観ましたー。
借りたものの、童話系か・・・と思ってちょっと見るのためらってました。
でも面白かった!すごい面白かった。

病院が舞台で、嫌われ者のクソジジイが記憶を1日しか保てない女の子の心に残ろうと絵本を読んだり色々がんばる話。
下妻物語の監督さんということで・・・いやーなんつーか、わかるわ。あの雰囲気出てるねー。
なんつーの、グロ無しの和製ティム・バートンみたいなね。
出演者も特殊メイクバリバリでキャスト見ないと誰だかわからない人もちらほら・・・
土屋アンナとか劇団ひとりとか阿部サダヲはかなりわかりやすかったけど、まずクソジジイの大貫さんが役所広司なのは30分くらい観てからじゃないと気付かなかった。
妻夫木も後半くらいにならないとわからなかったし小池栄子は最後までわからなかった・・・
先生が上川隆也なのは眼鏡取ったらわかりました。
あんなに弾けた上川隆也初めて見たわwww
イケメンなのにwww
サマークリスマスの劇をやりたくてピーターパンの恰好して金の粉振り撒いたり、シンデレラのドレスっつーかスカート履いてウロウロしてみたり、患者の傷口から取りだした銃弾ペンダントにして返したりなかなか奔放なお医者さんでしたw
というか、なに病院?
内科から外科から精神科まで先生一人で賄ってたようなwww
看護婦さんは土屋アンナと小池栄子だったんですけど、二人とも悪魔のようで素敵でしたw
土屋アンナのタマ子ちゃんは外見や態度が不良なだけでいい子だったんですけど、小池栄子の雅美ちゃんは犬歯生えてるし何かっちゃすぐ旦那さんに噛みつくしで悪魔と言うか吸血鬼?みたいだったww
ていうか雅美ちゃんはどんだけ犬に服着せたいのwww
金持ち=犬に服着せるなんだろうか、よくわからないwでもなんか可愛いww
旦那が全然懲りてなくて良かった。
旦那は大貫の甥っ子だったんですけど、おじさんに全然似てなくて弱気ないい人でしたよ。
オカマとヤクザもいい味出してたなあ。
んでもなんつっても一番なのは阿部サダヲですよ!
冗談と本気の境目がわからんwww
フリーダム過ぎるwww
大貫をからかうことに命かけてる感じがとても素敵でした。
なんだかんだ結構大貫のこと気に入ってたんじゃないかな。
劇の配役から外されてたけどね。
無理やり役作って乱入してたけどね。
フリーダム過ぎてなんか妖精みたいになってた。
パコ可愛かった・・・!
なんなのあの天使!可愛すぎ!
大貫は本当に嫌な奴でコイツ主人公って結構苦痛だなと思ってたんですが、パコの記憶に残りたいと泣いたところから急にいい人になった。
いやいい人っつーか、絵本を読んであげたり、劇みたいにして演じてあげたり、とにかくパコの記憶に残ろうと必死でした。
発作起きて倒れても、「明日じゃ意味がないんだ・・・!」って最後まで続けたり、やるとなると勤勉だな・・・やっぱ一人で会社立ちあげて大きくしてきただけのことはあるなーと思いました。
んで大貫の提案でパコのためにみんなで劇をやるんですが、CG技術を酷使しててすごい面白かったよ。
スケールでけぇー!www
CGと現実の劇を交互に映しつつ、観客のパコちゃん参加型のすごい素敵な劇になってて感動した。
しかしあの劇を作るのはまあ元になった絵本があるからいいとして、配役も大貫が考えたのかと思うと・・・w
なんでタマ子ちゃんをメダカちゃんにしようと思ったんだろう。
他にいなかったからかww(ノ∀`)
沼エビの魔女役の雅美ちゃんが弾けてて恐ろしかったです。
なんという適役・・・!
役の中とはいえみんなに噛みついて回ってたので、彼女が倒された時には「これで少し平和になるな・・・」って先生が素で呟いてて吹いた。
ガマ王子対ザリガニ魔王は迫力満点で良かったです。
大貫は本当のガマ王子になったんや・・・!
ラストは色んな意味で衝撃だったけども。
そっちかよ!って思った。
そっちかよ!そっちかよおおおお(つд`)゚・
でもエンディングで救われたよ。
良かったよ、本当に(´;ω;`)
立体絵本とおもちゃ箱をひっくり返したような可愛いお話でした。
パコ本当に可愛かったー。
日本人じゃないみたいに可愛いと思ったら本当に日本人じゃなくて吹いたのは秘密(笑)