さて、次は鬼助です。

信濃の川中島から修羅界に行った虎姫を追って・・・
・・・て、信濃?遠っ!;;
しかも美濃から直行出来ないのか!;
しかし、修羅界と地獄ってどう違うんだろう。同じ?
また牛鬼と馬鬼が待ってるのか・・・?(´д`)
結局姫ではあのコンビには勝てなかった・・・;;
んーとどういうルートで行こうかなー。
三河の魔窟に行けるようになったから三河に寄ってから行くかー。
あ、山城で海老の天婦羅食って行こう。
おお、その前に刀を打たないと。
火走り村正・「石突」村正・「風波」村正・「水嵐」村正を手に入れた!
さて、どれがどんな刀かなー。
そしてどうしても茶屋に釣られる私。
食べたのにわらびもちを頼んでしまう私。
だって・・・ここにしかないから、つい・・・!
そして弓弦葉姉さまは冥府への案内はしてくれないのね(´・ω・)
まあ、姉さまは紺菊さんよりは冷静だからな・・・;
男に走って身を滅ぼす道一直線の紺菊さんが危なっかしくて仕方がないです;;
・・・そしてやっぱり鬼助が強すぎるんだけど・・・;;
なんでなんだー?
操作慣れの関係?;;
てか、鬼助ってこんなに刀でかかったっけ?;
リーチ広っ!
そして海老天・・・うおおおお!
尾頭付きぃ!!Σ(;´д`)
豪華!超豪華!!
いっただっきまーすvv
あ、ひとつは蓮根なんだね(´ω`)
ご馳走様でしたvv
目に美味しい。
あー・・・自宅で天婦羅作りたい。
やっぱ一人用天婦羅鍋買うべきだなこれは!
さて、伊賀に行くか。
大和から入ると伊賀は近くていいなあ(´ω`)
伊賀から伊勢へ。
伊勢で茶屋できんつばを賞味。
すげえ、ほんとにきんつばだ・・・vv
美味そぉぉvvほぼ餡子の塊だけどきんつばは美味いv
尾張から三河へ。
あれ、やっぱり鬼助だと三河に道具屋さんがいるんだね。
そしてついでに茶屋によって草餅をいただきました。
食ってばっかだな(今更)
さて、それでは魔窟に行きますか。
わかってるさ、これが七人の侍だってことくらいは。
勝てるかなー。
・・・一回で勝った・・・だと・・・!
しかも姫の時のおよそ5分の1しか時間かからなかったし回復もほとんど使ってない。
なにこの子鬼強い。
姫の時とレベルひとつしか違わないのに!;;
やっぱ基本ステータスが高いのか!?(;゚д゚)
尾張を抜けて美濃へ。
そば処で天婦羅蕎麦をいただきます。
また海老天です(笑)
え?鬼助ばっかり甘やかしてるって?
そんなことないです、ないですよ?(*´ω`*)
そして飛騨。
雪女さんは清楚な外見にかわいらしい声で好きなんですがくすくす笑いながら襲いかかってくるので結構怖いです。
さて、信濃にたどり着きましたー。
うん、とりあえずお汁粉食べておこうか(^ω^)←食うのは忘れない
そして着きましたー川中島八幡原。
おーおー・・・武田上杉の戦場跡がそのまんまだ。
ここって既に修羅界なのかなあ。
うおお、鎧武者だ!
鎧武者がいっぱいいる!
・・・良かった、地獄の鬼じゃなくて・・・(;´ω`)
というわけであんまり苦労せずに親玉のところまでたどり着きました!
そんで虎姫さまは何と戦っておられるのか・・・?;
何故味方を増やしに行ったのにもっと大きな敵と戦っているのですか!;;
・・・修羅軍とな!
えーっと・・・現世に加勢に行くのは許しません的な感じですかね?
・・・というわけで虎姫さまの代わりに敵方大将血狂毘沙門と戦うことになりました!(`・ω・´)
がんばれ鬼助!
男を上げろぉぉッ!
・・・・・・いや鬼助強すぎだろ!!!(;゚д゚)
いや敵が弱いの?
なんでこんな強いのこの子!!;;
全然苦労しませんでした・・・
中盤超えても無傷だったし。
後半ちょっと刀折られて怪我しましたけど一回回復使っただけで済みました。
なんでこんな強いのマジで!!;;
で、備前長船兼光を手に入れました。
流石、親玉が武将系だとかっこいいなあ。
て思ったら鬼助が!鬼助ー!;;(;´д`)
虎姫様の膝に抱えられてめちゃめちゃ萌えるんですけども鬼助がー!!;;
・・・って思ったら場面変わりました。
そんでなんでまた鬼助がふんどし一丁になるんですか?
あ、弓弦葉姉さまに手当してもらったんだね。
良かったね鬼助(*´ω`*)
でも服は着なさい?
・・・虎姫さま先に行っちゃったんだ・・・(´・ω・`)
じゃあまた追いかけないとねっ!(`・ω・´)
・・・そしてなにやら弓弦葉姉さまによると虎姫さまが追っている刀は狐とも因縁があるらしい。
なので弓弦葉姉さまが協力を申し出てくれていたようです。
そうだったのかー・・・
まあどっちにしろ虎姫さまを助けに行けば弓弦葉姉さま的にもOKってことですね!!
というわけで七幕が楽しみです。
今日はもうできませんが(´ω`)