忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1871]  [1870]  [1867]  [1866]  [1864]  [1862]  [1861]  [1859]  [1858]  [1857]  [1856

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レジェンド・オブ・メキシコ デスペラード

マリアッチ三部作、最終作をやっと観ましたヽ(・∀・)ノ
一ヶ月くらい借りっぱなしにしてた・・・www

拍手




えーと、うん。
感想としましては、アレですわ。
人死にすぎ!!(;´д`)
前にもまして死にすぎ!!

マリアッチって回を重ねるごとに死人が増えて行くし、死ぬ理由も理不尽になっていったね・・・。
メキシコがどんどん修羅の国になって行く・・・。
エル・マリアッチのころはなんて平和だったんだろうか!

タイトル、なにがレジェンドなのかと思ったらエルが伝説の男になってたんですね。
冒頭がデスぺラードの時と同じようすごい美化されたエルが語られててなんか笑った。
本人が望むと望まざると、どうしてもそうなっちゃうんだろうなあ。
目立つからなあ、エルは。
外見もやることも。
いつの間にかギター普通に弾けるようになってた・・・!
やっぱりいいね、ラテン系の曲は。
マリアッチの曲は切なくて好き。

カロリーナさん美人でいつの間にかかっこよく強くなっていたのに死んでしまったのか・・・(´・ω・)
マルケス将軍の女って言われてたのが謎だ・・・
なんか事情があったのかな?

サンズ役がジョニー・デップだった。
いや、なんかホントアレだよねジョニー・デップってこう変な人役やらせるとハマるよね。
なんか行動の動機がさっぱりわからなくて悪役より怖かったわ。
サンズが一番無意味な殺しをしてた気がする・・・!
冒頭のコックはちょっと可哀想過ぎた(´・ω・)

ククイ役の人前回も出てきたよねwww
監督のお気に入り役者さんらしいから再登場したのかなwww
なんかマリアッチはこういう配役が柔軟なところがいいと思うwww
今回はいっぱい台詞あってよかったね!
でもやっぱり死んじゃったけどね!

・・・死にすぎ!!!

まあそういうものなのかもしれませんね(´д`)
やっぱり少年漫画が回を追うごとに強さインフレしていくのと同じように、マリアッチも回を追うごとに死人数がインフレを起こして行くのかもしれません・・・ううう。
今回はサンズがいたせいで全然ほのぼのしなかった・・・。
デスぺラードの頃はまだクスッと笑えるちょっとほのぼのなシーンがあったのに、今回はスタイリッシュさを優先されているのかそれもない・・・
ただカッコよく撃ち合い殺し合いしてただけだったよう(´;ω;)
ほのぼのしないマリアッチなんて!
冷徹なだけの悪役なんて!!

まあかっこよかったのはかっこよかったですよ。
そういうものとして見れば面白いですよ。
でもなんか、こう・・・
私がマリアッチに求めてたものとはちょっと違いました(´・ω・)
方向が変わっちゃったんだな・・・悲しい・・・。

デスぺラードの時の悪役はまだこう、部下がヘマっても怒鳴りつけてもう一回行ってこいくらいの優しさがあったんだけどなあ。
バリヨにはそんなのなかったわ。
そしてサンズにもなかったわ。
あいつら嫌い(つд`)

てか、サンズが本当にCIAなのかを疑ってたら本当にCIAだったんすね・・・。
ひと儲けして女と高跳びする予定だったっぽいけど、私は彼女のことを本気で愛してるのかどうかすら信じられなくて、なんか彼女が気に入らないことしたら彼女のことも簡単に殺すんだろうなーって思ったら案の定だったよ!
まああれは彼女の方が酷過ぎるけどそれでもやっぱりねー!思った通りダッタヨー!!ってガクブルした((((((;´д`))))))
あの自転車の少年とは仲間意識っぽい感じになってて戦地を抜けた後も一緒にいたりしたけど、それがなんだか信じられない光景だったわ・・・
あの少年もどっかで殺すと思ってたわ・・・
生きてた・・・すごいわあの子、サンズと関わって生きてるなんて・・・!!
ハァ、心臓に悪い。

でも今回はアレだね、結構生き残ってたね。
前回はエルの仲間死んじゃったけど今回はちゃんと生き残ってて嬉しかったです。
あの元FBIのラミレスさんも生き残ってて良かった。
ビリーは死んじゃって悲しい・・・
彼は汚れ役ばっかやらされてて可哀想だったし、あのチワワと一緒に生き残って自由になってほしかったな・・・(´・ω・)

ところであのチワワの名前がMOCOでテンション上がった。
モコ!!!(゚ω゚)
今回は初代エル役もモコ役も出てこないんだろうなーと思ったらモコの名前だけ出てきた!
こういうちょっとした小ネタで和んだよ・・・
あとはロレンソとフィデオでちょっと和んだくらいだったな・・・
特にフィデオはのんだくれだけどいい奴だと思う。
軍隊に民間の人が殺されたらムカッとしたのか撃ち返したりしちゃってたし。

今回はマリアッチ側、ちゃんと普通の銃も使えるしかなりの腕前だし、相変わらずギターケースになんか仕込んでたけど普通に使える感じだったし、笑い要素がなくて逆に良かったです。
デスぺラードの時はひたすら困惑したからねwwww
いやいやマリアッチ側はかっこよくないと困りますと思いながら大爆笑したからねwww
今回はマリアッチが三人並んで戦うところ、すごく様になっててかっこよかったです(´ω`)

あと、サンズの「クーデターで大統領が死んだ後に首謀者のマルケス将軍を殺す」ていう依頼にエルが乗ったのはちょっと意外でしたが、大統領を助けてくれて嬉しかったです。
良かった!
あそこはすごくホッとした!!(つд`)゚・
なんか初めてエルがちゃんと人助けした気がする・・・!!
今まで通りすがりの美女を助けるとかそういうのしかなかったからちょっとエルに対して不信感持ってたんだけど、ちゃんといい奴だったんだね!!
三部作三部目にしてようやくそこがハッキリした気がする・・・!

ついでにサンズが奪うはずだった裏金まで奪っててちゃっかりしてたwww
あれはサンズざまあwwって思いました。

でもサンズ、目が・・・(((((;´д`)))))
イヤアアアア!!!
なんかこういうところがアレだ、前回までなかったところだよ!!
バリヨだけでも年齢レート上がってる感がすごいのにサンズが更に引き上げてるよ!!
むしろサンズが一人で3才分くらい引き上げてるよ!!

いやあれはサンズやられる側だから彼は被害者なんだけども、だけどそれをされるのはやっぱりお前なんだなもうお前だけ18禁でいいわボケええええええ!!!って悲鳴上げた。
私の中でサンズはR18。

いやーあれなー・・・
ていうかえぐられたあとの両目から流血してるメイクがなんであんな似合うん・・・
ジョニデなんなん・・・
サングラス取っても全然違和感ないっていうかむしろこれこそジョニデの本領的な気持ちになるのなんなん!!

なんかぼんやり見えてるっぽい描写に思えて最初え?え?どうなったの??みたいな気持ちになったんだけどまさか本当にえぐられてたとは・・・
でも恐ろしいほど耳がよくてやっぱりコイツ怖いってなってしまった・・・(;´д`)

ところで、サンズの左腕って結局なんの意味があったんだろう?
手ぶらのように見せかけて実は銃持ってるっていうことかな?
彼女を撃ったシーン見る限りではそんな感じだったな・・・。
でもなんか、そんなすごく意味があるように思えなかった・・・。
とはいえアレがあるだけでサンズが相当の変人だってわかるから、インパクト的にはよかったのかな。

あの後どうやって生きて行くんだろう、サンズは・・・。
両目見えないって流石に可哀想。

死者の日の描写は面白かったですねー。
メキシコ版ハロウィンかな?
ガイコツだらけだったwww
んでそのガイコツコスプレのままクーデターに応戦してたからバイオハザードみたいな絵になってたな(ノ∀`)

一般市民がクーデターに反抗してかなり戦ってたけどメキシカンすげぇなって思いました・・・(;´ω`)
何故一般市民があんなに銃火器持ってんの・・・
まるで一領具足の民兵・・・!!
あれは大統領嬉しかっただろうなあ。

マルケス将軍がクーデター起こして国の実権を握って、バリヨが裏で暗躍する予定だったのかなー。
サンズがあんな性格じゃなくて、最初っからバリヨを逮捕するなりマルケス将軍を止めるなりしてたら話は全然違ったんだろうなー。
まあそれやっちゃうとお話が成立しないんだけどさー。


今回はマリアッチ側が大円団でよかったよね!
クーデターも失敗に終わったし大統領は上機嫌だし、マリアッチはそれぞれに大金もらってウッハウッハして帰ってったし。
持ちきれない金がすごいことになってたwwww
欲張りすぎやwwwww

最後にエルがお金バラ蒔いてたのは、なんか哀愁漂っててかっこよかったですね。
カロリーナさんと娘の復讐も果たして、これからずっと静かに生きて行くんだろうな・・・。

というわけで、全体的な感想としてはかっこよかったけど面白くなかった、でした。
かっこよかったんだけどかっこいいだけだったんだよおおおお。
違うんだよ、マリアッチは違うんだよおおお。
なんかこう、かっこいい銃撃戦があると同時に敵も味方も肝心なところでちょっとドジっ子ぶりを発揮してクスッてなる微笑ましい光景が同居してる、ほのぼの銃撃戦がマリアッチの本領だと思ってたのに!
かっこいいだけだった!
がっかりだ!!

全2作を見てなかったら普通に面白かったかもしれません・・・(´・ω・)

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR