忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1859]  [1858]  [1857]  [1856]  [1854]  [1850]  [1843]  [1842]  [1837]  [1832]  [1834

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【俺屍R②】十一代目 円

癒し系な十一代目(´ω`)

拍手




【1032年3月】
美薗の息子が来たよ!

名前は若竹にしました。
おお・・・素質少し下がった。
まあ仕方がないね(;´ω`)
福郎太さまが昇格なさったからそれでチャラにしよう。

さて、今の面子はこんな感じだ。

んん・・・なんか髪の青い子が増えたね!(;´д`)

そして家系図はこんな感じ。

遂に初代がはみ出すようになってきたww


さて、今月は若竹の指導を美薗に任せるよ。
んで、選考試合だ・・・誰で行くかなー。
美月を置いていくか。
為吉、宗光、あんず、円で行くよー。
今回は阿部晴明倒せなかったけど、時登りの笛と昇竜の拳手に入ったからいいや。


【1032年4月】
選考試合に連れてった時の忠心の回復ぶりってすごいと思う・・・。
たった3試合やっただけで、それも試合中に進言却下したりもしたのに、20くらいなら軽く回復する。
すげぇ。
そんなに名誉な試合なのか・・・(;´ω`)

さて、今月は為吉の交神だ・・・。
誰にしようー。強いて言えば風と土が弱いんだよね。
うーん。
為吉くらいになると、低いっつってもちょっと低めの風神さま土神さまに比べるたらぐんと高いから困る・・・。
また紅子さまかな。

なかなか思い切って低い神様に挑戦できねーな・・・(;´ω`)
ある程度は諦めるしかないんだけどねぇ。

美薗がここまでです(´・ω・)

遺言にギクッとしてしまった・・・。
ちょっと今の自分に言われてるみたいで・・・(;´ω`)

氏神なってくれた!
嬉しい!!(つд`)゚・

もちろん氏神にしましたとも。
てか、素質見ると見事に両親のいいとこだけ表に出てて奇跡過ぎる・・・(;´ω`)
千歳もそうだったなぁ。
表に出なかった素質見ると低くてびっくりする。
母は越えられなかったみたいだしなー。


【1032年5月】
6人・・・やはりさびしい・・・(´・ω・)
為吉が引退で、若竹が初陣入り。
さて、どうするかなー。
美月には申し訳ないけど、宗光、あんず、円、若竹で行くか。地獄巡り。

大照天と常夜見の巻物ゲッツ!!
あとは壱与姫だけだね!

それから大八手を倒しました(・ω・)

足先が燃えているのに水神さまで火が弱点という・・・。
本当は黄川人の言うとおり色っぽいお姉さまなんだけど、鬼になってる間は見事に蛸ですね。
まごうことなき蛸ですね。
早く解放して差し上げたい。

大百足も大八手も、あと2回ずつ倒さないと・・・。


【1032年6月】
為吉の娘が来たよー。

名前はクルミにしました。

てか、下がったな!(;´д`)
まあ仕方がない・・・。
為吉も美薗と同じで奇跡の子だからな・・・。

それにしても、青い髪の子増えたなー。
円以外の青い髪の子は、家系のどこかで下諏訪竜実さまの血が入っている。
ちなみに円には上諏訪竜穂さまの血が入っている。
諏訪姉妹の遺伝子つおい・・・!

もっと言うと、竜実さまの子供たちは例外なく技の水が強くて例外なく数字が900越えるまで成長する。
竜実さまつおい・・・。
神位も低めだし、最高の遺伝子保持者リストには載ってないんだけどね~。
不思議。

さて、そんなわけで今月はどうしますかねぇ。
クルミの指導は、今月は宗光に任せるかな・・・。
このまま引退だな宗光は。

そして頼りない4人でどっか行って来よう・・・。
先月、宗光1人が恐ろしく強くてあと3人はへなちょこだったのでちょっと震えてる。
でもそこを押して、あんず、美月、円、若竹で討伐行ってくる。
ちょっと考えて、赤い火燃えてたから白骨城にリベンジしてきた。
捨丸は無視して武具回収!
うん、ほぼ全部回収出来たっぽい(´ω`)
あとは轟丸に二回攻撃の福効果が付くかどうかだけど・・・
これで付かなかったらもういいやー。
諦めて捨丸解放しよー。
一応、クリアするまでには解放するつもりでいる。

あと、今月討伐に行った4人は大将倒そうとか地獄巡り行こうとか思うと頼りないんだけど、白骨城あたりに行く分にはすごい強いことが判明した。
しかし、もう一段強くならんとね・・・。


【1032年7月】
さて、交神月である。
為吉にクルミの指導を任せます。
ていうか為吉がとても元気で私は嬉しい。
これは久しぶりに1才11ヶ月来てくれるだろうか・・・!

んで、宗光の交神です。
んー。宗光もそこそこ強いからねぇ。
宗光まではちょい低い神さま行っとこうかなぁ。

やっぱり風が弱いから、風の女神さま行こう。
芭蕉天嵐子さま!


減るもんじゃなしと言いつつ非常に嫌そうである・・・(;´ω`)
もーちょっと軽い感じかとオモタ。
風神さまだし。


【1032年8月】
さて、宗光が引退でクルミが初陣なのだが・・・
今月は選考試合なので、クルミを連れてっていいのかどうか・・・(;´ω`)

んー、危険だしやめとくかなー。
先月と同じ、あんず、美月、円、若竹で行くよー。
何度かやり直して時登りの笛ゲッツ。
んー、安部晴明さえ出てこなければ初陣の子連れていけるんだけどねぇ。


【1032年9月】
宗光の娘が来たよ!

おお・・・一周目の八代目じゃないですか。
名前は琴音としました。
子守唄苦手な子に音の名前と思ったんだけど、弓使いだし子守唄と琴は別かなってww

素質伸びたーすげぇー!(;゚д゚)
母神さまのランク下げたのにどういうことなんだろ。
素質点も歴代2位だし。

今月は宗光に琴音の指導を任せますねー。
んでどうしよう。
ちょっと早いけどあんずは引退かな・・・。
下の子たちが育ってないんだもの・・・。
今月は美月、円、若竹、クルミで行くよー。

赤い火が燃えてたし、笛も使ったので色々武具をゲットして帰ってきたよ。
壱与姫の巻物が欲しいんだけど、なかなか難しそう・・・(;´ω`)
なんとか大百足倒したけど、やっぱり攻撃力不足が否めないな・・・。
ていうか剣士である円が一番弱いのが困る。
若竹は結構強いんだけど、体力技力が圧倒的に少ないしなぁ。
相変わらず七天爆は誰も覚えないし、
でも美月は気付いたら卑弥子覚えてたし、体の火も強いし、弱くはないんだよねー。
美月は踊り屋じゃなかったらよかったなと思ってる・・・(;´ω`)
次世代で盛り返せるといいんだけどな・・・。

あ、でもクルミが奥義を編み出した。

徐々に揃ってきてる!

久しぶりの8人家族だったけど、為吉と宗光が同時に去ってしまう・・・。
寂しい・・・(´・ω・)




宗光が氏神って言われて笑った。
なんか、家系で続くねぇやっぱり。
流石に三代続けて氏神はなんか嫌だったので・・・
あ、でも太一・千歳・瑞樹は三代続いちゃったか。
同じ家系ばっかりじゃなくて、なるべく散らしたいなー。
為吉が来たら考えたんだけどね。
薙刀士来い!


【1032年10月】
さて、今月は美月に琴音の指導を任せようかなぁ。
あんずの交神だ。

最初は赤羽根天神さまを選んだんですけどなんかうまく素質が伸びなかったので、試しにこの方にお願いしたらえらい伸びてしまってそのままセーブした。
嘗祭り露彦さまー。

スクショ撮り忘れたので次の月に撮ったよ・・・。
今月のあんずは1才4ヶ月だよ・・・。
うごおおお。美形だけどキモイ。可愛がられ系M男でキモイ。
でもこんだけ素質伸びたんだからきっとあんずは露彦さまが好きだったんだと思い込むことにする。

そしてまた女の子ですよ。
しばらく男系だったんだけど、女系再びな感じになってきたにゃん。


【1032年11月】
さて、今月は本当にあんずが引退で琴音が初陣。
せっかく強化月間だし、忘我流水道に行ってくる!
美月、円、クルミ、琴音で行くよー。

戦勝点そんなに稼げなかったけど、祝いの鈴もないし笛も使わなかったらこんなものかもしれないなー。
氷ノ皇子さまはあと2回倒せば解放出来るはず・・・!
ほんと、父性の人だなぁ・・・。
今月は全員水系の女の子で行ったから、なんか全員氷ノ皇子さまに惚れて帰ってきそうな気がした(ノ∀`)



【1032年12月】
あんずの娘が来たよ!

名前は紀和にしました・・・ってか素質高ぇぇぇ!!(;゚д゚)
やっぱりあの時の勘は正しかった!!
リセットしなくてよかったー!!!
素質点も堂々の1位!!(;´д`)

自慢が百人力だというけど本当にそうなりそうな気がする!!

で、今月は美月に紀和の指導を任せて、円と若竹とクルミと琴音で地獄巡り行ってきた。
これで大百足と大八手あと1回ずつ倒せば解放できる・・・!
クルミが強いねー。
琴音は、水属性の弓があれば化けると思うんだけどな・・・。
惜しい感じがするわあ。


【1033年1月】
ハッ・・・また1年が明けてしまった・・・!
去年の目標は半分クリアかなー。
壱与姫が相変わらず手に入らないので変わらず狙ってゆく!
それから今年は大百足と大八手と氷ノ皇子さま解放出来るといいなーと思います。
あと地獄巡りのもうちょっと奥に行きたい。

さて、交神月ですな・・・。
あんずに紀和の指導を任せるよ!
んで美月の交神。

迷ったんだけど、土が足りないと思うので祟良親王さまにお願いしました。

それなりに素質伸びたような気がするけど、親王さま側の技がちょっと伸び切らなかったので不安要素。


【1033年2月】
さて、美月が引退で紀和が初陣・・・
流石にちょっと飽きてきたけど、あと何度か繰り返せば終わる。

今月はどうしよう。
まだ親玉復活してないんだよね・・・。
久しぶりに親王鎮魂墓でも行こうかな。
若竹、クルミ、琴音、紀和で行こう。
確かアガラ封印像が祝いの鈴持ってたなーと思って、時登りの笛吹いて取りに行ってきました。
2個ゲット!(`・ω・´)

それにしても紀和が恐ろしく強いです(;´д`)
強い槍使い再来だわあー!
術全部覚えた!
心技体がどれもこれもバランス良く強くてすごい・・・
体の火と風がちょい足りないけど技力が高いから属性武器で全然カバーできる!
その勢いで槍使い最後の奥義まで編み出していきました。

すごい!(;´д`)

あと、戦闘中に術が使えない金色館がとても楽だったのがなんか嬉しかった。
昔は金色館通り過ぎるだけでハラハラしてたのにね!
強くなってるなあ、我が一族。


【1033年3月】
美月の娘が来たよ!

名前は唄子にしました。
素質下がったー・・・
なんか嫌な予感したんだよねー。
まあいいや。
技と体は減ってるけど心は上がってるし、火の気も上がってるし、七天爆覚えてくれるといいなー。

なんか、なんとか祭りっていう無病息災を祝うお祭りが復活したらしいです。
なんだっけなー。どんなだっけなー。
今月はやってないから4月かな?見てみよー(´ω`)

娯楽部門の復興完了しました!ヽ(*´ω`)ノ
いやー長かったー。
あとは商業、宗教、公共か。
どれもあと1ランクずつ上げたら終わりのような気がするー。

美月に唄子の指導を任せて、今月は選考試合。
円、クルミ、琴音、紀和で行きます。
もちろん無事優勝できたんだけど、相変わらず安部晴明を倒せない。
この前倒せたのは奇跡だなー、うん。
もっとみんなの技の風が上がらないとダメか・・・(´・ω・)

あんずはここまで。

あんずは・・・確か、産まれた時のスクショ撮り忘れたんだよね・・・。
んで交神でもその時のスクショ忘れて・・・
ごめんね・・・。

氏神にしようと言われましたが槍使いなのでお断りました。
あんずって表面に出てる素質はそんなでもないけど、隠れてた素質は結構高かったのね・・・。


【1033年4月】
復活したお祭り見て来ましたが、なんか3つ目にしてようやく普通の御神輿とか山車のお祭りが出来たって感じww
ホッとした(ノ∀`)

さて、今月は紀和に唄子の指導を任せようかな。
紀和が一番バランス良くて強いんだもん。

んで円の交神。
しばらく火神さまと交神してなかったので、ひいひいひいお祖父さんくらいの赤羽根天神さまと思ったんだけどどうも相性が良くなく、ちょっと・・・いやかなりランクを上げてこうなった。
太刀風五郎さま!ヽ(*´∀`)ノ

どんな子が産まれるか楽しみだゾ!って言われました。
楽しみですね!ヽ(*´∀`)ノ
いい感じに素質も伸びたので相性も良かったですねー。

ベクトルはちょっと違うけど五郎さまたちは氷ノ皇子さまと同じ父性愛あふれる方々なので好きです。
いつか交神したかったんですYO-!
体育会系のいいアニキですし!
好きです(*´ω`)



【1033年5月】
さて、円が引退で唄子が初陣・・・

ここ数カ月投資に力を入れたお陰で、急に祭りが復活したりスフィンクスが出来たり神社が出来たりしています(´ω`)
あとは漢方薬増えた。
あとは相場屋にもうひとつ増えれば公共の投資は打ち止めかな?

んで、今月は若竹、クルミ、紀和、唄子で行きまーす。
忘我流水道行ってきたら、氷ノ皇子さま解放できた!(゚д゚)

あれっもう1回戦わないといけないんだと思ってた!!
攻略本の見方よくわからんな・・・(;´・ω・)

まあいいや、結果オーライだ!
なんか円たちが氷ノ皇子に一目惚れして必死で解放しに行ったみたいになってしまったな・・・(´ω`)
それはそれで美味しい展開。
だがしかし氷ノ皇子はまだ高根の花である。
あんまり飛びぬけて高い相手とだと上手く行かないんだよね~。
踊り屋か当主か弓使いか槍使い、数代先で交神できるとよいね・・・(´ω`)

それにしても紀和はかっこいいな・・・キリッとしてて。
前はこの顔そんな好きじゃなかったんだけど、なんか自慢なのが百人力なことだったりで媚びない潔さを感じる。
素敵だ・・・(*´ω`*)

そして唄子の成長が思わしくない・・・(;´д`)
口癖が任せるなだけあって他人任せなのかしらー・・・
困ったな。
次の交神で踊り屋強化しないとな(;´・ω・)


【1033年6月】
円の娘が来たよ!

名前は亮子にしました。
ってかタケエエエエエ!!!素質タケエエエエ!!!(;´д`)
いい子が産まれましたよ太刀風さまーーー!!!

いや素質点もすげぇよ、なにコレ。

ちなみにこの子、イツ花によると将来の夢は当主になることだそうです。
なるよ!君は宗家の子だからなるよ!
最近飛びぬけて素質高い子とそうでもない子の格差が激しいな・・・(;´д`)

さて、今月は若竹、琴音、紀和、唄子で行くかなー。
地獄巡り。
で、大百足こと百足お銀さまを解放してきました!ヽ(*´∀`)ノ

本当は夏だったから捨丸を解放しても良かったんだけど・・・
まあ、アレだ。来年ね、来年。

それから地獄巡りのかなり奥、なんか誰かの身体の中みたいなとこまで行ったんですが今回はそこで終了。
亡者砂漠ではもう戦いたくないな・・・
通常攻撃ダウンは厳しい((((((´д`))))))
ただでさえクルミがいなくて厳しかったのに、攻撃力ダウンとかほんとつらかったわ・・・。

あと、黄川人に君たちの初代が僕を倒すために作られたもう一人の朱点童子だよって言われました。
初代は黄川人の従兄弟にあたるからな、複雑な気持ちだったんだろうなぁ。
状況が違えば仲良くも出来たかもしれないんだけどね・・・。

美月がここまでです(´・ω・)

火系の術こそ覚えなかったけど、いつの間にか卑弥子とか覚えてて地味に心強かったんだよね・・・。
きついわ・・・。



【1033年7月】
さて、交神月であります。
若竹の交神、誰にするかなー。
土が低いし、せっかくだから先月解放したお銀さまにするかなーって思ったんだけど上手く行かなかった。
同じ土神さまの八雲さまにお願いしたらなかなか伸びました(´ω`)

そういえばイツ花が、若竹にはなんか好きな女神がいるとか言ってた気がする。
八雲さまだったのかな(*´ω`*)


【1033年8月】
若竹が引退、亮子が初陣・・・

んで、今月は選考試合。
亮子連れてってみようかなー。
クルミ、琴音、紀和、亮子で行きます。
なんとか勝てた・・・!
8月だったら初陣でも大丈夫っぽい。
3月は初陣月じゃないから、選考試合に最年少を連れてっても大丈夫ってことかな。


【1033年9月】
若竹の息子が来たよー。

名前は迷いに迷って村雲に。
んー、素質下がったねーww(ノ∀`)アチャーwww
まあいっか。
技はおおむね上がってるし。

それにしても、八雲さまの神位が上がったのはいいんだけど土神さまが4柱も続いて激戦区状態になっている・・・(;´ω`)


ちなみに、男神さまの方ももう少し高い点数のところで土神さまが3柱続いてやっぱり激戦区状態になっている。

どうしたものか・・・(;´ω`)

てか、危ね!円が死にそうだ!
うっかり幻灯屋行き忘れるところだった(;´д`)
せっかくだから、娯楽投資完了記念にこの額縁で撮っておこう。


さて、若竹に村雲の指導を任せるよー。
んでクルミ、琴音、唄子、亮子で行く!
大八手こと八手ノお墨さまを解放しました!ヽ(*´∀`)ノ

・・・って、おお・・・!?
これは・・・捨丸以外全員解放してしまった・・・!
夏が終わったばっかりなのに・・・!!

う、うーん・・・
あと1年、何をして過ごそうかな・・・(;´д`)


円はここまでです(´・ω・)

長いお勤め、お疲れさまでした・・・。
円の時は交神の関係で、なんか一族弱体化しちゃって申し訳なかったね・・・。
でもギリギリ、円の時代で目標としてた神様全員解放できたので嬉しかったですよ。
もう捨丸捨てて裏京都行っちゃおうかな。
捨丸だし。


次は亮子です。
いやーこの顔が当主になろうとは!
なんか違和感wwww
でもこの子が表での最後の当主になると思います。
お輪さんを迎えに行くのは初代と同じ男子が良かったんだけど、まあいっか。
待っててねお輪さん!

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR