
なんかそういう縁がある場所なのか・・・
ジャバ・ザ・ハット達もちゃっかり出てきて吹いたwww
何十年も前なのにあいつら全然変わってないな!
でもまだ裕福だった感じが出てるわ。
ポッド・レースなんか開催しちゃってさ。
クワイ=ガンに見込まれたアナキンがポッド・レースに出るシーン、やたら長かったけど面白かったですよ。
ちょっと尺取り過ぎじゃね?とか思ったけどね。
しかしあのポッドってなんであんなに不安定な形してるんだろうね。
コックピットがひとつにエンジンがふたつ、んでそれをなんであんな細い針金みたいなもので結んでるんだろうか・・・!(;´д`)
壊れやすすぎるというか、むしろ壊れること前提に作ってるとしか思えないわ!
クレイジーすぎる・・・!
あのスピードで走りながらも冷静にトラブル対応するアナキンがすごいかっこよかったです。
それと、C-3POがアナキン作だったなんてびっくりです。
えええー!!?(;´д`)
良く考えたらすごいぞそれ!
ダースベイダーが作ったってことでしょ、えええー!
ダースベイダーがアナキンのままでいたら、3POと再会して懐かしいとか言うシーンがあったのかもしれない・・・(´;ω;)
あと3POはそこらへんのこと覚えてないのかな?
ルークに自己申告してもいいと思うんだ!
んで3POの方がR2-D2より年下なんだねwww
なんか勝手に逆だと思ってた。
ヤベ、R2-D2ただでさえクールなのに先輩だったとかかっこよすぎて惚れてまうやろ///
今回も女王を乗せて惑星を脱出したと思ったらシールドが破壊されて、黙々と修理完成させてて超かっこよかったです。
あれはなんだろう、船が壊れたら起動して修理するように自動プログラムでも組まれてたのかな。
他に動き出してた2台は撃ち落とされてたけど、R2-D2だけは残ったんだよね。
機械にも運命ってあるんじゃないかって思うわ。
いつの間にか船修理ロボじゃなくて普通にみんなについて回ってるし。
ある意味執事ロボみたいな役割だよね、R2-D2。
アミダラ女王が助けを求めに行った相手がパルパティーンだったんですけど、なんか聞きおぼえがある名前でしかも不吉な響き・・・って思ってたら、帝国皇帝の名前じゃないっすか。
え!
パルパティーンって人間だったの・・・?(;´д`)
てか、あれ?シディアスがのちの皇帝かと思ったのに・・・あれ?
でも役者さん一緒か・・・これ配役でネタバレしてね?(;´ω`)
シディアス達はシスらしいんですけど、シスってなんなんだろう?
ジェダイと対になるものみたいな感じかな。
そして名前の頭にダースがつくらしい。
あー・・・なんだろうな。
フォースの光明面がジェダイで、暗黒面がシスなのかな。
でも1000年も前に滅んだっていうくらいだから、別のものなのかな・・・?
シディアスの弟子のダース・モールにはびっくりしましたね。
あれって・・・スター・ウォーズだったんだ・・・
なんかファントム・メナスの3D映画がもうすぐ放映されるんでしょ?
最近コンビニにポスター貼ってあるよね。
そういえばダース・モールいたわ。
新しいヒーローもの映画の怪人かと思ってたわ。
スター・ウォーズだったんですね・・・(;´ω`)
ダースモールとジェダイ達の戦いはかっこよかったです。
なんかどんどん戦闘シーンのかっこよさが上がって行くよお(*´д`)
エピⅣのベイダーvsオビ=ワンとかすごいへっぴりだったのに、もはや比べものにならないね!
日本で言うと殺陣だけど、海外だとどういう言い回しになるのかな・・・?
いやーほんと見てて面白かったです。
強かったわー、ダースモール。
しかしなんであんなメイクなんだろう。
角生えてるしもしかして人間ではない・・・のかな?
ほとんど喋らないから、ひたすら強くて不気味だったけどどういう人なのかよくわからなかったな・・・
パルパティーンがシディアスなんだとしたら、弟子のモールを失ったからアナキンに目を付けたんだろうか?
ジェダイには弟子は一人しか持てないっていう縛りがあるみたいだけど、シスはどうなのかなあ。
なんか・・・面白い。
前3作より面白い気がする!
でもそこかしこでネタにされてるのは前3作だよねwww
スター・ウォーズ見て何が一番良かったって、元ネタがわかるようになったことだわwww
みなさんどんだけ大好きなんですかってくらいそこらじゅうにスター・ウォーズネタがあふれてる。
特に前3作。
マスター・ヨーダも大分若々しい感じだったなー。
動きが違う、動きが。
ところで、ジェダイ達って、戦闘員は一握りなのかな。
いっつも戦うのは決まった人ばっかりのような気がする。
今回もクワイ=ガンとオビ=ワンしか戦ってないし。
それとも戦う人と戦わない人がいるのかな。
今回は惑星ひとつ救って終了だったけど、今後の展開はどうなるのかなー。
いずれ帝国に落ちてしまうことは確定してるから、ちょっとそこを考えると見るのが怖いわ。
それにしてもアミダラ女王はなんであんなメイクなんだろうか・・・
ノーメイクの方が可愛いのに!
なんかあるんだろうな、女王がするべき格好とかそういうのが。
ところで今回はチューバッカが出ないのでマスコット分が足りなかったんですが、グンガンのジャー・ジャー・ビンクスがそれに当たるのかなって感じがします。
悪くはないと思うんだけど、今ちょこっと見たら相当人気ないみたいだねwwwww
次からはあんまり出ないのかあ・・・残念だなあ。
しかし、スター・ウォーズに出てくる宇宙人ってなんで爬虫類系が多いんでしょうね?
あんまり哺乳類型見かけないんだよね。
もっともふもふしたのが出てきてもいいと思うんだけどな・・・!
なんでなんだろ?
獣人とかいてもいいと思うんだけどなあ。
それにしても、エピソードⅠでアナキンが9歳でしょ、んでエピソードⅥで死ぬわけでしょ。
スター・ウォーズって、なんだかアナキンの一生を描いた作品みたいですね。
それがメインじゃないんだろうけど、この世界におけるアナキン・スカイウォーカーの影響力がどんだけ強いかってことですよ。
クワイ=ガンの目は確かだったんだろうなー。
逆に作用してしまったのが悲しい(´・ω・)