忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1503]  [1500]  [1496]  [1495]  [1507]  [1494]  [1506]  [1493]  [1492]  [1490]  [1489

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【俺屍R】二代目当主 あかり①

二代目当主襲名からのスタートです(´・ω・`)
やっぱり長いので二つに分けました。

拍手




【1019年4月】
咲月が死去してすぐにあかりが二代目咲月を名乗ることになったのはいいんですけど、イツ花・・・
明るすぎるだろイツ花、いやこれから何人も何人も死んでいくわけだからあんまり神妙にされてもアレだけども(;´ω`)
思えばイツ花は普通の寿命かそれより長いわけだから、これから何人もの一族を見送っていくわけで、心の中ではつらいんだろうなって思うわ(´・ω・)

そんなわけであかり改め二代目でございます。
思えばまだ5カ月なんだよねこの子・・・可哀想なことしたかなぁ。
年齢的には多津が丁度良かったのかも。
でもなんとなく、あかりかなぁって思ったんだよね。剣士だし。

当主就任早々に多津が元服したり、自分の弟がやってきて名前と職業を決めてあげないといけなかったり、忙しいことこの上ないです。
がんばってフォローしてあげて、お父さんたち!
てか、動揺してて多津の要望聞き飛ばしちゃった・・・orz
ごめんよ多津。ごめんよ。
前回の討伐に行く前からセーブもしてないからもう二度と聞けないよ。
問答無用で水属性の男神さまと交神してもらうけど、いいよね!(酷い)
って思ったんだけど水属性の男神がほとんどいないことに気付いた。
うーん・・・弱点フォローする形で行くか・・・。

さて、そして新しい我が子です。
勝成と名づけました。
勝成のステータス:心→火、技→火、体→火
薙刀士
得意:髪結い

ツッコミどころ多すぎるぞ勝成。

確かに我が一族は初代から火の気が多かったし火の神とばかり交わっていたから仕方がないとはいえ、遂に真っ赤な子供が生まれてしまいましたか。
遂にその日が来たか。
んで得意:髪結いってなんなん?
確かに勝成くん少し髪長いけども!
あ、でもお母様が髪長いしいつも綺麗に結ってらっしゃるものね、お母様の髪触らせてもらって得意になったのかもね、もうそういうことにしとく!
でも良く考えたら女の子の髪結うの好きなイケメンてポイント高いな。
まあ単純に朝起きてすごい速さで髪結えるみたいなそういう技なのかもしんないけども。
髪結いひとつで深く考えすぎちゃったよ!
初代の死がかすみそうだよ!

さて、んで今月はどうしようかね、うん。
とりあえず投資しようか、投資。
宗教部門に・・・何両だったか忘れたけど、合計で6400両になるように投資したので来月なにかが起こるはず。

それから討伐。
・・・って思ったんだけど、やっぱやめ!
よく考えたらそろそろ喜助が危ない!(;´д`)
交神しよう交神。
多津も元服したことだし。

えと、水・・・水の男神・・・
って、淀ノ蛇麻呂さましかおらへん!(;´д`)
じゃあステータスを補う形で・・・
って、やっぱり淀ノ蛇麻呂さましかおらへん!(;´д`)

うん・・・よろ・・・よろしくお願いします・・・(;´・ω・)
「キキキッ、しびれさせてやるぜ!」
この御方、顔は悪くないんだけどこれがね・・・(;´ω`)
別に肌が青いとかそういうのは構わないんだけどね・・・うん。
しかし遺伝情報すごい伸びたなあ・・・これは意外に要望通りだったんじゃ・
そう思っておきます、はい(;´д`)

ちなみに男児でした。
よしッ!(`・ω・´)
でかした、多津!!
槍使いにする予定です。
楽しみだねー(´∀`)

【1019年5月】
そういえば前月、交神ついでに手が空いた喜助に勝成の訓練を頼んでおきました。
この手薄な時期に親から直々に訓練してもらえるなんて、勝成は運がいいな。
自習だと全然技が上がらないけど、訓練だと多少上がるみたい。
やっぱり年の功ですね喜助!
まだ健康だからいいけど、ちょっと心配(;´ω`)

んで、今月は九重楼に行ってきました。
七転斎八起さまが復活してたのでちょちょいっと倒して、九重楼の半分4階くらいまで登って来た。
七転斎八起さんは当主の指輪で源太さん呼び出して2,3発殴れば倒れるので割と弱い(`・ω・´)
しかし時間全然足りねぇ・・・(;´д`)
オリジナルの時どうしてたっけ?
このペースだととても上まで登りきらないよ。
今回は愛しの烏天狗さんを発見しただけにとどまりました。
ああ・・・早く朱の首輪を取って天界に戻して差し上げたい・・・
しかし条件をなにひとつ満たしていないので難しい(;つд`)
それにしても、羽黒のお小夜さまの子供がいれば・・・っていうのは、お小夜さまの兄妹かなにかなんでしたっけ?
どうすっかなー・・・勝成が風の女神さまって言い出したらお小夜様にお願いするかな。
言い出さなかったら次の男児に願いを託そう・・・(´・ω・)

それにしても、二代目になった途端に迷宮の攻略の仕方が全然変わってしまいました。
とにかく一刻も早く奥へ奥へ!みたいな進み方してしまったww
ごめんねお父さんたち(;´∀`)
だって二代目強いんだもん。
あと、タタラ陣内さまを解放しようとしたんだけど見つからなかった・・・
一体どこにいるんだろう?(;´д`)

それと最近黄川人が情緒不安定だ。
でもそういえばこんな感じだったっけねー。
なんかひねくれてる割には人情家な一面もあるんだよね。
改めて見ると、黄川人も一族を気に入ってたのかなって思う。思いたい。

【1019年6月】
多津の息子が来ました。
委任したものの迷いに迷って勇人という名前をつけました。
勇人のステータス:心→風、技→火、体→風
職業:槍使い
こだわり:袖丈

袖丈・・・?
ああ、なんか身体小さそうだもんなww
袖長いとかよくありそうwww

目が緑だー。風の心か・・・
我が一族では初かもしれんね!
てか、全体的に能力高くてビックリしてる。
ビックリするくらい父親似だこの子・・・(;´д`)
やっぱり当たりだったか。
蛇麻呂さまで合ってたのか、多津・・・!

ちなみに蛇麻呂さまも昇格なさって照れくさそうにしていたそうです。
あれが照れくさそうに・・・
想像できないけど、想像したらなんかちょっと愛しくなった。

てか昇格っぷりがすごいんだけど。
ちょ、なにその必要奉納点!(;´д`)
3倍以上になってるじゃん!おいおい!
なにこの私が執着した神は昇格できないジンクス的な!
まあいいです。
多津が次に交神するのはもう少し先だし、ゆっくり奉納点集めますよ。ぐすっ。

さて、そんな感じで遊んでいるうちに勝成が実戦部隊に入りました。
そして喜助の体調に寿命の兆しが。
おう・・・(;´д`)
とりあえず今月は漢方薬を投薬したうえで討伐行って、次月はお休みがてら勇人の訓練してもらおうかな。
次月もいてくれるよね、喜助・・・(´・ω・)

さて、そんなわけで白骨城に行ってきましたよー。
城の中を歩き回っても命の危険を感じないなんて、成長したもんだ。
あと、回復の術が足りなくてつらい(;´ω`)
どこで手に入ったかなあ、お地母とか・・・
白骨城では運良く赤い火が燃えてたので、速瀬と風葬を手に入れることができました。
納得いかないのが、二つ扇ノ前の子供が二人もいるのに二つ扇が手に入らなかった(つд`)
二代目の母の術だから欲しかったのに、まさかまた次の夏までお預けになってしまうのか・・・!
くう、今年中になんとか取れないかなあ・・・

あと、勝成はものっそい負けん気の強い子で初陣だっつーのに前に前に出ようとして困りました。
これだから火の心の持ち主は・・・!
お前、死ぬよ?(;´д`)
いやまあ私はそういう強気な男は嫌いじゃないけどね?
確かにあんたは成長も早くて強いけどね?
んで本当に倒せちゃうからいいんだけど・・・
もう少し謙虚さとかをだな!

能力は高いので全然安心なんですけど、なにしろ初陣なのでハラハラしましたww(;´∀`)
いやぁ、簡単に越えて行かれちゃいますねえ・・・
なんかじわじわ越えていくんじゃなくてあっという間だからちょっと感動が薄いなあ(;´ω`)
でもどっぷりは二度とやらない。

【1019年7月】
いよいよ喜助が倒れそうです(´・ω・)
なので討伐隊から外して、勇人の訓練をお任せしました。
勇人から見て喜助は、お爺ちゃん・・・じゃなくて、叔父さんになるのか?
それもまた一興。

それから二代目が元服したんですが、交神は相当先になりそうですね・・・
後が詰まってる。
てか、家が狭くて枠がないよ(;´ω`)
いや、よく考えたら多津じゃなくて二代目が二人産んでもいいのか。
うーん。
でも多津の子を槍使いにしてしまったから、二人目を弓使いにしたいんだよね。
出来れば女の子がいいなあ。

あ、そういえば二代目も要望なしか・・・
元服前に即位しちゃうとイツ花にお祝いされるだけになっちゃうのね(´・ω・)
うーん。どうしよう、二代目は。
てか、多津と二代目の年齢が近すぎるのが困る・・・(;´ω`)
欠員とか子供残せず死ぬとかはしたくないから、調整が難しいなあ。

あ、でもそういえば枠がないんだった。
あ、てことは多津が死なないと二代目が産めないじゃないか。
うわ、なんだそのシビアな展開。
タイミング間違ったら二代目が子を残せないじゃないか。
うわあ嫌だな!その前に増築出来るといいなあ(;´д`)

さて、今月は相翼院討伐強化月間らしいです。
前月速瀬を手に入れて今月覚えたから、これでようやく速瀬ノ流々さまを解放できますね!
初期メンバー二人がいなくなって初めての討伐だったのでなんか変な感じだったよ。
最初、速瀬覚えてるのに朱の首輪が取れなくてなんでー?って思ってたんだけど、速瀬使わないとダメなことに気づいて使ったら速攻で取れた。
よっしゃああああッ!!!
流々さま、勝成の嫁にどうだろうか。
あ、違うお小夜さまが候補だった・・・
いやでもお小夜さまは別に好きなわけじゃなくてヤタガラスさまを取り戻すためという不純な動機だしなあ・・・
いやうん、勝成の意思をまだ聞いてないし聞いてから決めようじゃないか。
なるべく本人の意思を尊重する形で行くのだ(´・ω・)

んで前月と同じように奥に奥にもぐりこんで燃え髪大将とギリギリボロボロの戦いをしながら矛錆びの巻物とかを手に入れたりしつつなんとか生還しました。
死ぬかと思った・・・(;´д`)
やっぱりまだ燃え髪大将相手だとつらいなあ。
でも前半の尻子玉大将あたりだと逆にヌルいんだよねー。
とりあえず尻子玉対象とウロコ娘は解放したし、奥は敵強いし、しばらく相翼院には来なくていいかな。

【1019年8月】
ついに喜助が・・・(´・ω・)
「欲するままに高みを目指し、
 力尽きるまで駆け登れ。
 俺たちには、それしか道はない」
にこにこ笑った顔しつつ、結構厳しいこと言う子だったのね・・・
しかし喜助はものすごいがんばってくれたよ、強かったし子供たちの訓練とか世話とかいろいろしてくれたし、ありがとう喜助。

「お気持ちお察し申し上げます、お力落としのなきよう・・・」
そういうイツ花の方が泣きそうな顔してるじゃないか・・・(´;ω;)

これから人数が増えると2、3カ月ごとに誰か死ぬようになるんだよねー・・・
だったらあんまり人増えなくてもいいかなって思わないでもない。
でも人が多いと家族みんなでワイワイやってる感じがあって楽しいような気がする。

さて、どうしようかな・・・
とりあえず投資をしよう。
娯楽部門に1000両入れたので、次月なにかが起こるはず。
しかし、久しぶりに町並み見たら随分家が増えてるなあ。
随分復興してきた気がする!(´∀`)
つか、北にでっかい屋敷が建ってるんだけど、あれ・・・なに?
まさか、うちだったりしないよね・・・?(;´ω`)

ひとまず投資はここら辺にしておくかなあ。
商業部門に投資してもいいんだけど、商品増えても買えないしなあww(ノ∀`)
しばらく細々とお金貯めたり武具買ったりしようかなw

んで、8月は朱点討伐隊選考試合がある月なんだけど、勇人が初陣だしとても無理ですね(´・ω・)
また次の機会に!
そして性懲りもなく二つ扇を取りに白骨城へ行ってみた。
手前の方だと取れなかったんだけど、途中で恨み足っていう白骨巨人の足と戦った向こう側にいる強めの敵が持ってる二つ扇をゲットした!
同じものでも持ってる敵によって手に入りやすさが違うような気がする・・・(;´ω`)
強くて未入手戦利品いっぱい持ってる敵からの方が巻物は奪えるっぽい。
そういえばオリジナルでもそうだったな、うん。
しかし、取れて良かった・・・!
今月取れなかったらまた来年になるところだった。
ああ、取れて良かったあ。
来年まで二つ扇さまの子供たちが生きてるかどうかわからないからねー。

【1019年9月】
娯楽部門に投資をしたので、幻灯屋さんに額縁がふたつ増えました。
それから京の四大祭りのひとつ、「豊年ムキムキ祭り」が復活しました。
来月行われる、若い男性たちが肉体を露わにし豊作を祝う祭りだそうです・・・ってなんだそりゃwww
でもそんなのあった気がするなwww

あとはさりげに姿絵も増えているもよう。
後でゲットしようwww
イラストはそれなりに綺麗なのに、ついてるコメントががっかりだから残念なんだよね姿絵(ノ∀`)

さて、どうしようかなぁ・・・
討伐行くか、交神するか。
うん、交神しよう。そうしよう。

というわけで、多津さんと蛇麻呂さまで二度目の交神であります。
「食うか食われるか、勝負だ!」
つまり食われそうなのですね!
素直じゃないなあこの方も・・・(;´ω`)
そういえば多津さん巨乳なんでしたっけ。
ああ、なんか誘惑してそお・・・ww
ちょっと分かる気がするwww(ノ∀`)

待望の女の子です(´∀`)
ぬおお・・・!?
目が金色だ!土だ!壱村家初の心の土の持ち主!
でも髪色は赤。肌は桃色・・・っていうのかな、あれは?
目の色以外は兄さんと一緒だね。
来るのが楽しみですね(´ω`)

【1019年10月】
復興以来初の豊年ムキムキ祭りがやってきました・・・
先月wktkしてたイツ花が「アレを毎年見せられるのかと思うと少々気が滅入ります」とか言ってて吹いたww
んで復興の町並みから見られるんですけど、うん・・・(;´ω`)
そういえばあったね、こんなの・・・。
ええと、アレです。
ねぶた祭りをボディービルダー風にした感じです。
ムッキムキやで!!

さて、どうしようかしら今月は。
お金余ってるし、とりあえず姿絵を全部買ったった。
うーん、リメイクだけあって新しい絵が増えてるねー(´∀`)
いいねえ、集め甲斐がありますねえww
ん?武具?
こまけぇこたぁいいんだよ!

で、鳥居千万宮に行ってきた。
なんか赤い火が燃えてるわ奥に進んだら何故か巻物がいっぱい手に入るわでウハウハでした(;´д`)
なにが起こったというの・・・!
しかし奥の敵はなかなか強くて大変だわー。
大将より取り巻きの方が強い場合があってそれが大変かも。
でもいつまでも手前でプラプラしてても強くなれないからなぁ。
そんなわけで、お焔と夏狂乱と幻八と業ノ火をゲット。
輪ノ火と業ノ火で姉妹揃いましたー(´∀`)

黄川人くんがそれぞれの迷宮について説明してくれるんだけど、鳥居千万宮と相翼院は彼的に複雑なんじゃないかなあ。
皮肉ったりおどけたりして辛辣に説明してるのが、かえってある種の自虐に聞えてならない(´・ω・)
んでそろそろ黄川人くんが出てこなくなる時期ですね。
こんなにいなくなるの早かったっけか。
みんなそこそこ強くなってきたし、大江山にでも行ってみるかな。

【1019年11月】
蛇麻呂さまから娘がキター(´∀`)
字がとっても上手らしい。
確かにしっかりしてそうだもんねww

名前は千早にしました。
弓使いっぽい名前だなって思ってるんだけどどうかな。
千早のステータス:心→土、技→火、体→風
弓使い
自慢:髪の色
当主以来の髪の長い女の子だから、髪が自慢なのはなんかわかる(´∀`)
ポニーテールは父とお揃いかw
表に現れてる素質はちょっと低めだけど、確か遺伝情報はそんなに悪くなかったし母は越えてるからまあいっか。

てか、蛇麻呂さまの出世度が半端ない。
ランダムとはいえものすごいなあ(;´д`)

さて、防具屋さんが大売り出し!
なのはいいんだけど、この前買ったしなあ。
武器屋さんがなかなか大売り出しやらないなあ(´・ω・)
買物はいいや。
投資ももうちょっとお金貯まったらにしよー(´ω`)
しかし、随分町並が出来上がってきたなあ。
武器防具屋さんに立派なのが出来始めてるww
でも数字の上ではまだ7割無職。
ぬうう・・・まだ足りないと言うのか・・・!
とりあえず商業部門に500両と公共部門に3000両入れておこう。
結局投資しとる(ノ∀`)
公共部門が意外に伸びるから、次は公共部門を狙って投資するかな。

今月と来月は大江山が開かれているので、今年は挑戦することにしました。
それぞれの迷宮で奥まで行けるようになったし、大丈夫なはず!(`・ω・´)
・・・って思ったんだけど、三合目までが精いっぱいだった(;´ω`)
粉雪降ってるせいで火の術が弱くなってたり、でかくて強い敵がいっぱいいたりして死ぬんじゃないかとgkbrしながら戦ってたよ・・・
結構強くなったと思ったけど、やっぱり一段高い敵と戦うとまだまだだなあ(´・ω・)
なんかむしろ弱くなったような気がしてしまうわ。
二代目と勝成を見てると、あれ?咲月と喜助の方が強かったんじゃね?とか思うんだけど、実際そんなことないんだよね、うん。

でも巻物いっぱい手に入ったから行った価値はあった(`・ω・´)
お雫が手に入ったのが嬉しい。
泉源氏じゃ回復力が足りなくなってた(;´ω`)
お雫と土々呂ゲッツ!
土々呂ゲッツしたということは、土々呂震玄斎さまを解放できるのだろうか・・・ドキドキ。
でもまずはそこまでたどり着かないとな・・・(;´ω`)

【1019年12月】
冬ですねえ・・・この曲聞くと冬って実感するわー。
勝成が元服いたしました。
・・・って要望無しかよ。いいの?そんなんでいいの?(;´д`)

なにやら宗教部門への投資が帝の目に留ったとかで、来月幸福の像が建つらしいです。
「壱村家に福招くミイちゃん像」
・・・・・・巨大招き猫・・・か・・・。
偉い人の考えることはよくわからないね、イツ花(´ω`)
今見て来たら下半分だけ出来上がろうとしてた。
中は空洞か・・・なんかかぶせておかないと雪入るんじゃないのかそれ。

で、今月は九重楼に行ってきました。
一つ目入道にされてたタタラ陣内さまを解放したんですけども・・・
か・・・かっけええええ(*゚д゚)
いたっけこんな神様!いやいたような気がする!交神で選んだことはないけども!
なんで選ばなかったんだあの当時の私!!
ああ、なるほどねえ隻眼だから一つ目入道なのか・・・(*´∀`)
一つ目入道は気持ち悪かったけどタタラ陣内さまはかっこいいです!

てか、この方を解放するために九重楼に通ってた。
火の神の子がいると解放できるらしかったから。
かなり奥の方にいたから苦労したわあー(;´д`)

あと巻物も、くららと暴れ石ゲット。
なんだろう、赤い火が燃えてなくても急に色々手に入るようになってきたぞ(*´∀`)
拳の指南書があったんだけど、かなり奥だったなあ・・・
赤い火が燃えてればあそこまで行ってもいいけど、そうじゃない時はなかなか面倒くさいわ。
それにしても、ツブテの巻物がなかなか手に入らない・・・
かなり手前の方にある弱い術なのに、なかなか手に入らないからもどかしいなあ(;´д`)

長いのでここで一旦区切り。

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR