忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[555]  [554]  [549]  [548]  [546]  [545]  [544]  [542]  [539]  [538]  [537

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

百姫伝、大詰め②

朧村正最終幕ー!
姫さま二回目クリア・・・の予定でした(あれ?)

拍手




さーて・・・とりあえず全国行脚の旅に出ようか(´ω`)
これまで行けなかった鬼助の親玉戦場に行けるようになりましたからねっ!
・・・時間かかりそうw(;´ω`)

さーて・・・鍛冶でございますよ姫様。
すげえ大量に打てるようになった。
ていうか鬼助の方も打てるようになった(;´ω`)
うーんでもまあ・・・姫さまは姫さまの刀を打とうか(;´ω`)
わけわかんなくなるから!
既に装備一覧がわけわからん(;´д`)

えーと・・・
雪月花村正、利刀「華彩」村正、滝之水村正、利刀「桜花」村正、利刀「血桜」村正、通抜け村正・・・おいおい何本打てるのよ。
あー。
ついでだから二人の刀が交わるところも打っちゃえ!
宝刀「月読」村正、宝刀「天津」村正。

ひょーーー。
なんかすごい増えた!(;´д`)
そして最低でもあと3回はクリアせねばならんようです。刀が足りぬ。

さーて・・・
まずは大和の大仏殿から行こう。
確か虎姫さまが蜘蛛に捕まってたところだな。
万が一親玉いたらビックリだなw

・・・て、うはあ!!?Σ(;´д`)
かっこええ仏像があると思ったら、なんか呼吸してらっしゃる・・・!
・・・い・・・生きてる・・・?;;;
前は気付かなかったけど、背景にはまだまだ色々な仕掛けがあったんだなー;;

・・・そして、強力な敵の気配がするらしい・・・
え、親玉いるの・・・?(;´ω`)
なんか鳥居の色変わってて怖いんだけど;;

・・・て、土蜘蛛いたーーー!!Σ(;゚д゚)
会話なしで戦いに突入しました。
うおお・・・そういうことか・・・!;;

あ、でも回復道具無しで勝てたv
そして装飾具を手に入れました。
でもって入ったらまた同じのがいました。
なんと・・・!!?Σ(;゚д゚)

・・・まあ、魔窟と同じものだととらえておけばいいか。
これってやっぱり自分の親玉戦に行っても同じのがいるんですかね?そういえば試したことないけど、ボス戦後にも鳥居光ってたな。
冷やかしに行ってみるか・・・(冷やかしって)
ところでこれ、江戸城に行ったら狗頭龍がいるってことかな・・・?(;´ω`)

って、そんなことやってたら本当に全国行脚になってしまう(笑)
今回は鬼助のとこ回って自分のとこに行くのは次でいいか。

さーてまずは山城だな。
そこから北を回って武蔵に着いたら一旦休憩しよう(;´ω`)

さーて、櫃まむしをいただいてっと。

山城の紀伊那伏見山麓。
確か鬼助の最初の戦場だったっけ?
じゃあ鬼助の一番弱い刀持っていこうかな!(`・ω・´)
それにしても、鬼助の刀使いやすいわぁ。
奥義のバランスがいいんだよねー。

さて、ここの親玉誰だっけ・・・?
黒猿・・・て、ああ!(;´д`)
いつだったか魔窟で出てきた大猿忍なんたらの・・・ああ、ここの親玉だったのか・・・!
道理で見覚えが・・・!;;
回復道具は使わなかったけど刀結構折られたな(´・ω・)
しかし、山城にこんなさびれた薄野原があるっていうのがなんか不思議だ・・・

そして、山城から地獄に行ってみたんですがやっぱり親玉戦になりました(´ω`)
大赤鬼様生きてて良かった(*´ω`*)
いきなり胃袋から始まったからビックリしたけどね!;

そしてそこまでの道中、相変わらず牛と馬に苦戦しまくった私。
初めてこのコンビに勝てたけど、ものすごい辛勝・・・;;
か、勝てたと言えない・・・!;;
もう一回クリアした後には姫さまの親玉を改めて巡ってみようかなあとちょっと思った。

近江に来ました。
ここには魔窟があるんだよねー。
どんなだろ。
・・・(;´ω`)
推奨レベル78・・・!?(レベル76)

う~~~ん鬼助なら行けそうだけど姫さまだからなあ・・・
う~~~ん。
一応ほうとう食べて行こう・・・;;

鬼退治百番勝負
(  д ) ゚ ゚
鬼退治・・・だと・・・!!
いっちばん苦手なやつじゃん!!しかも百番勝負!!?;;

・・・案の定・・・殺されました・・・(´;ω;)
最初はかわいらしく子鬼だったのに、二回目から赤鬼青鬼が降ってきて三度目には牛と馬が・・・
えぐえぐえぐ(´つω;)
なにか恨みでもあるかのように猛追してきやがって・・・!!(つд`)゚・

仕方ないね姫さま・・・
きっと日ごろの(陣九朗の)行いがたたったんだよ(´д`)
というわけでここは諦めます!(゚д゚)
レベルが80くらいになったらまた来るよ(´д`)

さ、次行こう次。
美濃の鬼助戦場に行こー。
・・・て、あれ?
美濃の戦場て・・・確か親玉虎姫さまじゃなかった?(;´д`)
まさかの姉妹対決!!?

ちょっと道具屋で補給して行こう・・・
あ!岩魚が売ってるじゃないか!Σ(゚д゚)
こんなところに・・・!;;
あとはそば処でざる蕎麦をいただきました。
茶屋は飽きた(酷っ)けど食事処はやはり外せない(笑)

美濃伊吹山鳴神鏡見家。
やっぱ虎姫さまと戦ったところだ!
・・・普通に虎姫さまが出てくるのん?(;´ω`)

そいえば姫さまが幽霊武者と戦うの初めてだなー。
姫さまはいつも怪僧とか妖怪とか鬼とかと戦ってたからなー。

そしてやっぱり姉妹対決だった!!Σ(゚д゚)
ああ、やっぱ虎姫さまの方が少し背が高いんですね・・・!
似てると言えば似てるんだけど、虎姫さまの方が大人っぽく目も細め。
それにしても虎姫さま強かった・・・(;´д`)
刀はばきばき折られるし体力もかなり削られるしで回復使ってしまいました。
流石姉上・・・!;;

それにしても、虎姫さまが死してなおこんなに頑張ってるのを姫さまは全然知らないんだなーってのがなにやらせつないです(´・ω・)

さて、飛騨はなにもないのでとばして、次は信濃です。
信濃は鬼助の戦場と魔窟とてんこもり。
魔窟、どれくらいのレベルだろうか(;´ω`)
まあとりあえず行ってみよー。

(゚д゚)

す・・・推奨レベル85・・・!!?(((((;゚д゚)))))
姫さまはまだ78です・・・!(つд`)゚・

ダメ元で入ってみた・・・(´・ω・)

戦国怨霊合戦場
うおおお!!
刀がばきばき折れる!!
なにがどうでも刀が折れる!!
こらあかんわ!!(;´д`)

・・・これも後回しです・・・(´;ω;)

はいーそんなわけで信濃は川中島古戦場跡の八幡原にやってまいりました。
確かここはナントカ毘沙門がいたところだ。(ナントカって)
ここにいる怨霊武者程度なら楽勝なのにー(´・ω・)

ちゅーわけで、血狂毘沙門と戦って勝ちました!(`・ω・´)
鬼助の幕もこのあたりまで来ると親玉が強くなるな・・・(;´ω`)
刀ばっきばきに折られました。しくしく。

さて、次は甲斐の魔窟に行きますか。
どうせ挑戦すらできないだろうけど(三ω`)

・・・って思ったら推奨レベル50?(;゚д゚)
え、50??
な・・・なら行っちゃうよ?(おどおど)

鳥獣戯画
・・・・・・なんだね?
雉と猪(食材)でも出てくるのかね?(;´ω`)

うわあ本当にそうだった!(;゚д゚)
猪はあんまり怖くないんだけど雉は弾丸のような低空飛行で襲いかかってくるうえに普段は上の方飛んでるので面倒くさいったらないです。
だがしかし、食材に負けるわけにはいかん・・・!;

勝てたー。
雉だけでなく猪にも弾丸のような突進をされたので何度も刀が折れました。
く・・・畜生の分際で・・・!

手に入ったのが餓鬼の大皿なところはなんか納得した。
魔窟のレベルもピン切りなんだなー(;´ω`)

さて、武蔵に来たぞ。
・・・もし狗頭龍がいて倒したとしたらその後どうなるんだろう?(;´ω`)

つか江戸城いきなり敵強い!;;
こりゃー狗頭龍んとこまで行くのに苦労しそうだわ・・・;

・・・ぬうう!!?Σ(;´д`)
いねええ!!
親玉戦にあるべき鳥居がないってことは、流石にお互いのラスボスとまでは戦えないってことですか。
なんだーそうなのか・・・(´・ω・)
じゃあ帰ろう(´д`)
そして姫飽きてきたからそろそろ鬼助に替わろうと思うよ(酷っ)

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR