昨日読みました。
クリスマスにしょっぱい気分になりました。

そろそろ倦怠期っぽいですね(え)
いやわからん。私があんまり面白く感じなかっただけかもしれん(オイ)
あとこの辺から台詞が多くなってきて読むのに時間がかかるようになってきた。
いつもは通勤の片道で読み返す時間が出来るくらいサクッと読めるのにこれは終着駅ギリギリまでかかった;;
これ以上台詞が増えたら1日1冊ペースになってしまう(;´ω`)
つーかマジでなんでみんな長谷川さんに冷たいのん?
ああわかった。
ぼっちだからか・・・
なんか他の人たちは冷たくされてもフォローしあうかどうかはわからないけど仲間がいるもんな。
でも長谷川さんぼっちだからなぁ・・・
ああ、なんか長谷川さんて呼ぶのも可哀想になってきた。
いつも通りマダオって呼ぼう。
でも作者的にはこの時点で2番目に好きなキャラなんですよね・・・
歪んだ愛過ぎるだろ作者。
しかし気付くと色んな職にありついてるね。
いつの間にかコンビニの店長になってるし。銀さんたちのせいで潰れたけど。
・・・つーか長谷川さんもう銀さんに関わらない方がいいんじゃ・・・(笑)
なんか関わるたびに酷い目に遭ってるだろ!!気付けよ!!
気付かねーんだろうな・・・(;´ω`)
コンビニといえば、その回の新八はかっこよかったなー。
新八って実は強いんじゃね?って思った。
親衛隊隊長やってる時の新八は無駄に威圧感あるよな・・・
誰にでも輝ける場所はあるということか・・・
お通さんのことになるとスゲーもんなー。
しかしお通さんはどこに行くのだろう。
いつの間に格闘技に手を出したのだろう。
あれって不思議なんだけどたまにそういう人いるよねほんとに。
格闘技選手ってそう簡単になれるもんなの?
んでその回は珍しく沖田が主導してたのでアレっと思った。
沖田って割と好き勝手に生きてると思ったら意外に使命感あるんだなー。サドだけど。
花見、お祭りのたびに神楽ちゃんと衝突するせいかライバル意識持ってるみたいですな。
微笑ましい(笑)
あとこの回の銀さんは台詞はクサかったけどかっこよかった!
でも銀魂なのでたまにかっこいい台詞言われるとフハッてなりますよね(オイ)
なんかあそこまでガチガチにシリアスじゃない回で言われるとかっけえええ!ってなるんだけど。
しかし沖田の方が冷めてるのかと思ってたら土方さんの方が大人の対応だった。
そうだったのか・・・
でも幽霊とかあの辺になるとやっぱ沖田とか神楽ちゃんの方が反応冷めてるよな(笑)
銀さんと土方さんは幽霊嫌いか・・・そうかそうか(・∀・)
しかしこの辺から土方さんのマヨラーが発揮されてきましたな。
土方さん・・・おごるときは相手にメニュー選ばせなさいな・・・(;´ω`)
散々な言われ様だったなカツ丼土方スペシャル。
つーかこれが・・・これが実写化されたのか・・・
こんな初期の方に出てるメニューが・・・(;゚д゚)
この後に出てくる松平のオヤッサンがどういう立ち位置なのかよくわからない。
警察の一部として真選組があって松平のオヤッサンは警察の偉い人って感じなのかな。
もっとマトモな人かと思ったら近藤さんにツッコミ入れさせるくらいアレな人だった。
ダメだ・・・!(;´д`)
そういえば5,6巻は単発よりも続きものが多かった気がする。
前回起こったことが次の話に繋がるみたいな。
単発はさっちゃんさんが出て来た回かな。
ここで出てくるのかーさっちゃんさん。
しかしよく眼鏡がないと何もできない人っていう描写が出てくるけど現実の近眼はそうでもないぞ?
流石にスリッパとケータイくらいわかるがな(´・ω・)
つーかそんなにしょっちゅう眼鏡落とすならコンタクトにしなよ・・・って言いたいけどコンタクトもすぐ落として踏みそうな気がするからダメだな(;´ω`)
さっちゃんさんは最初から銀さんが好きなのかと思ったらそうでもなかったのね?
ラストの台詞にはえええ!?って思ったけど表情が出てなかったから実は赤面してたとか・・・
いやでもプププとか言いながら赤面てあんまりしないよなー(´・ω・)?
でも次に会ったら赤面してた。
まさか自覚がないのか。
んで桂さんですよ桂さん。
ヅラ子に惚れた。
なんか一人だけ美女がいると思ったらヅラ子だったよ!
ヅラ子ぉぉぉぉ!!!
てか桂さんあんたスゲーよ・・・
普通はオカマバーに放り込まれたらキャラ崩壊するところが全然崩壊してないっていうかなんでこんないつも通りなんだこの人。
オカマじゃないのにオカマバーに放り込まれたら普通はもう少しなんかこう抵抗するでしょ!?
新八が放り込まれても銀さんと同じ顔すると思うよ!?
なのになんでそんな素なんだ!
なんで全力で働いてるんだあああ!
見直した。桂さんスゲー見直した。
どんなことにも真っ直ぐに取り組む姿勢は美しいと思いました。
照準ズレてるけど。
あとエリザベスが何事もなくエリザベスとして収まってることに違和感を感じる。
あの時のウソだろエリザベスはどこに行ってしまったんだ。
しかし病院では災難でしたね桂さん。
オチはわかってたけどね。銀魂だし。
でもこの病院の回の桂さんは無駄にかっこよかった気がする。馬鹿だけど。
でもあの後看護婦さんにボコられたとか理不尽にも程があると思う。
銀さんたちがボコられるならともかくなんで桂さん・・・?
ああ、わかった。
銀さんたちは医師の恰好してたからか。
桂さん・・・可哀想に・・・(;´ω`)
ちなみに銀さんが中学生並みにカチカチの堅物だとか言ってたのはわからんでもない。
なんつーか、大人が失った純粋さを持ってる気がする・・・
照準ズレてるけど。
ちなみにみねきちくんにヅラ子で桂さんかっこいいと思ったよーと言ったらニヤリとされました。
あー。あーなんかムカつく。
なんか悔しいわーちくしょう。
まあいいです、たまにかっこいいから。
そんなわけで桂さん好きです(・∀・)
・・・あーなんか悔しいわー・・・orz
ところで作者はなんで西郷さんをオカマにしようと思ったんだろう・・・
西郷さんも攘夷志士の生き残り、かー。
他にもいるのかねぇ、銀さんたちの先輩が(´ω`)勝海舟的な人とか!
あ、でもそれはいるとしても坂本がらみか・・・なんか嫌な予感がする。
西郷さんの息子が称した「蝶というより蛾」はある種名言のような気がする。
確かに蛾ですね!蛾!
でも心は誰よりも綺麗なんだぜ(´ω`)
あのコマの西郷さんたちのいい笑顔は素敵だと思う。
あとまたバカ皇子が出てきたんですけどこの人どんだけ地球好きなん?
つーか作者どんだけ皇子好きなん?
頭のアレは生え換わるものなのか・・・!
あとじいやが記憶よりチンピラだった!よくクビにならねーなこの人!(;´д`)
それと皇子は危険な動物ばっかり飼いすぎる気がする。あんだけ痛い目見てるのによく懲りねーな。
女性と動物には優しい人なんですけどね。
動物好きに悪い人はいないかっつーとそうでもないという見本のような人だな・・・(;´ω`)