忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1318]  [1317]  [1315]  [1314]  [1312]  [1310]  [1308]  [1307]  [1305]  [1303]  [1299

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コララインとボタンの魔女

やっと観られた・・・
期待してなかったんだけどすごく面白かったよ!

拍手




画風が好きじゃないっつーか、コララインが可愛くなくて最初は興味なかったんですが、実際観てみたらすごく表情豊かな子でよく動いて可愛かったです。
てか、これすごいなーどうやって撮ったんだろ。
まるでクレイアニメみたい。
布の質感とかまるで実写なんだけど、これ全部CGなんかなぁ・・・すげーなあ。

劇場版では3Dアニメだったらしいけど、これなら3Dでも納得というか、映えると思うな。
これはちょっと劇場で観たかったかも。
とにかく映像観てて飽きなかったよ。
なんていうんだろ、ドールハウスの世界を見てるみたいでとにかく可愛かった。
家も小物も車とかそういうのも、全部が小さい実写に見える。
もーすごい可愛くて好き。

最初にお人形を作ってた針の手はなんだろうと思ったら、あれが魔女だったのね・・・
魔女っていうから人間かと思ったら人外だった。
つか、なにがどうなってあれが産まれたんだろ。
あのひび割れたカメオみたいな顔は一体・・・(;´д`)

コラライン可愛かったよ。
性格悪そうな顔してるけど実際はそんなでもなかった。
仕事が忙しい両親に構ってもらいたくて色々するところとかすごく可愛かったし、子供ならではの意味わからないことをするところとかも良かったな。
ダウジングで井戸を探すのはいいんだけど、木の枝じゃできねーだろw

喋り方とかも子供らしくて良かったよ。
コララインは一体何歳くらいの設定なんだろ?

あとワイビーもなんか意外にいい奴で良かったなあ。
最初出て来た時はどこのモンスターかと思ったけどww
って思ったらモンスターってあだ名ついてんのかww
そりゃあんなマスク付けてればなあ。
あれ目のところどういう構造になってんの?

てかワイビーバイク乗ってるんだけどほんとにお前ら一体何歳なんだよ。
小学生くらいかと思ってたんだけどワイビーのバイクにわからなくさせられるぜ・・・
いやあれ自転車なのかな。
いやあんなぎゅいんぎゅいん言う自転車あってたまるか。

ワイビーのおばあちゃんはずっと声だけの登場だったんだけど最後にやっと本人が出てきてちょっと安心したw
なんかワイビー的にはラスボスみたいな扱いだったからどんな怖い人なのかと・・・w

コララインの両親はどっちも仕事に疲れた幸薄そうな顔しててコララインが気の毒になったぜ・・・
あれはボタンの世界に惹かれるのもわかるなあ。
お人形で遊ぶ年齢じゃないとか言いながら自分そっくりのお人形を大事にするところとかもなんか子供らしくてかわいかったと思う。

ボタンの世界のお母さん超ナイスバディだったw
お父さんはなんかイカれた芸術家みたいになってたww
んで魔法の世界そのまんまで、歩くと次々花や植物が開いていく庭とか、サーカスみたいな隣人とか。
ワイビーが喋れなくなってたのはちょっと可哀想だったな・・・(;´ω`)
あっちの世界の住人にも一応自分の意思はあるみたいだったし。

あと、猫!
猫大活躍だった。
なんか最近猫づいてるな。
最初はただの野良ネコかと思ったら賢くて、コララインのいい協力者になってくれてかっこよかったよ。

しかし、魔女はなんでコララインを取りこもうとしたんだろ・・・
コララインだけじゃなくて、今まで何人も取り込んできたみたいだし。
命を食べたかっただけ?
でもラストの「置いていかないで!」とか、かなり切実だったよなー。
あれはなんだったんだ・・・

そして結局倒してないよね・・・封じ込めただけで。
うーん・・・あれって結構危険なんじゃね?
いくら二重の扉に鍵を閉めてるとはいえ、いずれ出て来そうで怖い。
でもコララインがいるうちは大丈夫かもしんないね。

あとは隣人も変な人ばっかりだったり、かと思えば重要な助言をくれたり重要アイテムくれたりでなかなか侮れませんでした。
ラストのみんなを呼んでのお茶会が素敵だった。
映像も可愛かったし、音楽もすごく良かったよ。

時間が許せばもう一回観たいくらい面白かった。

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR