忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1001]  [999]  [998]  [997]  [991]  [989]  [988]  [979]  [974]  [972]  [971

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モノノ怪 海坊主

観ました!(*´∀`)

拍手




面白かった!
超面白かった!!
やっぱりモノノ怪は面白いなあvv

今回は薬売りさん以外にも色男が出て来たのでなかなかに目の保養でした(笑)
幻殃斉さん好きだわー、アホでww(ノ∀`)
しかし、役者かなんかかと思ったらまさかの修験者・・・(;´д`)
修験者ってそんな傾奇者みたいな恰好してるものでしたっけ!?
アイメイクも口紅もばっちりで扇子の似合う素敵な方でしたわ(笑)
口紅は何故下唇だけなのだろう。
まあ薬売りさんが上唇だけだから対みたいなものなんだろうか(多分違う)

つーか聞き覚えのある声だと思ったらやっぱり関さんだったvvv
関さん大好きだvvv
芝居がかった言い回しをするとホント箔が付くよね!
その調子でなんか語り部やってほしいです!
古典的な何かを!

んで幻殃斉さんがまたハマり役でいちいち笑えました。
いやかっこいいところもあったんだけど、2枚目っぽい顔した3枚目だったねー。
私は大好きですけどね!(*´∀`)
でもなんか妖に対する知識だけじゃなくて能力的に高いところも見てみたかったな(笑)
能力的なものは全部薬売りさんに取られちゃっててちょっと気の毒だった気がする。
まあそういう役どころだから仕方がないかww(ノ∀`)

加世さんがまた出て来たのにはびっくりした。
聞き覚えのある声だと思ったらやっぱり加世さんか!
2度あることは3度あるというし、もしかして3度目があったりするのかな。
それにしても加世さんはなんであんなに色黒なのかしら。
薬売りさんが真っ白だから余計引き立ちますね(;´ω`)

加世さんは最初薬売りさんを全面的に信頼してたのに途中から怪しみ出して、そこから冷たくなった気がする(笑)
つーか薬売りさんて結構意地悪だw(ノ∀`)
アレ怪しまれるようなこと言ったのってわざとでしょ、絶対わざとでしょww

その後に加世さんを怒らせて、「そんなんじゃ女の子にモテませんからね!」って言われた時の薬売りさんの「はい、はい」にときめいた。
丁度そこに映ったのが金魚。
一匹の金魚がすーっともう一匹の金魚に近寄って、ちょんちょんと2回キスをする絵。
で、それに合わせて薬売りさんの「はい、はい」の返し。
ふおおおおおお(*゚д゚)
なんていうかなんだろうこの萌え感は!
思いやりというか優しさがあふれ出ている気がする!
口では冷たくしつつも心の中では可愛がっている感じが出ていてなんか禿げ萌えた!
ふおおおおお(*´д`)

まあそんなの加世さんにはさっぱり伝わってませんでしたけどね(笑)
その後も海座頭に幻を見せられて我を失った加世さんを優しく止めていたりして、薬売りさんは加世さんにやたら甘い気がします。
よほど気に入ってるんだろうな、いいなー(*´・ω・)
でも加世さんが見た幻は確かにエグかった。
ありゃあトラウマにもなるわ。

ところで、この海坊主はやたら声優陣が豪華な回でした。
加世さんはゆかなさんでしょ、幻殃斉さんは関さんだし。
源慧さんは中尾さん(フリーザ)だし菖減さんは浪川さんだし。
海座頭は若本さんだしwwww
なんか着物着て琵琶持った魚が来たと思ったら一言喋った瞬間に吹いたwww
若本さんかよwwww
つーかハマり役過ぎるwwww
ほんといい味出してるわwwww(ノ∀`)
魚なのに声に迫力がありすぎてやたらカッコよく見えました。
あー、うんあれは怖い。ほんと怖い。
若本さんはズルイと思う(笑)

他のキャラは・・・まあ船長は置いといて。
源慧さんと菖源さんね・・・
つーか菖源さんが見るからにオネエの子で吹いた。
ていうか菖源さんに物申したい。
オネエなら!オネエなら!!
その青髭はきちんと剃るべきなのではないですかッ!!

なんでモノノ怪って青髭の人がチョイチョイ出てくるんだろ。
化猫の時の小田島様といい。
加世さん出て来たし、小田島様もまた出てこないかなー(*´・ω・)
彼は銭形のとっつぁん的なポジションだと思うんですよ。好きだ。

んで、源慧さんと菖源さんはやはりそういう関係なんだろうか・・・
違うんだろうけど絵が・・・
あの時映った絵がなあ・・・(;´ω`)
あといちいち映し方がさ。脱ぎ散らかされた靴とか、その靴を履いた時の妙に細くてうつくしい足首とかさ。
まあ別にいいんですけどね。
むしろアレで違う方が不自然だし(え)
ただもしそうだったら源慧さんどこまでアレやねんていう・・・

海坊主の真は源慧さんでしたか。
最初に幻殃斉さんが言った「海に坊主とは、これまさに」てのは親父ギャグじゃなくて伏線だったんですか?(笑)
誰もかれも、過去の過ちは隠そうとするものなんですなあ・・・(´・ω・)
まあ化け猫のじいさんよりは正直に話してたけどさ。
あと、源慧さんの若いころの姿はなんとかならかなったのですか。
何故ああしたのですか。
モノノ怪の真だからあえて醜い姿をとらせたのかもしれないけど、全然笑うところじゃないのに笑っちゃうだろあれ。
我慢したけど。

お洋さん美人だったなあ・・・
声も可愛いし、まるで天女のようでした。
よほど源慧さんを愛していたんだろうなあ。

ところでラストの佐々木さんは・・・(;´д`)
なんでラストに不穏なの持ってくるのだ!!;;
アレ気になるわ!すげえ気になるわ!
源慧さんと同じ目を押さえてるし、なんか二人いたし!
アレあの後薬売りさんに斬られたん違いますか。
つーか佐々木さんみたいな人は源慧さんよりよほど危ない気がする。
だって反省してないし!(;´д`)
なんであそこで涙流して「ありがとう」なのかもよくわからないし!;
刀に感謝してたってことか?
いやっそんな殊勝な心があったら殺人鬼やらないだろー・・・!;;
そしてラストのアレがさっぱりわからぬ・・・
佐々木さんが二つに分かれたように見えたので今度は彼の分身が海坊主やるのかな。
いやいやそれじゃあ終わらないしなあ・・・(;´д`)
まあ薬売りさんがじーっと見てたからきっとなんとかしてくれたんだよあの後。うん多分きっと。


今回も演出がとても美麗でした(*´∀`)
絵柄自体は1話目が一番綺麗でしたが。
2話3話はちょっと作画が・・・(;´ω`)
でも色遣いとかは相変わらず綺麗vv

今回は一部始終が船の中だったんですけど、また綺麗な船でしたー(*´∀`)
海に浮かんでるところとか、金魚とか、水槽とか。
風まで綺麗だったわ。
風が綺麗ってなかなか言うセリフじゃない気がするけどほんとに風が綺麗だったわ。
そういえば今回の襖も綺麗でした(*´∀`)
襖が1話ずつ全部違うのがいいね。
1話目の菊の襖が一番好きだなvv

それからモノノ怪と薬売りさんの演出も好きだvv
モノノ怪が出たときの演出とか、薬売りさんが紙風船を投げてモノノ怪の鎖を解いた演出とか。
あとはハイパーさんの出番が多くて素敵だったvv
ハイパーさんはやっぱりかっこいいなあvvv
戦いはとても短かったんですが、源慧さんとのやり取りや剣を抜いて斬るまでの戦いっぷりとか、すごい良かったですvv

斬った後にうつろ舟が塵になって、そこからお洋さんの影が出てきてそっと源慧さんに寄りそって。
モノノ怪はやっぱりラストにちょっとした救いがあるのがいいなあ。
つーか源慧さんラスト変わりすぎなんですけどwww
なんでああなるの、なんでwww(ノ∀`)
いや確かに綺麗な顔してたんですけど、変わりすぎて吹いたwww

でもエンディングテーマの入り方が毎回秀逸だなあと思います。
音楽もいいなあモノノ怪はvv
面白かったですvv


そういえばモノノ怪のマンガ読んでみましたが、絵柄がアニメより綺麗で各キャラが5割増し美形になってました(笑)
小田島様ですら美形に見えたぞ、すごいな絵師さん。
中身はアニメトレースしたのかっつーくらいそのまんまでした。

次はのっぺらぼう。
楽しみですvv

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR