忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1453]  [1448]  [1447]  [1446]  [1445]  [1444]  [1443]  [1442]  [1435]  [1438]  [1434

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FINAL FANTASY ③クリア

クリアしましたですよ!

なんか超苦労したし超時間かかったような記憶があるのに総プレイ時間が15時間ちょいだった。
解せぬ・・・!
がんばれば2日でクリアできるはずだったのになんで私3日もかかったんだろう・・・(;´д`)

拍手




でも文句を言わせてもらうと、エンカウント率高すぎ。
ダルい。本当に雑魚戦がダルい。

あとボス弱すぎ。
かかって3ターンってどういうことよ!ヽ(`д´)ノ
いくらイージーだっつってもアレは酷い。

エンカウント軽くしてボス強くしたらそれなりに面白かったんじゃないかな・・・
つーか、エンカウント軽くすればレベルもそんなに上がらないはずだからボスの強さいじったりしなくて済むのか。
そうするとエンカウント軽くするだけでかなり良くなるんじゃないだろうか。
まあ遥か昔のソフトにそんなこと言っても仕方ないんだけども・・・(´・ω・)
そういえば携帯アプリのDQ2もすごいエンカウント率だったな。
でもここまで苦痛じゃなかった。
携帯のあの画面だったからフィールドの広さもたかが知れてるし。

でもこれはフィールドそれなりに広いくせに雑魚戦終わって歩き出すと1秒も経たないうちに次の敵に当たるので本当にイライラしましたですよ。
それに、最高で1度に9体も出てくるのが更にウザイ。
弱いくせに数だけいるから無駄にターン数がかかる(´д`)
全体攻撃要因の黒魔道士ですが、終盤はほとんど役に立ちませんでした。
黒じゃなくて赤にすればよかったと割と本気で後悔(つд`)
赤なら魔法に制限かかるけどその代わり物理攻撃強いし、雑魚戦が終わるのももう少し早くなったはず。

なのでクリア後データ引継ニューゲームは黒魔術師を赤魔術師にしました。
黒魔法レベル8とか全く使わないもんな・・・(´・ω・)
フレアーがなんとか使えるけど、でもそんなに威力あるわけでもないし。
白魔法レベル8のホーリーがあれば充分だわ。

白魔道士は何と言ってもケアルガが役に立ちましたですよ。
やっぱり必ず全快するという信頼感がいいよね。
他のケアル系の魔法は回復量にブレがあるからさ・・・(つд`)
なので白魔道士は必要だと思うんだ。
アレイズもあるし。
でも黒魔道士はもういいや(´・ω・)

まあニューゲームしたものの、進めるかどうかはわかりませんけどね・・・(;´ω`)
本当に、エンカウント率さえ低ければなあ・・・


ストーリーの方はそれなりに面白かったです。
オンラクの町で海の底に沈んだ水の神殿の話を聞いたものの、タル製潜水艦だと空気が足りなくて行けない・・・
なので「くうきのみず」を持ってる妖精さんを探しにガイアの町へ。
くうきのみずって・・・。

ガイアの町に行ったら、いつも湖にいる妖精さんが最近姿を見せないらしい。
湖の近くにいる海賊に話しかけたら「申し訳ありません。私は妖精を捕まえてキャラバンに売ってしまいました」「(゚д゚)」
申し訳ありませんじゃないだろ。
て、てめえ・・・!(;´д`)

妖精が売られたキャラバンを探して、キャラバン隊がいるという砂漠へ。
売ってたよ・・・妖精入りの瓶・・・
早速購入。そして使ったら妖精が逃げて行ったのでガイアの町へ。
お礼にくうきのみずをもらいました。
なにやら際限なくくうきが出てくる水らしい。
・・・・・・・・・。
いや、なにも言うまい。

ゲットしたら、オンラクの町へ。
人魚を救うためにタル潜水艦を作ったというおねーさんのところに行ってみた。
「くうきのみずを持った勇者が現れるのを待っていました。
 どうか人魚たちを救ってください」
人魚だったんですか・・・!
海に飛び込む人魚を止めるようなナイトの仕草が可愛いかった。
キャラの動き可愛いなあ。

ちなみにこのオンラクの町、「足があるって素敵!」ってはしゃいでるお姉さんがいたり道端で「あんた、足はある?」って聞かれたりするから何かと思ったら人魚さんだったんですね・・・
んでその人魚を救うってなんのことだろうか。
200年前までは栄えていたオンラクの町を救うんじゃないの?(;´ω`)
というか、「この町も200年前までは栄えていました・・・」とか言われて若干吹いた。
200年も諦めたままってあんたwwww

まあとにかく水の神殿へ。
タル潜水艦で潜っていくプチムービーはなかなか綺麗でした。
水と泡と海の底の神殿。いいね(´ω`)

そして3Fという中途半端な階層にたどり着き、上に行く階段と下に行く階段があって、どっちかわからなかったのでとりあえず下に向かってったらこっちがボスだった。
じゃあ上には何があるんだよ・・・と思って一旦外に出て上に向かったら、最上階に人魚たちの集合住宅があって吹いた。
アパートかここはwww(ノ∀`)
クリスタルのある神殿が人魚の集合住宅にwwww
どうやら水のカオスのせいで海の光が届かなくなって、泡になって消えそうだとか・・・
うん、とにかくカオスを倒せばいいんだね?わかった。

ついでにロゼッタ石ゲット。
懐かしいな・・・ロゼッタ石とか・・・
Ⅴにも出て来た気がする。
そして世界七不思議とか流行ってた時代のネタだね・・・色々な意味で懐かしい。

水のカオスはクラーケンでした。
予想以上にキモイ!(;´д`)
もうちょっとイカらしかったらまだよかったんだけど、下手に擬人化してるからすごい気持ち悪かったです・・・
そしてやっぱり2ターン。
モンク自重しろ・・・!

その後、オンラクの北にある滝のあたりでロボットを見たという目撃情報を元に川上り。
ロボットって簡単に言うけどお前ロボット見たことあんのかよとか思いつつ。
なんか情報聞いたままに向かってるけどボスだったら嫌だなあとか思いつつ。

滝の裏の洞窟は宝箱もない一本道でしたが、雑魚敵が多すぎてイライラしました。
いやいつものことなんだけど、ダンジョンによって多少比率が変わるもんだから・・・
ここは多かった気がする。

ロボットはラピュタに出て来そうなロボットだった。
話しかけてみたら、「これで浮遊城にワープしてティアマットを倒してくれ」的なことを片言で言われてワープキューブを受け取る戦士。
受け取った時に軽くうなずくんですが、なんかちびキャラなのにやたら頼もしく見えました。
そしてワープキューブくれた後のロボがショートしたので泣いた。
あんた・・・そんな状態で、なんて健気な・・・(つд`)゚・

次にロゼッタ石をメルモンドにいる学者ウネさんに。
速攻でルフェイン語を解読して教えてくれました。
なんか私を知らないだと?みたいな偉そうな学者さんでしたけど、本当に偉かったんですね・・・ごめんなさい。
てか、一瞬でマスターする戦士たちも相当・・・(;´ω`)

それからルフェイン人の町へ。
ルフェイン人は400年前まで浮遊城に住んでたり飛行船を作ったり、ロボ作ったり宇宙に行きかけてたり、天空人と呼ばれてかなりの文明を築いていたのですが風のカオスが現れてから文明が崩壊したらしいです。
ティアマットを倒してくれ!と言われてチャイムをもらいました。
これでミラージュの塔に入れるらしい。
ここら辺の流れはすごい楽でした。
意味分からないけどオンラクの町とガイアの町で見聞きしたところに行けば話がサラサラっと進行してく感じ。

そしてミラージュの塔。
塔というから高いんだろうなーと思ったら3階建てで助かった(;´ω`)
このあたりから黒魔道士が役立たずになってきてつらかったorz
あとバンパイアが雑魚として出て来たので笑った。
ああ、だからしゃがんでる姿なのねwww理解したwww(ノ∀`)

ミラージュの塔からワープキューブを使って浮遊城へ。
浮遊城とか、なんかアレを思い出すなぁ・・・ガイア幻想記。エニックスのだけど。
あとはDQの天空シリーズとか。エニックスだけど。
本当に時代を先取りしてるなあ・・・

途中で世界を見渡せる展望窓があったので覗いてみました。
4つのクリスタルがある祭壇の中央にあるカオス神殿というところに力が集まっている・・・
あそこがラスダンですか、そうですか。

ティアマットはかっこよかったです!
ティアマットとか、Ⅴあたりでは雑魚扱いなのにこの頃は四天王格だったんだなあ・・・
それなりに苦労しました。
確か3ターン。
なんていうかさ・・・ちょっとがっくりするよね・・・

これで全てのクリスタルの輝きを取り戻したので、いつでもラスダンに行ける(`・ω・´)
でもその前に、浮遊城で手に入れたアダマンタイトを持ってドワーフの鍛冶屋さんちに。
目の前でエクスカリバーを作ってくれました(*´∀`)
やっぱりドワーフと言ったら鍛冶屋だよねえ。
でもやっぱりエクスカリバーでもモンクには敵わないんだけどねえ。
モンク・・・マジで自重しろ(;´д`)

それからクレセントレイクの賢者たちのところに行ってみた。
カオス神殿に全てのカオスが集まってるからどうのこうの、2000年前がどうのこうの、歴史が繰り返すからどうのこうの・・・
え、なんだ2000年前って。
なに?そんな話どっから出て来た?(;´д`)

総括すると、何者かがこの時代から2000年前に飛んで、そこから4つのカオスを送りだしているのだとか。
そしてこちらに送り出してきた4つのカオスの力で2000年前に飛んでるんだとか。
・・・んん?(;´ω`)
ループしててどっちが先だかわからんとかタイムパラドックス的なことを言われました。
よ、よくわからない・・・
まあとにかくカオス神殿に行ってみる!

さて、カオス神殿カオス神殿・・・
カオス神で・・・ん?んん?んんん?(;´д`)
さ・・・最初のステージじゃないですかー!!!
えええええー!まさかのここで最初に戻るー!!?
ちゅーことは、ラスボスはまさかのガーランド・・・?

ガーランドがいたところに行ってみた。
うおお、蝙蝠が喋る・・・!(;´д`)
ああ、ルフェイン人が送りだした5人の戦士ってあんたらだったのか・・・
こ、こんな出だしの所に伏線置いておかれてるとは思わなかった・・・!;;
てか、400年も蝙蝠のまんまとか・・・ちょっと可哀想ですね(;´・ω・)
魔王30のミレニアを思い出すわ。

ガーランドがいたところにある黒水晶を調べたら、4つのクリスタルの力で2000年前にタイムスリップ出来るようになりますた。
これでこの時代から2000年前に飛んでこの時代にカオスを送りこんでる奴を倒すらしいです。
急にタイムスリップ物に・・・!(;´д`)
でも良く考えたら失われたアーク的なロボとかのSFとエルフやらドワーフやらのファンタジーが混在してるんだな、このゲーム。
そう思うと違和感がないかもしれない。

そしてラスダンで意味分からなくて積んだ。
ど、どこに行っても行き止まりですよ?(;´д`)
でも攻略サイト見たら私が扉を見落としてただけだった。
わっかりづらいよあの扉!!(;´д`)
完全に他の壁と同化しちゃってるんだもん!;;
とにかく扉がわかりづらかった・・・他の場所でも何回も見落としました。うう(つд`)

でも攻略ページ見て良かったわ。
すんごい長かったし(;´д`)
途中で4つのカオスが出て来ました。
その通路を通るたびに必ず戦うことになる感じだったのですが、使ってくる呪文とか攻撃力とかはそれなりに強くなってた。
だけどスーパーモンク×ヘイスト=1ターン終了はやっぱりモンク自重しろと思いました(;ノ∀`)

そしてラスボス。
やっぱりガーランドだったああー!!
あの時死んだんじゃなかったのかー!!
どうやら戦士たちに殺された後にカオスの力で蘇り過去に飛んだらしいです。
そしてそこから現代で自分が死なないようにカオスを送りこんでいたらしいです。
ああもう・・・このタイムパラドックス感がイライラする・・・(;´д`)
現代と2000年前を行き来して永遠に生き続けるつもりのガーランド。
ここで倒せばそのループが止まる!

3ターンでした・・・
ラスボス3ターンてあんた・・・
補助魔法もかけ終わらないうちに終了か・・・
切ねえ・・・!(;´д`)

そして戦士たちは元の時代へ帰ります。
ループから解き放たれた世界は元の姿を取り戻し、カオスも現れずクリスタルの輝きも失われず、戦士たちの活躍はなかったことに。
しかし彼らの活躍は人々の心の奥底に残り、架空の物語として語られてゆくでしょう。

・・・えっ!?(;´д`)

な、なにもなかったことになるの?;
えええー・・・そうなんだ・・・えええー・・・
てか、ガーランド復活してるとか・・・
あ、そうか世界が元の姿に戻るわけだからいい騎士だった頃のガーランドさんに戻ってるってことですかね・・・
いやそんな理不尽な・・・
てか、ええー・・・えええー・・・?

4人の光の戦士達だけ記憶が残るっぽい感じでした。
てか、そもそも彼らはなんでクリスタルに選ばれたんだとかガーランドはなんでいい騎士だったのにあんな奴になっちゃったんだとかそこらへんの理由は一切明かされませんでした。
あと、WOLは誰なん・・・
でもWOLって光の戦士ってことだから、そういう意味では4人が4人ともそうなんだよね。
職業戦士→ナイトだった奴がWOLってことでいいかしら。もうそれでいいかしら。

とりあえず・・・同じ喋らない主人公でも、DQ1の方が圧倒的に面白かったな・・・w
FFは喋らない主人公向きじゃないなって思った。
色々と後の作品に関する小ネタとかがわかったからいいけどさ。
FF2もこんなダルい感じなのかな・・・
でもFF2はフリオニールという人格を持ったキャラがいるから、きっともう少しストーリー練ってあるよねきっと。

うん・・・言いづらいけど、やっぱりつまらなかった(ノ∀`)
つまらないから長く感じたんだねきっとww
ただ、どんなもんかわかっただけでもやった価値はあったかなと思いますww

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR