忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1861]  [1859]  [1858]  [1857]  [1856]  [1854]  [1850]  [1843]  [1842]  [1837]  [1832

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【俺屍R②】十二代目 亮子

最後の当主・・・の予定だったんだけど・・・(;´ω`)

拍手




【1033年10月】
さて・・・行きますか、12代目。

今の面子はこんなん。

男子が拳法家親子しかいないなwww

んで今の家系図はこんなん。

一時期の男児ラッシュがそんなにラッシュでもないような気がしてきた。

さて、今月は紀和に村雲の指導をお願いします。
んで、クルミの交神だ・・・。
どうしようー。
結局30000点台の神様がたには手をつけなかったなー。
まあ裏京都があるからそれまで取っといてもいいか。
いや、でも、うーん。
ウロウロして結局太刀風五郎さまと。

今回は雷電さまにしようと思ったんだけど、なんか上手く行かなかった(;´ω`)
やっぱりあるんだなー、相性が。

若竹がここまでなんだが・・・

何故そんなに自暴自棄なの!!(;´д`)
そりゃ確かに十一代目記録でスクショUPする時に若竹のスクショだけやたら漏れててあとから追加したりしたけど!
貴方そこそこ強かったし助かってたわよ!
大丈夫よ!
本当に助かってたわよ!
遺言はたまにこういう子がいるからドッキリである・・・(´・ω・)


【1033年11月】
さて、クルミが引退で村雲が初陣・・・
うーむ、大丈夫かね・・・?
全員紀和みたいだったらいいんだけど、ちょっと心もとないのが何人かいるなあ。
これで黄川人を倒せるかどうかちょっとわからないな・・・(;´д`)

まあ壱与姫もまだ取ってないし、捨丸もまだ解放してないし、次の夏までどっかで暇つぶしってのもありなんだけど。
琴音、紀和、亮子、村雲で行くよー。
今月も地獄巡り行くか・・・って思ったら修羅の塔で村雲と琴音が面白いように殺されたのでやめて、親王鎮魂墓行ってきた。
でも後で気付いたんだけど、単に二人とも防具装備してないだけだったっていう・・・(;´ω`)
まあいっか。
どっちにしろ村雲の初期体力じゃちょっと厳しかったからね~・・・。

村雲は体の火と水が全然なんですが技の火と水が恐ろしいほど上がって、紀和と亮子に並ぶくらい術の覚えがいいです(;´д`)
もうあんたが踊り屋やりなよ・・・って思った。
紀和と亮子は飛びぬけて強い組だし意識高いから仲良さそうな気がするwww
琴音もそこそこ強いんだけど、琴音はなんか一匹狼っぽいイメージが付いてしまっている・・・
本当は面倒見良くて優しいんだけどね。
クルミも面倒見良くて優しい感じ。

そういえば、亮子が源太さんの二つ目の奥義を復活させました。

よし、剣士の奥義揃った!(`・ω・´)
あとは薙刀士と弓使いと踊り屋だな・・・
踊り屋は遠そう・・・(;´ω`)


【1033年12月】
クルミの娘が来たよ!

名前は由布子にしました。

うおお・・・素質下がってる・・・(;´д`)
これは・・・
今月クリアした方がいいかもしんない・・・。

って思ったけど、よく考えたら阿修羅の塔がどこまで深いのかが全然わからんしまだ壱与姫も取ってないし・・・。
最後の迷宮だし、もうちょっとがんばってみよう・・・。
でももしかしたらクリアできるかも・・・
とか思いながら試しに琴音と紀和と亮子と村雲で行ってみたら、壱与姫は手に入るしなんかそこらへんでいい感じの武具は手に入るし、ちょっと収獲多くてクリアもリセットも出来なくなっちゃってそのまま進めた。
唄子がー・・・(;´д`)
まあいいや・・・。
壱与姫には変えられない・・・!

うーん、紀和が引退する前にクリアしたいなぁ。
次の討伐の時、もう一回同じ面子で行ってみるか・・・。
ていうか攻撃力的にクリアできるかどうか微妙な感じ。
大丈夫かしら・・・(;´ω`)

それにしても黄川人、策を巡らせたのが昼子だって今初めて気付いたようなこと言ってて意外だった。
そうだっけ。気付いてなかったんだっけ?
あと1回くらいなんか言いそうだなぁと思って、それもあってクリア出来なかったんだよね・・・
大江山の時も3回くらい会話あったしなー。


【1034年1月】
はい、また年が明けてしまいました・・・(;´ω`)
今年こそ!
クリアする!
目標は以上です!!

さて、今月は紀和に由布子の指導を任せるぉ。
んで、琴音の交神だ・・・
どうすっかなぁ。
最初は土が低いから祟良親王さま・・・って思ったんだけど、あんまり相性が良くなかったので雷電五郎さまにしてみたら結構伸びた。

よしっ!
ていうか、この顔は・・・(;´ω`)
なんか、リメイク版俺屍ではこの顔が産まれるとゲーム終了になる傾向があるね・・・。


【1034年2月】
さて・・・琴音が引退で由布子が初陣です。
試しにラスボスに挑んでみたんですけど、見事に負けました(つд`)
もしかしたら、もしかしたら12代目では倒せないかもしれない・・・((((((;´д`))))))
また3代くらいかかるかもしれない・・・!((((;´д`))))

3回挑んで3回目にやっと八ツ髪倒せたんですけど、絶望的な強さで唖然としました(;´д`)
えっえっこれで死なないの?えっ?みたいな気持ちで防御捨てて攻撃に回ったら2人死んだ状態でそのまま真のラスボス戦に突っ込んだ。
無理!!!!(´д`)

いや、無理。
あれは完全に無理。
ダメだな、亮子の代じゃ倒せねーわ。
低い神様引き上げてる場合じゃない。
一族の力を底上げしないと(;´д`)

あと、黄川人が生足見せびらかしててイライラしました。
チラ見せどころではない、堂々と見せびらかしている。
うちの女の子たちが自分より飛脚・・・!って泣いてそう。
なんかそれだけで戦意喪失してそう。
同じ男なのに半裸で同じく生足の村雲とは全く違う・・・。
村雲もなんだか目のやり場に困ってたんじゃないかな・・・。
なんか穿けよ黄川人(#´皿`)イライラ
こちとら美少年には興味ないんだよ!!!

とりあえず、唄子と亮子と村雲と、初陣の由布子連れて地獄巡り行ってきました。
地獄巡りで時登りの笛いっぱい手に入るから、もう選考試合行かなくていいかもしんない。
毎回時登りの笛使ってレベル上げてくかなー。
あと、茨木大将に苦戦してるから、黄川人に挑む目安は茨木大将に軽く勝てるようになったら、かな。

由布子あんまり強くないどうしようと思ってたら薙刀士最後の奥義を編み出した。

おおお・・・!
期待できなくても育ててみるもんだ。

クルミがここまでです(´・ω・)

為吉程ではないけど、クルミも強かったんだよね・・・。
クルミが生きてるうちにクリアしたかった・・・(´・ω・)
由布子の奥義はクルミへの餞になったかもしれない。
親子の死に別れの月には奇跡が起こるなあ・・・。


【1034年3月】
さーて来たよ、琴音の娘。

知佳と名づけました。

うおおお・・・!(;´д`)
すげぇ。水の素質がほぼカンストしてる(;´д`)
流石雷電さまの娘やあ・・・!
風も技と体がカンストしてるし土は心がカンストしてる・・・!
でもそれ以外はダメだwwwww
なんてハッキリしてるんだwwwww

まあいいや。
ところでこの顔、一周目の10代目になる予定の子と同じ顔なんですよねー。
この顔が出てくるとゲームストップしてしまう傾向が・・・(;´ω`)
いやマジでそろそろ飽きてきた・・・。
これは真面目に交神がんばらねばクリアできない・・・!

琴音に知佳の指導を任せました。
あー琴音抜けるの本気で痛いな・・・(;´д`)
クルミと琴音は体の火すごい高かったからなぁー。
紀和は技こそ高いんだけど攻撃力ダメダメ過ぎて黄川人戦では全く役に立たなかった。
ちょっと遅いからサポートするにも追いつかないし。
亮子の体と紀和の技を持った子が4人欲しい。

さて、今月は本来なら選考試合の月なんですけど討伐行ってきます。
選考試合はお金がっぽりもらえるんだけどね。
戦勝点の方が大事なので!

紀和と唄子と村雲と由布子で行くか・・・。
・・・って、よく考えたら全員非力だな!(;´д`)
ちょっと笑えないくらい苦しい戦いになりました・・・orz
最後は技力足りなくて逃げ回って時間稼いだ感じに・・・おおお・・・(;´д`)
これならまだお金稼ぐために選考試合出た方が良かったんじゃないか!?と思ってリセットして選考試合優勝してきた。
10万両くらい稼げたので、稼いだ分全部投資に突っ込んだ。
うん、やっぱりこっちの方がよかった・・・
体の火・・・体の火上げなきゃ・・・!!


【1033年4月】
さて、今月は亮子に知佳の指導をお願いしようかなー。
知佳がいないと一族が成り立たなくなってきてほんと困ってる。
どうしよう(;´д`)

今月は紀和の交神です。
もう相手は太刀風さまと決めている!

どうか太刀風さまの体の火受け継いでますように・・・!!

そういえば、女の子ばっかり産まれるのは奉納点の1桁の数字が偶数だからっぽい・・・
偶然とはいえ確かにここんとこずーっとずーっと偶数だった。
次からちょっと調整してみようかな・・・。
初代が男だったからねー、せめて当主は男でいてほしいのよね・・・。


【1033年5月】
さて、紀和が引退で知佳が初陣です。
あー・・・唄子、亮子、由布子、知佳で行くか。
気にしてなかったけど子が付く名前ばっかりだなwww

やっぱり亮子がいるといないとでは全然違いますねー・・・!
あと、知佳が素質の割に体の火が伸びてくれてほんと助かる。
思えば母親の琴音もそうだったなぁ。
不思議だ・・・。

その琴音はここまで・・・(´・ω・)

なんか一匹オオカミ的な感じかなって勝手にイメージしてたんだけど、思えば戦闘中すごく回復がんばってくれる面倒見のいい子だったよな・・・。


【1033年6月】
紀和の娘が来たよ。

名前は千津江にしました・・・て・・・
さ・・・下がったァァァァアッ!!!orz
体の火下がったあああああ(つд`)゚・
これは・・・アレか!祖父の嘗祭り露彦の体の火が来たか!
あんのナメクジ野郎ッ・・・あっ!昇格したらちゃっかり体の火上がってる!(;´д`)
嬉しいけどなんかイラッとする!!

あーあー・・・
あーあー・・・(´д`)
まるっきり踊り屋向きの素質だわ・・・。
一子相伝の奥義がなかったら踊り屋にしてたわ・・・。
まあ仕方がないか・・・。
裏の素質ではちゃんと素質高いはずだから、そっちが出てくれたら・・・
いいな・・・。

とりあえず紀和に千津江の指導を任せますかね・・・。
んで今月は白骨城行ってくらー。
亮子、村雲、由布子、知佳で行く。
捨丸解放・・・!て、思ったんだけど・・・
解放されなかった。
え?あれ?(;´д`)
え、なんでだ・・・?
朱点倒してから2回以上確実に倒してるのになんで??

まあいいや・・・。
とりあえず奉納点を奇数に調整しながら戦ってきました。
でも良く考えたら次は亮子じゃなくて唄子が交神じゃないか・・・!!
男踊り屋誕生!!(゚ω゚)
まあいいや・・・
確か次は踊り屋っぽい顔した子だったしな・・・ww


【1033年7月】
さて、今月は亮子に千津江の指導を任せますかねー。

ところで先月でようやく商業部門の投資が終わって、今月お店の品ぞろえが完璧になったんですが、イツ花に「もう投資しなくて大丈夫です!大丈夫なんです!」って繰り返し言われたので、イツ花普段どんだけ苦労してたんだろう・・・ってホロリとなりました(つω;)ホロリ
なんか公共ランク上がってないのに漢方薬まで増えてるし。
商業投資完了ボーナスかな。
あとは宗教に20万両くらい突っ込めば完了かな?
まだしばらく選考試合行かないとダメっぽいねぇ・・・お金稼がなきゃ(´・ω・)

んで、今月は唄子の交神です。
唄子は雷電様と決めている!!!

あ、結構素質伸びた(´ω`)
体の火はOKだったはず・・・!!
そして予定通りの男児ww
なんていうか、公家顔だし丁度いいと思うよ!


【1033年8月】
さーて唄子が引退で千津江が初陣だ・・・
今月は選考試合ですなー。
みんながんばっておいで!
投資完了は目の前よ!!

亮子、村雲、由布子、知佳で行ってきた。
千津江連れてったら殺されたから諦めた(´・ω・)


【1033年9月】
唄子の息子が来たよ!

名前は常成にしました。
おおおおお!素質!おおおおお!!(*゚д゚)
でかした・・・でかしたよ唄子!(つд`)゚・
いや本気でどうしようかと思ってた、踊り屋。
ほんと良かった。
雷電さま、いい子をありがとぉー!!

てか、日課:朝稽古・・・
なんか雅な光景がすごい想像できるのは何故だ・・・!

それにしても紀和がぴんぴんしている。
キリッとした顔と自慢:百人力の文字が光って見える・・・!
なんかもうずっと死なないんじゃないかってくらい凛として見えるぞ紀和。
もし氏神になるならなってくれ。

んで、今月は村雲、由布子、知佳、千津江で行く。
なんか・・・。
怖くて地獄巡り行けない・・・。
丁度紅蓮の祠が強化月間だったので行ってきたんですけど、いやー稼げねえな!(;´д`)
まあ代わりにお金稼げたからいいけどさ・・・。
あと千津江はやっぱり体の火ダメですなー(;´ω`)
まあ仕方がないね・・・。
お金稼げたから良しとするよ!


【1033年10月】
さて、今月は紀和に常成の指導を任せようかなー。
本当は亮子に任せたいんだけど、亮子は今月交神だからねー。

亮子の交神はこの方と決めていた!
月光天ヨミさま!!(*´∀`)

好きなんですこの方!!
でも一度も交神をお願いしたことがないんです!!
亮子は土が低かったから丁度良かったです。
まあこの方なら全体的に高いし、下がるにしてもそれほど酷いことにはなるまい・・・!

何度かやり直したりしたんだけど、亮子はこの方と妙に相性がいいね・・・
どれもこれもセーブしなかったことを悔やむくらい出来がいい子ばっかりだったので、最終的にセーブした子がそれを上回ってるかどうかちょっと心配です・・・(;´ω`)


【1033年11月】
亮子が引退・・・ううっ。
でもその代わり、常成が初陣で入ってくれるから・・・!
きっと大丈夫のはず・・・!!(つд`)゚・

宗教部門へ20万両投資したら、1段上がったんだけど完了にならなかった(;´д`)
その代わり公共が終わった。
最後の漢方薬TAKEEEEEE!!!
法外!!!(;´д`)
効き方も半端ないけどさ!!!

さて、それじゃ村雲、由布子、千津江、常成で行ってみるか。
地獄巡り行ったんだけど、ううーん・・・
き、厳しい・・・!(;´д`)
常成がなんか育ちが悪い。
お前、その素質の風と土は飾りなのかい・・・
育ち方が母親そっくりだな(;´д`)
まあ比較的火は思ったように育ってくれてるからいいんだけど・・・
次は風と土が強い女神と交神しようかね・・・。


【1033年12月】
亮子の息子が来たよー!

うわ高っか!!(;´д`)
さ・・・流石ー!!
体の火は父に似てしまったみたいだけど今のうちの子たちに比べたら全然強いから大丈夫そう!
一攫千金狙いらしいので、豊吉と名づけました。
一攫千金か・・・投資を終わらせるために来たような子だ・・・。

いやーそれにしても、紀和が長生きだ・・・
うちの子で2人目だよ、満2才!
お陰で9人家族です(´ω`)
今幻灯屋撮りたいな・・・。
撮るか・・・。


結局壊し屋と大筒士は作らずじまいだなあ・・・。
いてもいいとは思うんだけど、そうすると交神月が多分3ヶ月に1回から2ヶ月に1回になると思うなー。
ちょい厳しい。

さて、せっかくなので紀和に豊吉の指導を任せるかな。
んで今月は村雲、知佳、千津江、常成で行きますかね。

なんか、やけに上手く行ったよ。
てか、みんな強くなってる?
あんまり苦労しなかったな、今回。
茨木大将も攻撃だけで倒せたりしちゃったし。
村雲は攻撃力が全然足りないので主に術使ってたけど、今回は技力足りないなんて状態にはならなかったな。
気付けば全員七天爆覚えてる・・・
強くなってる・・・!(゚ω゚)

唄子はここまでです(´・ω・)

氏神になるっていうから遺伝情報見てみたんだけど、やっぱり遺伝情報自体は悪くないんだよなぁー。
なんであんなに育ちが悪かったんだろう・・・
早めに育てるの諦めちゃって、ちょっと悪いことしたような気がする(´・ω・)


【1034年1月】
年明けちゃったーwww
今年もきっとクリアは無理だね・・・(´ω`)
交神で一族の力を底上げするのと、それから最後の投資をがんばるね!

てか、紀和が・・・
健康度9!?
9て!!(;´д`)
年下の唄子の方が先に逝っちゃったもんなぁ・・・。
もはや一族の守り神・・・
わかった、そこまでがんばるなら本当に氏神におなりね・・・。
これでならなかったら泣く。

さて、今月は亮子に豊吉の指導を任せよう。
んで、村雲の交神。
村雲はやっぱりこの方かなぁ・・・!
桃果仙さま(*´∀`*)

レア神さまです・・・。
使うまいと思っていたのに、2柱目です・・・。
レア神様、女神様の方が魅力的な方多いんだもの・・・!

ちなみに今回は産み分け気を付けなかったので、女の子が来る予定です(´ω`)
次も産み分け気にしなーい。
その後はがんばって男の子ラッシュにする予定!
でも今計算してみたら男女比に10人も差が出てる・・・(;´д`)
がんばって差を縮めたいと思います・・・!
どうしてもこういうの気になっちゃうんだよなぁ。


紀和はここまで(´・ω・)

氏神なった!ありがとう紀和(つд`)゚・
余裕で父親は越えてるけど、思ったよりは低いんだなー。
表に出てない素質がボロボロで笑ったwww
やっぱり奇跡の子だな・・・(´ω`)


【1034年2月】
さて、村雲が引退。豊吉が初陣。
なんか豊吉が既に強い感じなんだけど・・・(;´ω`)

とりあえず、由布子、知佳、千津江、豊吉で行くよー。
お金集めと祝いの鈴集めのために親王鎮魂墓行ってきたんだけど、お金はたっぷり集まったけど祝いの鈴は全然・・・(;´ω`)
1個壊れて1個ゲットした。
意味ねぇ!!
まあいいけどさ・・・。
お金貯まったから・・・。
なんか前もこの台詞言った気がする。

あと、豊吉は火と土の技が伸びないのー。
でも良く考えたら、亮子も火の技が伸びなかったからそういうのもあるのかも。
素質は似なくても伸び方が似るってのがあるんだなぁ。
いや、豊吉の場合は素質も似てるんだけど。


【1034年3月】
村雲の娘が来たよ!

名前は小夜子にしました。
ウヒョー!!高い!!素質高い!!(゚д゚)

でも最近、素質高いからって伸び方も高いわけではないことを知ってきたので手放しには喜べない・・・。
どうかな。
伸びるといいなあ(´ω`)

さて、今月は選考試合だ・・・
由布子、千津江、常成、豊吉で行く。
時登りの笛手に入らなかった(´・ω・)
まあいいか、すんごい金稼げたし・・・

・・・。

なんか、豊吉産まれた前後あたりからガツガツしてるなぁ・・・。


【1034年4月】
さて、今月は亮子に小夜子の指導してもらおうかな。
んで今月は由布子の交神だよ~。
ほんとに飽きてきたから豊吉の代でクリアしたいなぁ・・・(;´ω`)

んで、由布子のお相手は雷電さまと決めている!
由布子は太刀風さまの子だから、なんかちょっと複雑な気持ちだけどね・・・(´ω`)


・・・って、あるぇええええ!?
あれえええええ!?
お・・・男の子!?(;´д`)
えっ1桁目偶数だったのにえっええっ
ど、どういうことだろう・・・!(;´д`)
いや、まあいいや。
結構素質伸びたので楽しみにしとくわ!!


【1034年5月】
さーて、と。
由布子が引退、小夜子が初陣・・・

知佳、常成、豊吉、小夜子で行くよー。
地獄巡り行ってきたんだけど、なんかアレだな。
みんな強いな。
これなら・・・
これなら黄川人に、勝てる・・・?(´・ω・)
来月あたり、ちょっとやってみようかなー。


そして、亮子はここまで・・・。

お疲れ様!
本当にお疲れ様、亮子!
亮子は一時的に弱くなった一族を地道に底上げしてくれてとてもがんばってくれたよ!
ありがとう亮子!(つд`)゚・

さて、次は豊吉です。
どうなるかなー。
次こそ本当にクリアしたいんだけどな・・・(´・ω・)

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR