【1020年11月】先月で二代目が死去し、陽介が壱村家初の男当主に。
ああ、細かいこと色々忘れとる・・・(;´д`)
道具とかどうしてたっけ?
あと、投資はどこまでやったんだっけ・・・
あ、それから家族一人一人を写真に納めました。
だって、死んじゃったら素質見られないんだもの・・・(´;ω;)
悲しいから写真に残しておくことにした。
せっかくなので!
二代目あかりの息子で三代目、陽介。

二代目あかりの弟の、勝成。

勝成の娘の、夏帆。

あかりの従兄弟の、勇人。

勇人の妹の、千早。

親兄弟並べてみると素質が少しずつ被ってて、血縁なのがわかるのが面白いと思います(*´∀`*)
夏帆だけあっさりモードで交神しちゃったからチートだけどね・・・orz
あの場面だけやり直したい。
ううう。うううううorz
まあ仕方がないです。
これからは交神の時のモードには気を付けるよ(´・ω・)
それから、子供が来た時と死ぬ直前に写真を撮ってうpしようと思うよ。
成長ぶりを記録に残しておきたいじゃないか(´;ω;)
で、いよいよ大江山です!
三代目就任早々大江山の朱点討伐。
三度目の正直と言いますもの!
がんばれ、がんばるんだ三代目!
初代の両親の武器も手に入れたので、せっかくだからそれで行こうかと思います。
源太の剣と、お輪の薙刀。
手に入れたものの・・・弱っ!(;´д`)
弱ー!!
こんな弱い装備で、しかも二人だけであそこまで行ったんですか!
強いわー始祖・・・
強すぎるわー(;´д`)
でもまあ一応属性武器だし、きっとなんとかなるよね・・・うん。
それに、始祖以来初の男剣士と女薙刀士だもの!
そういえば本当に初なんですよ。
これはもう天が三代目に朱点を倒せと言っているも同然なのですよ!
んで今のうちにレアアイテムを取りなさいと言わんばかりに燃える赤い火。
こ れ は も う 行 く し か な いなんて運命に愛されてるの三代目・・・!(つд`)゚・
とはいえ今月は夏帆が初陣なので、朱点を倒すのは来月にします。
大江山が開いているのは今月と来月だからね(`・ω・´)
本当に偶然が重なりすぎてて怖いwwww
ちうわけで、意気揚々と行ってきたわけなんですけども。
うおああああ!!!
敵強っええええええ(((((;´д`)))))
いやせっかくだからとしっかりモードじゃなくてじっくりモードにレベル上げして行ってたせいもあるんだけど敵強すぎて死ぬかとオモタwwww
えっこれで朱点とか無理くね!?
でもしっかりモードに修正して石猿さんに突っ込んだら倒せたからしっかりならなんとか行けるかも!!(;´д`)
色々強い巻物手に入れたし!!
途中で中ボスの痩せ仁王と太り仁王がいて、それが時登りの笛をふたつくれたのでそれで時間巻き戻してなんとか石猿さんのところまで行けた感じ。
悪羅大将余裕だし行けるぜとか思って行ったんですけど、まさか悪羅大将の格上に天狗がいたとは・・・(;´д`)
天狗に殺されかけた。
それはもう死にかけた。
ちなみにモード調整は石猿さんの時だけにして、基本じっくりで行きました。
だからだろうか・・・(;´ω`)
つか、敵強すぎてせっかく手に入れた源太さんの剣使えそうにないおww(;ノ∀`)
これはもう来年に持ち越した方がいいのかなぁ・・・
うーん、悩むー。
でもお地母手に入れたからなんとかなりそうな気もするんだけど。
やっぱり全体回復がないとねー、うーむ。
来月には夏帆がある程度の術を覚えるはずだから、そしたら少し違うかしら。
ちなみに石猿さんとの戦いではあまりにつらかったので七光の玉を使いました。
親の神様が属性攻撃やら補助やらで子供に加勢してくれる親バカアイテム!
そういえば三代目の親って火車丸さまでしたね・・・
クールぶってるあの方が親バカとかwww
可愛いwww(*ノ∀`)
そんな感じで滅茶苦茶な戦いをして、ギリギリボロボロな生還を果たしました。
なんか、代を重ねるごとに戦いぶりが無茶になっていく気がする・・・(;´ω`)
これだから火属性は!(お前だ)
早く朱点倒したいなー。
そしたら完全じっくりモードにスライドして文字通りじっくりやるんだ!
ちなみに術はお地母と雷電と紅涙弾と印虎姫と石猿をゲット。
あと、レア武器の竜神刀と名品珍品の井戸茶碗を手に入れました。
大漁ー!
やっぱり時登りの笛便利だねぇ(*´∀`)
あとひとつあるから、赤い火が燃えてる月は持って行こうっと。
それにしても、毎回思うんだけど黄川人は姉さんの情報どこまで知ってるんだろか。
彼女だって知ったら自ら死を選びそう。
あと、逆に彼女の方は黄川人が弟だって知ってるのかなぁ・・・
【1020年12月】三代目が元服しました。
もうそんな時期か・・・。
それから二代目の忘れ形見が来た(*´∀`)
名前は真紅にしました。
こんなにむっつり顔なのにイツ花曰くとにかく良く笑うらしいよww
真紅のステータス:心→火、技→火、体→火
職業:壊し屋
こだわり:雪駄雪駄・・・!
靴にこだわるなんてオシャレさんだなあ(*´∀`*)
素質の伸び方が兄さんそっくりで和むww
二代目・・・すごい良く似た兄妹だよ(*;ω;*)
そして我が一族初の壊し屋です!
壊し屋いえーい!
とりあえず、勝成に指導をお願いしよう。
勝成もそろそろだなあ・・・(´・ω・)
あと、火車丸さま今回はあまり出世なさいませんでしたね。
二代目を待ってたらなんか泣けるのですが(´;ω;`)
数代先の子を二代目の生まれ変わりに見立ててまた交神させていただこう。
みんなどうしてるんだろうと思って俺つぶ見てたら親子二代で同じ神様と交神してる人がいてワーオと思いましたw(;´ω`)
てか、今勝成の忠心見たら10も下がってた。
おいwwww
お前先月から健康度下がり始めてたじゃん無理すんなよwwww
普通は年を重ねるとお留守番頼まれても大人しくしてるもんなんだけど、勝成・・・
流石火の心の持ち主・・・(;´ω`)
今回は指導という大事な役目を任せたので、拗ねないでくれよ?;
あと、勇人の健康度が下がり始めてるううううう!?(;´д`)
いやあああああ!!
勇人はまだ交神してないのにイイイイ!!
って良く見たら勇人ってもう1才6カ月なのか・・・
え、超長生きじゃないうちの一族(;´д`)
初代だったら来月死ぬところだよ?
てか、もう少し交神ペース早めないとダメだなあこれ。
いつか夭逝する子が出たらお家断絶になってしまう・・・!
ところで、勝成と勇人が死んでしまったら三代目以外みんな女になってしまうことに気付いた。
なんという女系一族・・・!(;´д`)
男の子欲しいお。
さて、それで今月はどうしようかなぁ・・・
どうしようかなぁ・・・
大江山にもう一回行きたいんだけど、勇人の健康状態を考慮すると勝てるかどうかわからないし、下手したら帰還後に勇人死んじゃう(;ω;)
でも、大江山・・・あああ!
でも竜神刀強いし、行ってみるか・・・
あと夏帆がうちで初めて仙酔酒を覚えた。
夏帆のスーパーっぷりを見るたびに交神時の設定をミスったことを後悔する私です・・・
なんかドーピングしたみたいな気持ちになる。
夏帆本人は何も悪くないんだけどね(;´д`)
というわけで、行ってみた!
た!お!し!たーーーー!!!てか、勇人・・・勇人が早々に倒れてしまってそれでも勝ててしまいました。
なら勇人にお留守番しててもらえば良かったあああ(´д`)
勇人と千早の弱さが悲しい。
でも世代が違うから仕方がないんだよね・・・
勇人と千早兄妹は三世代目、三代目と夏帆は四世代目。
仕方ない、若い方が強いんだから仕方ない(´д`)
倒した後のムービーは当時のままで友達が喜びそうでした。
PSオリジナル当時は全然感じなかったけど、こんなに画質悪かったんだなあ・・・ww
てか、当時はあんまり大して感動しなかったんですけど、今見ると意味わかってすごいゾッとするな・・・
自分にされたことと同じことを、初代にしたわけかあ・・・(´・ω・)
しかし、黄川人くんこんなに妖艶な子でしたっけ。
改めて見ると新たな発見が色々あるなあ。
びっくりした、色々・・・(;´д`)
帰ってきたら、勝成がついに・・・(´・ω・)
強かったよなあ勝成。
本当に強かったよ・・・!
「うちの家族は日本一だ。
みんな、ありがとう・・・」
勝成いいいいい!!!(つд`)゚・
そんなこと言うな!
勝成いいいい
私の方こそ、ありがとうおおおお
わあああああん(つд`)゚・
ってなったんですけど、直後に勇人も死んだのでリセットした。
勇人は生きろおおおお!!!
勝成はなにをどうしても今月死んでしまうがお前はあと一カ月生き延びて交神するんだ!
天寿を全うする以外の死にざまは許さぬううううう
やっぱり留守番させようかな・・・(´・ω・)
でもやっぱり連れて行った。
もう忠心減ってもいいから防御に徹させる!
最期の餞として、いるだけでもいいから参加させたい!
それにしても大江山の石碑はいつ見ても怖い。
「復讐を遂げる日まで安らかに眠るなかれ」赤字なのが更に怖い((((((;´д`))))))
その後勇人と千早兄妹がまとめて殺されたり、全滅したり、勝てなかったり、何度も失敗をして5回目の挑戦で勝ちました。
竜神刀すげえよ竜神刀!
てか、朱点を眠らせる効果があるんだから最初から竜神刀で攻撃し続ければ誰も殺されずに勝てたんじゃねーか・・・
何故4度目まで気付かなかったんだ私・・・(;´д`)
何度も諦めようかと思いましたが、最後は奥の手あっさりモードで勝ちました。
勝てばいいんだよ勝てば!(うわあ)
てか、三代目から俺が朱点を倒す、俺が俺が俺がって聞えて来た。
おそらくこの子は火以外の女神様と交神すると思うので、次の当主はこの子ほど火の心が強くないと思うのですよ。
なのでどうしても三代目に越えさせてあげたかった。
良かった、何度もこき使ったけどよくやってくれたよ三代目!
当主就任して最初の仕事が朱点討伐なんて最高だよ三代目!
しかも勇人が止めを刺したんですよー!!(*´∀`)
ほぼお荷物状態だった勇人が!
出撃班で攻撃力最低の勇人が!
よくやった勇人!
連れてった甲斐があったわー!!
で、帰ってから勝成が死んだのでしょんぼり(´・ω・)
でも、ひとつだけ良かったのは遺言が同じだったことです。
良かった、ここはランダムじゃなくて良かった・・・
それから巻物ふたつ手に入れました。
芭蕉嵐と野分。
最初に朱点倒した時は火竜を手に入れてたんだけど、結局今回はダメだったなー。
まあ、仕方がない。
やり直した罰と思っておきます(´・ω・)
てか、リメイク版は天候によって火属性が弱くなることが多いから火の術あんまり使えないのよね・・・
あと、朱点を倒したので神様が山のように天に帰還されました。
あの容れものの中に22柱もよくもまあ・・・(;´ω`)
てか、今回帰還した神様たちが黄川人の両親をあんな目に合わせたんだと思うとちょっと複雑な思いです・・・
・・・確かそうだよね?
【1021年1月】なんか普通に年越しちゃったけど、誰も違和感を訴えないのかwww
一族の呪い解けてないとかなんかそんなの・・・
つーか、イツ花が京の異変を言い出すのってどのタイミングだったかな。
出陣を選択した時だったかな?
だとしたら今月は出陣しないから、来月かな。
出撃しないから真紅の指導役を誰にするかすごい迷いました。
てか、見れば見るほど夏帆がチートだなあ・・・(;´д`)
総合的に強すぎて年配組の年の功的な物が感じられない・・・;
総合的に見れば夏帆なんだけど、若い子は心とか技の伸びが悪いので心と技だけ見れば比較的強い勇人にお願いした。
・・・んだけど、同時にふたつのことは出来ないことが判明したのでやっぱり別の人に頼んだ。
真紅は小さいくせに技がやけに高いので、技だけは低い三代目にお願いしたよww
年の離れた兄さんが小さい妹の指導ってなんか萌える(*´∀`)
忙しい当主の束の間の癒しみたいなwww
なんか三代目は妹に甘いお兄ちゃんになりそうな気がしてならないww
夏の選考試合で優勝したので、春の選考試合出場要請の使者が来ますた。
まあ、余裕があったら出てみるお(上から)
さて、今月は交神です。
やっとだよ勇人・・・
奉納点は山のようにあるのですが、割と低い位置にいる風車のお七さまと交神!
なんか首輪ついてた神様とばっかり交神してる気がする(ノ∀`)
「後悔させないわ」
姐さんだ・・・(*´д`)
当家初の水髪の男児来たああああ!!
って、え!?なんで!?お七さま風の女神さまなのに(;´д`)
あ!勇人の父親が蛇麻呂さまだからか!
これが隔世遺伝か・・・!
そして勇人死去・・・(´・ω・)
最後の最期になんて波乱万丈だったんだ勇人・・・!
火の心の持ち主ばかりで攻撃!攻撃!って言ってる一族たちの中で初めて積極的に回復しようとしてくれる優しい子だったよ(つд`)゚・
「転んだら、立ち上がればいい。
ただそれだけだ・・・
難しくはない」
遺言まで優しいじゃないか勇人・・・(´;ω;)
ありがとう、ゆっくりお休み・・・!
【1021年2月】11月まで家族が6人だったのに、一気に4人に・・・
寂しい(´・ω・)
でも来月には勇人の子が来るから、そしたらまた少しにぎやかになるかな(*´ω`*)
そういえば、先月真紅の技がやたら高かったのは朱の首輪付けてたせいでした。
朱の首輪って、全ての技が150ずつ上がるから・・・(;´ω`)
でも付けてると忠心が下がります。
わかってて付けたんだけど、今見たら下がり方半端なかった・・・びっくりした(;´д`)
一気に半分かよ!家出されるー!!
付けてるの忘れたら大変なことになるな・・・!
家出されては大変なので、今月は出陣します!
真紅も初陣で張り切ってることですし!
その前に色々見ておこうっと。
装飾屋さんが大売り出しなんですけど、私装飾品って買ったことないんだよね・・・
防具屋さん、大売り出ししてくれないかなぁ。
それから投資はどうしようかなー。
とりあえず宗教部門に15000両と、商業に4000両と、娯楽に8000両入れた。
うーん、宗教と娯楽はまだ楽に伸びそう。
あと、久しぶりに概況見たら無職率が59%になってた。
おおお・・・!
復興してるううう(*´∀`)
ちょっと前まで7割無職だったのにねえ、いい傾向だねえ。
まあ、良く見ると一番多いのは公家さんなんですけどね・・・
無職の次に公家が一番多いって、人口比率おかしくね?(;´ω`)
まあいいです。
もう少し復興していけばもうちょっとなんとかなるでしょう、多分。
さて、それじゃ出陣!
「一大事でございます!」
お、来た(*´∀`)
忘我流水道と、紅蓮の祠と、親王鎮魂墓が現れた!
ついでに他の迷宮も中にいる敵が軒並み強くなってるっぽいww
これのために早く朱点倒したかったんだよねー。
がんばった甲斐がありました!
てか、大江山にいつでも行けるようになったんだっけか・・・
敵もそのまんまかー。
巻物全部取ってないんだよなあ(´・ω・)
でもまあ他の迷宮でも出てくるだろうし、わざわざ行くことはないかなー。
んで、どこに行こうか。
迷宮選択の曲は前の曲の方がいいなぁ(´・ω・)
冬だし、暑いところに行こうと思って紅蓮の祠にしますた。
黄川人が透けてない・・・当たり前かー。
黄川人が歪んでるのは神様がたのせいでもあるんだと思うとちょっと複雑だわぁ(´・ω・)
んで、やっぱりあの神様がたは黄川人を封じるために働いた神様がたなんだよね。
その辺のいきさつは小説読んだらわかるのかなあ(´・ω・)
紅蓮の祠に入ったら赤い火が3つも燃えてて目ん玉飛び出るかと思いました。
すみません出直します!
稲荷ノ狐次郎さまを解放しに行かせてください!!
あ、強くなってるんだっけ・・・?
なってたらやだなあ(´・ω・)
本当は九重楼の拳の指南書も欲しいけど、今は狐さまを優先しとく!
・・・って思ったら、勇人の交神前からセーブしてなかったっていう・・・orz
うわあああああ!!!(つд`)゚・
でもやり直したら、イツ花が床下で猫がいっぱい子供産んだから飼いたいと言い出したのでいいよって言いました。
それから武器屋さんと防具屋さんと雑貨屋さんが大売り出しを始めました。
それから鳥居千万宮の強化月間になりました。
勇人の置き土産すげぇ・・・!((((((;゚д゚))))))
てか、猫かあ・・・ww
一族の寿命はハムスターより短いから、2年もすれば猫が一番年長になるのだろうなあ。
そして猫が子育てを手伝ったりしちゃうんだろうなあww
そんで一族の子らはみんなその猫を長老のごとく慕うのだろうなあww
ああ見てみたい!長老猫!!(*ノ∀`)
そんなわけで、防具を買って、投資はせずに出直し。
もう赤い火出ないよねーと思ってたら普通に出た。
しかもやっぱり3つも出た。
な、なに!?朱点討伐の御祝儀!?(;´д`)
とりあえず、鳥居千万宮に行くよ!
強化月間だし、赤い火出てるし!
ありがとう勇人!(つд`)゚・
能力的にアレだったからならなかったけど、心の中で氏神に祀っとくよ!
で、行ってみたんですけど。
敵が強すぎて狐さまのところまでたどり着けませんでした(;´ω`)
敵すげー強くなってる、超強くなってる
風車の集団に殺されて3回くらいやり直した。
少し無謀な戦いを挑む癖が付いて来たな・・・(;´ω`)
もう少し慎重に行こう、うん。
あと、夏帆が奥義を編み出しました。
奥義!双光夏帆斬!
夏帆のスーパーっぷりはほんと見てて複雑になります・・・(;´ω`)
一方の真紅はなかなか強くならない気がする。
なんでだろう?
一応素質は一番高いんだけどなー。
いや、もしかしたら他の子が強すぎて初陣の子が弱く見えるのかもしれない。
真紅は壊し屋なのでそれはもう攻撃を外すんですけど、三代目も負けないくらい外すので兄妹揃って・・・(#^ω^)ってなります。
二人とも力強いけど当たらない。
そんなところ似なくていいのに!ヽ(`д´)ノ
それから牛頭丸と萌子の巻物を手に入れました。
効果なんだっけなー。
誰か覚えるといいなあ。
ここで一旦区切り!