忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[2008]  [2007]  [2006]  [2005]  [2004]  [2003]  [2002]  [2001]  [2000]  [1999]  [1998

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青空エール7

7~12巻読みましたー。

濃い・・・!
一冊ずつが濃いなぁ・・・!(;´д`)

拍手




私ここまで打ち込んだものがないので、またしてもすごいなぁーという感想しか出てこなくなっちゃうんですけど(;´ω`)
それでもある程度の共感をしながら読んで行くので、読むのに体力のいるマンガですねー。
自信のなさとか負け組根性とか、親にちゃんとお願いしたことないとか、自分が小野さんと似てる部分もあるので彼女がそれを乗り越える場面は特に読んでて消耗しますけど、ひとつひとつクリアしていくのを見るとなんだか力をもらえる気がします。

でも6巻までよりはだいぶハラハラすることが減った気がする!
6巻までは読んでて胃が痛かったからなwwww
だいぶ安定してきたよ小野さん!
すごい成長ぶりだ!
小野さん根性あるからなー・・・!
しつこいし結構心的に頑丈だからなぁ・・・
先生にまで「小野は潰れないから大丈夫」とか変な信頼されてめちゃくちゃしごかれてるのには笑ったwww
ひどいwwww(;´ω`)

ていうか副顧問の先生ふわふわして優しいと思ってたのに厳しくしていいとなると杉村先生に負けず劣らす怖くてヒイイイイと思いました(((((((|||´д`)))))))
そうか・・・こういうことなのか・・・
「優しいわけがない」ってこういうことなのかー!!

杉村先生とはいい飴と鞭だと思ってたんですけど彼女一人で鞭に徹することもできるんですね・・・
こ わ い・・・!
ふわふわしているようで修羅場をくぐってきているんだな・・・
彼女たちにも今の小野さんたちみたいな高校時代があったんだろうな・・・
人間は色々な面を内側に秘めている。おおお。

あと杉村先生は愛情の出し方間違えていると思います。
そこが可愛いような気がしてきたよだんだんと・・・
最初はこわいだけの先生だったんだけどな。
だんだんと先生が歩み寄ってくれてる部分があると思う。
きっと本人無意識だけど。


それから、学年が上がって下級生も入ってきたのでだいぶ雰囲気が変わったなーって思います。
1年生の時は自分の問題だけ考えてればよかったんだけど、後輩が出来るとそうはいかないよね~・・・!
後輩に癖のあるのが入ってきて笑った。
いそうwwww
ああいう面倒くさい子いそうwwww

小野さんが意外に先輩らしくやれるようになっててびっくりしたけど、でもあれだけ苦労させられてなかったら小野さんは厳しい先輩になれなかったかもしれないなあって思った。
そして小野さんが唯一名字呼び捨てにする男子。
2年生になってから小野さん雰囲気変わったなー。
後輩ができると成長するんだなあ。

逆に上級生との確執も大変だな(;´ω`)
1つ違いの学年は仲悪いっていうの、おじいちゃんと孫が仲良くて親子仲は悪いみたいな感じ?
ひとつ距離が置かれてる方がなかよくできるのかも。

でも小野さんは瀬名くんと上手くやれてると思うな(´ω`)
少し入れ込み過ぎて惚れられたっぽいけどなwww

水島君ともなんか起こるのかなって思ってたけど今んとこそういう感じはないですね。
しかし水島君面白いキャラだな~www
最初はきついことばっかり言うから好きじゃなかったんだけど、あそこまで徹底してると清々しいなwww
女装もネタなら全く動じずにやるし、ほんとメンタル強いな水島君。すげぇ。
なんだかんだ小野さんとも仲よくなってきてるので、二人の絡みは割と読んでいて楽しい(´ω`)
小野さんもおどおどせずに普通に話せるようになってきてるし、割と図太いこと言ってピキピキされていたりするし、結構いいコンビなんじゃないかと思うww

水島君が1年でパートリーダーに選ばれたのは多分技術面だけじゃなくて彼の性格も考慮されてるんだと思う。
申し訳ないけど香織先輩はな・・・
香織先輩の下だったら多分小野さん伸び悩んでたんじゃないかな・・・(;´ω`)
今んとこ香織先輩の陰湿な感じが続いてますけど、あれは卒業するまでああなのかなぁ・・・。

それにしても読んでてすごい気になるんですけど、トランペット層薄くない?
他のパートは部員いっぱいいるように見えるんだけどなあ・・・。
小野さんの学年からなんであんな少ないのよ・・・(;´д`)
前の3年生も2年生も5人いたのに、小野さんの学年は2人でその下は3人って、少数精鋭にしても少なすぎる気がする。
トランペットって主役級の楽器じゃないんですか・・・!
なんで誰も部員確保に積極的じゃないんだー!!
ああでも水島君なら「数だけ揃っても使えなかったら意味ない」とか言いそう!
だめだー!!
まあでもあれだけ層が薄くないと元初心者の小野さんがメンバー入りするなんて難しいかもしれないなー。
人数多くなると万年補欠ってどうしても出ちゃうもんな・・・。

などと余計なことを応援しつつ。
小野さんの成長を我がことのように見守りながら読んでおります・・・(;´ω`)
あ、それと小野さん髪の毛伸びてきて毎回髪型違うから楽しい。
オシャレさんだなぁ(´ω`)


大介くんとの絆も徐々に深めていていいですねー。
青春だ・・・!
小野さんはつまずきつつも割と順調に来ている気がするんだけど、大介くんはなんつーかツイてないなぁって感じです(;´ω`)
でも大介くんはなんか安定感あってすげぇな。
なんであんないっつもニコニコしてるんだろう、というかできるんだろう。
水島君とは別の意味でメンタルすげぇ。

水島君が大介くんに小野さんの負け組根性をなんとかしろって言ったときに何も出来なくて、城戸くんがサラッとこなしちゃったのは、なんか、らしいなって思った。
あれは城戸くんだから出てきた言葉だよなー・・・
そして大介くんはアフターフォロー役・・・うまい具合に出来上がってるなあそこは。

大介くんが小野さんのことをだんだん可愛く思って行く過程は読んでて楽しかったww
「小野って小動物に似てるよな」のくだりとかww
「ねずみ?」「もっとかわいいの!」「ねこ?」「ちがう、もっとちいさいの!」
わからんよwwww
リスとかかなwwww
あの辺ではもう完全に好きだったと思いますね!(*´ω`*)

12巻で両思いになったので心から祝福したい気持ちでいっぱいです。
ただしつきあってないあたりがこの二人らしいwww
さわやかだぁ・・・

他キャラの恋も色々楽しいです。
城戸くんが結構かっこよかった。
ていうか告白早っ!
フラれるの早っ!(;´д`)
でも諦められなくてやっぱり好きだからかっこいいとこ見せてやる!って燃えててかっこよかった。
普段チャラチャラしてるように見えるけど、結構大介くんのこと支えてるし友達思いだしいいやつだよね城戸くん。

あとはまるちゃんもかわい・・・時々こわいwww
水島君とまるちゃんが並んでるところ全然想像付かないんだけどさwww
でもまるちゃんは水島君が好きなんだよねぇ。
なんかまるちゃんの想い方って不思議だなー。
全然嫉妬とかしないのかな。
少なくとも小野さんには全然嫉妬してなくて、二人でいる場面を見ても超にこにこしててすご・・・若干こわい。
あ、もしかしてあの超笑顔は嫉妬なのか。
嫉妬を押し殺してる顔なのか?いや違うのか?
どうなんだろう・・・
まるちゃんは読めない・・・!(;´ω`)

でもなにもかもお見通しな時があって、超いい女じゃね?って思う時があります。
なんて寛大なんだ・・・
菩薩のようだ・・・

正直なところ城戸くんとまるちゃんは恋が実る気がしないんですけど、小野さん以外にカップルできてもいいんじゃないかなって思いながら読んでるのでどうなるか楽しみでもあります。
水島君とまるちゃんかー・・・
そもそも会話しないもんなーあの二人・・・
いやなんだろう、小野さんグループだから時々一緒にはいるんだけど二人になると黙っちゃう感じっていうか・・・
でも最初から諦めてるのもどうだろう。
いやどうだろうというか水島君がまるちゃんを「自分のことを好きなんだけどダメだろうからと最初から諦めてる子」って知ったら無自覚にひどいことを言いそうでこわいというか・・・!
城戸くんと脇田さんのようなことにはならなそうでこわいというか・・・!
まるちゃんはそこまでわかってて告白しなそうだな(´・ω・)
なんだかせつない・・・。


ところで、そういえば野球部マネの多能さんが大介くんを好きっぽくてチョイチョイ出てきてたんだけど、小野さんに一回絡んだら出てこなくなっちゃったな。
ん?あれで終わり?(;´ω`)
もっと噛みついてくるタイプかと思ってたー。
まあ出てこないならこないでいいんだけど・・・
なんのアクションもないと、逆にハラハラするな・・・(;´ω`)


この先小野さんにもライバルキャラとか出てくるんですかね!
あ、むしろ大介くんに恋のライバルキャラが出て来そうな雰囲気ですけどね!
でも大介くんと小野さんは無駄に安定感があって絶対ブレないから、なんか大丈夫なんだろうなと思います。
いやー小野さん本当に成長したなあ・・・
最初は全然安定感なかったんだけどなあ。
だんだん安心して読めるキャラに変化していってる。
人の成長を見るのは楽しいですねえ(´ω`)

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR