何故か緋色じゃなくて戦国無双をやってます(;´ω`)
阿国さんと前田慶次クリアー。

二人とも西方武士団なので最初と最後の章は同じなんですが、真ん中で別行動をとるのでシナリオはちょっと違います(´ω`)
阿国さんは京都弁のはんなりとした舞子さんって感じでした。
巫女さんぽい服装だと思ったら本当に出雲大社の巫女さんだったんですね・・・
出雲って島根なのになんで京都弁なんだ・・・って思ったら京都で大人気だったのか。
結構史実を元にしてるのねー(´∀`)
慶次とつるんでるのは歌舞伎繋がりかな?
どっちかっていうと五右衛門が歌舞伎っぽい言い回しだったけど。顔に隈取りっぽい模様もあるしね(´ω`)
傘で戦うというどこかの誰かのような設定だったのですが(ノ∀`)
でもすごい傘似合うからいいと思う。
攻撃力低くて使いづらかったけど、レベル上げたらそれなりに渡り合えるようになりました。
途中から見るからに素早くなってちょこまかちょこまか歩く人に成長したので吹いたw
慶次、孫市、五右衛門とつるんでるんですが、別行動では阿国さんにベタ惚れの五右衛門との行動。
割と鈍いうえに天然の魔性なので五右衛門が振り回されまくっててちょっと可哀想です(;´ω`)
結局阿国さんは誰が一番好きなんだろうか・・・!
全員をええ男はんどすなあって誉めつつ、誰か欠けてる人がいると気にしたりしてなんか誰がっていう感じでもないんだけど・・・
慶次と孫市が男同士の友情くさい会話をしてると「男の世界どすなあ・・・かっこええわあ・・・」とかぽーっとして「いやいやなんにも具体的な話してないですから!」みたいなツッコミを五右衛門から受けたりして、よくわからない(ノ∀`)
このメンバーだと五右衛門と孫市にーさんがツッコミ役っぽいです。
五右衛門がマトモな方っていう事実にビックリだ。
阿国さんは天然だし、慶次はおおざっぱで豪快で気にしない性格だからねw
必然的に組んだ相手がツッコミ役になっちゃうんだな。
別行動では阿国さんが舞を極めるっぽい話になるんですが、その時にまさかの森蘭丸をお手本にするという展開になり( ゚д゚)ってなりました。
中性的なところを見習うらしい・・・そ、そうなんだ・・・(;´ω`)
確かに史実の阿国さんは男装して伊達男を演じたりしたらしいけども、それのきっかけに蘭丸を持ってくるとは思いませんでした。
んで、前田慶次です。
華奢な阿国さんを使った後に慶次を使ったせいですごいビックリしました。
でかっ!(;´д`)
でかいよ!慶次!
なんだこいつ傾奇者と同じくらいでかいとかどんだけでかいんだよ!
いや確かに慶次自身も傾奇者だけども、下手したらあいつらよりでけぇー(;´д`)
うわあコレ阿国さんとか肩に担げちゃうじゃん。
すげえ。くまさんみたい。
でかいし強いし優しいし、こりゃモテそうだわー。
でも慶次で女の子を攻撃するのはすごい違和感だな・・・(´・ω・)
まあこっちの慶次は別に愛とか恋とか言わないんだけどさ。
声も結構豪快な感じで、これぞ前田慶次な感じです。
マジで大雑把で豪快な男で吹いたわ。
別行動では前田利家のところに里帰りするんですが、ものものしい出迎えににこにこして「けんかかあ!俺好みだねえ!」って言いながら暴れまわって怒られて、同行した孫市に「こうなるってわかってたのか?」って聞かれて「いや、飯にくらいはありつけるかと思ってた」とかけろりと答えたりしてコイツ全然懲りてないwww(ノ∀`)ってなりましたよ。
その後上杉謙信のところに協力を要請しに行って力試ししたり・・・
しかし慶次はでかいのにもびっくりしたんですが使いやすさにもびっくりしました。
私が無双の操作に慣れたのかと思って幸村使ってみたりしたんですがやっぱりすごく使いにくくて、慶次だけが飛びぬけて使いやすいっていうのがよくわかった。
いやマジ強いよなんだこいつ・・・!(;´д`)
敵がゴミのようだ・・・
レベル上げ全然必要ねぇ・・・!
幸村と同じ槍使いなのになんなのこの違い。
防御が異常に低いという欠点はあるものの、攻撃力高いしリーチ長いしガードクラッシュはあるしでホント無敵状態だった。
阿国さんでプレイしたときに、最後の真・西方武士団編で本陣を守るはずの慶次があっちこっちに行って相手の陣を潰しまくり対して傷も負わない場面があるんですけど、よくわかりました。
こんな強けりゃ負けるわけないわ(;´д`)
ていうかあの時の慶次が自由人過ぎてホントおかしかった(ノ∀`)
移動基準完全に無視してるだろ!
なんであんなあっちこっちに出没出来るんだよwww
孫市に慶次を守れとか言われたけどあんな瞬間移動みたいな動きされて守れるわけがないよww
慶次が狙わない大物を本陣で待ちうけて倒すのだけで精いっぱいでした。
つーか孫市弱っ!(;´д`)
後ろは任せろ!って言いながら真っ先に死ぬとか!
なんでそんなに弱いのよ!
敵が名前付き武将だったら絶対勝てないくらい弱い。
慶次より孫市守るのが大変だったな・・・
ラストで武田信玄と神妙に話してる時の慶次は話し方もすごい丁寧な言葉遣いで別人のようでした。
やっぱ武家の人だなぁ・・・あんな喋り方も出来るのかー。
そして消えた孫市を探すっぽい終わりかたでした。
え、そこで終わりか・・・!
続きは孫市の章なのかなー。
孫市だけ章が5つあるんだよね。
なんかこの戦いが終わったら雑賀の役目は終わりだって考え込んでたけど、それで一体どこに行ったんだろう・・・
あ、そういえば幸村とかで出てこなかった最後の章がようやく出て来た。
「無双の継承者たち」ていう名前で、三国無双のひとたちが出てくるおまけステージでした(;´ω`)
なんかちらっとやってみたけど呂布を守れとか出てたような・・・
逆じゃないのか!呂布を倒せじゃないのか!
呂布ってアホのように強い人じゃなかったっけ?それに確か金につられてコロコロ主変える人だし別に守らなくてもさ・・・
そんなわけでやってない。
さーて次はどうしようかな。
今までクリアしたキャラとストーリーかぶってない人でやりたいから、次は明智光秀かな?
武将は17人で打ち止めっぽくなってしまいますた。
あるぇー?(´・ω・)
伊達政宗が出てこない・・・あるぇー?
他のキャラでもう少し進めたら出てくるのかなー。
上杉謙信とか?
上杉謙信といえば、無双の彼はものすごい血の気が多いのですね・・・
総大将のくせに積極的に攻め込んでくるからうろたえたわ(;´д`)
倒したら本陣に戻ったけど、普通総大将は最初から最後まで本陣から動かないものでしょうに・・・!
いやービックリした。
こりゃー上杉謙信の章はどんな感じになるんだろ。
次の次だけど、ちょっと怖いなw(ノ∀`)