二週間も温めていたのですがようやく観られました・・・(´ω`)
面白かったですよー!
今回も笑わせてもらいましたwwww
あ、シリアスな意味でも面白かったと思います。
でもシリアスになりきれないところがこの作品の魅力なんじゃないかなって(ノ∀`)

主役が代わってたんだけど思った以上にちゃんとエル・マリアッチの続編でびっくりした。
てか、三部作だったんだねこれ・・・!知らなかった・・・!(゚д゚)
さりげに夢の中にモコが出てきたり、前作のマリアッチの人が助っ人役で出てきたり、前作見た人には嬉しい演出が入ってて前作見て良かったです(´ω`)
てか、モコといいマリアッチといい、太ったよね・・・!
老けたというか太ったよね!ぽっちゃりした!
わ、私も気をつけなければ・・・!((((;´д`))))
あと、いつの間にかマリアッチが麻薬組織を殲滅させる人になってた。
前作で恋人を殺された復讐心が麻薬組織全般に向かったらしいです。
そ、そういう設定だったのかー!
主役はアントニオ・バンデラスになってたんですけど、これ本当に良かったと思います(´∀`)
アントニオ・バンデラスかっこいいー!
スタイルがシュッとしてるし衣装もバシッと決まってるし、アクションもかっこいい!
かっこいいんだけど今ひとつ締まらないコミカルさもあって、そこもまたいい!
そういえばこの人ゾロ役でもあるんだけどアレでもかっこいいんだけど今ひとつ締まらないんだよねwww
もうそういう感じの人なのかなwww
冒頭でギター弾いて歌うシーンがあったんですが、意外に歌上手かったです。
かっこいいのに歌まで上手いとか!
どんだけ一人でいいとこどりするつもりなん!(*`ω´)
話の流れ的には麻薬組織を殲滅し続けてきたマリアッチの最後の戦いみたいな感じでした。
・・・なんだけど、相変わらず平和だったなあ・・・ww
流石に死人の数は前回の比じゃなかったけど、なんだろうね、やっぱりところどころ人間くさいところがいいのかね。
やっぱりバーから始まるんだけど、そのバーで一人殺したらそれを片付けるところもきちんと映すとかね。
死体をずーって床引きずって歩いて、その後ろをモップかけして追いかける役がいたりするところ、コミカルだと思う。
その後にマリアッチが来てバーで銃撃戦して全滅させるんだけど、その後また大量の死体を片付けながら血まみれの床をモップかけして掃除するところが映ったりとか・・・
あとはマフィアが学校で先生に怒られるみたいにずらーっと並べられてボスに説教喰らってるところとか、面白かったなあwww
その後一人ボスに殺されて、蜘蛛の子散らすように逃げてったのも面白かったwwww
戦いもただ銃を撃つだけじゃなくて頻繁にマガジン入れ替えてもたもたしてるところとか、お互いに弾切れして牽制しながら足元に転がってる銃拾い上げて撃ち合おうとしたらそれも弾切れで、みたいな。
あと天井扇撃ち落として下にいる人を昏倒させて、とどめ刺しに行ったら天井扇が回り続けててその人の顔をぴたんぴたん叩いてるとか、なんか締まらないんだよwwww
なんでなんだwwww
でもそういうところが好きだwwwww
それとヒロインが今回とても美人でした!
いえ、あの、前作のドミノさんも美女でした・・・よ・・・!(コラ)
しかし今回のカロリーナさんは本当になんだか画面の中で浮くくらいの美女でしたよ。
あと、なんかラノベとかRPGとかそういうのにいそうな人で笑ったwww
マリアッチが自分を庇って撃たれたのを助けて手当もしてくれたんですけど、医療の知識がないのに本見ながら肩口の銃弾取り出したり、取り出せた銃弾をにこにこしながら見せてきたり、次は縫うから鎮痛剤飲んで!って言いながら間違えて熱湯差しだしたり、色々酷くて笑った。
てか、手当のシーンすごく痛そうで観てられなかったです・・・
いやいやなんかブチブチ言ってるんだけどいじっちゃダメな神経とか切ってないだろうなwwwとか不安になりました。
マリアッチも超痛がってたし、でも動じずにブチブチやっててマジすげえ人だよカロリーナさん。
マリアッチ涙目だったよ。
んで実はまた敵方に援助されてる人だったりもしたんだけど最後は一緒に戦いに来たりして、ほんとにいそうwwww
こういうヒロインいそうwwwww
色々と人間らしい醜さも持ち合わせてましたけど、全体的に寛大で常に微笑んでいて、笑顔が素敵な女性でした(´ω`)
それとナイフ使いが出て来ましてね・・・
その人もすごいマンガ的な人だったなあ。
大した台詞もなく死んじゃったけど超強くて、出来ればもう少ししっかり映して欲しかったわー。
ちなみにそのナイフ使いの人を巡っては色々とあって、どうやらボスを見張ってるか何かしてる組織があるらしくてそっちが送ってきた殺し屋だとかで、「それ先に言っといてくれないとうちのと鉢合わせして間違えて殺したら困るじゃん」みたいな会話をしててそれもまたwwwww
あとは今回マリアッチにも仲間がいて、前作のマリアッチ役だった人と新しい人が出てきたんですけど、その二人と並んで戦うシーンは笑いすぎて腹がよじれるかと思いました。
どうしたいのおおおおお!!!
笑わせたいのか!!かっこいいって言わせたいのか!!!
どうしたいんだああああああ!!!
とりあえず真面目に戦ってるのはマリアッチだけでしたね・・・。
まず助っ人呼んで一日も経たずにやってくる時点で面白いんですけど、まるで示し合わせたかのように助っ人と敵が同じ場所に来るのもわけがわからないし、助っ人二人の戦い方とかアレマジ観客を殺しにかかってるでしょ。
前作のマリアッチは両手にギターケースってどうなんとか思ったらギターそのものがマシンガンだし、もう一人はギターケースがロケットランチャーだし、二人とも撃って効果がある度ににやりとするもんだからwwww
てかロケットランチャーってそのポーズじゃないとダメなん?wwwww
なんでいちいちそのポーズになるん?wwwww
んで終わった後のドヤ顔なんとかならないん?wwwww
腹がwwww腹がああwwwww
いや本当になんかもう少しなんとかならなかったのかよ助っ人の戦い方!!!
ヒロインのカロリーナさんの方がよっぽどかっこいいってどうなのよ!!!!
結局2人ともやられてしまったんですけど、うん・・・そりゃあね・・・って微妙な気持ちになっただけだったので本当にもう少しなんとかしてほしかったです(;ω;)
せめて前作のマリアッチにはもう少しかっこよく戦ってほしかった(;ω;)
だらしなく両手ぶら下げた状態のままマシンガン撃ってドヤ顔するだけの人なんて酷い(;ω;)
せめて本当の二挺マシンガンだったら良かったのに・・・!!
あと、ここでマフィア側のそれなりに重要ポジションの人と甥っ子が死んだのでそっちもまた微妙な気持ちになりました。
甥っ子最悪なタイミングで入団したよな・・・
かわいそうに・・・(ぇ)
なんかマフィア側にも人間関係があるし人間味もあるから微妙に感情移入しちゃうんだよな。
それとボスがキム兄に似てて気が散ってしょうがなかった・・・
最近洋画見ると役者に似てる人思いだして気が散ってしまうのなんとかしたい・・・!
そしてボスとの対面。
前回もそうでしたけど、ボスと会ってから終わるのが一番あっけないですなー。
それより展開にびっくりしたけどな。
あああ!!ってなった。
だからかー!!て。
んでラストにカロリーナさんと別れてしまうのかな・・・って思ったらカロリーナさんが追いかけてきたので、この人ほんっとにいい女だなあと思いましたよ!
大体こういうのってヒロインを置いて主人公が旅に出て終了だと思ってたからなんだか嬉しかったです(´ω`)
そして最後の最後まで締まらないというねwwwww
もう最後の一人を殺したし銃いらないってギターケース投げ捨てたのに、拾いに戻ってきてフイタwwww
らしいわー。
ほんと、らしくて好き(´ω`)
ちなみにこの作品、集金係りにクウェンティン・タランティーノが出てるんですけど(どっかで見た顔だと思った・・・)、彼が長い台詞を喋るシーンがこの映画で一番退屈でした。
あれ要らなかったんじゃねえかな・・・マジで・・・。
ビール不味いって言うのにどんだけかけるん!!
尺合わせとしか思えないくらい長くてつまらなかった・・・。
あ、それと今回も主人公の名前は明かされませんでしたね・・・。
仲間や肉親まで出てきたのに名前で呼んで来なかったしなー。
カロリーナさんにも名前明かしてないぞ、そういえば。
もうエル・マリアッチが名前なのかな!
面白かったわー。
三部作ラストのレジェンド・オブ・メキシコも楽しみです。
カロリーナさん出てくるのかな・・・?(´ω`)