友達と観て来ました!
面白かったよー。

すんごいティム・バートンらしいアリスでした。
あんまり映画監督の作品って気にしないんだけど彼の作品だけはすごい色が強いのですぐわかるわ。
毒々しくグロテスクな荒廃したファンタジーの世界で、やっぱり自然美はほとんどなかった(笑)
うんなんかそんな気はしてた。
アリスが去った後のワンダーランドには自然が戻ることを祈ってますよ。
あとアリスの現実世界がすごい生々しかったです(;´ω`)
幼少期から飛んで公開プロポーズから逃げるところから始まるとか・・・!
うわあ生々しい、他人事に見えない。
でも動物達可愛かったなーvv
白ウサギの可愛さったら!!
あとヤマネが強くてビックリした。なにあのアクティブなヤマネ。
ヤマネって基本寝てるだけなんじゃなかったの!?
なんかやたら強かったんですが!!(;´д`)
それとチェシャ猫のもふもふっぷりがたまらなかったvv
なにあのもふもふーvvv
ヤバい、とっ捕まえて腹でもふもふしたい!
もふもふもふもふもっふー!!!vvv
ストーリー自体はなんちゅーか、アリスがワンダーランドに行って勇者になる的な感じでした。
最初、ウサギ穴に落ちて小さくなる薬を飲んだり大きくなるパンケーキを食べたりしてるところはアリスらしかったんだけど、青虫先生に会いに行って預言の書を広げ始めたあたりからアリスとして観るのをやめた(笑)
いやーどっちかっちゅーとアリスのキャラ使った実写版ブレイブストーリー的な・・・ね☆
アリスがヴォーパルソードでジャバウォッキーを倒すんだよ。
え(゚д゚)?
みたいな、ね!
でもちょっと調べてみたらジャバウォックもヴォーパルソードもアリス絡みなんですね。知らなった。
「ヴォーパルソード:『鏡の国のアリス』中の詞、『ジャバウォッキー(Jabberwocky)』で、主人公の少年が魔獣ジャバウォックを討ち取ったとされる剣」
・・・だそうですよ。
知らなんだ。
その主人公の少年がアリスにされてしまったのですね・・・(;´ω`)
災難だったねアリス。
でもアリスもなかなか頑固な子で、かなり終盤の方までこれは夢だと思い込んでいました。
往生際の悪い子だ・・・!
うーんと、それでそのあと白い獣が襲いかかってきたあたりでもうアリスとして観るのを完全にやめたのですが(ええー)
赤いトランプ兵は気持ち悪かったなー・・・!;;
なんかトランプって言うよりあのトランプ鎧の継ぎ目が虫っぽくて;;
最初あんまり虫っぽかったのでまさかトランプ兵だとは思いませんでしたよ。
か、可愛くねえ・・・!
その後仲間達は続々と捕まえられていくし、ホント観ててハラハラしました(;´ω`)
でも死んだかと思ったらちゃっかりと赤の女王の城で気に入られて召使みたいに使われてたのでなんかほっとした。
ああいうところが憎めないんだよね、赤の女王。
なんかこう、気に入る基準が子供っぽいっていうか、意外に騙されやすいし気に入ったらすごく可愛がってちょっと気に入らなかったり飽きたら癇癪を起してポイってあたりがすごく子供っぽくてなんか可愛いと思う。
物語構成が、悪い赤の女王をやっつけて良い白の女王に王冠を取り戻そうっていう話だったんだけど、赤の女王が意外に憎めないというか、なんか可哀想だったなあ・・・(;´д`)
意外に素直で騙されやすいし彼女なりに悩んだりしてるし。
「恐怖で押さえつけて来たけど本当にこれでいいのかしら?
どうして妹(白)の方がみんなに愛されるのかしら?
でもいいの、私には貴方がいるから」
なんかこういうところがすごく女の子らしくて可愛いなって思ったんですがその恋人にあたる赤のジャックがどうしようもなく嫌いだったわぁ・・・@@
なにあいつ!なにあいつ!!
女王を慕ってる風な雰囲気を醸し出しておきながら、大きくなったアリスが名前を偽って城の中にもぐりこんだ時にいきなり迫ってくるとか!ええー!!Σ(;´д`)
そんで迫った時のセリフが「たまらん、そのデカさ・・・」
変態さんがいますよォーーーー!!!!Σ(;´д`)
ていうか、え、なにデカいって!そういう基準!?
あんた巨女フェチだったの!!?;;
それで赤の女王のこと気に入ってんの!?頭デカいから!?;;
ていうか出会った日の夜に速攻で迫って来ないでくださーーーーい!!!;;;
しかし自分より身長高い女に迫るなんていい趣味してるよ!自分もかなり長身の癖に!;;
あかん、生理的に受け付けん・・・;;
ないわぁ・・・!(;´д`)
ラストに赤の女王殺そうとしたしな・・・え、なに、愛してるんじゃなかったのか。
お前の巨女フェチは偽りか!!
二人一緒に島流しで一瞬嬉しそうだった赤の女王がすごいパニックになってた。
可哀想やぁ・・・(´д`)
巨女といえば、女王はやっぱり頭が大きいことを気にしてるんだなっていうか・・・
アリスを近くに置いたのも「頭のデカい女は好きよ」とかだし、あとは自分の傍にも何かしらの特徴がある人しか置かなかったしな。
耳が大きいとか鼻が大きいとか。みんな偽物だったけども。
悲しい人なんだよ・・・(´;ω;)
白の女王が意外に腹黒いっつーか・・・(;´ω`)
アリスに対して「姉のことはどう思う?その・・・頭とか」
ピンポイントだ!Σ(;´д`)
「球根ね」
「そうね・・・きっとコブが出来て、脳を圧迫してるのよ」
アリスも酷いけどこの人もさりげに酷いこと言った!!Σ(;´д`)
実はお姉さんのこと嫌いなんでしょ?そうなんでしょ!?;;
それからアリスに戦士を求めた時に「貴女の方がうまくやれるわ」って言われて「私は殺生をしない主義なの」て・・・
自分がやらない主義を人に求めるとか!!Σ(;´д`)
てか、それ言ったらアリスも最初に「殺したくない」って言ってたのに、まあそれはこの人知らないけども同じ理由でアリスが辞退するとはさらさら思ってない態度ですね・・・!
そしてその後実際にアリスがジャバウォッキーと戦って、アリスがジャバウォッキーの舌を切り取ったときに「おえっ」みたいな顔しててこの女ーーー!!Σ(;゚д゚)ってなりました。
酷いよ白の女王。
王としてはいい人なんだろうけどなんかところどころ酷いよ(;´д`)
でも確かに優雅で綺麗な人だったよ、頭身も普通だし。
他の動物たちに対してもとても優しく接してたし、それに白のトランプ兵はお人形みたいで綺麗だったなー。
それに帽子屋もすごく慕ってたしね。
帽子屋さんはすごくメインキャラでした。
あんなにメインになってる帽子屋さん他に知らない・・・!
なんとなくパンドラ・ハーツのブレイクとカブった。
なんとなく似てるんだよなー、本心を隠して虎視眈眈と赤の女王の首を狙うあたり。
彼だけ最初からアリスをアリスとして認めてくれてたしね。
てか、歪アリみたいに「お帰り僕らのアリス!」って始まるのかと思ったら「あれはアリスなのか?本物なのか?」で始まるとは予想外でしたよ(;´ω`)
初っ端から厳しい展開でした・・・;;
帽子屋さんもイカレ帽子屋と言われてはいるけども、結構マトモな方だったと思います。
ところどころおかしいところはあったけどね、とりあえずお茶会のテーブルの上を歩いては行けないと思います!マナー違反だと思います!
でもあとはアリスをもっと小さくしてティーポットに隠したり、小さいアリス用の服を即興でこしらえたり、帽子に乗っけて運んでくれたり、なんかアリスを大事に扱ってる感が素敵でした。
それに女王のところでアリスを見かけても全然動じないし。
あの辺りは流石だなー。
たまーに壊れるけどアリスがなんとかなだめて元に戻ったりして、なかなかいい空気が出てました(´ω`)
あと、反応が鈍いところが可愛かったです(´ω`)
アリスが「お別れはさびしいわ」て言ってから5秒くらいして悲しい顔になってみたり。
遅っ!可愛い!!v(´ω`)
あとはチェシャ猫との絡みも好きだったなー。
チェシャ猫強いよ、最強だよ!もふもふだし!
煙のように現れて煙のように消えるところがすごい綺麗に出てたっていうか、今のCG技術ってすげぇな・・・!
チェシャ猫はいつでもどこにでも行ったり消えたり出来るしいつの間にか帽子屋の身代わりまで勤めてみたり、やっぱ強いよな・・・!(;´д`)
それに結構親切。
強制はしないけどいつでも正しい道を示してくれるし、興味ないふりして結局付き合ってくれるし、最期に赤の女王から白の女王へと王冠を渡したのはチェシャ猫でした。
政治的なものに興味はないって言ってたじゃない!
素敵すぎる、チェシャ猫・・・vv
うーんと、あとは三月ウサギはすぐ物を投げてくるから大変でした(;´ω`)
双子は仲いいんだか悪いんだか。でも可愛かったなー(´ω`)
そしてやっぱりアリスは強かった・・・
強いっていうか、物理的には全然強くなくて普通の女の子なんだけど。
ワンダーランドにいる間にすごい成長した気がします。
でも帽子屋さんが捕まるまではか弱い子だったかな。
帽子屋さんを助けに行くのよ!運命は私が開くわ!て言いだしたあたりからが強かった。
生首の浮く沼を渡って行ったり・・・(;´ω`)
あれが生首だって気づくまでにちょっと時間がかかったわ。
そしてあれを飛び石代わりにして渡っていくアリス、がんばったね・・・!(;´д`)
最初に襲ってきた獣を仲間にした時もすごかった。
でもなんで仲間になったのかよくわからん・・・目ん玉返したから?(;´ω`)
そういえばあのわんこも気づいたらアリスの言うこと聞いてたし、アリスには不思議なカリスマがあるんだな、ってことにしておきます(;´ω`)
そんなことよりあの獣に食われるかもしれないのにあの獣と同じところで眠りに付いちゃったアリスの肝の太さにビックリだよ。
いくら疲れてるとは言えあそこで眠るか・・・!(;´д`)
あ、だからなんか懐かれたのかな。
その後白の女王のところに行ってからのアリスはすごい穏やかに暮らしてた気がする。
てか、帽子屋さんたちを助けに行ったのに彼らは自力で脱出してきちゃったんだよな。
あの処刑の日の帽子屋さんかっこよかったわぁ・・・!
あの場面は彼が主人公だった。
というか、後半は全体的にアリスと同じくらい彼が主人公だった。
アリスが戦ってるときに加勢してみたり、赤のジャックと戦って勝ってみたり。
王冠が白の女王に戻った後のダンスはなんちゅーか・・・よくあんなにくねくねと体が動きますね!!
すごかったです、軟体動物みたいでした(笑)
でも楽しそうで良かった。
帽子屋さんとアリスはくっつくのかなーなんてちょっと期待したんですが、なかったです(´・ω・)
でもアリスが元の世界に戻るときに、帽子屋さんだけ「残れよ」て言ったんですよ・・・あそこは萌えた!!!vvv
アリスは帰ったけど、あれは私なら残るね!!
帰ってきてからのアリスはみんなが言いづらいことをきっぱりはっきり言いまくっててすげえサッパリした女性になりました。
ちゅーかアリスはアレだろ、元の世界に希望を持って帰ったけど結局プロポーズは断ったしみんなに言いたいこと言いまくって去ってしかも会社(昔父親の会社だった)の経営にちらっと口を出して社員に採用されてそのままどっかに旅しに行っちゃうし、どう考えてもしばらく結婚しねえだろ・・・(笑)
いつか帽子屋さんっぽい人を見つけたら結婚するのかもしれない、青虫さんも蝶々になってやってきたし!
んで、3D。
肝心の3Dですが、遥か昔にやっぱりディズニー映画で3Dを観たんですけど、あの時はもっと飛び出してたような・・・
最近の3Dは随分大人しくなりましたねー?
なんかちょっと奥行きが出た?くらいな感じでした。別に3Dじゃなくても良かったかも。
つーか3D技術って私が小学生くらいの頃にはもう確立されていたんだと思うんですがなんで今更もてはやされてるんだ?(;´ω`)
唯一3Dらしかったのは、赤の女王がフラミンゴゴルフでボール代わりのハリネズミを打ったときに思わず避けたくらいです、アレはビビった(;´ω`)
あーあとはアリスがウサギ穴に落ちるところと、それから双子が鳥にさらわれて木々にぶつかるところ・・・は、でも思ったほどじゃなかったかなあ(´・ω・)
それからラストの青い蝶々が画面に向かって飛んで来るところはまあ綺麗かなって思いました。
でも、3D眼鏡かけると画面が暗くなるんで逆に見づらかったよ(´д`)
まあかけなかったらかけなかったでなんか画面が滲んで見えたからかけざるをえなかったけどさ!
そんな感じで、色々と突っ込みどころが多くて楽しかったですアリス。
でも、なんか珍しくディズニーっぽくなかった気がするな。善悪はっきり別れてなかったり、アリスの現実がやたらリアルだったりして。
ちょっと青年向けのアリスでしたね(´ω`)