観ましたー。
ビギンズとダークナイトの幕間アニメーション。
これで新しい方のバットマンは全部観たかなー。
まあ色々ありましたが面白かったです。

・HAVE IGOT A STORY FOR YOU
子供たちが俺バットマン見たんだぜ!俺も!私も!って自慢話してて、自慢された子がいいなー俺だけ見てないよって言ったら本物が現れて、唯一見てない子がバットマンを助けて誉められて大喜びっていうお話ですた。
つーか目撃情報が三者三様で面白かったな。
子供の目には確かにこんな感じで映りそうだw
1人目はバットマンが影みたいに地面に溶けて這って移動したりする化け物だったし。
つーかなんかバットマン細いおwww
不健康そうだし口元老けてるし牙とか生えてるしキシャーとか鳴くしコレ絶対モンスターだおwww
2人目はまんま蝙蝠で吹いた。
翼ばっさばっさしてますなあ。鳥かってくらいばっさばっさしてますなあ。
てか顔www
顔から人間要素消えてるwww
完全に蝙蝠ですね、コレ完全に蝙蝠ですよ。
てか、ただの悪魔・・・?www
3人目はロボだしwww
腕変形してるwwwアリエナスwww
飛ばずにビルの上飛び移り移動だしwww
なんかアレっぽい。なんだっけ・・・忘れた・・・緑の怪人。
その後本物のバットマンがやってきたんですけど、いつものバットマンで安心しました(笑)
良かった、色々言われてたけどやっぱりブルースはブルースだったんだねww
なんかバットスーツ破れてたからまだ初期だったのかな。
子供たちにもバットマンは殺しをしない正義の味方だっていうのが浸透してることがよくわかる話ですた。
・CROSSFIRE
アレン警部補の葛藤の話。
ゴードンがバットマンと内通してるのを、というかバットマンが活躍しまくって自分の仕事が使いっぱ知り程度になっちゃったことを葛藤してたっぽい。
つーかアレン警部補って・・・いたっけ?ダークナイトに。
記憶がないんですけど、いやマジで。
このころはラミレス刑事もマトモだったのになー・・・(´・ω・)
絵的にこれが一番好き。
というかこれが一番バットマンを映画のままのバットマンとして描いてたと思う。
マフィアの抗争に巻き込まれてなすすべもない時に重々しく現れるバットマン。
かっけぇー!!
この見上げる構図がかっけぇー!!
戦う男の横顔!うっはー!(*゚∀゚)=3
まあ、中身はブルースなんだけどね・・・なんかそこを思い出すと生ぬるい気持ちになる(´ー`)
ブルースよりバットマンの方が好きだ。
つーかマジでこの話のバットマンはカッコよすぎると思う。
ラミレス刑事が捕まった後に炎の中を歩いてくるシーンとかめちゃくちゃかっこいい。
捕まえてるギャングが、人質を取ってる自分の優位を忘れ去って怯えるところとかすごい雰囲気出てると思う。
これが一番好きだなあ、うん。
・FIELD TEST
なんたらかんたらっつーシステムで銃弾を反らして無傷になる装置を試したんだけど、そしたら兆弾して近くにいる無関係の人を巻き添えにすることがわかってやっぱやめるよ・・・ってなる話。
フォックスがブルースをバットマンだとわかってることを匂わせるのはこのあたりなのね。
ダークナイトではお互いに隠しもしないし。
んでこれが一番絵柄が納得いかない話。
いきなり甘い顔の優男が出て来たからスケアクロウの話?って思ったらブルースだった。
笑わせんなwwwww
フォックスに童顔だからって騙されませんよとか言われてたけど童顔にしたって限度があるだろお前こんな細い顎でバットマンの中の人とかありえるかよwwww
つーか体格細いじゃんよどんだけ着痩せするタイプだよ・・・(´・ω・)
心なしか背も低いような・・・いやそれは童顔補正かかってんのか。
んでいざバットマンになって出てきたらなんかマスク微妙に変わってるし!!Σ(;´д`)
なんか目がきらきらしてるよバットマンなのに・・・
つーかいつも顎そんなじゃないだろーオォォォイ!!
口元がスッキリしてる・・・www
てか頬の筋肉どこ行ったんwww
CROSSFIREの後に見ると本当に違いすぎて笑えてくるwww
話の内容はともかく絵柄のせいで無駄な笑いを消費しました。
綺麗な絵なんだけどねえ・・・BLマンガ風の。(余計なことは言うな)
・IN DARKNESS DWELLS
えーと・・・スケアクロウ一派に誘拐された枢機卿を、警察と協力して救出する話。
ラミレス刑事の顔が変わりすぎだと思います。
肌と髪の色まで変わってるんですけどこの人は本当にラミレス刑事なんですか・・・
さっきのBLマンガ風とは打って変わっていかにもアメコミな感じで雰囲気が出てました。
今度はちょっと逆にバットマンの口元ムキムキすぎだったけど。
いつもニッ!てやってるみたいな頬だったけどね!
なんで極端から極端に走るんだ・・・(´・ω・)
スケアクロウ一派をやっつける話かと思ったらやっつけるまでは至らなかったよ。
最後に枢機卿をゴードン達のヘリに乗せた時、ゴードンがバットマンに手を差し伸べるんだけどバットマンはその手を取らずに飛び去って行く。
味方ではあるけど仲間ではないというか、このあたりがバットマンと警察の微妙な関係を示してると思う。
・WORKING THROUGH PAIN
バットマンが、バットマンになる前の修行のことを回想する話。
海外でボランティアしたりした後に、インドで痛みを克服する修行をした時の回想だったんですがなんというかね・・・
絵的にはこれが二番目に好きかな。
中身のブルースが出てくる絵では一番好きだ。
でもすごく上手い絵だと思うのに、何故かバットマンがかっこよくないから二番目。
まあ腹に怪我して下水道でのたうちまわってる絵しかなかったから仕方がないんだけど。
しかし、ボランティアってどこのボランティアだったんだ・・・
どっかの紛争地の兵士かなんかを麻酔なしで治療したりとか・・・
つーか弾摘出したからあとは縫っといてくれって言われたんだから眺めてないで縫えよ・・・
かわいそうだろ開きにしとくの・・・(;´д`)
まあそこでサッと出来るほど成熟してない頃の回想だったのかな。
その後インドに舞台移動。
ブルースが死んだ目をしている・・・何があったんだあの後・・・
そして行者に修行を一回断られた後に彼女ならって連れて行かれたところのお姉さんが更に死んだ目をしていた。
ちゅーかカサンドラさん無茶すぎるわ!!(;´д`)
文字通り焼け石の上を歩いたり手に針をぶっすぶすに刺したりしても顔色一つ変えないってどうなの・・・
でも怪我はするらしく、痛みを克服した後のブルースが包帯やテープだらけでなんか切なくなった。
それは・・・いいの?(;´д`)
考えもなく身体を痛めつけるからー!
なんかそこまで行くと死んでも気づかなそうで怖い。
でもあの時あそこまで痛みを克服した割には今めっちゃ苦しんでるんだけどそれは何故なんです?(´・ω・)
まあせっかく執事さんに助けを求めて迎えに来てもらったのに、待ってる間に捨てられた銃とかライフルとかざくざく発見しちゃって発掘し始めて、迎えに来た執事さんに「ゴメン今は無理」とか言っちゃうくらいだからあんまり堪えてないのかもしれない。
しかしこのブルースかっこいいなあ・・・
ちょっと目に光がなさすぎるのが気になるけど、ブラピをちょっと細面にしたような感じ。本物のブルースには全然似てないってことは置いておこうと思う。
しかし、なんでカサンドラさんはあの後ブルースを追いだしたんだろうか・・・
あそこらへんの展開は女性的だなあと思った。
でもやっぱよくワカンネ(´・ω・)
・DEADSHOT
デッドショットというヒットマンを倒す話。
そのついでに自分が勝ちたいのは両親を殺した二発の銃声なんだと再確認する話。
まあなにはなくとも絵柄ですよ!(;´д`)
さっきのサラサラっとした淡白な絵柄の後になんでこんな濃いの持ってきた!
例えるならばお茶漬けの後にソースとマヨネーズたっぷりのお好み焼きを持ってくるくらい濃い!
いやそんなものじゃ生ぬるい、ソース1本飲まされるくらい濃い!!(;´д`)
北斗の拳見てんのかと思った。
いや北斗の拳の方が多分いくらか線が細い気がする・・・;;
まあ話は面白かったですけどね・・・
デッドショットは本当に腕利きの殺し屋でしたけどね・・・
それでも絵柄しか印象に残らなかったのは残念です。
あ、そんな濃い絵柄だけあってバットマンはそれなりにかっこよかったです。
バットマンよりブルースの方が濃かった。酷いと思う。
えーと、それからですね・・・
今回狙われたのはゴードンだったので、またバットマンと警察の協力が見られてよかったです。
本当に、ダークナイトまでは警察といい関係だったのにね・・・(´・ω・)
どっかのレビューにアニマトリックスっぽいとか書いてあったのでバッドエンドの嵐をイメージしてたんですけど、そうでもなかった。
1話15分くらいの軽い話ばかりでしたけど、テーマがはっきりしててわかりやすかったです。
この後にダークナイトが来るわけだ・・・
切ないな・・・(´・ω・)