忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[511]  [504]  [500]  [499]  [498]  [497]  [495]  [494]  [488]  [487]  [486

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

百姫伝、四幕

一幕ずつ書いてゆきます。長いので(´ω`)

拍手




さて、まずは・・・えぇ・・・と?
あれ、鬼助やって一晩寝たら色々わかんなくなってる・・・(;´ω`)
とりあえず・・・刀を打とう。

「花月」村正と「玉椿」村正を手に入れた!

・・・うん、それから雪之丞さまを倒して手に入れた出雲守の三振装備しようか。
それから・・・えーと甲斐を通って鳴神に行くんだったよな。
飛騨・・・鳴神って飛騨なのか。
甲斐→信濃→飛騨か。了解した。
・・・・・・ところで真逆の遠江に行けるんだが行っちゃいかんのか・・・?(うずうず)

ちょっとくらい・・・いいよね!
なんか魔窟があるけどいいよね!
寄り道万歳!(*゚∀゚)
・・・敵が強かったら帰ってきます、すごすごと(´ω`)

・・・なんか紺菊さんに怖いことを言われました(´ω`)
女は怖いですね、特に嫉妬に狂った女は。
てか、紺菊さんいつもの調子で感情こめずに言うから更に怖いんだよな・・・(;´ω`)

・・・あれっ?
温泉だ!姫のところに温泉が!
え、今まであったっけ・・・?;;
見逃していたというのか!?orz

・・・あ、温泉の中では姫なんだ・・・(笑)
陣九朗の魂が外にいる。
姫が駄々をこねたらしい。ってそりゃそうだろ!(゚д゚)
そんで腕が細すぎるだの肌が弱くてしもやけがすぐできるだのと文句を言われました。
知るかっ(゚д゚)

今地図見てみたら全ステージに温泉がある・・・
えええええ!あれえええ!?
なんで見逃してたの私ー!!(つд`)゚・
今までずっとささやかなイベントを見落としてきたのではないかと思うと・・・ぶわっ(´;ω;`)

・・・まあいいや、進もう・・・
もしかしてこっちに鬼助いたりしたのかなー・・・いやそしたらますます時間軸が・・・;;

さて、草餅も喰ったし早速行きますか。
遠江へ!
寄り道万歳っ!(`・ω・´)

さて、一振打てるかな。
「山吹」村正を手に入れた!
そろそろ武器の強さが格段に上がってきた。
次に手に入るのは緑の結界用かなー?

ところで鬼助の刀とリンクしてる刀はいつ打てるようになるのかな・・・
てか、どっちの刀なんだろ。

遠江まで行くと、三河を挟んで鬼助の領域と大分近くなるな。
そろそろ会うんだろうか・・・

お、遠江は夕陽の山脈かー。
眩しっ!そして足場が松の木なので不安だ;;;
天狗しか出てこないなー。天狗は飛ぶから嫌いだっ(゚д゚)

あ、滝つぼの岩場が登れる。
・・・のはいいんだが蛙!この蛙天国!
リアル過ぎて気持ち悪いんじゃーー!!!

・・・うん、あとは大体わかった(´ω`)
山には天狗が、川には河童と蛙が、海には人がいました
山川海と自然たっぷりのよいところでした遠江。
人里はないので要は通rゲフン。
道具は全部取ったし魔窟はレベル23だったので後回し!(レベル19)
さて、帰ろう。
そして甲斐に進もう。

やーしかし姫は金がすぐなくなるな(´・ω・)
ちょっと道具買ってみつまめ喰ったら所持金が・・・(;´ω`)←みつまめが余計
んまかったですみつまめ!ていう気分になったのでいいです(・∀・)

さーて甲斐はどんな国・・・て、ここ遠江じゃんww
強いて言えば山の夕陽がちょっと高いかな。
時間差w

お、ここは初めて見るな。
山を下って垣根のある道を。
この葉っぱなんだっけ・・・笹の仲間だった気が・・・
う~ん・・・でもよく見かけますこういう葉っぱの垣根。
それとこの白い幹の木。
すごい見たことあるんだけど名前がわからない。

あ、ここを右に行くと武蔵の国に戻れるんだね。
とりあえず戻って結界だけ割っておこう。
えーっとそれから・・・二振打てますね。
朽ち縄村正に「朝桜」村正。
朽ち縄ってなんか物騒だな。
とりあえずこれで打ち止めか(´д`)

本当は江戸に来たついでに寿司でも食えれば一興なんだがいかんせん姫は金がない・・・
諦めよう(´・ω・)
さて、甲斐を通って信濃へ・・・のあ!
橋になってた丸太が折れた!(;´д`)
芸が細かいなー・・・;;
あ、とりあえず戻れるようだ。良かった。

おー。高原の向こうにある山脈が夕焼け色に染まってて綺麗だ。
甲斐は山というか高原だった。
さて、次は信濃だ・・・

これは・・・鬼助の最初のステージじゃないかw
ちょっと夕方から夜寄りになってるけども!
いや、もうこういうものだと思おうw
やっぱこの薄の質感がすごいわー。

そして道具屋さん発見!
っだぁぁぁ・・・やっぱ装飾具が買えねええ;;orz
姫・・・やっぱ道具使いすぎなんだよ・・・
もう少し体を大事にしよう・・・?(お前だ)
まあ・・・とりあえず地図と台所の書は手に入れたのでいいんですが(優先するところ間違えてる)

お、こんな山に茶屋が。
おしながき。

三色団子
草餅
お汁粉

あ、お汁粉がある。
うーん・・・うーん・・・
いいや、三色団子で(何か食べないと気が済まないらしい)

ところで、飛騨の山には雪女が出るって?
姫のしもやけが酷くならないか私は心配だよ(;´ω`)
と言いながら行きますがね!

で、滝つぼを抜けて飛騨に。
うおおお・・・・ほんとに雪山だ・・・(;´д`)
うおお!ほんとにいらっしゃった!
雪女だー!!;;
ああもう目に寒い。
姫の頼りない足元とむき出しの太ももが目に寒い。

おおお・・・温泉だあああ・・・(´д`)
なんか・・・助かったね姫様!
ゆっくりつかるのですよ!

さて、来たぞ・・・飛騨高山。
・・・で、鳴神に行くんだよね?
いやーしかし雪深くなってきたな・・・普通の人間なら死んでるよ?(;´ω`)

おっと、親玉戦か。
ではにぎり飯握って芋焼いて豆腐食ってと。
さて行くか!

て、八十八と熊五郎がいる!Σ(;´д`)
この二人本当にどこにでもいるな・・・!
今回は坊さん出てこないのか。いや出てこないならいいんだ、いい加減しつこいし。
ていうか、あの・・・二人とも、こんな雪山進んでったら・・・死ぬよ?;;

あれ、紺菊さんが狐のお姿だ。
あ、人間がいるところでは化けて出ないんだ・・・
・・・?人間がいるからこそ化けるのではないか・・・?
いや、いいや。女心なんだろう、きっと。

おや、山伏っぽい幼女がいる。
・・・幼女?少女?うん・・・13~15歳くらいって、どっちなんだろうね?
小夜というのですか。
可愛いんだけど口調と言動が陣九朗版の姫とそっくりだ。
この子も憑かれ系?

・・・って、ええーーーーΣ(;´д`)
親玉、デカ!!!;;;
なにこのでかさ!?え、私は何と闘うんだ・・・足?まずは足を崩せばいいのか?;;
あ、えっと足の後は本体・・・本体?ていうか腕と闘うの?(;´ω`)

あ、落ちた。

また足とかよぉ・・・!;;
あーでもなんとなくわかりました。
足でも腕でもよさそうだ。

・・・ん?なんか背中に笹が生えた猪になった!
もしやこれが本体!?
すげえ・・・猪すげえ!!(;´ω`)

・・・倒しました!
一文字則宗を手に入れた!

・・・で、なんでいきなり温泉なんだ。
まあいいけど・・・紺菊さん、お胸が浮いてます。素敵。
そしてさっき闘った猪笹王は・・・
この秘湯を守ってらしいです。そうなのか・・・
殺すのはやりすぎだよ?(´・ω・)
百姫は優しいな・・・(*´ω`*)
てか、毎度思うんだけど同じ声優さんとは思えないくらい陣九朗の時とは声が違う。

そして陣九朗の元の体は胸を患っていたらしい。
ああ、そういうことだったんだ(´д`)
てか、お前・・・技は次に受け継いで行かねば意味がないと言うのに、自分だけのものにしようとしてどうする・・・!

さて、そんなわけで山越えを邪魔する猪も退治したことだし・・・
これでようやく鳴神に行けるわけですね!
なにやら姫の家の家臣が代官になっているようですが、善人か悪人かは行けばわかるだろう。

・・・でも次は鬼助です(´ω`)

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR