鬼助五幕ですよ!(・∀・)

・・・ちょっと姫さまの章が気になるところで終わっているのでアレなんですが(オイ)
うんがんばる、虎姫さまのためにがんばるよっ!
・・・えーっと・・・
うわ、色々行けるじゃん鬼助。
なんか西側全部行けちゃうじゃん(;´ω`)
近江とか今まで行けなかったところも行けちゃうな。
よし、寄り道だ!(・∀・)←虎姫は?
とりあえず一振打てるかな。
もう一振打ちたいんだけど魂が足りん・・・(;´ω`)
「陽月」村正を手に入れた!
こっちも月シリーズになってきたね(・ω・)
・・・しっかし本当に敵が出ねぇな鬼助の章は!(;´д`)
なんでもいいから出てこーい!;;
てか鬼助がマジで可愛いんだけど・・・vv
弓弦葉姉さまに自分と虎姫の縁結びを頼もうとしてみたりほんっと可愛いんだけどvv
どんだけ自覚してるんですかvvああ可愛いったらないわvv
上手くいくといいなあvv
オズワルドは上手くいったんだし鬼助も・・・!(ゲームが違います)
てか、急に敵が出るようになった・・・なんだろ?(;´ω`)
あ、良かったもう一振打てる。
「霜月」村正を手に入れた!
よしよし。
そんじゃさっきダメだった魔窟に行きますかね。
今度は大丈夫かなー。
・・・て、なんで温泉に弓弦葉姉さまが・・・(笑)
姉さま、髪の毛で体隠すにしてもちょっと堂々と入りすぎだと思います!!
せめて紺菊さんみたいに座って入っていてもらいたかったです、女子として恥じらいは大事だと思います!
思いっきり立ち姿でいらっしゃる・・・(笑)
多分なんですけど、紺菊さんより弓弦葉姉さまの方が各上なんじゃないかな・・・
なんてーか、紺菊さんは表情まで作れてないけど弓弦葉姉さまは笑ったりしてもう少し表情豊かだし。
お背中でも流そうかと待っておりましたと言われました。
湯に浸かる前からのぼせそうだから遠慮すると断りました。
とても健康な男子ですね・・・鬼助は(笑)
だが確かに目のやり場に困る。
紺菊さんはもう少し清楚なんだけど弓弦葉姉さまはな・・・
うん、姉さまもう少し自重しようかw
てか私まで動揺したのでこの後天狗嵐に勝てる気がしないw
・・・よし、勝ったぁぁ!
くそう飛び回りやがって・・・手こずりました!
7分か・・・まあそれくらいかかるよな・・・
後半まだ来んの!?て軽く半泣きだったからな(;´ω`)
お、打出小槌を手に入れた。
お金一割上昇・・・むしろ姫が欲しいわ!(゚д゚)
さて、遠江から三河へ・・・
この後尾張に行って、それからどう進むかだなあ。
普通に伊勢→伊賀→大和じゃ味気ないし・・・
だが美濃→近江→山城→大和でも・・・あれ、近江と伊勢繋ぐ道の結界も解ける。
ああ・・・尾張からどっちに行っても近江に行けるのか・・・
うーん・・・うーん・・・
尾張に行ってから考えよう!(;´д`)
しかし三河は綺麗な一本道だなー。
ずっと薄野原と里山だし・・・
こんな穏やかな土地他に知らない。
さて、茶屋で草餅でもいただこうかな。
や、ついでだし水ようかんもいただいておこうかな。
・・・あ!間違って三色団子も食べちゃった(;´ω`)
ま、いっか。
全食制覇ってことで(笑)
今、鬼助の口の中は相当甘いと思われます。
お茶でも出してもらうといいよ・・・(笑)
虎姫と一緒に喰えたらなあと思っていそうなところが萌える。
てか、鬼助は前向きでいいなあ。
身分違いとか諦めてないところがいい(*´ω`*)
さて、尾張に来たぞ、と・・・
うーん。あ、美濃に封印解ける魔窟がある。
うーん・・・行ってみるか。
挑戦できるレベルかどうかわかんないけど・・・
美濃に来ました。
・・・なんか道具屋さんが三河より安い!(゚д゚)
もしや浜辺だったからボられたか・・・?
なんてシビアなんだ・・・!(;´д`)
さて、そば処に来ました。
鬼助はこの前月見うどん食べたっけ?
じゃあ天婦羅蕎麦行こうか(*´ω`*)
海老天美味そー!
やっぱり目に美味しいですvv
あー、なんか私も天婦羅蕎麦食べたくなってきた・・・(;´ω`)
さて、魔窟に来ましたよー。
推奨レベル29・・・あ、さっき姫で来たやつか?
蛙天国のやつか?
・・・行ってみるか・・・
レベル27だけど鬼助なら行けそうな気がする。
お、やっぱ行けた!割と楽勝だった!
天狗より楽だったな。
天狗は飛び回るからなぁ・・・;
なんにせよ、流石は鬼助!
さて、それでは近江に行こう(゚∀゚)
そういえばもう一振打てるね。
「極月」村正を手に入れた!
・・・とりあえず月が付けばなんでもいいってもんじゃないんだからね!(゚д゚)
あ、でもコレ奥義強え!Σ(;゚д゚)
何これ居合並みじゃん!;;
さて、近江ですー(゚∀゚)
うん、ほぼ遠江・・・て思ったら天狗が普通に木の上にいる。
えっと・・・君は敵じゃない天狗?;
話しかけてみた・・・
・・・物騒なことを言われましたが無害な人でした(´ω`)
てか、高見の見物してないで自分もかかってこいや!(゚д゚)
山を抜けたら薄野原か。
うお、駕篭かき・・・Σ(;´д`)
なんで薄野原で座り込んでんの?
なんちゅーかマッチョが二人揃ってしゃがみこんでるとちょっとビビるんですが。
「おや、みなさんこんな野っ原へ集まってどうしたんです」
私が聞きたいよ!(゚д゚)
なんでこんな何もない野原に駕籠かき(疲れたとか言って乗せてくれない)と近所の寺の小僧と道具屋が集まってんだよ!
なんかあるのかと思ってビビるじゃないか!;;
・・・う、微妙にお金が足りなくて装飾具がひとつ買えない。
仕方がない、また来よう・・・;
とりあえず伊勢の結界だけ割って、あー・・・伊勢の茶屋にも行ってくるか。
豆大福餅!(・∀・)
御馳走さん(*´ω`*)
さて、近江を通って山城へ向かうか・・・
遠江以上にほぼ山だったなあ近江。
で、山城から・・・すぐ大和に行ってもいいんだけど、まあアレだ。
山城の結界を割ってから伊賀に行って、伊賀から行くか。
一番遠い道のりを選びましたが何か!(`・ω・´)←鬼助は急いでるんだが
さて、料亭でちょいと櫃まむしでもいただいて、と。
あー鰻喰いてえー(´д`)
山城の結界を破ってから伊賀へ。
流石にこのあたりまで来ると敵が弱いね。
さーて、ようやく来たよ大和!
遅くなってごめんね虎姫さま!(;´ω`)
大和は甲斐の高原と信濃の岩場と薄野原を足したような感じです。
・・・ほぼ信濃です。
あ。茶屋があるー。
おしながき。
水饅頭
豆大福餅
わらびもち
わらびもち!(・∀・)
西の茶屋はあんことぷるぷるなものが多い気がしますね(笑)
さて、大和は奈良寺大仏殿に・・・
てか、そろそろ時間がヤバイな・・・(;´ω`)
ああ、でもいいーここ!
寺の外も中もすごい寺らしくて素敵vv
て、あれ?もう着いた!
早いな、助かるわ(;´ω`)
・・・ってキモ!!(;´д`)
え、あれ?あの吊り下げられてるのってもしや虎姫さまが頼った和尚さん・・・?;;
え、えええ!(´;ω;)
てか、虎姫さまが土蜘蛛の手に!(;´д`)
ヤベエ早く助けないと!;;
あ、和尚さんと小僧はなんとか生きてる!
良かった!;;
そして鬼助がかっこよすぎるんですがどうしてくれましょう。
よくも俺の許しなくて、いつから虎姫はお前のものになった!
いやいいです、許す!なんていうかもう全部許す!
がんばれ鬼助!もう熱烈に応援したいと思う!
てか、私も土蜘蛛が虎姫に吸いついてんの見るのは苦痛だったしな。(血を吸うためですけどね)
あーしかし蜘蛛ですなあ・・・!
この黄色と黒の縞々模様の足とか、もういかにも蜘蛛ですなあ・・・!
リアルだ。実は蜘蛛はそんなに嫌いじゃない。(下手物好きですので)
磔にされたり小蜘蛛に血吸われたり色々したけどなんとか倒しました!
なんか意外に楽勝だったな。
レベルが上がりすぎたか・・・(笑)
そして蜘蛛切を手に入れた。
うん、まあそうだよね、そうなりますよね(´ω`)
さて、寺が元に戻りました・・・よかったよかった。
そんで虎姫さまはやっぱり死んだはず・・・らしい。
え、でも幽霊には見えないよ?え、悲恋フラグ?(´;ω;`)
ていうか小僧に鬼助の気持ちがバレたw
やるな、この小坊主。
そして鬼助はこういうとき照れる方なんですか、そうですか。
可愛えのう(*´ω`*)←爺様
・・・て、虎姫さまが生きてるのは七七日の間だけ?
え、え、やっぱり悲恋フラグ?(つд`)゚・
虎姫さまは冥界で仲間を募るために川中島に行きました・・・
うん、追いかけようか鬼助。
てか、悲恋かぁ~・・・orz
やっぱり姉は死ぬんだね~・・・切ないな(´д`)
生きてて欲しかったなぁ虎姫さま(´;ω;)