忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1983]  [1982]  [1981]  [1980]  [1979]  [1950]  [1947]  [1945]  [1942]  [1941]  [1938

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX①

DVD3枚目、6話まで見ました(´ω`)
あと劇場版のGHOST IN THE SHELLも観た。

劇場版はそんなに面白くなかったけど、TV版のS.A.Cの予備知識としていいとオモタ。
いきなりS.A.C見ると色々さっぱりわからないから・・・(´ω`)

S.A.Cは劇場版と話繋がってないみたいだけど、多分劇場版観てる前提で作ってると思うな。
まあ劇場版も説明足りてるかっていうと足りてないと思うけど劇場版スカイクロラ程度にはなんとなく雰囲気わかる気がする(´ω`)

拍手




なかなか面白いです!
どうやら人類のほとんどが半分サイボーグ化してる前提の近未来都市のお話らしい。
公安9課かっけぇ!
素子さん以外おっさんばっかりだけどwww

タチコマが癒し過ぎる(*´ω`*)
かわええ・・・!
あの犯人確保したときの得意そうな感じがたまらん!
誉めて誉めてー!って全身で言ってる感じが可愛すぎる(*´ω`*)

観る前は素子さんが主人公かなーと思ってたんだけど、実際トグサさんとか荒巻課長あたりも主人公としてカウントされてる気がする。
劇場版は素子さんとバトーが限りなく主人公だったけどね!
トグサさんは数少ない義体化率低い人間で所帯持ちで公安9課の中では割と人間よりなので、観ていてちょっと安心する(´ω`)

バトーさんはもっと寡黙な人かと思ってたら全然だった。
なんだあの豪快な熊さんはwwww
かっこいいwwww
大塚明ボイス超かっこいいwwwww

素子さんとバトーさんの組み合わせが好きなんだけど、実際バトーさんはトグサさんと組まされてることが多い気がするぜ。
正反対だけど結構仲良くやってるし、あれはあれで合うんだろうな・・・www

6話観てようやく全員の顔と名前が一致するようになってきたよ。
あとはイシカワさんがちょっとキャラ立ってるけど、残りのサイトーさんパズさんあたりになると寡黙ってことくらいしかわからないのでもう少し活躍してほしいところ(´ω`)
サイトーさんは片目だしニヒルなガンマン的な、ヒットマンポジションかなって思うんだけど(´ω`)
いや、どっちかっちうと仕事人だな・・・。

そして一番意外だったのが荒巻課長だ。
なんか不思議なキャラだなぁーと思います(´ω`)
一番年輩でおじいちゃんと言われてもいい年齢なんだけど、中身は一番若いっつーか青臭いんじゃないだろうか。
ほとんど笑わないし堅物で熱い正義漢だし、権力にも媚びないし、でも上に押さえつけられてショボンとして部下に「あーあれは横やり入れられた顔だな」とか言われちゃうあたり、年の割に不器用だなあと。
ものすごく出世から遠い人だと思うんだけど、よく・・・あ、だから課長なのかしらん?
いや、でもあの課長だからみんなやっていけるんじゃないかな。
部下達と同じくらいよく働いてるし、実務レベルですごい仕事できるし(´ω`)

なんだろう、私の知る上司というポジションはああじゃない気がして本当に不思議だ。
部下以上に一生懸命になってる感じ?
でも余裕がないわけじゃなくてちゃんと部下を守る時は守るし。
どうやったらああいう人が出来上がるんだろう~?
不思議ー。
もう少し観てったら理解出来るのかなあ。

素子さんは思ってた以上にかっこいいですねー。
少佐って呼ばれてるのが似合いすぎてて笑う。
上司にタメ口でビックリしたけども。
でもそういえばバトーさんも荒巻課長にタメ口だwww
なんかやっぱり素子さんとバトーさんは似ている気がするwww

一話完結かと思ったらそうでもなかった。
笑い男は何者なんだろう?
劇場版の人形使いみたいなもんかな(・ω・)

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR