やっとDVD観たー!
面白かった!
めっちゃ面白かった!

スリーピーホロウって村の名前だったのか・・・なんて不吉そうな名前なんだ。
そして流石ティムバートン、期待を裏切らないグロさでした。
グロが観たかったわけじゃないんだけどさ(笑)
いやー死体の切り口とか生首とか死体掘り返しまくりだったりスプラッタ映画かよってくらいバッサバッサ首は落ちるしドパドパ血ぃ流れるし、やっぱ西洋のホラーって血なまぐさいですね・・・
・・・って言いつつ全然ホラーではなかったです・・・w
ビビって損した(ノ∀`)
どっちかっちゅーと首が飛んだ時のインパクトとか、びっくり系のビビりばっかりだったよ。
中身は死肉と血しぶきと剣と魔術の・・・一言でいえばダークファンタジーでした。うんいつも通りだね!
主人公がヘタレ過ぎて泣いた。いや、笑った。
そしてジョニーデップ若い!美人!超美形!
お肌つやつやーって言いたかったけどアップにしたらそうでもなかったんだぜ(オイ)
カトリーナ役の子は超つやつやでした。
なんて綺麗な子なんだ・・・そのままお人形さんに出来る美しさでしかも魔女なんて素敵すぎるよ!
イカくんヘタレ過ぎて泣いたよ・・・(二回言った)
ていうか主人公の名前イカしか覚えてない。最初の二文字だけってどういうことなの私。
最初は映像美の世界?って思ってたんだけど、主人公が村に来たばっかりで色々四苦八苦してる時はコメディっぽかった。
つか、イカくんしょっちゅう気絶するしなあ・・・最後の最後にも気絶したしなあ(笑)かっこよく締めればいいものを。
でもそれでこそイカくん。
最初は主人公が幽霊なんて信じない、頭脳と科学の力だ!って頑張ってたから普通にサスペンスっぽく人間の犯人が首狩って回ってるのかと思ったら本当に幽霊だった。
幽霊っていうかアレは・・・召喚術?
首無の騎士が木の根っこからずりゅりと出て来た時はなんの魔法だよって思ったけど本当に魔法だったとは想定外でした(笑)
それにしても、舞台がアメリカなのがなんか不思議な感じがする。
なんか、アメリカって最初から西部劇ちっくな感じかと思ってたから(笑)
ヨーロッパの貴族風な人ばっかりだったのであれー?と思いましたよ。そりゃあヨーロッパからの移民で構成されてたからそうなるよな。
でも、普通にフランスとかドイツあたりのお話でもいいような気がしたよ。首無騎士はドイツっ子だったしね(´・ω・)
意外にマスベス少年が役に立ってて、ラストも一緒にいてちょっと和んだ。
賢いし可愛かったなーマスベス少年。
心も強いしね。
突発的に色んな無茶をする主人公に淡々と付いていくなんて、なかなか普通のお子さんには出来ないと思うわ。
教会で大人たちに混ざって首無に応戦してた時は強えと思った。
主人公は中で人間たちとドロドロした戦い?を繰り広げかけてたけど結局見守ってるだけで全部終わっちゃったしな・・・(;´ω`)
でも途中それなりに謎解いたりもしてたし、ちゃんと最後はヒロイン守りに帰ってきたし、主人公もがんばってたと思う!
しかしいつの間に二人は恋に落ちたんだろう。
すんごいナチュラルに相思相愛になってたんだけど。
ヒロイン、最初の彼は恋人じゃなかったのか・・・;
映像は綺麗でした(*´ω`*)
モノクロ気味な現実と色彩あざやかな夢がメリハリ効いてて良かった。
モノクロってもっと見づらいものかと思ってたけど結構見やすかったなあ。つーか綺麗だった。
夢、というか主人公の回想は綺麗でした・・・あの時までは(;´ω`)
魔女のお母さんすごい綺麗だった。
主人公の記憶でもあるんだけど夢でもあるわけで、あの幻想的な雰囲気は夢ならではかなあ。
現実が陰気で薄暗いのに対して夢の明るいふわふわとした雰囲気はすごい綺麗だったな。
魔法もすごい雰囲気に合ってて、いやむしろ使えないとおかしいよねくらいの感じだったし(笑)
カトリーナが魔女なのも割とすんなり受け入れられました。
つか、同じ魔法だったから、え!?お母さん同じ人!?兄妹!?とかアホな心配しちゃったわ(笑)
主人公が恋に落ちたのも、お母さんとどこか似てたからかもしんないね。
それに、首無の本体を追って森に行った時の彼女はすごい綺麗だった。
真っ白い服と真っ白い馬で、いかにも白い魔女って感じで。
それからおじさんたちもいい味出してたなー。
牧師さんがクラシックの作曲者達みたいな顔してて吹いた。
すんごい教科書に乗ってそうな貴族顔w
やっぱカツラなんだなー。
判事さんがしょっちゅうカツラ取るので観ててハラハラしたよ(;´ω`)
いいのか、そんな帽子のような扱いで・・・;;
いやーしかし首無は強かったなぁ・・・
強かったっていうか、なんか何やっても死なないから割と酷い目に合っててちょっと可哀想でもあったような(;´ω`)
剣で刺されたり銃で撃たれたり燃やされたり・・・
首がないのにじたばた動く様はさながらゴキブリのごとk(ry)
だって・・・鎧も黒いしさあ・・・
・・・いや、なんかね亡霊ってもっと怖いものじゃない?
こう、理不尽な強さとかで、たとえば壁すりぬけたり浮いたりさ・・・
全然生身なんだもん!
家に入って来るにしても普通にドアをバン!て開けて入って来るし武器も普通に剣とか斧とか、たまに頭ないのに手作りの武器作成したりしてなんか頭いいことしてるし、馬車から振り落とされればそのまま必死で馬車に捕まってがんばってたりしてコレただの不死身の人間だ!Σ(;´д`)って思ったから全然怖く感じなかったよ(笑)
馬のいななきと足音が聞こえるとみんな首無だ・・・!みたいに身構えるんだけど、私的にはそれはホラー的な恐怖ではなくたとえるならば2までのBASARAで幸村が遠くから走ってきた的なそんな恐怖を感じました。
いや、忠勝かな。
忠勝だあああああーーーー!みたいな・・・(ぶちこわし)
途中で殺された兄ちゃんがショテルっぽい剣を二刀流にしてすごい応戦してたので、うおおこの兄ちゃんすげえ!って思いました(;´ω`)
最後に自分の首を取りかえしたついでに女も手に入れてご満悦で帰って行きましたね・・・(;´ω`)
ていうかあの連行は・・・彼女が首無を手に入れた時点でもう決定事項だったのかな・・・;
つーか彼女が黒幕だったとはなあ・・・優しそうな人だったのに。
でも幼女の頃の彼女と生前の首無はなんか萌えたぜ!
ただ・・・なんであの時ばきってやったの・・・なんで・・・!;;
子供の時から酷過ぎるわ!!;;
あの時逃げた妹はその後真面目に魔女やってたっぽいんですけど、殺されてしまいましたか・・・
お姉ちゃんが金髪で妹が銀髪。
アレって同じ女優さんかな?
妹超怖かったけどいい人だったね・・・
何も殺さなくてもって思ったよ・・・(´・ω・)
それにしても妹のところを訪ねたときの主人公がマスベス少年を盾にして入ってったのでどんだけヘタレなんだよって思った(笑)
んで首無が地獄に帰る前に彼女のところに行ったのはあの時の復讐かと思ったら普通にお姫様のごとく攫って行ったので唖然とした。
・・・ロリコン!?(;´д`)
いやかなり成長してるからいいのか・・・っていうかあの時の幼女だとはわかってないかもしんないな・・・
しかし痛そうなキスだった・・・;;
でも首無は彼女の命令で本当に酷い目に遭ってたからあれくらいのご褒美はあってもいいと思う。
ラストではそれまでのモノクロちっくな現実とは一転変わって夢のような明るい現実になって、主人公もカトリーナも、マスベス少年も一緒で、幸せそうで良かった。
でも主人公や、少年に荷物持たせ過ぎではないのかね・・・
まあ従者なんだろうから仕方がないのかもしれないけど(;´ω`)
ヒロインは当然として、少年が一緒だったことにほっとした。
とりあえず首無が首を取り戻す辺りをもう一回観てから返却しようと思います(何故)
だって首無かっこいいじゃんかよう・・・!
面白かったです!
勇気を出して観て見てよかったvv
いわみさんありがとうねぇー(*´ω`*)ノシ