観ましたー(*´∀`*)
昔テレビで観て面白かった記憶があったので借りてみたんですが、やっぱりすんごい面白かったです!
好きな洋画ベスト10に入るかも、いやベスト5に入るかも。

ウォルターという少年がひと夏の間に二人の大伯父さんのところに預けられるというお話。
面白すぎて逆に感想書けない・・・
ちなみにウォルター少年はシックス・センスの子役。
大伯父さん弟のガース爺ちゃんはバットマンビギンズの執事の人です(´ω`)
でも一番存在感があったのはやっぱり大伯父さん兄のハブ爺ちゃんですね!
あの無茶っぷりがたまらないwww
大好きだ爺ちゃんwwww
でも、だからといってガース爺ちゃんが大人しいわけではなくて二人でやんちゃしてる感じがすごいいいです。
超仲良し兄弟。
どことなく鋼錬のエルリック兄弟を思い出します(´∀`)
ハブ兄貴は不器用でツンデレで男とは!みたいな美学を持ってて、ベッドの上で死ぬなんてまっぴらみたいなやんちゃな爺ちゃん。
弟のガース爺ちゃんは眼鏡かけてて、やっぱりやんちゃなんだけど少し知的でハブ兄貴に野菜食えとかもう少しこうしろとかああしろとか兄ちゃんの世話焼きながら生きててほんとアルフォンスって感じ(*´∀`*)
二人とも最初はウォルター少年を迷惑がってたし、ウォルター少年の方もお母さんに置いていかれる形で嫌々来たみたいな感じだったのでぎくしゃくしてたんですが、だんだん友情みたいなのが芽生えてくる感じがすごく良かったです。
てか、もう二人ともやんちゃ過ぎwww
二人が金持ちだって聞きつけたセールスが来るたびに銃で追い払ってて笑った。
何台来るんだセールス(ノ∀`)
次の日もめげずにやってきたセールスには「骨がある」「見所がある」とか誉めつつ「出てこい、撃ってやる」的な感じで撃つ気満々だしどんだけ好戦的なんwww
でもウォルター少年が話を聞いてあげようよ!って言いだして、聞いてみたらなかなかいい商品だったらしくて即決。
そこから充実したセールスライフが(ノ∀`)
たまに騙されてたりしてるし(ノ∀`)
健康のために野菜を作ろうってガース爺ちゃんが言いだして作り始めたのはいいんだけど、色んな種類だと思って育ててたら全部トウモロコシの種だったとか
ライオン狩りしたくなってライオン買ったら人慣れしてる老齢のメスライオンだったりとか・・・
ライオンのくだりは笑った。
これじゃ撃てないって言いだした二人に少年が目を輝かせて「じゃあ僕が飼っていい!?」って言うんだけど、「こいつを元気に出来るか」「うん!」「よし。その後で撃つ」
撃つなよwwwwwww(ノ∀`)
どんだけ撃ちたいんだよwwwww
結局撃ちませんでしたけどね(´ω`)
ハブ爺ちゃんのツンデレっぷりはもうほんと、たまりませんでした(*´∀`*)
あと不器用っぷりもね。
最初の辺りでウォルター少年が家出をするんですが、連れ戻しに来た時にガース爺ちゃんが説得してるのにハブ爺ちゃんはウォルター少年の言うことに同意して説得を台無しにしちゃって、ガース爺ちゃんに無言で睨まれてて吹いた。
どんだけwwww不器用なのほんとにwwww(ノ∀`)
やばい可愛い、ほんと可愛いよ爺ちゃん達www
思うに、私はやんちゃな爺ちゃんが好きなんだね・・・
島津殿とかね・・・(´ω`)
あとは最高の人生の見つけ方とかも好きだしね。
少年と爺ちゃんとかほんと大好きな組み合わせだわ。
爺ちゃんの若いころの冒険ロマン話とそれを聞いて爺ちゃんに憧れる少年とか本当に心躍るし大好き(*´ω`*)
この映画はまさにそんな話だったのでもう私のツボ突きまくりでほんと大好きです(*´∀`*)
夜にふらふらと湖を彷徨うハブ爺ちゃんが気になる少年は、ガース爺ちゃんに若いころの話をせがんで聞かせてもらうのです。
その話がまた面白い。
てか、ガース爺ちゃんどう考えても話盛ってるけどねwww
たまに自分の手柄を盛って話してウォルター少年に見抜かれて気まずい顔したりして。
ウォルター少年の賢さは好きよ(*´ω`*)
母親があんなにダメなのにほんと賢いわこの子。優しいし。
お話のラストはハブ爺ちゃん本人に聞かせてもらうのですが、少年と爺ちゃんの友情に涙が出ました。
ハブ爺ちゃん・・・(´;ω;`)
この時にウォルター少年が、ずっと傍にいてよ!って言ってハブ爺ちゃんもそれを約束するのですが、その後に母親が迎えに来たりしてうわあ(´д`)って思いました。
色々あって一旦は母と一緒に暮らしそうになるんですが、最後に少年は帰ってきます。
帰って来た少年が一回り大きく成長してて、二人の爺ちゃんが迎えるところは泣けた(´;ω;`)
そして冒頭のシーンの続きに。
死に方まで最高の爺ちゃん達だった・・・
なんだろう、死んだというのにこの悲壮感のなさは。
あまりにも爺ちゃんたちらしくて微笑んでしまったわ(*ノ∀`)
面白くて、つい顔がほころんでしまう映画でした(*´∀`*)
他にも爺ちゃん達のやんちゃぶりとかわんことか豚とかニヨニヨほわほわ要素がいっぱいですんごい面白かったです(*´∀`*)