ⅠをPSPのアーカイブスで買って積みゲーになってるので、ようやく始めてみた(´ω`)
ようやく軌道に乗ってきて楽しくなってきたけど、出だしが最悪でした。
こんなに掴めなかったゲーム始めてだ(;´д`)

イージーとノーマルが選べて、最初ノーマルでやってたんだけどどうも難しいのでイージーでやり直し。
それからイージーでしばらく進めてたんだけど、シーフがどうしても使えなくてイライライライラするのでジョブを変更してやり直し。
三度目の正直でようやく軌道に乗りました(;´ω`)
感動すると噂のOP、もう何回見ただろうか・・・
最初はうおーこれが王女救ってようやく見られるという当時では斬新と騒がれたOPかーとか思いながら見てたんですけど、流石に5回か6回見たので飽きたorz
飛ばせないし・・・(´;ω;`)
しかし、進めて行ってわかったんですけど、これ最初だけものすごく難しい作りになってるんですね。
今多分3分の1くらい進めてるんですけど、二つ目の町に向かう途中で苦しめられた雑魚敵が未だに出てくるもん。
そりゃあね!
レベル16とかでようやく一撃で倒せるようになった敵と、レベル3くらいで戦わされたんじゃね!
そりゃあきついさ!(つд`)゚・
んで、レベル低いうちは命中率が超低くて全然攻撃当たらないんですよ。
今でこそ戦士とモンクがほぼ十割当たるようになったから楽に進めるものの、最初は本当に五割切るんじゃねーのってくらい攻撃が当たらなくてそれがイライラしたよ。
戦いになった時に何ターンで終わるのかが読めなくてつらかった(´д`)
敵味方共に一撃も当たらないまま無駄に1ターン消費したときとかホントイラッとする。
でもレベル上がると命中率も上がるシステムらしくて、レベル10超えた辺りからほぼ八割は当たるようになってきた。
戦士の命中率は最初から割と高くて助かりました(´ω`)
モンクは最初はあんまり当たらなかったんだけど、今ではほぼ外すことはなくなって更に素手で戦士を超えるダメージを叩きだすので恐ろしい存在です(;´ω`)
面白いのが、命中率が上がるとどうやら攻撃回数も変わるらしいことですね。
最初は攻撃のたびにキャラの頭上に1HIT!とか出るのが不思議だったんだけど、今では3HITや4HITは当たり前(;´д`)
戦士とモンクはそうやって高いダメージを叩きだしています;;
攻撃的に一番使えないのはやっぱり白魔術師ですね(ノ∀`)
攻撃力は黒魔術師よりあるのに命中率が・・・ww
黒魔術師は重宝します。
全体攻撃が出来る唯一の職業ですし!
物理攻撃は低いものの、命中率がそれなりなのでたまに攻撃させてる。
てか、防御コマンドがないから待機させたい時は攻撃するしかない(;´ω`)
魔法も最初はすんごい使えなかった。
ケアルとか使えないにも程がある。
なんですか回復10って。
10って!!
レベル1でもいらないわ!(;´д`)
魔法の威力にはブレ幅があって、ケアルなら10~30とかの回復力だったりするんですね。
30回復してくれるときはいいんですけど、10の時はorzってなる。
黒魔法もそんな感じ。
でも黒魔法はまだ相手の弱点とかで上下するからいいんだけど。
あと、魔法が回数制なのがね・・・(´・ω・)
レベル1魔法は何回みたいな回数制限があります。
MPの概念がないから、各レベルごとに使用回数が決まっててもどかしい。
覚えられる魔法にも制限があって、各レベルごとに白黒4つずつ魔法があって、覚えられるのはそのうちの3つまでなのでちょっと困りもの。
別の魔法を覚えたくなったら忘れるコマンドで一回忘れてから・・・とか、金がもったいないジャマイカ!(;´д`)
魔法は購入制なのですが、アホのように高くて泣けます・・・
これが最初の難関だった。
お金が貯まらない・・・!
ポーションの高さに泣いた。
それで無理だなと思ってイージーにしてみたら心持ち安くなったような気がします(;´ω`)
まあ、レベルも10超えるとガンガン貯まるようになって少々のゆとりを感じられるようにもなるんですけどね。
初期はもー貯まらない。
全然貯まらない。
おまけにセーブが宿屋なりテント系アイテムなりを使ってどこかで一泊しないと出来ないシステムなので、セーブにまで金がかかるという恐ろしい現象が(;´д`)
今ではそれなりにお金に余裕があるからいいけど、最初はすごい恨めしかったですこの有料セーブシステム。
宿帳だけ貸してよ(つд`)
そんな感じで何度か投げ出しそうになりました。
でもこんなに苦労したのにまだ4時間半しかプレイしてないんだよね・・・
1周目はかなり前にやって今日は2周目を1時間半くらいしかやってないから、実際のところそんなに時間はかかってないんだけど体感時間が恐ろしく長いのはなんでなんだぜ(;´ω`)
多分エンカウント率が高いからだ。
数歩歩くと敵に当たる・・・
一歩ごとに敵に当たる場所とかもある(つд`)
泣きそう。
最初はゲーマーたるものノーマルよね☆とか思ってノーマルにしてたけど、途中でいやよく考えたらストーリー把握したいだけだからサラッとイージーでクリアすればいいんじゃねと思い直して良かった。
レベル上がりやすいし、魔法使用回数とかが飛躍的に跳ねあがってマジ助かる。
しかしこれ本当にファミコンゲームなのかな。
ジョブシステムがあるし、ジョブチェンジは出来ないけどクラスチェンジ出来るし、敵はそんなに種類いないけど魔法の種類沢山あるし、そもそもメインキャラ4人もいるし、なんかにわかには信じがたい。
あ、でもDQ4がファミコンなんだっけ?
じゃあ私がイメージするよりは容量というか、スペック高かったのかなファミコン(;´ω`)
クラスチェンジとかラリホー!っていうドワーフとか、ところどころ聖剣伝説を思い出します(´ω`)
そういえば聖剣伝説って元々FF外伝だったんだっけ。だからかな。
レベル10くらいまでは色々つらくて投げ出しそうになりましたが、軌道に乗った現在ではそこそこ楽しいです(´ω`)
ストーリーはまあ・・・DQⅠには劣るかな。
クリスタルが出るまでが長い・・・!
最初のお城で攫われた王女様を助け出してから、王様にクリスタルの輝きを取り戻すのだ!って言われるんですけど、その後東に行って海賊をフルボッコにして船を手に入れ、それから眠りの魔法をかけられたエルフの王子様を起こして鍵をもらい、ドワーフに火薬を渡して大陸の形を変えて外の海に繰り出すまではクリスタル一切出てこない。
途中旅の目的を忘れかけていた。
なんか魔王かなにかを倒しに行ってる気持ちになってたww(ノ∀`)
違う違う!クリスタルの輝きを取り戻すのだ!
クリスタルは4種類ありまして、そもそも主人公たちが最初から1つずつ持っていたものです。
でも今は輝きを失くしていて、OPのナレーションによると主人公たちもクリスタルの意味をよくわかってないらしい。オイオイ。
しかし行く先々でクリスタルを持つ光の戦士として迎えられます。
光の戦士・・・
なんかⅤの暁の戦士と似てる!(*゚д゚*)
ああ、ここから来てたのか・・・!今更気付いた!
んで最初の城では光の戦士を探しているという王様のところに行き、本当に光の戦士かどうかを試すべく、騎士ガーランドに攫われた王女を助けに行きます。
よく考えたら、試すために姫を助けに行かせるって酷いな、姫的に。
姫が攫われたのとは関係ない理由で光の戦士を探してたってことなのか・・・!
いや、試すためというのは建前で、本当は姫が心配だったんだよねパパン!
そうじゃなきゃ城下町で兵士に話しかけた時に強制的に王様のところに連れて行かれたりしないよね!
「むむっ貴方がたはもしや・・・!」とか言われてやんわりと強制連行されたので結構びっくりした。
そして城の北にある橋を直してやるから姫を助けなさいと言われて姫を助けに行きました。
てか、姫助けなくても橋建ててたよね?
試すとか橋建ててやるとか・・・素直じゃない王様だな(´・ω・`)
そして元々はいい騎士だったガーランドさんが悪い騎士になってしもた理由はなんなん・・・
なんか城の中の人が「あんなことさえなければ・・・」とか言ってたんだけど結局理由は明かされなかった。
なんなん(´・ω・`)
ガーランドさんはレベル2でも討ち倒せる弱さでした。
王女を助けると城に移動して、王様と預言者に誉めたたえられて、突貫工事で橋を作ってもらって、そしてあのOPへ。
橋を作ってくれる人が可愛かったな・・・
橋ができましたですよ、とかそんな感じの話し方が可愛かった(*´ω`)
そして姫にはリュートをもらいました。
なにやら悪の扉を打ち壊すらしいのですが、今のところ使い道はなし。
もしかしたら終盤あたりになるのかな。
どうでもいいんですが姫に「ここに残って、私と共に・・・いえ、なんでもありません」とか言われるんですけど、姫は一体誰にそう言ってるんだろうか。
誰ですか、いやむしろどれですか。
こっちは4人いるんですが。どれ!
やっぱり戦士かな。
てか、4人のうち誰がWOLなんだろう。愛は何処!
んで城から北の方には魔女のマトーヤが住んでるよーと言われて北に進むと、ディズニーちっくなほうきがお掃除しまくってる洞窟でマトーヤさん発見。
なにやら水晶の目を盗まれて目が見えないとか・・・
・・・マトーヤさん自身の目は・・・?(;´д`)
とりあえずあちこちぶつかって歩きながら水晶の目を探し回っててこっちには全然反応してくれなかったので放置。
しかしこのマトーヤさんちに行くまでの間に死にかけた。
ノーマルだとここで積みそうになる。
ぶっちゃけここは先に来るもんじゃないと思う。
たどり着いたところで休憩もセーブも出来ないし。
それから東に港町があるという話と、船が必要だろうから海賊から奪うと言うのはどうじゃ?とかいう話を聞きつつ東へ。
遠かった・・・
マトーヤさんちより更に遠かった・・・(;´д`)
着いてみたら町の人がほとんどいなくて、海賊に占拠されたんです助けてくださいと言われたので海賊ビッケをフルボッコにして船ゲッツ。
くれなんて言ってないです、向こうが船やるから見逃してくれって言って来たんです(´・ω・`)
しかし、エンカウントしたら同じ外見の同じ強さの海賊が9人も出て来たんだけどどれがビッケだったんだろ。
あ、戦った後に周りの手下だけ倒れててビッケ立ってたからもしかして戦ってないんじゃねーかなあいつ。
うわ卑怯だ!頭のくせに!(;´д`)
その後に話しかけるともう悪いことしてないです、本当ですってば信じてくださいよとか言われて主人公たちどんだけ酷いことしたんだろうと思います。
そんなビビられるような戦い方しちゃったのかなww
そして船ゲッツ。
いつも思います。
なんで船ゲッツしたのに世界地図が手に入らないのだろう。
世界地図!ギブミー世界地図!(´д`)
仕方がないから攻略サイト探して世界地図を見てみた。
・・・あれ・・・
なんか・・・海が外と中とで完全に別れてるぜ・・・(;´ω`)
あー、それでいくら探しても大陸の上に行けなかったのかー。
今いるここは中の海だったのかー。
え、中の海って・・・要はでっかい湖なんj(ry
しかし船は不便です。
スピードが速いのはいいんだけど、港にしか上陸できないのが不便だ。
でも海の敵は金持ちが多かったので小金稼ぎには丁度良かったです(´ω`)
途中でドワーフの洞窟に立ち寄り。
ラリホー!
マトーヤの目を盗んだ犯人が判明したり、洞窟を掘り続けてる爺さんが火薬を探してるという情報をゲットしたりしつつここも素通り。
それから南下するとエルフの村に。
なんか、かなり遠かったから次に来るところがここで合ってるのかどうか悩んだぜ・・・(;´ω`)
売ってる魔法が次のレベルだったからここでいいんだなってわかったけど。
でも値段に目ん玉飛び出るかと思った。
レベル1が100Gでレベル2が250Gな時点でなんかおかしいと思ってたけど、なんでレベル3が1000Gなのよ!(;´д`)
レベル4に至っては2500Gとか!
所持金2000Gしかないのに!鬼!鬼すぎる!(つд`)゚・
ちなみにここにたどり着く途中で戦士と黒魔が毒にやられ、毒消しもないので泣きそうでした。
毒消し!毒消しー!!(つд`)゚・
なんでポイゾナがレベル4魔法なのよぉぉぉぉ!!
状態回復系の魔法がレベル高すぎて泣ける。
状態回復系の道具も高くて泣ける。
寝ても回復しないし教会では生き返るしかやってくれないし、道具も魔法もなかったら死ぬしかない状況に泣ける。
厳しい・・・(つд`)゚・
で、エルフの村です。
黒エルフのアストスに眠らされた王子を助けてくださいと言われてお城の王子のところへ。
ちなみにこの王子、ところどころにある開かない扉の鍵を持ってる人です。
まさかこんなに早く会えるとは・・・(;´д`)
そしてお城でスヤスヤと眠り続けている王子を横目に見つつ、情報収集。
どうやらマトーヤさんが目覚めの薬を作ってくれそうな予感!
そしてアストスといえばマトーヤさんの目を盗んだ犯人!
というわけでアストスを探しに。
西の上の方にあるお城が怪しいと思ってそこに行ってみたら、荒れ果てたお城で王様が一人ぽつねんと。
「アストスに騙されて城がさびれてしまった・・・
どうか南にある沼の洞窟からクラウンを取り戻してほしい。
そうすればこの城も元通りになるはずじゃ!」
クラウンひとつで城が元通りにってファンタジックだなあと思いつつ、沼の洞窟へ。
これ以上ないほどに白魔術師が輝いてた。
対アンデッド全体魔法を使えるのは彼だけだ。
アンデッド戦はレベル1白魔法で楽に勝てるので白魔の貴重な活躍の場でした(ノ∀`)
あとは毒を使ってくる敵が多くて、何度か毒消しを取りにエルフの村に戻ったりしてた。
ファイラじゃないと倒せない敵とかもいたしね。
このあたりから、モンクの強さが尋常じゃないことになってきたww
武器を外した方が強いとか何事www
武器を外すと攻撃力が高くなることに気づいて外してみたんですけど、攻撃回数と命中率まで跳ね上がったのでもっと早く外せばよかったと後悔しますた(ノ∀`)
しかし、本当にシーフをモンクに変えて良かったです。
飛躍的に楽になった。
シーフは命中率がありえない低さな上に、当たっても魔術師並の攻撃力しかないし、盗むコマンドとかがあるわけでもないので正直なんのためにある職業なのかよくわからない・・・(;´ω`)
この辺から戦士も攻撃回数が増えて強くなってきたし、戦士とモンクの強さがおかしくなってきた。
黒魔法も三ケタダメージになってきたので、ますます白魔がお荷物n(ry
・・・いえ、彼は重要な回復役ですから・・・(ノ∀`)
ケアルラも覚えて、少しは回復役として役立つようになってきましたし。
沼の洞窟は初の本格的ダンジョンだったので広かったです。
地下3階だったんだけど、地図が今一つ掴めなくて難儀した。
村と洞窟を行き来してたらレベルが6つくらい上がって、敵もかなり楽に倒せるようになりました(´ω`)
未だに毒は嫌いですけど。
そしてクラウンゲッツ!
西の城に持って行ったら王様がアストスだった。
いきなりデスで戦士が殺されたのでリセットしたorz
でもいきなりデスやってくるのがデフォらしい。
戦士にヘイストかければ1ターンで倒せることが判明したので、1ターン目が物理攻撃になるまでリセットして勝った。
よっしゃー(´д`)
奇跡的に白魔のサイレスも効いてたwww
結果的に意味なかったけど、白魔やればできる子www(ノ∀`)
水晶の目をゲットしたので、マトーヤさんとこに持って行きました。
「それは水晶の目!よこせ!」って奪われた。
そして代わりに「わしの作った最高の薬じゃ、持ってけ」って目覚めの薬を渡された。
話しかけたら「もうお前らに用はないわ、あっち行け」って言われた。
ひどい(つд`)
いや、もしかしたらものすごくツンデレな婆さんなのかもしれない。
何も言わなくても薬くれたし。
そしてエルフの王子にお薬を飲ませたら、その場で鍵をくれた。
とりあえず君、目覚めたんならベッドから出ようか。
なんという横着ぶり・・・
次に行ったらちゃんとベッドから出てたけど。
ところで、私らクラウン持ったまんまなんですけど・・・
アストスが水晶の目とクラウンがあれば妖精王になれるとか言ってたし、このクラウンは次の妖精王である王子に渡すべきなんじゃないだろうか。
どうして渡せないんだ。
何故誰も何も言わないんだ。
どうしたらいいんだこの気持ち。
そんなわけでクラウンは意味もなく光の戦士たちが持ち歩いています・・・(´・ω・`)
なんだろうこのモヤモヤ感。
多分、どこかで返せるんだよね?ね?
それから神秘の鍵を持ってそこら中の鍵を開けて回ってアイテムゲッツ。
城で「今こそここの武具たちが役に立つ時!」って言われたのに開けたら全部持ってるものだったときにはちょっと泣けた。
ごめんよじっちゃ・・・もっと強いの持ってたお・・・(´つω;)
でもニトロだけはありがたく受け取っておく。
ニトロを持ってドワーフの爺さんのところへ。
大喜びでセットしてくれた。
それを並んで眺めてたら、「何をやっとるか!巻き込まれるぞ!」とか言われて慌てて避難した。
そこは現実的なんだwww(;´ω`)
しかしニトロの威力が地形を変えるほどだったので驚愕した。
え・・・し・・・自然破壊ーーー!!Σ(;´д`)
どうやら中の海と外の海を繋ぐ運河を作りたかったらしい。
「外の海には何があるのか楽しみじゃ!」と満足そうに去って行かれました。
ご・・・豪快さんやあ・・・(;´ω`)
いや、お陰で私らも外に出られるようになりましたけどね・・・;
そんな感じで外の海に行ったら、ようやく土のクリスタルが出て来ましたよ。
あ、そういえばクリスタル・・・
忘れかけてた・・・ww(;ノ∀`)
ここらでようやく3分の1くらいらしいです。
プレイ時間は4時間くらい。
これは・・・明日にはクリア出来るかな?
とりあえず、PSP重いです・・・肩凝るあります(´д`)