1~6巻まで読みました(´ω`)
周りで話題になってたので読んでみたんだけど、面白いなーこれ!
それにしてもいいタイトルですよね、「鬼灯の冷徹」って。
この短いタイトルで全て言い表わせている気がするし、妙に語感がよくて記憶に残るし(´ω`)
元のタイトルよりもずっといいと思う!

それにしても鬼灯様・・・
すごいクール・・・
6巻読んだけど全く笑わないねこの方。
一コマたりとも笑わないね。
インテリなのかと思ってたら体つきは意外にガッチリしてるし力も強いし恐ろしいな・・・。
そして自覚のないS!!!
こわい!!!
1巻あたりではまだドSって感じじゃなかったんですけどね~。
意外にヌルいしドってほどでもないな?とか思いながら読んでいた。
まあ閻魔さまには厳しかったけど。
マキちゃんとかは初対面比較的優しい扱いされてたしなんであんなに鬼灯様を恐れていたのかよくわからなかったしなあ。
でもだんだんわかってきましたよ、運動会のあたりからわかってきましたよ。
こ わ い・・・!!!((((;´д`))))
運動会のくだりはアレですよね、ワーカホリックな一面が表れてますよね。
息抜きのレクリエーションのはずが仕事の一環になってしまっている!
息抜きするの下手なんじゃないかなこのひと!
いや違うな、確か本人は適度に息抜きをしていた。
息抜きさせるの下手なんじゃないかなこのひと!(;´д`)
でも動物には優しいので動物たちとの絡みは和みます。
動物好きだし甘党だしで趣向は割とファンシーなんですけどね。
本人がああなのはなんでなん・・・
やはり自分にないものを求めるのだろうか・・・。
あ、でも金魚草だけは趣味悪いと思います。
とか言ったら金魚派な鬼灯様に金棒で殴られそう。
動物と言えばシロちゃんかわええなああ(*´д`*)
なんだあのモフモフは・・・!
かんわええ!!
あのつぶらな瞳!かんわええ!!(*´д`*)
それから鬼灯様と獄卒達との絡みも、唐瓜と茄子のあたりは和みます(´ω`)
女子供にはちょっと対応が柔らかいかもしれない。
あと仕事が出来る人に対しても柔らかい。
白澤さんに対してはあんなにも厳しいんだけどね・・・
っていうか白澤さんと鬼灯様ってすごい仲悪いけど、基本喧嘩売るのは鬼灯様の方だよねwwww
鬼灯様って全体的には冷静な顔で暴力を振るうけど白澤さん相手だとすごい形相になるよねwwww
鬼灯様の冷静な仮面が唯一剥がれる相手・・・って書くと白澤様も結構すごいひとのような気がしてきた。
しかしすごい神獣だったんですね白澤って。
しゃばけの仁吉さんのイメージしかなかったから知らんかった。
調べてもピンとこなかったしな・・・
そんなにメジャーな神獣だったのか・・・。
白と黒だし神獣と地獄の鬼だし、仕事的にも白澤さんの方が素敵な仕事してるし態度も柔らかいはずなんだけどな~。
なんでか鬼灯様の方がかっこよく見えてしまうなwww
多分白澤さんがだらしないからだ、色々とwwww
9話は面白かった。
でも私、白澤さんと鬼灯様は似てないと思うんだけどな~。
なんだろう、テンポっていうかリズムっていうか・・・
まあそういうものが同じなだけで根本は違うんじゃないかな~。
でも9話のシンクロっぷりを見る限りではどこか根本にも同じところがあるのかな~。
うーん・・・なにもかもが逆なんだよな。
てことは、コインの裏表みたいな感じかな?
・・・なんて言ったら鬼灯様に殴られそう(((((´ω`))))))
ところで地獄でのあれこれも楽しいけど、キャラも面白いですよね(´ω`)
桃タロー君、最初に出て来た時は田舎のヤンキーみたいだったのに今やすっかり白澤さんの片腕になっちゃって・・・!(つд`)゚・
苦労すると人は成長するなあ・・・
なんか世話人ていうか、オカンじみてきたもんなあ・・・。
色々と昔話の登場人物が出てきていいですね(´ω`)
芥子ちゃんはちょっとこわいけど・・・!
金太郎さんがいい人過ぎて泣いた。
なんというお気づかいの人・・・!(つд`)゚・
でも地獄の一員なんだよね・・・
なんでだろう・・・。
亡者を責め立てることができるのかな、あの人に。
それとも違う役目があるのかな(;´ω`)
ちなみに金太郎さんが出てきた43話は一番笑いましたねwww
鬼灯様酷過ぎるwwwwww
鬼灯様が仕掛けなかったら基本的に何も起こらないような気がしてきたんだけどwwwww
白澤様可哀想wwwwwブフォwwwww
女性ではお香さんが割と好きです。
最初に出て来た時はお局様ポジションなのかなーと思ったのに実はすごい常識人で素敵なお姉さんだった。
あれは苦労するタイプだなあwww
好感度高いわあ(´ω`)
しょっちゅう鬼灯様と白澤さんの仲を取り持とうとして失敗していて大変そうだwww
そういえばお香さんが欲しがった簪を鬼灯様がさりげなくお会計したのはかっこよすぎた。
なんなんあの方なんなん。
時々ものすごいかっこいいことをするよね女子に対して!
あれはモテるだろ!あれは仕方ないだろ!
んで回を追うごとに貴重な露出部分である腕とかに筋肉が描き足されて「実はガッチリ」ていう設定が本物になってきていて、くそう・・・くやしいけどかっこいい・・・
でも鬼灯様メンタル半端ないからなー・・・
心が揺らがなすぎて恋とかなさそうだよね。
罪な男だわぁー・・・
ていうか何かとミステリーハンターのお姉さんが好きだって言ってるけど万が一早死にでもしてマジで落ちて来たらどうするんだろう。
本当にアプローチしたりして・・・
うわ見 た い・・・!!
アプローチされた女性側はやはり怯えるのだろうか。
見 た い・・・!(え)
あとピーチ・マキちゃんも好きだなwww
アイドルなんだけど第三者的な目を持ってて冷静に自分を見つめられるところがいいwww
あの外見の可愛さと妙に冷静なところのギャップが好きなのと鬼灯様との絡みが割と好きなので彼女が出てくるのは楽しみです。
ていうかやっぱりあの時に電話番号ゲットされてたんだね・・・
なんていうか、災難だねwwww
そういえば鬼灯様の個人情報が結構明かされてて読んでて楽しいです。
4000年前の若かりし日の鬼灯様だけでもサービス感あったのに、まさか幼少期まで明かされるとは・・・
っていうかあの目つき悪いのは鬼火が原因だったのかΣ
人間だった頃の子鬼灯様かわいかったなあ・・・
中身は相変わらずだったけどwwwww
あと年齢に驚いた・・・
ていうか補佐官として2代目・・・!?
な・・・長生き・・・!!!
そりゃそんなに青くさいわけないですね・・・
神話の時代産まれですものね・・・
そりゃあね・・・!
ていうか鬼さんたち年取らないねー・・・
鬼灯様と同い年の鬼さんたちも鬼灯様と同じくらいの外見年齢だったし、鬼灯様だけが特別ってわけじゃないみたいだな。
年を取らないのか、サイヤ人みたいに若い時期が長いのか・・・
どっちにしても羨ましい・・・!
そして鬼灯様の名付け親は閻魔大王様だったのかー。
そこからもう始まってたんだなあ。
なんだかんだ、鬼灯様には大王様が必要なんじゃないかって思うことがたびたびあります。
っていうか大王様じゃないと鬼灯様のアレには耐えられない気がする。
まあ大王様だからああなっているっていうのはある気がするけどさwwww
でも鬼灯様がああなんだし大王様はあれでいいと思うなwwww