忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1238]  [1237]  [1236]  [1234]  [1233]  [1232]  [1231]  [1229]  [1228]  [1227]  [1226

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レイトン教授と奇跡の仮面④

クリアしたー。
面白かったー!

拍手




疲れたわー、やっぱ一気にやるもんじゃねーなw(ノ∀`)
クリア後にセーブしたらぴったり24時間になった。
でも実際は更に3時間くらいやってたよ・・・今回はすごいボリュームだった。

3Dは正直途中から目が慣れちゃってよくわからんようになるので、ほとんど切ってやってたな。
寝っ転がるとうまく見えないんだよね。二重になったりしてさ。
切ってもそんなに不都合は感じなかったよ。

キャラのポリゴンは最初すごい違和感あったんですが、すっかり慣れて今ではイラストの方に違和感を感じるようになってしまいました(;´ω`)
いつものようにおまけでキャラ紹介が見られるんですけど、何故か2Dと3D選べるようになってて、見比べが出来て面白かったです。
3Dの方がまん丸で可愛かったりする。
たまに教授の鼻が消えちゃってたりするけどね。

ボリューム大きかったですが、物語中の謎数は魔人の笛とあんまり変わらなかったかも。
取りこぼしも解けないほどの難問もなく、ヒント見れば結構行けたから難易度としては下がってるかもしれない。
個人的には助かったよ・・・(;´ω`)
サクサク行くからセーブブロックが1個だけだったのも全然気にならなかったし。
スライドパズル系が少なかったからかもしれないけど。
カジノの謎勝負は面白かったな。
でもレイトンの謎って割と根底を疑う謎が多いから、こっちも最初から疑ってかかるようになってるよねw(ノ∀`)

ストーリーは面白かった。
教授の過去に迫る話、1シリーズ目では大学生で2シリーズ目では高校生・・・どんどん若返ってるwww
次は中学生か?小学生か?幼稚園か?
幼稚園児な教授、見たあああい(*´∀`*)

次はレミさんとデスコールそれぞれの過去が来るんじゃないかと期待してます。
レミさんいまだにどこの誰なのかわからんし。
なんとなく、ラストの感じだと二人ともアスラント文明にちょっと因縁がありそうな気がした。
というか、デスコールは完全にそれだし。
デスコール出てこないなーと思ったら一番最後に出て来た。
今回は彼との謎勝負はなかったよ・・・(´・ω・)
彼が黒幕かと思ったら、彼は彼で別の敵を追ってたみたいだし。
タイトル画面のぐるぐるがなんなのか、あそこでやっと出てくるとはね。
新たな敵が出て来たよ!
しかもなんか軍隊みたいな感じだよ!(;´д`)
次はあれと決着をつけるんだろうか・・・?なんか銃とか持ってるんだけど・・・!
あれに対抗しようと思ったらデスコールと協力しないと大変だろうなあ。
レミさんならなんとかなりそうな気がするけど。
そういえば、今回はレミさんと別行動がなかったな・・・あれはあれで出来る女っぷりが面白いんだけど。

奇跡の紳士は途中から怪しんだ通りだった。
ヘンリーがなんか報われなくて泣いたけど、ラストで和解してて本当に良かったと思いました(つд`)゚・
ダルストンもちゃっかり混ざってるし。
つーかヘンリー健気過ぎだろ・・・!
なんとなくある程度勘づいてたけど、そこまでとは思わなかったよ!
ラストでヘンリーが腕を伸ばした時、彼の救いは教授じゃなくてヘンリーだったんだなあって思いました。
あの時、ヘンリーも一緒に行くべきだったんだろうね・・・きっと。

エンディングで教授が来る前の4人仲良かった子供時代とかが映って、なんで教授が来たあたりからバラバラになっちゃったのかなーってちょっとせつなくなった。
ヘンリーはアレかな、ランドのお父さんの意向かな。
ダルストンは・・・なんでだったんだろ?
ひねくれてる上に照れ屋だからなあ。
助け出した後にダルストンちに行ったんですが、案の定お礼がひねくれまくっててニヨニヨしましたw(・∀・)
しかも話しかけるたびに話が違ってて、「なんだそんなにうちが気に入ったのか」みたいなことをしきりに言うのでどんだけさびしがりなんだろうと思いました・・・w(ノ∀`)
ダルストン・・・もっと素直に生きようよ。
ヘンリーとも和解したし、これからは前よりにぎやかにやっていけるのかもね。

しかし、ランドの声の人が大根すぎて酷かった・・・(ノд`)
あれだけはいただけない。
流石に三度目だけあってデスコールの棒読みは少しマシになってたけど、今作だけの4人の中で一番ランドが酷かったよ。
一番喋る人なのに・・・!orz
やっぱ声優使おうよー、ホント厳しいよ俳優は。
たまに上手な人聞くとホッとするもん。
モンテドールのシバロフ刑事とか、すげー上手くてびっくりしたくらい。
なのにほとんど喋らないんだよね・・・(´д`)
アレだけがなぁー・・・。

シバロフさん嫌な奴かと思ったけど意外にいい人だった。
奇跡の紳士は結局無罪放免かな・・・?
あの状況で捕まえるわけにはいかんよね、うん。

グロスキー警部は今回も役に立ってなかったんだぜ。
つーかあの人奥さんいたのか・・・
別居中か!別れてハンナさんと一緒になりなよ!(コラ)
ハンナさんの健気っぷりは見ていて涙が出るのです。
いつも思うんだけど、仕事とかどうしてんだろハンナさん・・・(;´ω`)

うーんと、あとは色々細かいところが面白かったな。
現在、学生の時、探検の時でかばんの形が変わったりね。
あとはナゾに出てくる人たちが今回は普通に背景の中にいて、話しかけられないんだけど見つけるとちょっと嬉しかったり。
町中に散らばってるサーカスのメンバーとか、見わけが付かないポリス達とか、ゴロツキ二人組とか、また出て来たピンク紳士とか、今回も脇役たちが賑やかしい感じで良かったよ。

さて、あとは挑戦状と日刊ナゾ通信だな。
今回はまさかの365日配信だからな・・・(;´ω`)
もう既に70問も来てて、ちょっと途方に暮れそうですww(ノ∀`)

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR