DVD観ました。
ヤベーもー超面白かったわー(´∀`)

あのユル~い雰囲気大好き!もうオッサン達みんな可愛くて大好き!
あ、主任は別な。あいつは色々許せん。
私、てっきり南極の観測隊の他の用事で来てる人がたまたま料理当番になっちゃって、日々奮闘して料理の腕を上げて行く話かと思ったら最初からプロフェッショナルだったよ。ビックリした。
つーかせっかくの海保なのに調理担当・・・!
いや、料理は大事だよね!大事だけどさ!
本職のシェフとかじゃないんだなぁ・・・
やっぱ身体鍛えてるとかが重要なのかなぁ。
料理が美味いことで有名なのは海上自衛隊だけど、調理担当を任されるくらいだから海保も美味しかったのか。知らんかった・・・!
料理人視点の映画だったので本当にユルい雰囲気だったよ。
んでその海保の西村君はスゲー穏やかでいつもにこにこしてるみたいな顔の人で、それが更にユルさを増してた。
料理かなり手慣れてる感じだったけど、あれは練習したのかなー。
プロ級の腕前だったから海保ってあんなんなの!?って結構ビックリしたんだけど(笑)
出だしが脱走する人を追いかけるシーンからだったから観測所ってどんな殺伐した雰囲気なんだろとか思ったけど、脱走者を捕まえた後の台詞で脱力した。
「お前はおれたちの仲間なんだよ!
お前が自分で強くなるしかないんだよ。
お前が強くなるしかないんだよ!」
ここら辺ではグッと来てたんだけどなぁ・・・w
「出来るな。よし!
麻雀やるぞ!」
(゚д゚)
観測所すげー楽しそうだったんだけどwwww
夜な夜なビデオ観たり麻雀大会やったりマンガ読んだり美味しい料理食べたり超楽しそうだったんだけどwww
でも大変そうなところも伝わってきましたよ、一応ね。
アレ本当に南極で撮ったのかなー。
撮ったんだろうなぁー。
一面の雪景色とか、冷気がものすごかったもんなぁ・・・!
朝起きてご飯がてら今日の報告したり、観測の仕事に行ったり、昼ごはん食べたり、水作ったり、夕飯食べたり、みんなで遊んだり
・・・・・・遊びにスポット当たりすぎてて観測の大変さがわからぬぇwwww(ノ∀`)
唯一、雪氷学者の本さんはすごい働いてる感じだった。
本さん好きだわー、仕事一徹の頑固な技術者って感じで。
いぶし銀だわー。
ユルいタイチョーをサポートする副隊長みたいになってたし。
あとはドクターがヤクザな雰囲気出しててかっこよかったよ。
金のチェーン付き眼鏡だし性格も砕けてるし、ドクターなのに寝違えたタイチョー見てゲラゲラ笑ってたりw
夜になったらバーテンになってみんなにカクテル作ってあげてたり、暇な時に西村君のお手伝いしてあげてたりねw
っつーか、なんでも揃っててビックリしたわ。
なんでカクテルの材料とかシェイカーとかあるんすかwww
調理道具も色々揃ってたしwww
材料は流石に制限されてたけどねー。
缶詰とか冷凍とかに。
でもそんなの全然感じさせない西村君の料理の腕前はすごかったよ。
ほんと食事だけで言ったら毎日あそこにいても飽きないと思うよ。
しかし、食事は本当に人生の楽しみなんだなあって思わされる映画だったよ。
みんなが外で観測の仕事してるときにドクターの自転車に乗った西村君が「えーみなさまー、そろそろお昼の時間デース。本日はーおにぎりとー豚汁ー、おにぎりの具はー」
それを聞いたみんながわらわらと駆け足で転びながら戻ってきて吹いたww
可愛いwwwオッサン達可愛いwww(´∀`)
あとは海老フライとか。
A「西村君・・・俺見ちゃったんだけどさ。海老があるんだよ。でっかい伊勢海老」
西「伊勢海老?へー」
B「え!?海老!?
じゃあ今日は海老フライだな」
西「伊勢海老でしょー?でかすぎるよ」
C「海老がなんだってー?」
B「でっかい海老があるんだって」
C「へー。じゃあ今夜は海老フライだな」
西「刺身とかにしようよ、もったいないよ」
D「海老がなんだってー?」
C「でっかい海老があるんだって」
D「へー。じゃあ今夜は海老フライだな」
西「・・・。
色々あるじゃん、ゆでたりすりつぶしたりさー」
E「海老がなんだってー?」
D「でっかい海老があるんだって」
E「へー。じゃあ今夜は海老フライだな」
西「・・・・・・。」
「西村君・・・俺達、もう心は海老フライだから」
「「「「「「「えっびふっらい!えっびふっらい!( ゚∀゚)o彡゚」」」」」」」
「・・・・・・・・・(;´ω`)」
西村君がんばってええええwwww(ノ∀`)
料理人がメインだけあって、食事シーンの多さとメニューのバリエーション、それに食べてる時のみんなの幸せそうな顔はほんと観ててこっちまでにこにこしてしまいました。
やっぱ美味しいご飯て幸せだよねぇ。
あとはラーメン食べないと死んじゃう症候群にかかったタイチョーとか、肉を火であぶってファイヤー!状態でキャッキャと走り回ったりとか、いちごシロップで雪にホームベース書いて野球やったりとか、なんかもうすごく楽しそうwww
なんでこの人たちこんなに南極ライフ楽しんでるのwww(ノ∀`)
南極が夜になる季節になったら、これまでは毎日昼だったからみんな元気だったけど、これから毎日夜だから鬱になったり大変だろうなあ、みんな大丈夫かなあとか心配してたらアニバーサリーとか言ってビシッとドレスアップして高級フレンチ食べてたりさ・・・
いいねえ、人生楽しんでるねえwww
こんな生き方したいわーwww
なんか羨ましくなるくらい充実してた。
まあ、中には帰りてぇー!逃げ出してぇー!って言う人もいたけどね。
当然いるよね、わかるわ。
でも「西村君、一緒に脱走しようよ」「どこへ?死んじゃうよ?」
シビア過ぎて吹いた。
そうだよね、南極だもんねwww(ノ∀`)
途中トラブルもあったし。
サボる奴がいたり、それに怒る人がいたり、失恋したり、バター美味しい症候群にかかっちゃったり、みんなの争いの巻き添え食ったり・・・
でもお腹がすいたらみんなで仲良く料理してた。
空腹は争いを止める・・・!
なんかね、いいよね。
平和でさ。
日本に帰ってきてからの家族との再会、メンバーによっては新しい出会いとかもちょっと感動しました。
ほんと見ててなごなごした映画でした。
西村君料理上手すぎて一家に一台欲しいわー。マジすごいわー。
あの後ホームパーティーどうなったのかなー。
プロ級料理人の西村君ならきっと最高のホームパーティーになったんじゃないかな(´ω`)
面白かったー。
125分と長めでしたけど、長さが気にならない映画だったよ。