忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[546]  [545]  [544]  [542]  [539]  [538]  [537]  [536]  [535]  [533]  [532

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

百姫伝、大詰め

・・・大詰め?(;´д`)
え、大詰め??;

拍手




最終章ってこと?;
や、でもまだ刀が・・・
とりあえず打てるのだけ打ちました。
利刀「水簾」村正、利刀「霧氷」村正、利刀「白露」村正、露払い村正。
最近水系の名前が多いな。

さて、とりあえず・・・紫の結界を斬って、魔窟にも行って回るか・・・
え~~っと・・・
魔窟は相模と伊賀か。
ていうかなんで三河にいるんだろ?伊勢から上がってったはずなのに・・・;

まあ・・・とりあえず相模から行きますか。
そしてどうしても茶屋に釣られる私。
ううっ・・・!
三色団子をいただきました。
美味しかったです。

あーしかし遠いなー相模。
三河→遠江→駿河→伊豆→相模
途中に駕籠かきがあったら乗っていこう・・・

・・・ねえし!(´д`)
仕方がない、徒歩で向かうとしよう
帰りは何か使って帰ろう・・・あ、伊豆に三河行きの船がある。
使ってやる・・・!

・・・うお。
温泉に行ったら陣九朗(魂)がいる。
なに?なんかしんみりした話?
・・・って思ったら、陣九朗が姫さまの体で酒を飲んだせいで二日酔になったらしい(´ω`)
姫さまに文句を言われました。そりゃあそうだろう(´ω`)

さて、相模の魔窟に来ましたよ、と。
えーと推奨レベル47・・・
ふはは!楽勝!!(レベル56)

丑三つ時の肝試し
・・・・・・うげ。もしや幽霊が出てくるのかなぁ・・・
あ、青入道三体か・・・なんだ、楽勝v
・・・って思ったら疫病神が来た・・・(;´ω`)
んん・・・?もしや過去の親玉メドレー戦?;;
あ、違った。これだけで終わった。
あー良かった(;´ω`)

さて・・・ついでだし、武蔵でなんか食ってから帰るか。
て言ってる側から相模のそば処に釣られる罠。
だってぇぇぇ!!(つд`)゚・
にしん蕎麦をいただきました。
ご馳走様でした(*´ω`*)

天婦羅うどんは東西とも海老天なのか・・・
やっぱ海老天美味いよねー(*´ω`*)

さて、武蔵に来ました。
そういえば姫さまは金がなくてあんまり色々食べてないんだよね・・・
よっしゃ!
全部食ったらぁっ!

寿司ウニ。
キスの天婦羅。うまっそぉぉぉぉ!!!
そして鯛のお頭付き!
・・・でかっ!!(;´д`)
食うのに時間かかるあたり、リアルだな・・・(笑)
綺麗に骨だけ残りました。
ご馳走様でした・・・!

さて、これでもう東の地に思い残すことはありません。(え)
西に行こう。
お、上手い具合に伊豆行きの駕篭が。
おお!しかも行き先が上手い具合に船乗り場!
船!乗せてくださぁーい!

・・・なんか、漁が始まったんですけど・・・(笑)
タイやヒラメなどをたくさん獲ることでお金を稼ぐ・・・
いや、お金よりも私は岩魚が欲しい(´д`)
本気でどこにも売ってないんだもん・・・!
岩魚ーーー!!!

・・・・・・全然ダメでしたorz

や、なんか・・・
妖怪よりも魚に反応しないといけないのに、妖怪にだけ反応してしまうんだ・・・;;
そんなわけで姫さまは全然ダメでした。
何度も海に落ちました。
いやーしかしいいですね、この漁の風景はまるで浮世絵のようですよ!
すごくいいと思います!
ただ私には向いてないです!(え)

はい、無事に三河に着きましたー・・・なにか切ない。
えーっと次は尾張に行って伊勢行きの結界を破って一旦伊勢から近江に行って結界を破って、伊勢に戻って伊賀に行って大和の結界と魔窟をクリアしてから山城に行ってけっk(ry)
それからやっと大和だ。
よし、行こう。

伊勢でまた茶屋のきんつばに釣られつつ、近江へ。
岩魚が売ってたあああああ!
ていうかむしろコレ姫さまの場合ここにしか売ってないんじゃないか!?
買占めじゃああああ!!!
あーとりあえず焼こう岩魚もイカもこの場で焼こう。そしてまた買おう。あー欠品!
道具屋さんの仕入れってどれくらいで入るんだ・・・!?
また後で来るかー;;

さて、伊賀の魔窟にやってきましたよ、と。
推奨レベル49。
楽勝ー!!のはず!(レベル60)
試しに素のまんま行ってみるか。

大猿忍軍忍亀部隊
・・・・・・?
忍はいいんだけど、猿に亀で部隊って・・・?;
て、こいつらかーーーーΣ(;||д`)
うわあ懐かしい!
確か鬼助で軍に乗り込んでった時にいた・・・ような気がする!(曖昧)

あーなんとか回復道具使わずに勝てました。
刀ばきばき折れたので砥石はひとつ使いましたが。
よし、あとは山城に行って結界を破るだけ!
ついでに何か食おう。そこだけは外せない。

とりあえず寿司ハマチを喰いました。
まあ軽めな感じで?(何が?)

さて、行くかー大和ー!
確か大和ってそんな広くなかった気がするなー。

あれ?道具屋と茶屋があった。
そうだったっけ?(;´ω`)
とりあえずわらびもち・・・ああ、ここはわらびもちのところか!
うんあったあった、確か。
忘れてんなー色々。

さて、やってきましたよー金剛山。
うお、木々越しに寺が見える。
あれがあの坊さんたちの寺かー・・・(´д`)
あの寺が天に繋がってるわけですね。
あー確かに天にいた蝶がいる。

てか、長!!(´д`)
姫さまのレベルが69まで上がってしまったので試しに難易度修羅にしてみました。
速攻で死にかけた。
無双と修羅の間にものすごい差があるってほんとだったんだ・・・(;´ω`)

さて、着いた。
・・・これってラスボス戦なのかなぁ・・・
わからん・・・;
とりあえず万全の態勢を取っていくか。
ほうとうとしゃぶしゃぶって同時に喰ったら効果両立できるのかなあ。
一応食べてみよー。

うわ、雪之丞様がいた!Σ(;´д`)
え、ていうかなんでこの人ここにいるの!?
今まで何やって・・・あ、そっか一回ボコッてから来なくなったんだ。
なんか・・・懐かしいなー・・・(;´ω`)

・・・・・・・・・えっ?
えええ?あれっ?
雪之丞様・・・・・・姫さまを救いに!!?Σ(;´д`)
ウッソォォン!だってこの人メルヴィンのはずなのに!!(オイ)

て、ちょ!待て!!;;
陣九朗、雪之丞様は仕合に来たわけじゃないってー!!
なのになんで殺す気満々なんだよ!!;;
ああでも雪之丞様なんか刀の魅力気になりまくってる感じの台詞はいてる(´д`)
この人結局自分の中の権力欲を捨てられないんだよなー・・・;;

ああそしてまたあの坊さんいるし・・・!
ウ・ザ・イ!!!ヽ(`д´)ノ

て、・・・これは・・・なんか・・・見覚えのある方々が・・・
ま、待ってーーー!!Σ(;´д`)

せいたか童子様にこんがら童子様!
てか、こんがら童子さん男なんですか・・・女性かと思いました。お美しいので。
そしてせいたか童子さんかっこいいよすごいかっこいいよ!!

ていうかこのお二人が出てきたってことはやっぱり不動明王様かー!;;
じ・・・陣九朗・・・!;;orz
す・・・すみません・・・本当にすみません・・・
このゲーム・・・ってか百姫伝、仏教徒は出来ねえんじゃ・・・?
いやわかってる、ゲームなのはわかってるんだけどさ!
だからこそっていうか・・・なんか精神的に!;;

そして死んだ・・・!(つд`)゚・
いやー無理あれ勝てないいー!!
ていうか勝ちたくないぃ・・・!;;(久々)

でも流石神様です・・・!
なんかもう自分が何やってるんだかよくわからんうちに殺された・・・;;
なんかもう勝ち目ないなって思ったもん!;
よしんば勝てたとしても精いっぱい手加減されてるせいだわって思えるもん!;

そんなわけで・・・うんがんばって勝ちます・・・!(あれ?)

・・・勝ちました!
ていうか、えっ?
お不動様、木製!!?;;
いや・・・違う、きっとなんか木像的なものに憑依してやってきたのではないだろうか!
流石に本体来るわけにいきませんものね!;;;

・・・・・・き・・・緊張するぁぁ・・・;;orz

憑き落としを手に入れました。
憑き落としっていうか・・・いやお前が落ちろ、陣九朗。

あ、やっぱあの不動明王様仏像だったんだ・・・;
いやーでも仏像とはいえ首を落とすのはかなり抵抗がありましたよ・・・
ゲームと割り切ってやったけども・・・(;´д`)

・・・で、不動明王様の本体が現れて、姫さまが元に戻って・・・
うわ、坊さんがものっそい改心しておるわ・・・
そらそうだ。あれを見せられてはな・・・

・・・で、陣九朗は?
焼かれた?
あ、いたわ・・・
・・・でもどうやら地獄に引っ張っていかれるようだ。

・・・なんか、アレだなあ・・・
不動明王様と陣九朗の会話は、カンダタの話を思い出すなあ・・・
カンダタが蜘蛛を助けた話。
今回は蜘蛛が姫さまだった・・・
うーん、蜘蛛というにはあんまりにも気持ちが入ってるかな?
とにかく、悪党の心にも一筋の光明を見た不動明王様は大変嬉しそうでした。

ああー、やっぱ仏教いいわー・・・
私の実家神道だけど、私が死んだら仏教式で葬られたいなー・・・!(縁起でもない)

あーそれにしてもあのせいたか童子様とこんがら童子様、どっちもかっこよかった・・・vv
素敵だ・・・vv
アレいいなあ。
ほんとの仏画もあんなだったらいいのに(オイ)

で、雪之丞様はどこ行ったのかな・・・って思ったら、なんかそのまま舞台が変わってしまったよ。
柳生家って雪之丞様んちだよね?
おお・・・縁談が、縁談がまだ生きているとは・・・!
雪之丞様・・・男前やぁぁ!!(つд`)゚・
最後の最後まで信用ならなかったけど実は本当に姫さまのこと好きなんだね!?

・・・で、姫さまはなんで出家の準備なんてなさってるんですか・・・?(;´ω`)
じ・・・orz
陣九朗のせ い か・・・!!!

あ・・・!
あの野郎・・・!!
いや、いいことなんですすごくいいことなんですけど・・・!
でもさぁぁぁぁ・・・orz

そんなわけで雪之丞様はフラれてしまいました。
百姫さまは改心した坊さんの授戒を受けて尼になり、陣九朗の供養のために余生を送るそうです。

ある意味ではすごく昔話な話だったなぁー・・・
昔の人たちって何かっちゃすぐ出家してたもんねえ・・・

うーん・・・なんか・・・
雪之丞様が可哀想・・・(;´ω`)
あと、泣いてお別れを言いに来た紺菊さんはどうなったかな・・・
せつねえー!!
てか、最後まで陣九朗本来の容姿はゲームに出てこなかったよ。

なんか、最後に二人が祝言を挙げてくれたら私的にはかなりいい話っていうか・・・
スケールでかかったよ!
不動明王様はなんかイメージ通りですごくかっこよかったし!

・・・ところで、刀・・・
まだ全然おわってn
ってなんだとぉぉぉぉぉぉ!!!!?Σ(;゚д゚)

「結末は一つではなく、大詰めに装備する刀によっては別の結末を選択できます。
 鬼助伝をクリアすることによってその刀を手に入れられます」

てーことはなんですか!?
雪之丞様と姫さまが無事に祝言を挙げられる場合もあるってことですか!?
陣九朗とハッピーエンドだけは許しませんよ私は!!
陣九朗は紺菊さんに少し報いてあげなさい!!!

わ、わかった。
とりあえずアレだね!?
刀が足りないんだね!?
じゃあがんばるよ!超がんばるよ!!

・・・てか、え・・・
「不動明王様の本体を倒す」結末とか、ないよね・・・?(;´д`)←不安

今私かなり仏教寄りなんでそういう結末だったらちょっとキツイな・・・(´;ω;)
今回はつま先半分程度の力でちょちょいっと遊ばれた感じだったんだなーって思ったので心の整理はついたんだけども。
うーん、でも姫さまの気持ちを変えるためにちょっとがんばってみるかー。

・・・なんだかんだと大騒ぎしましたが陣九朗が嫌いなわけじゃないんだよ☆(えええええええ)
いいところもあるんだけどねぇ。
最後はそりゃあもう憎まれ口をきいて去って行きましたよ。なにあのツンデレ。
なんでああなんだろうねぇ、本当にねえ(´ω`)

あーしかし手が震えた。
鬼助ではこういう戦いじゃないといいな・・・!
ていうか鬼助はむしろ仏様側で動いてるから大丈夫のはず。

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR