忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1093]  [1092]  [1172]  [1173]  [1087]  [1086]  [1085]  [1174]  [1176]  [1175]  [1082

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

武士道シックスティーン

やっと観ました。
3週間くらい温めてたような気がする(;´ω`)
総括するとそんな面白い話でもなかったかな・・・

拍手




女子剣道部のお話です。
努力家秀才タイプの磯山さんと、天真爛漫な天才肌の早苗ちゃんの青春物語。
中学で一番強かった磯山さんが大会で早苗ちゃんに負けてしまって、早苗ちゃんを追いかけて同じ高校にやってきて因縁つけたり、何故か懐かれて剣道やったり遊んだり勝ったり負けたりしつつ友情がはぐくまれていくお話。

磯山さんの武士っぷりに色々吹いた。
つーか成海璃子、太ったね・・・(;´д`)
なんか記憶よりいかつくなっててびっくりしたよ。
でも今ってもっと太ってるんだっけ?;どうしてしまったんだ(;´д`)

北乃きいは可愛かったです。
ちょっと磯山さん大好きすぎて(;´ω`)?ってなったけど。
あんな敵意むき出しにされてるのになんであんな懐くことができるんだ・・・
確かに磯山さんは現代に生きる武士でかっこいいけどさ!
宮本武蔵の本を読みながら片手ダンベルしてたりお昼に白握り飯食って終わったら瞑想始めたりちょっとギャグちっくなくらいだったけどさ!
でも磯山さん言葉遣いがな・・・(´・ω・)
男だったら問題ないんだが。
お兄さんは割と普通なのになんで妹はあんな感じになってしまったんだろう・・・?

なんていうか磯山さんあんまり普通の女子高生離れしてたのでちょっと可哀想かなって思ったりしました。
んでそんなに人生の全てを捧げるくらい剣道一筋なのに、何故かあんまり強くない早苗ちゃんには勝てなかったりね・・・
お父さんが道場の先生で、お父さんの夢を託されてるのかなーとか。
んで健気にそれに応えようとしてるし、友達全然作らないし、そんなだからもちろん友達と遊んだり帰りに寄り道して遊んだりしないし。

それを早苗ちゃんが無理やり引っ張り回してやってたところは微笑ましかったです。
つーかお残し厳禁のケーキバイキングで「義務か。それじゃあ仕方がないな」って言っておもむろにケーキわしづかみにして喰い始めたのはビックリしたけど。
どんだけワイルドなんですかこの武士は・・・!(;´д`)
嫌がりつつ拒否しつつ、それでもどこか楽しそうにしてて可愛かったです。
んでなんだっけ、あの板でやる卓球みたいなやつ。
あれで磯山さんは一度も早苗ちゃんに勝てなかった・・・
やっぱ早苗ちゃんには天性の何かがあるんだろうなーと思いました。

んで、磯山さんが1年生なのに部活でスパルタ仕込んでみんなをインターハイに連れて行くんだけど、県大会の補欠に早苗ちゃんが選ばれた時の磯山さんがものすごい顔してて吹いた。
マンガかww
どうやら個人レッスンまでして鍛え上げたのにそれでも補欠っていうところが気に入らなかったらしい。
自分に勝った人間が弱いのは許せないんだって(´・ω・)
ひねくれてるなあ・・・

その後県大会で怪我をした磯山さんの代理で早苗ちゃんが出場して、そして早苗ちゃんはその試合に勝つんだけどそれからが長かったです・・・
そこで終わるのかと思った。
でも全然だった。
そこから絶対に折れなかった磯山さんの心がばっきり折れてしまって、もう剣道辞めるとか辞めないとか。
んで早苗ちゃんは早苗ちゃんで、いきなり弱い子から強キャラ扱いに格上げされて、部活に来ない磯山さんの代わりに先発にされて部活が楽しくなくなっちゃったりとか。

そんな葛藤を描きつつ、最後に二人が武蔵と小次郎よろしく決闘をしてまた剣道に戻ってくる
・・・っていうそんな話だった。
まあラストに早苗ちゃんが引っ越しちゃってまたインターハイで会うところで終わりなんですけども。
正直そこは別にどうでもいいかな・・・

でも二人とも、父親がひとつの鍵だったような気がします。
妻に先立たれてしまった剣道一筋の頑固親父と、ふわふわ浮き沈みが激しく出たり戻ったりしてるお調子者の父親。
全然違うけど、娘たちの背中を押す言葉を最後にかけてくれる。
つーか頑固親父が謝ったのが個人的にはビックリした。
「今まで自分の道を押し付けるばかりでお前の選択を尊重してこなかったように思う。
 すまなかった。これからは自分の道は自分で決めなさい」
「私の道は決まってた。今よりずっと小さいころに」
台詞うろ覚えだけどこのやり取りはちょっと心に残ってる。
磯山さんが父親から自立した瞬間だと思います。

んでその後に決闘に向かうんだけど・・・
高台の原っぱで寝転んでる早苗ちゃんのところに、磯山さんの唸り声が聞えてきてなんで唸り声やねんと思ったら磯山さんが高台(道がない)を自力で登ってきて吹いた。
どっから来るんだよ!!(笑)
普通に裏の道からくればいいのに・・・!
どこまでワイルドなんだこの武士は!

その後の二人の勝負はすっきりさわやかで良かったです。
ようやく磯山さんが少し素直になってきたし。

それにしても女子の剣道って怖ぇっすね。
掛け声がもうアレだ、獣としか思えねえ(;゚д゚)
個人的には部長役の人が結構好きでした。
部長役を任されるだけあって、可愛い外見に反してなかなかハクのある子でしたよ。

剣道の試合は見ごたえありましたー。
初めて見たくらいの感じなんですけど、人によって色んな戦い方があるんですねー。
本当の真剣勝負みたいに竹刀を噛み合わせてギリギリやったりするとは思いませんでした。
あれで競り勝ったらどうなるん?
体勢崩したところに面とか打っていいってことかな。
あとは柄を絡めてひっくり返したりね・・・
そんな柔道みたいなこともできるのか剣道・・・

一番ビックリしたのが倒れた人を打ってもいいことですね。
倒れた方も竹刀で受ければOKなんだね。
なんか、武士道的に倒れた人間に打つのはダメなのかと思ってた。
意外だ。

まあ話は微妙でしたけど。
剣道の試合とか面の付け方とか色々知識が増えて面白かったです(´ω`)

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR