パコの人と同じ監督だから借りてみた。
テレビで途中まで見たことはあったんですが、せっかくだから最後まで見てみようかと思って。
結構面白かったです。

監督が同じなだけあって、やっぱり演出がコミカルで面白いね。
コミカルっていうのはアレだ、コメディちっくって意味だけじゃなくてコミックちっくってことですw
実写なのにデフォルメがすごい。
まるで実写を切り貼りしてアニメ作ってるみたいな、そんな感じ。
誉めてますよ!
桃子役の深沢恭子がハマり役過ぎて可愛かった・・・
苺役の梅宮アンナも超ハマり役過ぎて可愛かった。
この監督さん梅宮アンナ好きだなw
知る限り3作は使ってたはず。
あと安部サダヲと小池栄子も好きだよね。
てかみんなハマッてたわー・・・!
すごいキャストが良かった。
つか、目立たない脇役にもさりげなく大物使ってて吹いたww
1分も出ない端役に林家パー子がwwww
しかもハマってたwww
勘弁してくれwwww(ノ∀`)
まあそれはいいとして、話のテンポがすごいよくてトントンと進むので飽きませんでしたよ。
桃子の生い立ちとかホントにマンガとしかwww
尼崎の人に怒られるよアレwwww(ノ∀`)
下妻の人は怒らなかったんだろうか・・・w
しかし実際に下妻で撮ってるから見たことある風景いっぱい出てきて笑えるwww
貴族の森とかwww
その後ろのK'sとかwww
今はK'sもーちょっと大きくなってるんだけどww
小さいころの桃子ちゃん達観しててすごかったわ・・・
なんであんな両親からあんな達観した子供が出て来たんだろう。
お母さんと話す桃子ちゃんとかマジでビックリするわwww
てかお母さん素直で可愛いwww(ノ∀`)
桃子ちゃんに「面白いから」って言われた時の「ふへ・・・」っていう乾いた笑いがなんか理解できる気がするww
ダメ親父はすごいダメだったけどおばーさまは桃子ちゃんみたいな達観した感じで素敵だったw
ボケ老人かと思ったらキリッとするときもあるし、桃子ちゃんきっとおばーさまに似たんじゃないかな。って言ったら嫌がりそうだけど。
てか、きききりんすごいな・・・
本当に田舎にああいう感じのばーちゃんいるもんな・・・
まあ流石に眼帯してたり飛んでる虫を片手でひゅっと取ったりはしない・・・けどね?(ちょっと自信ない)
でもダメ親父のいいところは優しいところですかね・・・
いやアレは優しいのか?お人よし?(;´д`)
人の苦労話に弱いんだなぁ・・・なんか騙されて保証人に判こ押しちゃいそうで怖い。あ、やっぱダメだ。
でも確かに見てて面白かった。
あれはなんなんだろうな、すんごいダメなのに見てて飽きないんだよな。
自分の感情とか何もかもが駄々漏れだからかな。
あ、いわゆる愛すべき馬鹿?
桃子ちゃんと苺ちゃん、最初は苺ちゃんが一方的に通ってきてるだけだったんだけど、苺ちゃんが身の上話をし始めたあたりから少しずつ変わっていった気がする。
完全に変わったのはパチンコで龍二に会ったところからだろうかw
ていうか龍二が阿部サダヲで本気で吹いたww
あ、そうか阿部サダヲだったんだ!
私先にマンガ読んでて、マンガでは龍二が比較的かっこよく描かれてたんだけど(笑)映画ではなんかかっこよくなかったからここで見るのやめちゃったんだよね・・・
あー阿部サダヲかー。理解できる配役だなwww
あのトリッキーな動きは彼にしかできないwww
そこでイチコが実は苺ちゃんだったり、龍二に苺ちゃんが恋しちゃったりで桃子ちゃんが苺ちゃんに興味を示し始めたんだよね。
アレは変化だったなー。
お、桃子が苺をいじりはじめたwっていうなんかほのぼの感がありました(´ω`)
その後桃子ちゃんが刺繍を申し出たのはちょっと意外だった。
しかし、刺繍かあ・・・
ロココとヤンキー、なんにも共通点がないと思ってたんだけど刺繍とは盲点だったなー。
確かにとりあえず特攻服っつったら刺繍だよねww
アレに目を付けるとは・・・
しかしああいうのは一体どこで作ってるんだ。
ジャスコには置いてねえぞ、マジで。
桃子ちゃんの刺繍技術は意外にすごかったです。
鼠に食われた穴をあんな綺麗な刺繍飾りにしちゃうなんて・・・!
アレちょっと感動だった。
ああいうリフォームを考え付くなんてすごいなあ・・・!
それがきっかけで桃子ちゃんにも自立の道が見えて来たわけなんですが・・・w
桃子ちゃんは一体この後どんな人生を歩むんだろうか。
割と自分の思うままに生きてるからなあ。
いつかどこかでつまずきそうな気もするけど、でも運だけはめちゃくちゃ強いから結構行けちゃうのかもしんないなあ。
しかし、服が好きっていうのと服を作るのは好きってのはまた違うわけで。
アレは悩むよねー、うん。
仕事にしちゃうと嫌いになっちゃったりするしねー。
苺ちゃんは普通にバイク方面に行くんだろうなー。
苺ちゃん可愛いよ苺ちゃん!
唾吐きだけは最後まで好きになれなかったけど。
ラストの桃子ちゃんのハッタリはすごかった・・・
完全に別人じゃないっすか。
ぶりっこだってわかってましたけど、ああいう声も出せたんですねフカキョン。
ちなみに私、ぶりっこは結構好きです。
自分が可愛いって知っててあざとく立ち回るあの感じは嫌いじゃない。
猫とか。
まあ馬鹿っぽいのは嫌いですけど。
なのでこの話は結構好きでした。
特に桃子ちゃんはぶりっこで性格も悪いけど、なんていうか孤高な感じが出てて好き。
結構頭いいし図太いし。
なのにおばーさまの甘えにも付き合ってあげたりして、優しいところもあると思う。
苺ちゃんは逆で、割と人の影響受けやすいっていうか・・・
強そうに見えてちょっと弱い感じが可愛いと思います(´ω`)
あ、ちなみに話に下妻はあんまり関係ありませんでした。
ただ、主人公の住所が下妻だっていうだけですなw
牛久の大仏はいつ見ても威圧感すごいと思います。
何故直立させた・・・
アレが倒れたら大惨事だよね。
でもまあ周り田んぼと畑しかないから大丈夫かな。
なんかまとまってないけどテンポ早くて面白かったよ!
完全にマンガな展開も独特で良かったです(´ω`)