忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1315]  [1314]  [1312]  [1310]  [1308]  [1307]  [1305]  [1303]  [1299]  [1298]  [1294

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サクラノート ~いまにつながるみらい~ ②

クリアしましたー。

うーん、ボリューム薄いし内容も退屈だったな・・・
音楽は良かったんだけどね。

拍手




最初は妖怪を改心させたりするほのぼの系かなって思って買ったんだけど、普通に敵対して戦ってたしね・・・(;´ω`)
あと、むしろギスギス系だった。主に人間側が。

長いのかと思ってたら四章までだったからがんばってクリアしちゃったぜ。
なんか、時間かけてクリアするのもしんどいかなって思っちゃってさ。

一番長く感じたのは一章だけど、二章が一番しんどかった。
何回もやりなおしたせいで余計に感じる(;´д`)
前の章でアイテムや経験を取り忘れたりフラグ立て忘れたりしたら一旦その章でやり直すことができるんだけど、そのやりなおした時に全てのアイテムを回収して全てのフラグを立てておかないと後々もう一度やり直さないといけなくなるのでそれが面倒ですた。
アイテム一覧にあるじゃん!
いいじゃんそれで!(つд`)゚・

もうそれで二章何回やり直したかわからん。
んで好きな場面からやり直しとかが出来ないもんだから二章頭からやり直ししまくって、二章の頭見るとうんざりです(´д`)
せっかく細かくいっぱいサブタイトルついてるんだからサブタイトルごとに戻れるようにすればいいのに・・・
どうせボリュームもそんなにないんだs(ry
なんでもないですお(´д`)

それにしても二章は大人も子供も鬱陶しかった・・・
両親は相変わらずぎくしゃくしてるし、七海んちは親子でぎくしゃくしてるし、七海とお母さんと友達との約束でがんじがらめだし、でも主人公は説明できなくて流されてるうちに友達を裏切るような形で七海を助けに行ったりして・・・
んで大人にも友達にも事情を話せないまま友達には絶交されるしうぎー!ってなりました。

でも良かった点は、相変わらず猫はかっこいい姐さんだし犬は報われないけど健気ないい子だしで、動物たちに癒された点ですかね。
トロイメライ姐さんかっこいい・・・!
颯爽と主人公を助けに来るシーンとかマジで惚れそうになりました。
こんな仁義に厚い姐さん猫初めて見た・・・!

あとは主人公がやっとヒーローの自覚を固めた当たりはスッキリでした。
主人公ちょっと計算高い子供だからどうなることかと思ってたんだけど、開き直ると結構強いな。
どうせヒーローになるならなりきってやる!とか。
そしてなんであいつはあんなに強いんだ・・・
妖怪に対して立ち向かえるのがトロイメライと主人公だけっていうのが不思議だ。


三章では主人公の友達まで巻き込まれたので展開的にはちょっと面白かったです。
良かったー、あのまま主人公がハブられたままだったらどうしようかと思ってた。
ちょっとだけ心配してました。
友達も最初は疑ってたんだけど、七海が手をつないだ相手に自分が見てる妖怪とかの世界を見せることができる特殊能力を持っていたので、そのお陰でめでたく巻き込まれることになりました。
つーか三章のボスが龍だったから普通にビビったわ。
龍かよ!さっきまで豚とか蝙蝠だったのに!(;´д`)
でも海老みたいに胴の短い龍だったので安心した。
良かったー、そこら辺はやっぱ妖怪だな・・・
本物の龍には及ばない(`・ω・´)

妖怪学校は面白かった。
つーか友達二人が服とか色々剥かれてて吹いた。
ちょwwwなんでお前らのパンツとか持ち歩かないかんのwww
つーかなんで剥かれてんのwww
がんばって集めましたよ、ええ。
靴とかズボンとか眼鏡とか財布とかパンツとか。
学校中に散らばってたから大変だったよ。

せっかく友達二人が仲間になったから一緒に戦ってくれんのかと思ったら普通にお飾りだったな・・・(´・ω・`)
でもどうするか一緒に考えてくれるだけでも嬉しかったんだぜ。

そんで妖怪学校から生還したあとに大人たちの目を盗んで隣町に行くことになったんですが、その一方でトロイメライ姐さんがものすごい活躍しててびっくりした。
ね・・・猫会議・・・(;´ω`)
トロイメライ姐さんかっけぇ・・・!
鳥に手伝ってもらって鳥と喋れる人間に事情を話してもらったりとか。
主人公のお母さんはやっぱり信じなかったけど、お父さんは信じてくれたので良かった。
童心のあるお父さんだからわかるような気はしてたよ・・・

しかし、主人公のお母さんってすごい可愛がられて育った感じがするなー。
なんか大事に育てられた感じがする。
ドジっ子だったり情緒不安定だったり、猫や自分の子供にまで甘えちゃうところとか。
あとは小学生の子供がいるのにちゃんと旦那さんを好きだったりね。
花火見に行こうって言われていそいそと支度をするところとか可愛かったです。ドタキャンされてたけど。

カナメさんはハルカさんよりタカコさんを優先させ過ぎだと思います!(´д`)
まあ子供がいなくなったとか言われたら確かに心配だとは思うんだけどさあ。
あとタカコさんはカナメさんに頼りすぎだと思います!
他人の旦那やっちゅーねん。
アレがちょっとイラッとした。
子供たちと動物たちががんばってるっつーのに大人たちときたら・・・!
というかなんでこの大人たちは大人なのにこんなに幼いんだろう・・・
まあ私と5歳くらいしか違わないと思えば理解できるような気はするけど・・・。


んで、最終の四章。
ここで二章でアイテム取り忘れたためにまた戻らなければならなくてイライラがマックスだった。
めんどくせえええええ(´д`)
あるじゃんアイテム一覧に!
うがあああああ(´д`)

あとはカナメさんとトロイメライ姐さんが交通事故であっさり死んじゃって目ん玉飛び出るかと思った。
えええええええええ(;゚д゚)
えっ・・・うええええええええ!!?

そんであの世で木吉に会えて、ようやく事の真相が明らかになったりとか・・・
何故それを知るのが子供でなくてカナメさんなんだろう。
やっぱ主人公のお父さんだから特別なのかな。木吉が見えてたし。

しかし簡単に生き返れてたのでそれはそれでどうなのよ!って思いました。
そんなんでいいのか、鳥・・・

んで子供と大人が合流して、桜の木の下で最後の戦いになったんですが・・・
な・・・なすかいざあ・・・?
どうしてあそこでナスカイザーなんですかトロイメライ姐さん・・・
しかも9番目の命・・・
姐さん・・・
また猫に生まれ変わって黒沢家で暮らすんだと信じてたのに、姐さーーーん(つд`)゚・
なんて義理人情に厚い猫なんだあああああ!
姐さあああああん!!!

つーか猫すげえ。
なんでこのゲーム猫が異常に強いんだ・・・
犬はあんなにがんばっても役立たずなのに・・・
最後の最後まで空回りしてて可哀想だったよラインホルト。
せっかく七海の涙を桜の根元に置いたのに・・・
あの瞬間ラインホルトがようやくお手柄だと思ったのに、不発とか報われな過ぎる・・・!(つд`)゚・

七海のお父さんがちゃっかりしてたお陰で助かってたけど・・・
なんか、ひとつくらいラインホルトにも見せ場が欲しかったなあ・・・(;´ω`)
空回りじゃないがんばりをさせてあげたかった。
でも最後はすごく嬉しそうにしてたからいいか・・・
小島くんよりは報われてたよね・・・うん。

最後は離婚した七海の両親が話し合うことになったり、なんかいい感じにまとまるっぽい終わり方をしてました。
というか、まとまったんだろうなー。
一年後に主人公のところに会いに来た七海が可愛かったです。

・・・って感じで綺麗に終わってたのにカナメくんの日常4でぶちこわしになった。
ちょっおま12年後ってなんだよ・・・
つかなんでタカコさんと暮らしてんのおおおお!?(;゚д゚)
えっちょハルカは!?
別れたの!?あんだけ大騒ぎしてまとまって別れたのかよお前らああああ
つーかタカコさんも復縁したくせにまた別れてんじゃねーよおお!!
あとなんでこの桜騒動の記憶全部失ってんだお前ら・・・
そりゃ別れるわ!(;´д`)
覚えてて欲しかったー・・・!
あと、ハルカさんと続いててほしかったー・・・!
でもハルカさんから言い出したことなら仕方ないよね・・・
っていやいやいやいや。
なんでそうなった。
マジになんでそうなった。

なんか、本当にあれは蛇足・・・(´・ω・)

ストーリーはそんな感じ。
二章の退屈さが半端なかった・・・
三章→四章はだんだん真相に迫ってって面白くなったけど全部終わった後のおまけでぶちこわしになった。
ていうかナスカイザー・・・何故あそこでナスカイザー・・・(´д`)
あとは、フラグ回収のために何回も同じことしないといけないわずらわしさがどうしても強かったです。
ムービーなしだからイベントスキップも出来ないし・・・
特にラストのセーブからエンディング終わるまでのセーブなし時間が結構長くて、しかもエンディングムービー飛ばせなくて本当にイライラした。
スキップ機能欲しかったなぁ。
飽きるってあれは。

ボリュームとしては、一周で全フラグ回収出来れば全体で10時間かからないんじゃないかな。
妖怪との戦いでノーダメージ必須なのが厄介なんだけど、二回戦えば相手の癖なんかもすぐ見抜けると思うし。
私はもうまたやり直すのが面倒くさかったから四章は完全に攻略ページ見ながらやったよ。
それで充分だったよ。
もう少しボリューム欲しかったかな・・・。

フラグとかのひとつひとつは面白いんだけど、取り逃すと後でまた来なきゃいけないのかーって思うと絶対に取り逃せない気持ちになっちゃってむしろ面倒くさかったかな・・・
一回やればOKにしてくれればよかったんだけど。
もしくは、今日クリアしようと思わずにゆっくりやればまだ良かったのかもしんないな・・・。

全体的にドット絵綺麗だし懐かしい感じのゲームだったんだけど、ちょっと回収作業が面倒くさかったのでクリア前にダレたのが残念だった。
次の休みに売ってくる。

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR