忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1988]  [1987]  [1986]  [1985]  [1984]  [1983]  [1982]  [1981]  [1980]  [1979]  [1950

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シンデレラ

ディズニー映画。

見たことなかったので見てみた(´ω`)
ボリュームは75分と短かったんですけど、話の内容的に丁度良かったな。
面白かったところもあり、もにょりとしたところもあり、もう私からピュアな子供の心は失われてしまった・・・と思いました(三ω`)

拍手




一番もにょりとしたのが。
シンデレラ、動物の力借り過ぎ・・・!
もっとこう、自力でがんばる子だと思ってた!
結構動物がんばってたわ・・・
餌付けされているとはいえアレは無償の愛なのではないか。

ディズニープリンセスは動物の力借りるのがデフォとはいえ、別格でしたね。
もはや動物使い級でしたわ・・・
「魔法にかけられて」のヒロインが歌で動物を操る(違う)のってシンデレラから来てたんだなぁ~。
なんかアレは許せたんだけどシンデレラは努力型だと信じていたからあるぇーってなりましたよ。
あるぇー?(´・ω・)

それから昔の絵本にありがちなのでこれは仕方がないんだけど、シンデレラの義理姉達の設定が可哀想・・・(;´ω`)
顔も悪くて性格も悪くて歌も下手でお行儀も悪くて、なんにもいいとこない・・・
そんでシンデレラの美しさに嫉妬しててシンデレラが舞踏会に出ようとしたら自分たちが絶対に負けるから来てほしくないとか、なんか悲惨すぎるわ~。
敵役とは言え、あれは流石に貶め過ぎなのではないか?(;´ω`)
ちょっとあそこまでやると逆にかわいそうになってくるぞ・・・!

継母の飼い猫の名前もルシファーとかwww
やりすぎwwww
今の時代の継母なら多分飼い猫にエンジェルって付けるんじゃないかなって思った・・・ww

なんか悪役が醜すぎると逆に可哀想になるのでそこそこ貫禄のあるところをつくってほしかったな。
その点継母はよかったなー。
アレ結構美人の類に入ると思うんだよね。
怖いし性格悪いけど仕草は優雅だし、頭もいいし。
ていうか頭いいはずなのにどうしてあそこまで子育てに失敗してしまったんだろうかお義母様は。
よほど元旦那の遺伝子が強かったのだろうか。
思えばお義母さまもバツイチだし、そこそこ苦労していらっしゃるのではないか・・・?
別れた理由がなんとなく透けて見える次第である・・・。
あ、死別の可能性もあるか。ていうかむしろそっちか。

・・・などと思ってもんにょりしました。
嫌な大人になっちまったな・・・(;´ω`)


良かったところは、動物の力を借りているとはいえシンデレラ自身もがんばってるとわかるようになってたところかな。
身支度とかはアレだけど、お掃除とかアイロンがけとかは自力でやらないといけないもんね・・・(;´ω`)
それに一度に任される仕事量すげぇ。
あれ?先に動物たちに世話焼かれてるところを見ちゃったから印象着いちゃったけど、よく考えたらやっぱりシンデレラ自身もすごいがんばってるな(゚ω゚)!

それから動物たちがシンデレラのドレスを作ってくれたところもすごくよかった(*´ω`*)
愛されてるわあー。
ちみっちゃいのが大好きなシンデレラのためにこちゃこちゃとがんばってるところ、それを見て大喜びのシンデレラ。
あそこすごい好き(´ω`)

でもなんで公式絵はあのドレスじゃないんだろと思ってたらその後の展開ひどかった・・・
お義母さまやっぱり子育て根本的に間違ってると思う・・・(三ω`)

それから妖精のゴットマザーのところ!
登場の仕方もとても優しくて素敵だった(*´ω`*)
それにゴットマザーのキャラがお茶目で素敵www
腕まくりしちゃう妖精www
なんだろうあの庶民的な感じは!
魔法も破天荒な感じでとてもよかったです。
絵本読んだ時は不思議に思わなかったけど、確かに本物の馬がいるのにわざわざ鼠を馬にするとかわけがわからない(ノ∀`)
んで本物の馬は御者にするとか更にわけがわからないwww
ゴットマザー好きだあああww

そして一番好きなのは王子とシンデレラがお互いが何者なのか知らずに恋に落ちたところです(´ω`)
二人で踊ってるところから、12時の鐘が鳴って、王子が引き留めるのも構わずに城を出て、魔法が解けるところまでが一番好き。
ていうかもっと言うと12時の鐘が鳴るところから魔法が解けるところまでがいい・・・!
あそこの王子可愛くて好きだ(´ω`)
一生懸命引き留めて、それでも追いかけようとしたら沢山の女の子たちに群がられちゃって「ああー・・・」ってなるところwww

んでシンデレラの方も「一緒に踊ってた人もとてもハンサムで、きっと王子様だってあれほどには・・・」とかうっとりしててすごいよかった。
本当に王子じゃなかったらもっとよかったんだけどなぁ・・・!(それはもはや違う話だ)

魔法が解けたあと、素敵な時間に感謝するシンデレラがとても綺麗でした。


その後の展開は、大公様がすごく大変そうで・・・ww
DVDのタイトル画面が大公様が乗ってる馬車なんですよねwww
タイトル画面点けっぱなしにしてると、大公様が延々とガラスの靴履ける女の子探してるのww
んで馬車の窓に疲れ切った大公様がうつるのwww
苦労性・・・ww(ノ∀`)

あと、王子が全然出てこなかったのがアレ。
シンデレラの一番の不満は王子の影が薄すぎることだ・・・。
いくらなんでも出な過ぎ!
台詞がシンデレラを引き留めてるところしかないとかあんまりだろう!
王様の空回り気味なやる気と大公様ががんばってることはよくわかったので、王子ももう少し映してほしかったなー!
舞踏会出る前の面倒くさがってるところとか、シンデレラ探してる時のちょっと恋焦がれてる感じとか出してほしかったなー!
それが入ってたら他の悪い点全部目をつぶってもよかったよ・・・!


そんな感想(´ω`)
視点がだいぶひねくれてしまったけど、元の童話が好きなのでやっぱり話的には好きなんだよね。
本当に、王子の台詞がもう少し多ければ・・・!
惜しい映画だと思いました。

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR