忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[532]  [521]  [520]  [519]  [516]  [515]  [513]  [511]  [504]  [500]  [499

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

百姫伝、六幕

朧村正、再開っ!
またいつものように姫からです。

拍手




えーっと・・・どうしようかな。
近江に直行するかそれとも・・・尾張、三河、遠江に寄ってからにするか・・・
う~~~ん・・・
ようやく鬼助のレベルが姫に追いついたのに・・・
う~~~ん・・・

ああもうしゃらくせぇ!
こうなりゃ全部行ったらぁっ!!

というわけで一旦遠江まで行ってから考えます!(え)

さて、まずは刀を・・・
うわぁ、今打てる刀いきなり全部打てるし全部装備できる(;´ω`)
というわけで「清花」村正、「舞鳥」村正、「乱風」村正、月見斬り村正を手に入れた!
さーってどれから使おうかなぁ~♪

・・・って、また温泉に鬼助がいる!(笑)
「まだあの方にも見せておらぬ肌を二度も見られてしまうとは」
姫が泣きそうです。
可哀想に(笑)

でも、だから鬼助の方が先にいたんだって(笑)
そしてまた猿と同列に扱われました。
可哀想に・・・(笑)

さて、まずは信濃に戻って結界をかち割って・・・
んー・・・
地理的にまた美濃に行くより甲斐・駿河を抜けて行った方がいいか。
なんなら駕篭を使ってもいいね。

よし、行くか。

あ、茶屋でお汁粉いただいていこう。
・・・お汁粉箸で食うの?
昔はこういう時に匙は使わなかったのかなあ。
いや、実にうまそうなお汁粉でした(*´ω`*)

あ、駿河まで来たらまた茶屋が。
よし、今度はみつまめを・・・!
・・・どうも一回食べたような記憶があるんだが、まあいいか。
せっかくだし。

さて、それでは遠江の魔窟・天狗嵐に行きますかね!
あ、豆腐があと二丁しかない(;´ω`)
後で買ってこなきゃ・・・;

・・・なんか全然勝てない!;;
ああもう色々やり直し!!ヽ(`д´)ノ
・・・というわけでまた最初からです(´;ω;`)
いいもん、美濃で月見うどん食べるからいいもん(つд`)゚・

・・・よしッ!!勝った!!
さっき勝てなかったのはやっぱり操作だな・・・(;´ω`)
ちょっとやらないとすぐ操作忘れる;;

そして打ち出の小槌を手に入れた!!
良かった、これで姫がやっとおかねもちになるよ(つд`)゚・

さて、遠江を抜けて三河へ。
確か三河って一本道で何もなかったよな・・・あ、いやあった。
茶屋があった。
!!そして八十八と熊五郎も一緒にいるし!!

・・・あれ、鬼助の時と台詞が同じだ・・・(゚д゚)
え、じゃあやっぱり時間軸一緒ってこと!?
ところで道具屋ってないんだったっけ?(;´ω`)

まあいっか。
進もう。
あ、でも魔窟を発見した・・・(´д`)
ここのは入ったことないなー。
どんなだろ。

一応結界だけ破っておくか・・・
て、推奨レベルジャストかー・・・
うーん・・・一応入ってみるか・・・;;

七人の侍
・・・七人の侍?え、侍が七人だけ??

・・・本当に七人だけだった\(^o^)/
そして負けたorz

つーかなんだアレ一人一人がボス級じゃねーか!!
ざけんな!;;

ぬああ!二人倒したのに死んだ・・・;;orz
くそぉぉ!
負けるかぁぁ!!

・・・って、さっきより早く負けたorz

・・・っしゃあああ!!!
多分5回くらい挑戦してやっと勝ちました!!
見たかゴルァァァァ!!!
あー・・・勝てて良かった・・・
では三河から尾張に行くとしよう。

尾張でまた魔窟発見v(吐血)
でもこれ確か鬼助でクリアしたやつだな。
どれだっけ・・・
とりあえず推奨レベルの倍以上ある今、負けることはないはず!(`・ω・´)
サラッと行ってこよう。

あ、疫病神かー!
うわ面倒くさい。(コラ)
まあ負けることはないと思うのでこのまま突き進むとしようか。

思った以上に楽勝でした!(`・ω・´)

さーてそれじゃあ美濃を目指すかな。
・・・て、駕籠かきが山の中でオロオロしている・・・Σ(;´ω`)
あ、いつだったか雨の中にいた幽霊さんだ。
・・・駕籠かきに乗ってきたんですか、奥さん・・・(;´ω`)
あんまり驚かせちゃいけないよ?;
ところで近江にいた小坊主ってもしやこの奥さんの子供なんだろうか。
わかったからと言って何ができるわけでもないんだがせつないな。

さーて、やっと近江に来たぞ。
あー、さっきの奥さんの子供だ(´д`)
鬼助の時は奥さんに会ってから時間が経ち過ぎてて意味わかんなかったけど、こうしてすぐに会うとせつないなー。
それから鍋料理の本を手に入れました。
なんかいきなり9999回復とかの鍋を手に入れてんですけど・・・
え、そろそろ終盤っぽい感じ?(;´ω`)
てか、せっかく姫がおかねもちだったのに料理本と食材買ったらまたお金無くなっちゃった(つд`)゚・

まあいいや。
よし、山城に行こう。
・・・何度も来てるはずなのに地図がないとどこに料亭と道具屋さんがあるのか全然わからないな(;´ω`)
ぬあー、ほぼ一周して発見しました!(;´д`)
そしてやっぱり装飾具がひとつ買えない姫。
もういいよ、姫はそういう運命なんだよ(つд`)゚・
でも〆サバは食うけどね!(え)

それにしても姫、レベル上がったな・・・
もう42か。なんか知らないけどどんどん上がる。

あ、懐かしい。鬼助初期の魔窟がある。
ちょっと行ってこよう。
忍法影分身百体!

・・・あれ?忍者ってこんなだったっけ?;;
そうかー一番格下の下忍は青い服なのかー;
なんか今の忍者に見慣れたら違和感ありまくりだなー。
知らない間に忍者もどんどん上級のに変わってきてるんだな・・・

無傷とはいきませんでしたが料理や回復の類は一切使わずにクリアできました。
レベル42でレベル9の魔窟だからね、流石にね(笑)


そんで目的地ですが・・・おや、ここは鬼助の時に来たさびれた歓楽街じゃないか。
そうか、地獄に通じているからこんな雰囲気なのか。
家に入ると掛け軸が幽霊の絵だし(笑)
なのになんで忍者とか侍がいるのかが謎だ・・・
まさかここで生活してんの?

で、この古井戸が地獄に繋がってるのかな?
井戸って色んなところに繋がってるねえ(笑)

なんか・・・ものすごい落ちてったんだけど・・・;;
地獄八景等活
等活?あ、一回で変換した。なんだろう等活って。

おお・・・文字通り絵に描いたような溶岩地獄・・・(;´ω`)
って、ヒィィィィ!!Σ(;´д`)
普通に子鬼がいると思ったらなんかいかついの降ってきたー!!;;
牛ー!!?牛鬼!?
な・・・なんか強かった・・・!;;
こんなのがいっぱいいるのだろうか・・・き、気をつけます;;

・・・って、今度は馬ーーーー!!?
うああああ!!!Σ(;´д`)
死んだああああ!!!;;;
やっぱり馬はかっこいいです・・・でも酷い(´つω;)

て、今度は馬じゃなくて普通に青鬼来たあああ!
もー!こいつらみんな一撃で刀折ってくる(つд`)゚・
もーーー!!!

いやー!!
今度は赤鬼と青鬼がまとめて来た!
いやー!!(つд`)゚・

流石地獄です、早くも泣きそうです(´;ω;)

こ・・・今度は牛と馬に殺された・・・;;orz
赤と青より強いぞこの獣たち!;;

・・・着いた・・・
親玉のところに着いたけど
勝てる気がしない。

・・・で、なんで姫様なのかな(^ω^)
姫様・・・気持ちはわかるけど、今体に戻っちゃダメだろう。
大人しく紺菊さんとでも一緒にいたらいいのに!別の意味で危ないけど!

そして陣九朗の魂は親玉に食べられたっぽいです(^ω^)
親玉って画面から頭はみ出してるあの赤いのか・・・
・・・・・・陣九朗・・・自力で出てこいv

・・・気のせいか親玉の喋り方が若本さんに似てるんだが。
違う人?それともボイスチェンジャー?
気になるう(´д`)

・・・て、姫様博打に出たな!;
鬼に自分を食わせて腹の陣九朗と交代するつもりか!;
なかなか肝が据わったことをする・・・!;;

・・・って、勝負って、鬼の腹とか!;
ああ・・・痛かろうな・・・;;
なんか・・・姫に騙されて丸呑みにした鬼さんが可哀想になってきました・・・(´ω`)

あ、吐きだしていただきました。
ごめんなさいね親玉さん、本当にごめんなさいね(;´ω`)

あ、親玉の背中に乗って攻撃できる。
たこ殴りだぜ!!
・・・ごめんなさいね本当にごめんなさi;;(´;ω;);;

ああ・・・子供たちが積んだ三途の川の小石が・・・(´д`)
ごめんね子供たちごめんね・・・(;´д`)

良心痛むなこれ!!;;

おお・・・おおお・・・
倒した・・・!
親玉戦の後はいつもぐったりするわ!;;

鬼切を手に入れました!
どうやらこういう時の刀名は親玉の属性によるのですね。
・・・つーか、親玉・・・殺しちゃった感じ?
うああ・・・な、なんてことを・・・!(´;ω;`)
すみませんすみませんすみませn(;つд`)

そして八十八の父ちゃん発見。
・・・八十八よ・・・父ちゃんの葬式代をケチるとは何事か!!!(#゚д゚)クワッ!
死んだら父ちゃんに精いっぱい説教してもらうといい!

そしてこの前の悪代官発見。
・・・本当に打ち首になりましたか・・・てか、早いなオイ。
紺菊さんの仕事も早かったが。
そして紺菊さんに連れられて地獄を脱出。
まあ・・・陣九朗は間違いなくまた戻ってくるよ(´ω`)

そして今度は転生の刀もいらぬ神通力を求めて高天原に行くことになりました・・・
・・・って、いい加減にしろ陣九朗(#^ω^)

そして紺菊さんのことは侍らせたい程度には気に入ってるらしいです。
ほんと最低だなお前(゚д゚)
・・・まあいいや・・・陣九朗はこういう奴だ。
とりあえず、ハマチでも喰いますかね。
そして次は鬼助です。

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR