忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1012]  [1005]  [1001]  [999]  [998]  [997]  [991]  [989]  [988]  [979]  [974

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モノノ怪 鵺

観ましたー。

拍手




話はともかく、描き方が面白かった(話はともかくって)
この話から?オープニングの画像が微妙に違ってたので食い入るように見てしまった・・・
OPテーマはそんな好きじゃないんだけど歌う人さえ替えれば意外に好きかも知れない(オイ)
雰囲気は好きだv

そんで今回は語り部がおじゃる口調の人だったので無駄にときめきましたわ(笑)
BASARAのおじゃるは罪だ・・・
おじゃるのせいでおじゃる口調の人がみんな雅に見えてしまう。
いやそんなの私だけですよね。

でも今回のおじゃるの人はとても雅でしたよ・・・
瑠璃姫さんが人間だったら大澤さんが一番お似合いだったんじゃねーかな。あの4人の中では。

お香かー。
描き方が素敵だったなあ、もっとお香の表現観てみたかった。
全体的にモノクロっぽい感じで描かれてて、薬売りさんだけが不自然に鮮やかに浮いててどうしたんだろうと思ったら、組香が始まって、香を聞き始めたら途端に色鮮やかな画面になってうわあああ!って思った。
つーかお香の世界、深いな・・・!(;´д`)
説明のテロップが出る時にジジ・・・と焚けるような音がするのもいいし。
源氏香52種とか聞いただけで室町さんと一緒に私もヒいたわ!;;
そんで姫がお香を焚き始めて手元が映っても何やってるのかさっぱりわからんし。

でも名前とか聞香のやり方とかを聞いただけでもうときめくものがありますね・・・!
そんでやり方を聞いた後に、聞香の回答を作るための板で遊んでる薬売りさんに吹いた。
2回目に観た時に早送りしたらみんな全然動かないのに薬売りさんだけわさわさ動いてるwww
なにやってんですかwww
可愛いんですけどwww(ノ∀`)

それにしても京は怖いところでんな・・・
なんかもうこれ見ると、つーか室町さんの馬鹿にされ方を見てると京都の怖さが何か分かる気がする。
実尊寺さんとか京都の嫌なとこ全開過ぎてマジ怖い((((((;゚д゚))))))
まあ実際にああいう人に会ったことはないけど。

つーか室町さん色んな意味で無謀過ぎだろ・・・
なんで来ちゃったんだこの人・・・;;
大澤さんと半井さんだけだったら安心して聞香見てられるんだけど、室町さんはなんかもう香の腕前だけじゃなく色々とダメだったのでハラハラしました(;´ω`)
でも面白かったよ聞香。
なんか聞香だけでちゃんと話作ってみてほしいと思ったよ、ちょっとした熱血アニメになるんじゃないかな。
キャラが年配ばっかりになりそうだけど(笑)

んで前半の聞香は普通で面白かったんだけど、その後瑠璃姫が死んだ後の聞香がなんか怪談物みたいな恐怖の聞香と化しててアレ?(;´д`)て思った。
つーか私も瑠璃姫がそうかと思ってたよ。
まさか死ぬとは・・・(;´・ω・)
瑠璃姫が思ったより声高くてびっくりしたけど、話し方は好きでした。
雅な姫だった。

んで後半の聞香の香元を務めた薬売りさんがばたばた人を殺しててアレ?(;゚д゚)って思った。
つーか途中の二人まではああ、まあ因果応報的な感じなのかなとか思ってたけど大澤さんを殺したあたりであるぇー!?(;´д`)って。
大澤さんは殺されるほどの何かをしたわけじゃありませんでっしゃろ!?;
いやまあ瑠璃姫よりも東大寺に惹かれて来た時点で大澤さんも大概なんですけども。

瑠璃姫が死んだ後に東大寺を探して荒らしまくる3人を見る薬売りさんの表情がね・・・
つーかお前ら、その放り投げて散らかしてるのは大事なお香の材料じゃないのか・・・
そんな粗末に扱うなんて、お前らお香を愛してたんじゃなかったのかー!!
多分薬売りさん、あれでお節介焼く気になったんだろうなー。

それにしても、2回観るまで意味がわからんかった。
最初から死んでたんだな、あの人たち。
んで薬売りさんは、別にそのまま放っておいてもよかったんだけど、自分たちはもう死んでるんだよと自覚させるためにちょっとお節介焼いちゃったってことか。
余計なお世話な気がする!(;´д`)
つーか死なせ方えげつねえ!;;

でも似合いすぎてたよ薬売りさん・・・(笑)
殺して行く様がすごい似合いすぎててこの人なんて悪役向きなんだろうと思ったよ(笑)
なんか悪役ぶりが違和感無さ過ぎて怖い。
「夾竹桃を間違えて混ぜてしまいました、うっかり、うっかり」の胡散臭さったらありませんぜ薬売りさん・・・!

でも薬売りさんてモノノ怪を斬る人なだけで別に人間の味方ってわけじゃない・・・ってわけでもないか。
人間を守ろうとしてるもんね、一応。
それにしても、薬売りさんが腹に力を込めてドスの利いた声を出す時があるんですけどもあれはかっこいい。
あれはほんとかっこいいと思います。

あとわからんところがあるんですけど、半井さんが殺したのは瑠璃姫・・・?
でも、じゃあ3人の目の前で首刺されて死んだ瑠璃姫は??(;´д`)
いや、でもなんか見てるとどうも・・・
瑠璃姫を殺してたんだけど気付いたら自分を殺してたみたいな感じだったんだよな。
あれはどう解釈したらいいんだろう;;

ところで瑠璃姫が向かっていた屏風は本当に屏風だったのか比喩だったのかが気になったりならなかったり。
比喩なら殺す意味がわかるんだが屏風だったら・・・
まあちょっとはヒくけど別にいいじゃんと思ったり思わなかったり・・・(;´ω`)

それにしても、3人とも天下人になるつもりだったん?
なんか、そしたらもっと別の人たちが集まりそうなもんだけどね。
まあお香の伝説なんて真に受けない人の方が多いのかもしれないけど。

そんで東大寺自体が今回のモノノ怪だったんですね・・・
瑠璃姫もおばあさんも幼女もみんな鵺だったのかー。
薬売りさんがモノノ怪を斬って東大寺が焚かれた後に、とり殺されてしまった人たちとか屋敷の風景とか、屏風に描かれた動物たちが息を吹き返したように動き始めるのがすごく良かった。

今回は全体的に絵が綺麗でした。
それと今回のハイパーさんもとってもかっこよかったですvv
さりげにお歯黒だったことを発見した。
まあ目も白目が黒いくらいだから不自然ではないのかもしれない。

次で最終かー・・・
終わっちゃうのはせつないなあ(´・ω・)

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR