1~5巻読みました(´ω`)
面白いー!
あらすじは言わずもがなですね。
古代ローマの風呂職人が現代日本のお風呂にタイムスリップして風呂文化を持ち帰って活躍していくお話。
マンガも面白いんですが、一話一話の間にある作者コラムがなかなか面白いです。
結構お話の元ネタとか裏話が書いてあったりしてクスッとなるし、ためになる話が書いてあったりもするし(´ω`)

んでマンガの方ですが、以前1巻を半分だけ読んだことがあるんですが、その時はてっきりルシウスさんは真面目なだけでうだつの上がらない職人だと思ってました。
でも読み進めて行ったらなんだか全然違ったよ・・・
真面目さが突き抜けてた!
実はこの人すごかった!
仕事に対する熱意が本当にすごかったですね。
よく考えてみたら、異文化に触れた時に拒絶するのではなくて自ら学ぼうとする柔軟かつ謙虚な姿勢をもった人ってなかなかいないんじゃないかなって。
お風呂を目の前にすると周りが全く見えなくなるほどの集中力とか、元の世界で再現する力とか、すごいと思います。
それに普段の仕事ぶりもとても几帳面かつ丁寧でかなり当初の印象が変わりました。
なんかもっと後ろ向きでダメな人かと思ってた・・・
ごめんねルシウス、すごい誤解してたよ・・・。
なのに奥さんに逃げられてしまった時は悲しい気持ちになりました。
奥さん・・・。
ていうかまあ3年もほったらかされたらいくらなんでもそうなるかもね・・・。
それに性格もルシウスとは合わなそうだったしね・・・。
なので2巻頭に載ってた話には吹いた。
ていうかその後のコラムに吹いた。
「なんでこんなに読者をふるい落とすような話にしたの?」とかwwww
確かにwwwww
これはかなりふるい落とされるwwwww
でもまあ、うん、よかったんじゃないかな・・・
正直あの回のルシウスの気持ちはすごいわかr(ry
私としてはやはり女性には恥じらいが欲しいですね!
ね!(何)
そして奥さんとも別れてしまいこのままただお風呂と向き合うだけのお話になるのかと思いきや、ルシウスの人間関係に焦点が当てられてなかなかに楽しかったです。
もちろんお風呂も忘れられていなかったけど、皇帝まわりの人たちとのやりとりが楽しかった(´ω`)
でも確実に皇帝には狙われていたと思うんだ。
あれだけ熱意をこめてぐっと手を握られていたからな・・・
免れてよかったわねルシウス!
危ないところだったわね・・・!
まあ奥さんには逃げられてしまったけど、一応マルクスという友達がいるので完全に孤独ではないんじゃないかな。
マルクスいいやつだと思う!
常に眉間にしわが寄ってるルシウスとは正反対に明るくてお調子者で浮気者で楽しそう。
マルクスのために成金の仕事を引き受ける回はルシウスの義理堅さと美学と主義信条が出ていてとてもよかった。
今まで現代日本からはもらうばかりだったルシウスが初めてお返しをする回でもあったし(´ω`)
それに吉田君と仕事の話をするルシウスは本当にかっこよかったよ・・・!
悩みどころも共有していたし読んでて気持ち良かったな。
熱心と熱心がぶつかりあって新たな物を産み出す素晴らしい回でした。
そういえばあれでマルクスはどんな仕事をしたんだろう・・・
ダイアナ像を作った?とか?
まあとにかく、当初からの友人で今も消えずにルシウスに付き合ってくれてるいいやつだなって思いますよ、マルクス(´ω`)
あとケイオニウスにも笑わせてもらいました。
「お風呂が寒くて死ぬ」って手紙送ってきた回は好きだったなww
ていうかお風呂以外のこともかなり頼まれていたんだけど、皇帝だけじゃなくてケイオニウスからもかなりの信頼を寄せられていたと思うんだよね。
ルシウス本人はあんなに嫌っていたんだけど、きっとマンガに書かれていないだけで真面目だから断れずに色々と頼まれていたんだろうなあwwww
とか考えたら笑えた。
あとルシウスらしからぬ「しらねーよボケッ!!」にも笑った。
ケイオニウスの回はルシウスが苦労するだけじゃなくて、内心でぞんざいな扱いをするという貴重なルシウスが見られるよい回だったので、早々に亡くなってしまい悲しいです・・・(´・ω・)
病弱ってネタじゃなかったんだ・・・本当に病弱だったんだ・・・
コメディだからなんとかなるかと思ってたらならなかった・・・。
あと好きな回は、マナー違反の蛮族をなんとかする回と、古き良き温泉が寂れて行くのをなんとかする回と、策略にはめられて山賊に殺されそうになるはずが何故か一緒に温泉街を作り始める回かな。
特に山賊たちと温泉街を作る話は、最初は普通にルシウスを殺して身ぐるみはごうとしていた山賊たちがいつの間にかルシウスのペースで一緒に仕事し始めてて面白かった。
なんか、他の人には真似できないよなぁと。
ルシウスだからこそこうなったんだろうなあと思える回でとてもいいです(´ω`)
そして4巻から始まった伊東温泉編・・・
まさかの日本長期滞在!
まさかの温泉宿従業員・・・!
・・・・・・。
本当にルシウスって真面目なんだな・・・。
再確認したよ・・・
布団の並びひとつとってもピシッとまあ・・・
いや本当にすごい人だよ。
そしてここにきて突然のヒロイン登場・・・!
えええええ!!!!
まさか現代日本でヒロイン発見すると思わなかった・・・!
なんか・・・てっきり普通に古代ローマで誰かしらと出会うものと・・・!
恋なのかどうかわからなかったけどはっきり恋だったわ・・・
あのルシウスが・・・あの堅物が・・・
お花渡したいんだけど摘み取ることができなくてお花の周りをざくざく掘り進めていたところが好きです。
すごくルシウスらしい気がするwwwww
ていうかお花のチョイスwwwww
花ならなんでもいいってわけじゃないだろうルシウス!!
もう少しなんとかならんかったんか・・・!
あと攫われたさつきちゃんを救うために馬車で追いついてきたところすごかった。
ルシウスの御者っぷりもすごかったけど鞭使いもすごくてびっくりしたよ!ルシウス何者?(;´д`)
そういえば弓もすごい上手かったよね!
古代ローマの風呂職人は武術にもある程度長けていたんだろうか、それともルシウスがそれなりに教養を積めるいい身分の出身なんだろうか・・・?
それからそのシーンの結構前の段階からずっとルシウスがタオル一丁だったのが気になって気になって仕方がなかったんだけどつかささんたち的にはなんか日常になっちゃってたみたいで誰もつっこまなかったところがルシウスだった。
キスシーンですらタオル一丁・・・
なのになんだか感動してしまったのは読んでる私も見慣れてしまったからだね・・・☆
ルシウスの脱ぎっぷりはすがすがしすぎて恥じらっているこちらがおかしいのかと思ってしまうところがある。
なんであんなに恥じらいがないんだあいつ。
他のローマ人はもっと恥じらってる気がするんだけど。
いやまあルシウスだからいいか。仕方がない。
そしてすごくいいところで終わってるよ5巻ーーー!!!
絶対次の巻が最終巻だっていう終わり方だよーーー!!!
超気になる!超気になるーーー!!!
どうなるんでしょうこれから・・・
ルシウスはローマと日本とどっちで暮らすんだろう。
当然ローマだと思うんだけど、さつきちゃんを連れて行くわけにはいかないだろうし・・・?
ローマの方も大変なことになっていて・・・
っていうかあの皇帝なんであんなに孤独なんだろう。
なんかかわいそう・・・。
慕ってくれる人は多いはずなのに、近しい人は誰もいないのか・・・。
ルシウスはバイアエを昔のように戻して皇帝を喜ばせることができるのか、そしてさつきちゃんとはどうなるのか(´・ω・`)