面白かったですが今回からがらりと雰囲気が変わったので、星を黒くしました。
もう☆って感じじゃない。

・第3話 もう何も恐くない
ってぇええええええ!!?(;´д`)
ま・・・マミさあああん!
マミさんがああああ!!!!
ちょ、えええ!早い!
まだ3話なのに!早いってマミさああああん(つд`)゚・
つまりそこかしこで聞かれる「もう何も恐くない」は死亡フラグだったわけですね!
そ、そんなあ・・・
こうなることは知ってたけど、まさかこんなに早いなんて・・・(´;ω;)
こ、これからだったのにー!
マミさんこれからだったのにぃぃぃ・・・!orz
マミさんが泣いてまどかと魔法少女コンビになろうねって約束するところ、すごく幻想的でマミさん超可愛かったです。
そのあとのマミさんそれはもう天使のようだったのに・・・
マミさあああん(つд`)゚・
しかしほむほむがかなりあっさりと倒してた気がするんですけど、マミさんよりほむほむの方が強かったってこと・・・?
いや、マミさんもきっと!油断さえしなかったら勝てたはずだわ・・・!
ほむほむ報われな過ぎてなんかせつないんですけど(´・ω・)
助けたのに罵倒されるし・・・
さやかちゃん・・・わかるけど、ほむほむ全然悪くないだろ・・・(;´д`)
マミさんの戦い方は綺麗だし可愛いしかっこいいんだけど、ほむほむの戦い方はびっくりするくらい味気ないですね。
なんかマミさんは見た目重視、ほむほむは機能重視って感じ。
出来る限りの華美さを削ぎ落して攻撃力だけに特化した感じ。
やっぱりターミネーターだ・・・(;´ω`)
マミさんが殺されてショック受けてる二人の前で無表情のままそんなターミネーターっぷりを晒したもんだからやっぱり超怖がられてて可哀想だった。
そして相変わらずほむほむの武器がさっぱりわからない・・・
爆発・・・系?
それにしても魔女可愛かったなあ・・・
戦い方はえげつないけど、なんだろうかあの可愛さは。
絵本に出てきそうで超かわいい。
二形態あるし。
しかし一形態目の姿を模した可愛らしいマフラーとか売りだされてるけど、あんなん恐くて首に巻けないだろ(;´д`)
確かに可愛いけど!
よりによってマミさんを首チョンパしたキャラのマフラーとか!
ブラックジョークにもほどがあるでぇ・・・!
結界は最初薄暗い病院みたいで可愛くなかったんですけど、孵化して魔女が産まれたらお菓子で出来たファンシーな世界になってて、魔女自体も可愛いきぐるみの中に食いしん坊な本体が入ってるみたいな感じで、なんかずっと病室から出られなかった子が好きなだけお菓子食べたい欲望の世界みたいだった。
可愛い魔女だった・・・。
倒された魔女の亡骸のところに、魔女のグリーフシードと一緒に割れたティーカップがあったけど、あのティーカップがマミさんなのかな・・・
ティーカップなんてマミさんらしいな・・・(´;ω;)
まどか達はこれからどうするんだろうなー。
憧れてたマミさんがあんな死に方をしてしまったからな・・・
まどかはもう少しで魔法少女になりそうだったんだけど・・・
マミさんがとても嬉しそうだったんだけどなあ・・・(´・ω・)
あと、前回の予告でネガティブなこと言ってたのはマミさんだったんだねー。
一人で戦うの、実はつらかったんだろうな・・・。
さやかちゃんは上条くんの病気を治してあげたいっぽい感じ。
前回一瞬映ったのは上条くんだったのかー。
まさかさやかちゃんが恋する乙女だったとは、意外ー。
で、エンディングがガラッと変わって超怖かったです。
曲は1話の冒頭で流れてた曲だったからまだいいけど、絵が恐すぎるだろ!(;´д`)
マミさん死亡展開に合わせてこれって、リアルに見てた人達には相当な衝撃だったと思うわ。
てか、なに、前回までの可愛らしいエンディングは、アレか!猫かぶってたのか!
ファンシーなお話だと思った?ダークファンタジーでしたー!みたいな感じじゃんか!
あと、まどかのシルエットが色んな人たちのシルエットの間を歩いていくシーンがあるんですけど、ほむほむのシルエットだけがまどかを引き留める動きをしててやっぱりちょっとせつない。
それからラストの巨大な人影は一体誰なんだろう・・・こわいよおお(´;ω;)
ちなみに音楽は全体的に好きです。
・第4話 奇跡も、魔法も、あるんだよ
前回エンディングが変わったので今回からオープニングも変わるんじゃないかってヒヤヒヤしてたんですけど、同じでホッとしました。
まどかが泣いてるのがもう意味深過ぎてね・・・
そしてマミさん・・・マミさん・・・(´;ω;)
んで、やっぱりさやかちゃんが先かぁ・・・
一旦退いたと見せかけて絶好のタイミングで戻ってくるキュゥべえ怖い・・・!
でもあれはなあ・・・
恋する乙女だもん仕方ないよなあ・・・
冒頭で嫌な予感全開の台詞言ってたのが超気になるけどなあ・・・
つか願い事って契約したら速攻叶えられるものなんだ・・・
それって・・・魔法少女の契約には期限がないってこと?
願い事たった一つのために一生縛られないといけない感じ?
うええ。
でも上条くんよかったねー・・・
オープニングでバイオリン弾いてるのはそういうことだったのかー。
少しでもさやかちゃんが報われて欲しいなあ。
今回暴言吐かれててかわいそうだった(´・ω・)
無理ないけどね・・・うん。
それにしても、今更明かされるマミさんの守護神ぶりに惚れ惚れします。
魔法少女歴の長いベテランでこの町をテリトリーとして損得勘定抜きに守ってくれていたマミさん。
マミさん・・・
なんで死んでしまったんや・・・(´;ω;)
まどか達が憧れるのも無理はないし、その憧れの人の死にかたに衝撃を受けてやっぱり戦うの怖いってなるのも仕方がないですよね。
ほむほむは数え切れないほどの死を見てきたっていうし、もしかしたらマミさんも・・・?
いや、なんかマミさんはあんまりそういう経験なさそうな気が・・・
ちょっとその辺の認識甘そうだった気がするなあ、マミさんは。
でも、マミさんとほむほむにそこはかとなく漂ってたニヒルな雰囲気の理由がわかった気がする。
マミさんとほむほむのやり取りはちょっとしたハードボイルドものだったよ。
もう見られないのか・・・(´・ω・)
マミさんがいなくなった途端雰囲気ガラッと変わったなー。
マミさんってまどか達をあちこち連れ回しつつ、ちゃんと守ってくれてたんだね。
今までは多少無茶してもマミさんがいるから大丈夫みたいな感じだったけど、今はもう守ってくれる人がいないからすんごい怖い(;´д`)
まどかが魔女に操られてしまった人たちに襲いかかられて、逃げたら魔女の結界に入っちゃった展開とかもうホラー以外の何物でもないよね。
もう冷や汗どころじゃないよ、状況も状況だしまどかの悲鳴が本気すぎてこっちが泣きそうだったよ。
ほむほむ来ねえええええ!!!
まどかのピンチなのになんでだほむほむぅぅぅ!!!
ギリギリ危ないところで助けに来たのがさやかちゃんだった。
さやかちゃんの戦い方に、なんか、うっすらとマミさんの面影が・・・(つд`)゚・
武器こそ違うけど似てる!
さやかちゃんの中にマミさんが生きてる!(つд`)゚・
さやかちゃんはマントを羽織った剣士でかっこいいですねー(*´∀`*)
マミさんは軽やかにダンスでも踊るように戦ってたけど、さやかちゃんは流星みたいな感じ。
自分が銃弾みたいな!
青い流星的な!
かっこいいー!(*゚д゚)
初めてなのに強かったなあさやかちゃん。
魔法少女になったらあんなすぐに戦えるようになるものなのか・・・
でもよく考えたらマミさんも最初から一人だったんだよね・・・
そして現れる杏子ちゃん。
声可愛いっ!(゚д゚)
ワイルド系の外見だから声も低いのかと思ってたのに、超可愛い!
あと八重歯も可愛い!
マミさんがいなくなったから来たって、マミさんどんだけ強かったの・・・(;´ω`)
なんか私の中でマミさんがどんどん神格化されていってるんだけど。
女神クラスまで行きそうなんだけど。
いやー人気あるのわかるわー。
だってマミさん綺麗で優しくて可愛くてかっこいいんだもん。
杏子ちゃんがさやかちゃん潰すって言ってたけど、ほむほむは眼中にないわけー?
というかキュゥべえもなんかほむほむの存在を無視してる感すらあるし、なんかほむほむの立ち位置ってどうなってるんだろ・・・
次は杏子ちゃんvsさやかちゃん・・・か?
でもその前に、なんで契約したのかをまどかとほむほむに問いただされるのが先・・・?
ほむほむはさやかちゃんが契約したのを責めるみたいな目をしてたけど、まどかだけじゃなくてさやかちゃんの契約も一応阻止したかったのかな。
ほむほむっていっつも来るの遅いけどなんでなのかな。
そんなにまどかが心配ならべったりくっついてればいいじゃない!
多分まどかはアレだ、知らないうちに危険に向かって自分で飛びこんで行っちゃうタイプだ。
それにしても、キュゥべえに選ばれた子には魔女とかが見えちゃうんだよね。
選ばれる基準って・・・?
素質があるかないかの違い?
素質があってもキュゥべえに会うまでは魔女とか見えないわけだから、キュゥべえと会ったら開花する系の力でもあるのかねー。
一旦見えるようになったらもう戻れないっぽいね。
なんか詐欺くさいよキュゥべえ!(;´д`)
ところで、シナリオが虚淵玄さんなんですね。
今更気付いた。
噂には色々聞いてるんですけど、彼の作る話を見たの初めてかもしんない。
彼の作るシナリオの特徴としては、「キャラクター全員が最善を尽くした結果ドツボに陥る(ほぼバッドエンド)」らしいです。
既にその片鱗が出てる。
あれ、でも、確かバッドエンドではないんだよ・・・ね?(ハッピーエンドなんだよね?とは聞けない)
ドツボっぷりを楽しみにしようと思います・・・(;´ω`)
そういえば、絵的に楽しみなアニメ初めてって言ったけど、覚えてる限りでは二つ目だわ。
初めてはモノノ怪だった。
タイプは違うけど、あれも絵的に最高だったなあ。