忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1383]  [1382]  [1381]  [1380]  [1379]  [1377]  [1376]  [1375]  [1374]  [1373]  [1372

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鍛鉄の塔【パンドラの塔】

いつつめの塔、クリアー!

拍手




今回の塔も難解ですた。
塔によって中の構造ががらりと変わるので把握するのに時間がかかります・・・
色んな塔を何度も行き来してるけど、完全に把握してるのは大樹の塔くらいですお。

鍛鉄の塔は質のいい武器をものすごい早さで作るための塔らしいです。
他の塔にはない、機械が初めて出て来ました。
んで鉄を鍛えるためなのかどうか知らないけど、色んなところから鉄槌が飛び出してくるので危ないです。
エンデが落下中に鉄槌に直撃されて可哀想だった。
ごめん・・・(;´ω`)
でもこの塔は滑車を動かせば一気に数階飛び越えて移動できるから、その点は楽だったな。

敵は強かったなー。
武具をまとった敵がいるんですが、一体いるだけでも強いのに二体一度に出てきて殺されました(つд`)
しかも紅蓮の塔で嫌いだった小さいのまで一緒に出てきたらもう勝てるわけがないじゃない!
せめてカメラが固定じゃなかったらなあ・・・;
距離を取りたくて移動するとカメラワークが変わって敵が画面外に出るとかほんと勘弁してほしい・・・;
最後は戦うのを放棄して逃げに徹したよ。
だって固いし強いししつこいし、相手してもなんにもいいことないんだもん(´д`)

主も強かった、というかまた時間かかってイライラしました。
またたどり着くのに時間かかっちゃったしね。
だんだん主の部屋を自力で見つけられなくなってきたよ・・・(つд`)
主の部屋を封印してる鎖を解くための部屋は割とすぐに見つけられるんだけど、鎖全部解いてからそういえば主の部屋どこだ?ってなる。
んで攻略ページ見ながら探してみると、さっき動いてなかったギミック自分で外してて移動できるようになってたとか・・・
気付かなかったお・・・(;´д`)

主は二振りの体剣を持ったケンタウロスのような生き物?でした。
あれは鉄製だったのか、それとも機械製だったのかな?
動き回るとオーバーヒートを起こすのでその隙に肉を引きちぎるのですが、なかなかオーバーヒート起こさなくて初の時間切れを覚悟した(;´д`)
少し動きまわったら排気して、ああんせっかくあそこまでヒートアップしたのにまたやり直し!(つд`)゚・ってなってつらかったんですが、後から実は尻尾を拘束しておけば排気出来なかったことを知ったorz
ああ、あれ拘束して良かったんだ・・・
ああ・・・知ってたらセレスがあんなことには・・・

まあでもかっこいい外見の割にドジっ子な主だったのでちょっと可愛かったですよ。
オーバーヒートして隙だらけになったり、突進してきたのをタイミングよく避けると落ちそうになって隙だらけになったり、岩を全力で砕いた後に剣が引っ掛かって抜けなくなったり。
他の主たちと違って最初からキビキビ動いててかっこよかったんですけどね・・・w
ひたすら自滅型でした。
二周目はもっとさっさと倒したいなー。

そういえば、死神の鎌のような武器をゲットしました。
これ楽しみだったんだよねー(´∀`)
少々振りが遅いですが攻撃力がアホのように強いのと攻撃範囲の広さで助けられてます。

ところで、この塔はセレスの故郷の国が戦争のために生物兵器を作りだすための塔だった・・・ってことで、武器の名前も戦争用というかそれっぽい名前になってます。
大剣は六零式軍用剣、双刀は五六式双小剣、鎌は特務式大鎌。
ファンタジーもへったくれもないです(ノ∀`)

んでその塔が戦争のために使われてたのがほんの50年前っていうのがなんか新しい気がする。
こういうのってほとんどが数百年前とか、失われたアーク的な扱いじゃない?
まさかそんな最近まで使われてたとは。
んでそこにセレスの呪いを解く鍵があって、グライアイの一族も塔には関わってるらしく。
となると、グライアイは完全に塔の関係者なんだろうなあ。
どう見ても50歳超えてるしなあ。
やっぱり鎖のこととか、流浪の民である自分たちの定住できる国を手に入れたいとかそういう気持ちで協力してるのかな。
グライアイ自身はなにも教えてくれないので、塔や監視塔の地下やらで見つかる文献を元に想像するしかないです。
最後はどういう結末になるんだろ?
5種類もエンディングがあるんだから、やっぱりどれかはバッドエンドなのかなー。
バッドエンドは見たくないなあ・・・(´・ω・)

主戦で手間取ったせいで、今回は初めてセレスを重症化させてしまいました・・・
帰ったらセレスが黒い布で身体を隠しながら地下室でうずくまってた。
んで居住区から地下室まで、セレスが這って移動した跡が残ってて、そんでそれを追いかけて行ったら重症化セレスのムービーになってそれがまた・・・(つд`)
いやああああ!セレスがああああ!!ってなりました。
ううう、二度とあんな目には遭わせないからね!
・・・極力遭わせないようにするからね!(;´д`)
主戦だけは勘弁してくれ・・・

そういえば、そろそろセレスも肉を食べ慣れて来たみたいで、涙目にならずに食べるようになりました。
若干うっすら笑っているような・・・
重症化したセレスは舌舐めずりしながら食ってて、あ、なんかヤバイよねコレちょっとセレスの内面的にヤバいよねと思いました(;´д`)
うう、セレスがどんどん穢れて行くー・・・!
なんだろうこのいけないことをしてるような感覚は・・・!
そのうち美味しそうに食べはじめてしまったらちょっと私どうしたらいいのかわからない。
エンデと二人でオロオロしよう(;´ω`)

ちなみに、エンデは獣化したセレスに一度も触れてなかったりします。
いっつも手を伸ばすんだけどギリギリで触れないでいる・・・
まあ、気持ちはわかるよ・・・(;´ω`)
獣化した部分はセレスの意志とは関係なくうねうねビクビク動いてる気持ち悪い肉片ですし。
触ろうとしたら攻撃されちゃうかもしれないしなあ。
あの葛藤はなんかわかる。

それにしても、主は50年前に人工的に作られた生物兵器なわけですが・・・
地下室で、13体目の主は人間で作るっぽいことが書かれた本を見つけました。
ん・・・今いる主は12体・・・
もしかして、主を造る計画って続行中なのでは・・・
獣の呪いをかけられた人間が、13体目の主・・・なのでは・・・(;´ω`)
主肉を食べると13体目の主になる運命を回避できるとか、多分そんな感じ?と予測。
でもセレスが見る夢はどう繋がって来るのかな?
まだまだ謎は多いです。

それはそれとして、セレスともだいぶ仲良くなってきたのでちょこちょこイベントが発生するようになってきました(*´∀`*)
外で歌を歌ってるセレスをそっと見守ったり、二人でセレスが作ったごはん食べたり、庭の花を眺めたり。

セレスは本当に料理苦手なのか・・・
でもパン焼けるだけでもすごいんじゃないかな。
それにお菓子作れたし薬もちゃんと作れるんだからもう少しすれば普通に料理出来るんじゃないかなあ。
最近お菓子も薬も作ってくれないので悲すぃ・・・(´・ω・)
多分回数制限があるっぽい。
ところで、二人ともどっから食材調達してんだろ。
グライアイから買ってるとかなのかな。というか、それしかないよな。

庭の花壇はあれ?また同じイベント?って思ったら、セレスが草を抜いてみたら人参が生えてて「花の種って言ったじゃない」「・・・ごめん」みたいなやり取りになって二人で笑いあってて可愛かったです(*´∀`*)
ああもう可愛いなあ!
このイベントのセレスは今までで一番の笑顔だった気がする。
なんかイベントのたびにセレスが笑顔なので、いくら塔がつらかろうと獣化したセレスがグロかろうと、このゲームのイメージはセレスの笑顔だなーって思います。
セレス可愛いよセレス(*´∀`*)

しかし健気で可愛いだけの女かと思えば、使えそうな目録とかいうメモに「夫を手なずける13の方法」とかいうタイトルが載ってて吹いた。
エンデは既に充分手なずけられているがこれ以上手なずける気なのかwww
意外に抜け目ないな、セレス。
ていうか、夫wwww
いいね、乙女心ですね(*´ω`*)デレデレ

エンデの方は相変わらず無口で少しばかり子供っぽいところが抜けない感じです。
戦いになるとあんなに強いのに、なんでいつもどこか不安そうな顔をしてるんだろう。
エンデって戦うと強いからさぞかし軍にいたころも勇ましかったんだろうなーって思うけど、実は脱走兵なんだよね・・・
戦争が怖くて逃げだしたっていう。
意外のような気もするし、なんとなくエンデってどこか頼りないからわかる気もする。
セレスのために怪物とは戦えるけど、戦争のために人間とは戦えなかったんですね(´・ω・)

いや、いいと思うよ。
セレスがいなくなったら途端にダメになりそうだけどそこもまたいいと思うよ。
なんか、セレスはエンデがいなかったら今の私はいないってよく言うけどセレスがいないとダメなのはエンデの方だと思う。
話を進めれば進めるほどそう思う(;´ω`)
一言でいえばエンデは犬です。ワンコです。
私、こんなにこの言葉が似合う主人公初めて見た。

塔を攻略すると二人が出会ったころの話が少し見られるんですが、セレスがエンデの髪を切ってあげてたりしてて回想までほのぼのしいです。
エンデは・・・もしかして、脱走してセレスに助けられてからずっとセレスの家で暮らしてたんだろうか・・・
家族公認じゃないですか!
いつでもオッケーじゃないですか!
セレスは村に帰りたいみたいだけど、軍にも追われてるしで帰ったらどういうことになるのかなあ・・・
もうずっとこのままここで暮らせばいいのに(コラ)

あと、グライアイがセレスの服を仕入れてくれました。
家具だけにとどまらずセレス自身のお着替えイベントまであるとは、侮りがたし・・・!
でも高っか!!(;´д`)
絨毯より高いってどういうことなのグライアイ・・・!
うわあ・・・女の服って高いんですね・・・。
でも愛するセレスの喜ぶ顔を見るためだよエンデ、お金貯めてそのうち買おうね(´・ω・)
それくらいの甲斐性はないとね!

つーか、お金ってそんなに使い道ないんだよね・・・
基本、装備品とか道具とかは拾ったり材料渡して無料で合成してもらって手に入れてるし。
たまーに足りない素材を買うくらいでだな・・・
なのでお金の8割はセレスの貢ぎ代です。
他に使い道がないので仕方がないのです。

・・・うん。
やっぱり一周目でSエンド目指しとくか。
他のエンディングは後で見ればいいや、うん。

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR