さて、いよいよ開始であります!
長いです。
長いのでふたつに分けました。

まずは序章・・・
序章はおんなじかなーって思ったら序章のグラフィックも変わってた!
アニメパートは同じだったけどww
なんか背景のタッチが大神を思い出していいなあ、好きだ(*´ω`*)
そしてアニメパートは・・・
相変わらず酷い悪趣味っぷりだな(;´∀`)
そうそうこんなだったねー・・・そうそう・・・ぅおえっ。
色んな意味でオエッ。
しかし、俺の死んだ母ちゃんそっくり・・・かー。
この朱点童子ってなんなんだろうなあ。
皮がこんななだけでやっぱり中身は彼なのかな?
さて、名前を決めますよー!
過去にオリジナルをやったときは如月蒼糸という名前で、男当主でした(`・ω・´)
でも今回は女当主にしてみようかなって思ったんだけど、OPアニメ見ると男の子の方が盛り上がるからなんか・・・
迷う・・・(;´∀`)
女が男名は萌えるけど男が女名は萌えないんだよねー私。
どうしようかなあ。
いや、でも今回は女当主でやるって決めたんだ!
というわけで、「壱村咲月」の名前で女当主で行きます(`・ω・´)
名字は如月にしようと思ってたんだけど、名前と月がかぶるから仕方がない(ノ∀`)
モードは・・・30~50時間のしっかりモードが妥当かなあ、やっぱり(´・ω・)
できればじっくりくらいにしてみたかったけど、流石に50~100時間もやる時間はないからなあw
さて、開始!
「壱村一族かくも誇らしく散るなり」
体験版でも見たけど、散る限定なのが笑えるwww
如月蒼糸の時は「如月家復興記」っていうシンプルなもんだったんだけどね。
さて、それから大照天夕子さまから色々な御説明。
人より早く成長して2年ほどで死んでしまう短命の呪い、人と交わり子を残すことができない種絶の呪い、そのふたつを解くためには朱点童子を倒すしかないということ。
それにしても毎回思うんだけど、なんで勇者の子って呼ばれるんだろうねー・・・
勇者って聞くたびに力が抜ける私がいるwww
もっと違う単語考えてほしかったなwww
んでなんで源太さんが勇者なんだろうねー・・・
他にも人いなかったんだろうか?
それともお輪さんが関わってるからかなあ、やっぱり。
私も貴方も選べる道はただひとつ、とか言われてる時点で神様がたも切羽詰まっていらっしゃる様子が伝わってまいりますwww
そんなわけで最初の交神。
ていうか、毎回思うんですけどいきなり神様から声かけられたと思ったらその場で4人並べられこの中の一人と子供作れとか、無茶ぶりにも程がある気がするwww(ノ∀`)
男当主の時は毎回お地母ノ木実さまにお相手願っておりましたが、女当主になってからは焼津ノ若銛さま一筋です。
・・・黒曜斎影彦さまと迷ったなんて、いやいやそんなまさか。
そんなわけで最初の我が子誕生。
・・・黒っ!(;´д`)
黒肌に緑髪で糸目wwwお前かwwww
えっと、心:不明で技:風で体:火でしたっけ。
糸目だと目の色わかんなくて不便なんだよこんにゃろww
でも笑顔全開だから喜助と名付けました。
てか、火の神さまと交わってこの子て・・・
当主の容姿は一体・・・?
んで次に揃いの衣装を選びます。
これ、組み合わせ自由に選べたらいいのになあ。
多分オリジナルより組み合わせ増えてるんだろうけど、微妙なんだよねぇー。
昔は藍×椿の配色でやってたけど、今回は完全に青系にしますか。
昔は当主の名前が蒼だったけど今回は違うし、衣装だけでも朱点と対にしておこうかね。
というわけで黒×青。
よし!
いざ、開始(`・ω・´)
ここで初めて出会う当主の顔。
おう・・・やっぱり黒くて緑・・・目は赤ですか、ほほう。
いつも思うんだけどなんで当主の顔を見られるのが子供より後なんだろうww
リセット防止かな、やっぱり(ノ∀`)
んで初代当主のステータス:心→火?、技→風、体→火
剣士
信条:大死一番
って死ぬ気満々だ!!Σ(;´д`)
喜助のステータス:心→火、技→風、体→火
薙刀士
苦手:規則
穏やかそうな顔して問題児っぽい!!Σ(;´д`)
大丈夫なのかしらこの子ら・・・(;´ω`)
それにしてもひとつ疑問なんですけど、当主は8カ月で息子は4カ月でしょ・・・
8ヶ月で元服だから、交神当時・・・
・・・気にしない☆(´∀`)
それにしてもやたら火の気の強い一族になったけど、やっぱりアレかしら。
お輪さんが火属性だからかしら(´∀`)
しかしグラフィック本当に綺麗になったよねー!
4月だから鶯の声が聞こえるのもいいし。
イツ花も可愛くなったよなあ(´∀`)
さて、とりあえず出陣してみようかな☆
んでせっかくだからイツ花みたいに年譜式にしてみる!
【1018年4月】
さて、まずは出陣ですね・・・
やっぱり最初は相翼院でしょ、あそこが一番難易度低いし(;´ω`)
ついでなので神様解放条件も調べておこー。
当主様、御出陣!
イツ花はいつも明るくて大雑把に過ごしてるけど、大事な時にはキリッと真面目な顔で忠告してくれるのがいいね。
イツ花だけは心から当主たちの味方なんだろうなあ。
んで、揃いの衣装が意外に似合ってる(´∀`)
良かったー、ちょっと心配だったんだよねえ。
よし、いざ相翼院!
黄川人初登場(´・ω・)
友達が黄川人大好きなんですけど私は美少年とか全く興味ないので黄川人ウザイとしか思わない件・・・
臨也とどっちがウザイかって言われたら臨也だけど黄川人もそれなりにウザイ☆
でも嫌いではない。
黄川人の声変わってなくて良かったと思うよ、高山みなみさんじゃない黄川人なんて黄川人じゃないもんな(´∀`)
今回は初陣なので目ぼしい戦利品はなし。
咲月が最初から不思議なほど強かったww
体験版やったときも不思議だったんだけどなんでなんだろ?
剣士だからかなぁ。
一方喜助の弱さを忘れていてせっかくスロットで当たった戦利品を大将に持ち逃げされて泣きそうだった(つд`)
くそう・・・忠誠心下がってもあそこは防御させて咲月で倒せばよかったのか・・・!
しかも討伐のかなり最初の方で当たった。いらない、そんなビギナーラックいらない(つд`)
結局最後までそれは手に入りませんでした・・・うう・・・
まあ討伐最後の方では喜助もそこそこの攻撃力になって、体力は母を超えてくれたのが良かったかな。
やっぱ日本男児だね(´∀`)
【1018年5月】
鳥やかましいwww
なんの鳥の声だこれwww
雲雀?いや雲雀はこんな声じゃないなwww
にぎやかしくて結構(´∀`)
てか、子供の初陣装備がイツ花の手作りだった事実を今知って泣いた。
イツ花はなんでこんないい子なんや・・・!(つд`)゚・
さて、少し都に投資しておこうかな。
次の交神は来月あたりでいいだろ、うん。
投資する時に町並みが見られるんだけど、全然投資しないと都が更地になってて笑える。
どんな滅ぼされ方したらこんなことになるんだよwww
って思ったけど津波みたいな感じなのかな。
ほんとあんな感じの更地。
朱点すげえなー・・・(;´ω`)
とりあえず商業部門に400両っと。
これで来月にはお店がレベルアップしてるはず!
商業部門は復興費用安くていいなあ。
さて、次はどこに行きましょうかねー。
やっぱ鳥居千万宮かな!
一通り行っておこう、とりあえず。
鳥居千万宮の曲は好きですよ、雅楽っぽくてね(´ω`)
月の中頃に熱狂の赤い炎が燃えていたので焦った。
なんか一カ月が短く感じるわー、一つの炎が燃え尽きるのこんなに早かったっけ?
てか、普通に考えてどこかで一カ月みっちり討伐ってものすごい気がするね・・・(;´ω`)
この子ら月1回くらいしか家に帰らんし。
一月が炎8つだから、炎1つは3日半くらいに相当するのかな?
おお、そう考えると短い。確かに短い。
そんなわけで巻物を2つゲットしたよ!
地鳴りと花連火。
花連火より強い花乱火が最初からあるあたり、お輪さんの火の神っぷりを象徴しているようで素敵だと思います(´ω`)
あとは未入手の武具を手に入れたり1階と2階ふらふらしてレベル上げたり、そんな感じ。
最近、喜助が咲月に有寿の宝鏡使って咲月の能力を自分に映そうとし始めますた。
職は違えど、母の強さに憧れてるのかなって思うとときめく(*´∀`*)
でも体力と俊敏は息子の方が強いんだけどな。
火の心の持ち主だから俊敏より攻撃力が欲しいのかもしんないなww
【1018年6月】
ヒキガエルうるせぇえwww
音楽が夏になって、ヒキガエルが鳴きはじめました。
梅雨だからなんだろうけどこれ絶対アマガエルじゃないよね、アマガエルこんな声低くないもんね!
やかましいwww(ノ∀`)
んで夏季限定の白骨城が出て来た。
そういえば夏季限定だったね・・・うん。
6~8月だけだっけか。
敵強いからまだお預けかな・・・どうしようかな。
投資によってお店の品ぞろえが変わりました!
・・・高くて買えないwww(ノ∀`)
でもまだ店に頼る時期じゃないな、戦利品でゲットする武具の方が強いし(´・ω・`)
装備品売ってちょっとお金作った!
というわけで投資!
全部門に200両ずつ。
おお・・・全然上がらないwww
とりあえず次は宗教部門を上げることを目指そうかな・・・
800か1000両くらい必要な感じがするけど(ノ∀`)
町並みの方は、中央の通りに小さい武器防具店がずらりと並び始めた。
うん、どの店も小さいねー。
もう少し投資が必要だねーww
さて。
今月は交神しようと思っていたんですよね。
喜助はまだ元服していないからねえ・・・
咲月さん、行きましょうか。
・・・なんだろうか、なんか文字起こしが気恥かしいんですけど。
んでやっぱり浮気は出来ませんよね!焼津ノ若銛さまー!
同じ火の神なら天目炎耳さまあたりが能力的に一番バランス取れてるんだけど、問題はそこではない。
あれ、なんか焼津さまの奉納点が体験版より減ってる。超減ってる。うおお、なんだこれ!
でも体験版の時はどう考えても昇進した神様の能力と奉納点が見あってなかったからこれくらいで丁度いい気がする。
というわけで、よろしくおねがいいたします若銛さま。
「よぉ!!待ってたゼ」
待たれてた(*´∀`)
てか、台詞音声だけじゃなくなってるww
体験版では音声だけだったのにまさかの文字起こし付きwww
やめてwww気恥ずかしいからやめてwww
ところで若銛さまって何の神様なんだろ・・・
名前だけ見ると漁師っぽいのに、火属性で且つ耳がケモっぽいのが気になる。
おー。女児ですか。あの目つきの悪いおかっぱちゃんかww
んでまた色は同じなのね(´ω`)
二ヶ月後が楽しみじゃのう。
【1018年7月】
蝉うるさいwwww
なにこれもしかしてSE毎月変わるの?
体験版では季節ごとだった気がするんだがなんという作りこみ・・・!
さて、どうしましょうかねー。
出陣するとして、どこにしようかな?
九重楼でも行くかな、うん。
お、夏の出陣は蛍かあ。
春は桜だったなあ、綺麗だなあ(*´∀`)
黄川人は一応神様の使いっぱしりっつーことで色々教えてくれるけど、割とシビアに忠告してくれるあたり、あんまり主人公たちを嫌いなわけじゃないと思うんだよな。
心の中では少し気に入ってたりするのかも?
んで、九重楼は九重楼に入るまでが長いんだよねえ確か。
確か体験版では一カ月走り回ってようやく入口を見つけたんだけど、未だに法則がわからんよ・・・
奥まで行くには二ヶ月くらい討伐延長しないと無理かなあやっぱり。
どうだったかなあ、オリジナルのとき・・・
途中で土砂降りがあって気分が萎えた(´д`)
これ体験版でも土砂降りだったけど、ここ常にこの天候ってことかな・・・
あとは敵が落とす戦利品にそんなに魅力がないのがな・・・(´・ω・)
九重楼苦手(´д`)
でも愛しのヤタガラス様がいるからがんばる!
今回は武具がいっぱい手に入った挙句に若葉の丸薬が山のように手に入って携帯袋に入りきらなくてイラッとした。
もういらない、若葉の丸薬いらないから
なんでいらなくなってからこんなに大量に手に入るの(つд`)゚・
かなり捨てた。泣ける・・・orz
【1018年8月】
8月も蝉か・・・(´∀`)
喜助が元服いたしました!
なにやら火の女神にご執心のご様子・・・だと・・・
喜助は水の女神さまと交神してもらおうと思ってたんだけどなあ・・・。
てかどんだけ火系なの我が一族www
それにしても火の女神さまいっぱいいるからどの方だかわかんねーや(´∀`)
一応配慮するけど間違ってたらごめんよ喜助!
子供の要望に配慮すると遺伝子の伸び率が高い気がするので・・・
とかそんな話はやめておきます(ノ∀`)
さて、やってきましたよ二人目の我が子!
イツ花が見とれるくらい立派なお胸・・・だと・・・
童顔なのに・・・目つきの悪い童顔で巨乳・・・オオウ・・・!
さて、名前はどうしようかな。
職業は弓使いと決めているんだけど。
うんうん、心の火が強いねー。
見た目通りだねーww
水が低すぎる・・・どうしよう・・・
水系のわが子も欲しいから、喜助に交神で泣いてもらおうか、いやしかし・・・!
子供の名前は思い付かなければ委任で決めまする(・ω・)ノ
この子には多津と名付けました。
父から一文字。うん、良い名(´ω`)
そんなわけで多津のステータス。
心→火、技→風、体→火
弓使い
悩み:しゃっくり
・・・しゃっくり止まりにくい子なのかしら?
私もそうだったから親近感ww(´∀`)
てか、心技体が3人とも同じだよ・・・
どうしよう、そろそろこのループから逃れたい。
喜助・・・喜助ー!!
いや、多津の要望がまた違うかもしれないし初の我が子の要望だ、叶えてやろうじゃないか。
四夜子たんとか、いいと思ってたんだけどな・・・仕方ない、うん諦めるお(´・ω・)
それから若銛様の次席が上がりました!
なにこの旦那の出世に貢献する妻な気持ちwww
「謎のお歳暮が届いたら、差出人は若銛様かも」
イツ花wwwwそんなものはいらないwwww
うーん、あとは武器防具雑貨屋さんが大売り出し・・・
でも今は特に買うものはないな。
投資投資っと。
宗教部門に600両投資したよ!
これで来月には京のお寺が増えてる・・・はず?(´∀`)
さて、んでどこに討伐に行こうかしら。
大江山討伐隊の選考会には行ってみたけど全然ダメだったしww
まだ早かったね、うん(ノ∀`)
とりあえず白骨城に行ってみるかね。
多分そんなに苦労しないような気がする。
それにしても、咲月は体力が伸びないねー・・・
200越えないか。
喜助は越えたけど、多津はちょっと心配だな。
それにしても、薙刀士ほんと強いな・・・(;´ω`)
一人当たりへのダメージだったら剣士の方が上だけど、列で攻撃出来るのが強いよなー。
白骨城は黄川人くんによくここを見つけたね!って誉められたくらいで特に戦利品なし。
熱狂の赤い炎、なかなか出ないなあ・・・(´・ω・)
あとは白骨城に入らずに手前の野原で遊んでるつもりだったのに、思ったより野原が狭くて白骨城入っちゃってビビった。
んで一の丸だけで遊んでたんだけど、鉄クマ大将を咲月が倒せちゃってビビった。
しっかりモードの難易度の低さったら半端ねえなオイ・・・
もしかしてこれならじっくりモードにしてもいいんじゃ・・・(待て)
長いのでここらで一旦切ります!