忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[1809]  [1811]  [1810]  [1808]  [1807]  [1803]  [1802]  [1806]  [1801]  [1799]  [1795

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【俺屍R②】二代目当主 吉備子

二代目です(´ω`)

拍手




【1019年3月】
なんか今回時間過ぎ去るのめっちゃ早いわ・・・(;´ω`)

んで咲月の次女が来たよぉー!

なんか色合い的にこっちが愛染院さまの子供みたいだ・・・(´ω`)
名前は委任押したら絹江って出て、なんかすごい似合ってたのでそれに決めました。
最近委任がすごいいい仕事してる。
悪癖:のらくら・・・
ううむ、無理したくない咲月と寝るの大好きな晴海と料理好きな吉備子とのらくらして捕え所のない絹江、やっぱり吉備子が一番しっかりしてるような気がするし二代目にふさわしいかもしれぬ。
でもまあ晴海の寝だめはアレか。
休みの日に沢山寝ておいて仕事するとなるとめっちゃがんばるって感じなのかな。
でも基本休みの日がないから寝だめ出来なくて大変だろうな、晴海・・・(;´ω`)

ちなみに今の家系図はこんな感じ。
見事に女ばっかりだね・・・(´ω`)
そろそろ男子来てほしいな!男子!


さて、朱の首輪も手に入ったので九重楼に行ってきました。
だるまさまをひとひねりし、黒蝿さま解放ヒャッホーイ!ヽ(*´∀`)ノ

呪い装備してることが解放条件ってなにか業が深い気がする。
ヤタガラスってそんなでしたっけかね・・・?(;´ω`)

そんな感じで奥に進んだら紅こべがいてGYAAAAってなりました。
怖ぇ!!(;´д`)
やっぱりまだ全然勝てない・・・!!
いや勝てるけどひねれない・・・!!
でも調子いい感じだし絹江はもう1ヶ月自習なので討伐続行してみよう。
火葬の巻物も手に入ったしな。


【1019年4月】
ちょっと死にそうになって吉備子で七光の玉使ったら愛染院さまが一番強い火の術で援護してくれて笑ったwww
親馬鹿ですなあ(*´ω`*)

そして赤い火が燃えていたのにまたしても生かせなかった私・・・orz
暴れ石の巻物よこせよ(`;ω;´)
うーん、敗因は鏡の数が足りなかったことだなぁ・・・。
次は討伐続行するつもりの時は鏡多めに持って行こう。
あれがないと地図も敵の位置もさっぱりわからない(´д`)
でも赤い火燃えてなかった時にくららの巻物手に入ったし、赤い火の時にはなんか装備品手に入ったからいっか。
それなりに成果は上げているわ!

それにしても二代目強いなぁ。
蒼糸が抜けた穴を二代目がしっかりと補ってくれている・・・。
なんか嬉しいな(*´・ω・)


【1019年5月】
久しぶりに商業施設に投資しました。
ところで咲月の忠誠心が下がってるんだけどなんでなん・・・?
朱の首輪装備させたからかなぁ。
一戦だけだったのに・・・。強力だな(;´ω`)

せっかく絹江が初陣なんだけど、せっかく黒蝿さまが解放できたことだしカーソルが黒蝿さまをマークしてるし、晴海さんと黒蝿さまで交神するよー!(´ω`)
・・・って思ってたんだけどね・・・。
また女の子だったのでリセットしました・・・(;´ω`)
流石にもう男来てもいいだろ!
女神さま使わないで終わっちゃう(つд`)゚・

来月交神します!ヽ(`д´)ノ

というわけでちょっと自棄になりながら鳥居千万宮行ってきたら大漁で(゚д゚)ってなった。
風車ノお七さま解放できた・・・!(゚д゚)

え、なんでだ!?そういえば風車覚えてたかもしれないっていうかこれ割と最初から覚えてるよな・・・。
前回は全然解放できなくて困ってたのになんで今回こんなにサクサク行くんだろう(;´д`)

あと巻物も豊作した。
お焔と防人ゲットだぜ!
それとなんとか紅こべ大将ひねれるようになってきました。
なかなか幸先がいいです二代目!(´ω`)


【1019年6月】
さて、仕切りなおして今度こそ黒蝿さまと交神・・・!


・・・・・・また・・・
おんなのこ・・・だと・・・!!(;´д`)
えええええ!!
ええええええええ!!!?(;´д`)

いやたまに産み分けしようと思ってもこういうことあるけどさ・・・!
すごい。
本当に女系の呪いかかってる・・・(;´ω`)


【1019年7月】
んー・・・
咲月がそろそろか・・・(´・ω・)

どうしよっかなぁ。
とりあえず白骨城に行ってきた。
咲月連れて行かなかったから心配だったんだけど恨み足倒せた(`・ω・´)
でもやっぱりまだまだ絹江は咲月に及ばないなぁ。
もう少し鍛えないとね!
まだ4ヶ月だしね!

白骨城割と奥まで行けることに気付いたんだけどやっぱり紅こべ・・・。
紅こべがいるあたりになると大将以外の雑魚もなかなか強いので苦戦します(;´д`)
ううむ、強化が必要だな。
しかし吉備子は不思議なくらい強いです。剣士だからかな?
流石は愛染院さまの娘だなぁと思います(´ω`)

二つ扇の巻物を手に入れました。
うむ、着々と進めておる。


【1019年8月】
さて、晴海の娘が来たぞー。

うっ素質低っ・・・
い、いやいや違う。黒蝿さまがやたら高いだけで晴海もこんなもんだ(;´ω`)
けっこう素質伸びてたから表面に出たのが晴海の素質なだけで、裏に黒蝿さまの素質も隠れてるはず!
それに最初から体が結構高いぞ。
術に期待はできないけど攻撃とかは行けそうな気がする!
ていうか今んとこ技はみんな似たような素質の形になってるな・・・ww
同じ血が流れてる感じがするwww

名前は安墨にしました。
黒蝿さまと色だけかけた名前が出てきたので!
それになんかあずみって感じの外見だし(´ω`)
趣味が琵琶かぁ・・・
黒蝿さまに似たとかだったらいいなぁ。
黒蝿さま琵琶くらい弾きそうだし・・・!似合うし・・・!

そして黒蝿さまも高ーく昇格なされたので、もう晴海には手が届かなく・・・( 三ω`)
だが、愛する旦那の昇格を喜べなくてどうする・・・!
せっかくだからまたいずれ安墨とは違う家系の誰かと交神していただこうかな(´ω`)

ちなみに神様は交神8回目で完全にデレなさるんですが、良く考えたらそれ職業の数なんだよな。
んー、親子で交神とかする人もいるけど、あんまり好みじゃないし。
8家系作っておけば全然違う家系で交神してデレさせることも出来るわけだな。
というか本当はデレさせるというか好きな神様も育てられるっていうのがこの神様昇格システムの醍醐味らしいんだけど、これだけいるとわざわざ育てなくても代わりがいrゲフンゲフン。

微妙に愛が足りてないっぽいです、私(ノω`)

さて、今月はどうしようかしら。
とりあえず安墨の訓練は咲月に任せるとしてだな・・・。

晴海の次の交神にはまだ早いし、また二ヶ月かけてどっかに討伐行くか。
って思ってたんですけどね。
相翼院行ったら赤い火燃えてて、やっぱりあんまり生かせなくて、最初から延長するつもりで延長したのに鏡忘れて、更に奥に進んだら絹江が死にかけて、ほんと散々だったのでリセットしました(^p^)
んでせっかくだから白骨城行けるところまで行くか!ってがんばったら巻物大漁でしたヒャッホウ(∩^ω^∩)
風葬と黒鏡と速瀬獲ったどー!!
やっと速瀬手に入った嬉しい(つд`)゚・
これでやっと流々さまが解放できるわ・・・!!

討伐延長できたみたいだけど、今月で夏は終わりだし来月は白骨城消えちゃうんだけどどういう扱いになるんだろう・・・。
こわくて延長できなかった(;´ω`)
獲れるものは一通り獲ったしねww
しばらく白骨城に用はないかもなぁ。

あ、紅こべ大将わりとひねれるようになってきた。
吉備子つおい!
あと晴海もそれなりにつおい!
やっぱり剣士と弓使いは攻撃力高くて安心だわー。
薙刀士は雑魚一掃係だからそんなに攻撃力高くなくてもいいんだけど、出来ればもう少し強いと安心かなぁ。
もしかしたら属性武器じゃない方が強いのかしら・・・。
風技ダメダメだもんな、絹江・・・(;´ω`)


【1019年9月】
さ・・・咲月がヤバい。死にそう・・・!(;´д`)
というかよくぞ生きていてくれたなそんな健康度で!
無理ムリと言いながら結構がんばってくれるなぁ、咲月(´;ω;)
おなごは長生きするのぉ・・・!
とりあえず今月も安墨の訓練をお願いしよう・・・。

どうしようかなーと思いつつ鳥居千万宮に行ってきた。
相翼院は来月安墨を連れて行くのだー!

業ノ火手に入りましたやっほい!
火車と花連火と土々呂も寄越せ(´皿`)
結構奥まで行けたのはいいんだけど紅こべ大将より奥にいる燃え髪大将の方が弱いのが解せぬ・・・。
なんで紅こべ大将の方が固いんだろ。
めっちゃ固い。


帰ってきたら咲月とお別れです(´・ω・)
遺言で神様踏み台にしちゃいなとか言ってて二柱の神様と交わった咲月らしいかもしれないと思いました。


【1019年10月】
ぬおーようやく宗教部門の投資二段階目達成した。
宗教は金かかるわぁー(;´д`)

んで安墨が初陣なので鍛えがてら流々さま解放しに行ったんですけど、びっくりするくらい流々さま解放されてくれなかったです。
なんでだ・・・!!(;´д`)
普通条件満たせば一発で解放出来るのに!!
しかも流々さま解放条件ひとつしかなくて唯一の条件満たしてるのになんでだー!!

多分5,6回くらい戦ったらやっと解放できました。

なんだろう・・・
戻って来たくなかったのかな・・・(;´ω`)
それとも女ばっかりだったから拒否されたのかな!
割と俺屍の神様そういうとこあるし!!

そんなわけで月の4分の3流々さま解放に使ってしまって全く安墨を鍛えられなかったので、延長しました。
むしろ解放と移動だけで1ヶ月使ったからここからが本番!(;´ω`)


【1019年11月】
お雫の巻物手に入ったわーい!(∩´∀`∩)
割と奥まで進められたなぁ。
素質低いように見えたけど、流石に黒蝿さまの娘だけあって初陣でも強いわ、安墨。

でもやっぱり初陣の子を悪羅大将のところまで連れて行ける自信がなかった!(ノω`)
手前ウロウロして帰って来た。
無理すると死ぬからな・・・
ちょっとの好奇心で2ヶ月を無駄にするわけにはいかん・・・!

でもかなり楽な戦いだったから無理しても行けたかもしれない。
うーん、もしかしたら鳥居千万宮の稲荷ノ狐次郎さま倒せるかな。
気が向いたら行ってみるか・・・。


【1019年12月】
さて、今月は交神するよ!
もりもり奉納点稼いでいたら黒蝿さまに手が届くようになっていた・・・(´ω`)
でもここで黒蝿さまに行ってしまうとかなりの得点削られるのとちょっと一族の力が飛躍的に上がりすぎてつまらないのとで、やめました。

というか、次は槍使いにしたいのですよ。
ヤタガラスの黒蝿さまの娘が弓使いでしょ、だからね次は槍を持ってる神様の子供を最初の槍使いにしようと思って!
火車丸さま行きます!(*`ω´)


うわー!!男の子ー!!
でかした晴海!!
初代以来の男の子キター!!(つд`)゚・
イケメンで槍使いだと・・・!!
もう火車丸さまの息子として産まれてくるのを待っていたとしか思えないなこやつ!!

火車丸さまの子を槍使いにするのはいつかやりたいなーとずっと思っていたのですよー。
叶ってよかったわぁ(´ω`)
そして気付けば晴海は「ふっ、よりによって俺か・・・」な黒蝿さまといい「俺かよ・・・しょうがねえな」な火車丸さまといい、素直じゃないイケメンな男神さまばかりと交わっているな・・・ww


【1020年1月】
うわっもう1年過ぎたのか・・・(;´д`)
リセットやめたら本当に早いな。
去年の目標の紅こべ大将をひねれるようになるっていうのはクリアしたから、今年の目標は悪羅大将をひねれるようになるのと1段階高いボスキャラを倒せるようになることかな。
とりあえず稲荷ノ狐次郎さまと右腕左腕は倒したい。
あとはタタラ陣内さまと土々呂震玄斎さまを解放したいんだけど、条件が厳しくてどっちもまだ無理そう・・・(´д`)

そんなことを思いつつ鳥居千万宮に行ってきた。
赤い火ヒャッホーイ!
土々呂と土祭りゲットしました!(´ω`)

あとは火車と花連火と夏狂乱・・・!
今回は火系に縁がないなー。
なかなか獲れない。

でも稲荷ノ狐次郎さまに勝てたからいいんだ(*`ω´)
しかしいつも思うんだけど狐次郎さまの鬼形態、狐じゃなくてカマイタチだよな・・・。


【1020年2月】
男の子が来たよ!ヽ('∀')ノ

どちらかというと父君って言われたwww
そりゃあそうだろう!そうだろう!
髪も火色だし信条は不言実行だしイケメン過ぎてなんていうか狙ったわけじゃないけど狙い通りだわよ!(*`ω´)

しかし名前が決まらんかった。
委任ボタン押しまくってわけわからなくなったころに景勝て名前が出てきたのでそれにしました(;´ω`)
決まるときは早いんだけどなぁ。

しかしまた母親似の素質だなww
まあ火車丸さま体以外の素質ダメダメだし、それも味だな(´ω`)
あとどうでもいいんですけど昇格なさった火車丸さまが黒蝿さまの一席上に付けてて、元々自分の方が格上だという火車丸さまの矜持を感じると共に何か二人の間に火花が散っているように見えてハラハラするのでできれば早々に何とかしたい。

それにしても、なんか・・・
真っ正面向いてる子が続いてるな・・・。

真っ直ぐな視線が眩しい・・・!

さてどうしようかなぁ。
晴海がまだ全然元気だから引退させるのもったいない気がする。
景勝素質高いし訓練しなくてもいいような気もするし、普通に討伐行こうかな。

つーわけで鳥居千万宮行ってきました!(*`ω´)
花連火と幻八やっと手に入った・・・
あとは火車と夏狂乱・・・!
槌の指南書はまだいいや。

タタラ陣内さまを解放したいので天目一刀欲しかったんだけどやっぱり赤い火ついてないと厳しいなー(´・ω・)
やはり投資するしかないのか・・・!
高くつくなぁ、タタラ陣内さま・・・(;´д`)
あとは大将が土々呂覚えてくれれば震玄斎さまはいつでも解放できるんだけど、それはまだ先になりそう。

しかしうっかりお紺さんに突っ込みそうな勢いだったぞ・・・(;´ω`)
強いわー吉備子。
弓使い二人もまずます。
そんなに素質高くないはずの晴海が結構強いから、娘の安墨にもこれから期待が持てそうだわ。
絹江は攻撃力はあんまりないけどサポート的には強くなってきてる気がする。
相手によってはすごい強さを発揮するから、やっぱり武器との相性が悪いのかも知んない(;´ω`)


【1020年3月】
晴海が弱ってきたから出撃隊から外して景勝の指導に回しました。
さーてどうしたもんだろうね・・・。
3人で討伐っていうのもなんだから、今月は吉備子さん交神してみようか?
そろそろ交神しないと後が詰まってる感があるし(;´ω`)

んー・・・
うーん・・・
カーソルは狐次郎さまに合ってたけどまだ解放してないしな・・・。
てか、素質高すぎてゲームバランスがだな・・・。
あとうっかり父親の愛染院さま選びそうになって危なかった。
うええ。
流石に親子は趣味じゃないわ(;´д`)

ちょっとランク下げると伏丸さまがいい位置にいるんだよなぁ・・・!
伏丸さまか河太郎さまかあすかさま・・・
うーん。
伏丸さまにしよう、せっかくだし!
これも縁だよね!

そして男の子いらっしゃーい!!ヽ(*´∀`)ノ
なんだなんだ女児ラッシュのあとは男児ラッシュか。
偏ってくるな今回!!

なかなか素質も伸びましたので今回も一発勝負です。
どっちの素質が出るかなぁ。
楽しみだー(´ω`)


【1020年4月】
さて、景勝が初陣だ。
どこ行こうかなぁ。

ちょっと悩んだけど相翼院行って来た。
帰ってきたら晴海とお別れか・・・(´・ω・)

あんまり成果が上がらなかったので討伐続行した。

【1020年5月】
子供が来るとわかっていてもついつい討伐延長してしまったら赤い火が燃えていた。
そしてやっぱり生かせない私\(^o^)/

なんか赤い火が燃えてる時に限って目当ての敵が出てこなかったりするんよね・・・。
そして赤い火終わってからポロっと欲しいものが手に入ったりする・・・。

そんなわけで陽炎の巻物手に入れました(´ω`)
水葬と怒槌丸と雷電はまた後日だね・・・。
もう手前の方で取ろうとしないで奥の悪羅大将あたりと遊んでもらった方がドロップ率高いしそこら辺まで待とうと思うよ・・・。
ていうか赤い火なんて燃えていようがいまいが全く生かせなければ意味がないのでどうでもいい気がしてきた\(^o^)/


晴海さんとお別れ・・・(´・ω・)

本当は今月帰ってきて子供の訓練を晴海さんにしてもらえばよかったのかもしれないけど、人生はままならないものなのです・・・。
なんというか、咲月と月齢が離れていたせいか、長生きしてみんなの世話焼いて、お母さんとかお姉さんという感じだったなぁ、晴海は。
しかし遺言見るとうちのおなご達はしたたかだな・・・!


【1020年6月】
二代目の息子が来たぜ!

「口癖:面目ない」ってwww
大丈夫よ、表に出てる素質は君が一番平均的に高いから!

素質点見ると景勝の3分の1程なんだけどな。

どんだけ高いんだ景勝の素質。
今のところ体の一位総なめにしてるのは安墨だけど、そのうち景勝が上回るんだろうな。
体の素質圧倒的だし。

名前は閃にしました。
「せん」ではなくて「ひらめき」と読みます。
剣士だし!
次の当主だし!
閃け、三代目!

それにしても十六夜伏丸さま、今回は全然昇格なさらなかったな。
いや少しは上がったんだけど・・・・
平均的に高い方だし、もう一回くらい交神したかったけど無理かもしれない。

さて、今月はどうしようかな・・・。
つーか4月、九重楼行けばよかった。
というか九重楼行く予定だったの今思い出した。
まあいいや。

吉備子さんが6ヶ月だというのにぴんぴんしているので、今月は討伐行こうかと思う!
白骨城!
安墨はすぐ大将片付けて終わらせようとする・・・。
攻撃力ずば抜けて高いし(装備の関係で吉備子には劣るけど)素早さも一番ですぐ進みたい時は助かるんだけど、経験値稼ぎたい時は困るな(;´ω`)
子供の頃は全然そんなことなかったのにね。
ちょっと調子に乗ってきたね!
実際強いからね!

恨み足余裕になってきた(^ω^)
この機会なので絹江に七光の玉使ってもらった。
今回は一族一人一回ずつ七光の玉使えるといいな・・・。
ていうかそういえば絹江のお父さん伏丸さまだったんだねびっくりした・・・。
あれ、じゃあ閃と絹江は姉弟か。
そうかあ。

右カイナ左カイナのところまでたどり着いたんだけど、ちょっとまだ時期尚早な気がしてやめておきました。
安墨と景勝の伸びが半端ないのだけど、吉備子と絹江がちょっと心もとない・・・。
絹江の子供が戦いに出る頃にはきっと倒せるようになる気がするんだけど。
紅こべ大将がもう少しでひねれそうなんだ!!

でも吉備子と絹江は技を色々覚えてくれるので助かる(´ω`)
特に吉備子の全体的な技の高さはなにかおかしい・・・。


【1020年7月】
討伐切り上げて来たら白骨城討伐強化月間だと\(^o^)/
なんかほんと噛み合わないな。
討伐中に先々の予定見られるんだけど、ついつい見るの忘れちゃうんだよね・・・。
自宅でも見られればいいんだけどなあ。
まあ見られたとしても討伐続行はしなかったけどね。

それにしても吉備子さん元気である。
まだまだ長生きしそうだね!
なんかサマーウォーズの祖母ちゃんを思い出すのは何故だろうかww
まだ母なんだけどね!
とりあえず吉備子母さんは息子の閃の訓練お願いします。

んで今月は絹江さんの交神だ。
三ツ星凶太さまと交神してみたかったんだけど、一つ上の丁度いい位置に愛染院さまがいるので愛染院さまにお願いしよう・・・。
凶太さまとは今しなければ二度と出来ないだろうなーとは思うんだけど、やっぱり一度交神すると縁深く感じるのと能力的なものを考えるとこうなるかなと。


武名を残されよ、と言われました。
愛染院さまは真面目な御方ですなあ(´ω`)

そしてまた女の子だぜ!!\(^o^)/
まあ男2人続いたから今回はアリか。
もちろんノーリセットですよー。
楽しみです(*´ω`)

【1020年8月】
吉備子さんが元気で私は嬉しい・・・!
これは2歳の大台行くかもしれん(*`ω´)

今月は討伐隊選考試合なわけだが・・・

試しに吉備子さんで行ってみたらあっさり優勝できたので、これは大丈夫そうだと思って吉備子さん外して閃連れてったらやっぱり割とあっさり優勝できたヽ(*´∀`)ノ

戦勝点がっぽりわほーい!

ただ、どうやら1戦で上がる成長は1回らしくて、閃が大変可哀想なことになっている・・・(;´ω`)
来月もどっか連れて行くから!
九重楼とか!

そして5つの褒美全て名品珍品をもらった俗物な如月家。
だってここでしか手に入らない名品珍品が・・・!(俗物)

3月の選考試合はどうするかなー。
まだ出ても勝てなそうな気はするんだけども・・・(;´ω`)


【1020年9月】
絹江さんの娘が来たよ!
名前は多岐にしました。

うおおおお。
素質すんごい父親似うおおおお!(;´д`)
もちろん一位うおおおお!!

なんかごめん、閃・・・(;´ω`)

趣味は庭いじりか・・・。
渋いな・・・(´ω`)

そして吉備子がヤバい気がするのでそろそろ引退って思ったら絹江もヤバい
あれっうぇっ!?(;´д`)
うええええ!!!?
こ・・・これは写真を撮っておかねばなるまい・・・!!

プリクラ風額縁!
男二人が女たちを両脇で囲んでて、気乗りしない風でなんか笑える(ノ∀`)
いや見方によっては姉さんたちを守るガードマンみたいにも見えるかも!

そして多岐の訓練どうしよう、普通に吉備子に2ヶ月任せようと思ってたけどこれは・・・!(;´д`)
せっかくだから一回は母の絹江に任せたいな・・・。
また2ヶ月討伐行こうと思ってたけど自重して来月戻ってくるか・・・。

そういえば吉備子と絹江は姉妹なんだけど、絹江の父親と吉備子が交わって吉備子の父親と絹江が交わって、なんだか妙な縁になっちゃったな。
同じ月に死にそうだし、双子じゃないけど双子みたいな姉妹だったのかもしれない・・・。
せっかくだから幻灯屋で記念撮影しました!
安墨の子供が来る頃には二人とも生きてはいまい(´・ω・)

閃と多岐はいとこ同士なんだけど、完璧に同じ血が入ってるから兄妹みたいなもんだね。
考えてやったわけじゃないんだけど、なんだか不思議だー。

さて、とりあえず今月は吉備子に訓練任せるか。
九重楼行く!3人で!
安墨と景勝と閃で行ったんですけど、まあなんとかなりました。
安墨と景勝が超強い。
閃は思ったほど伸びない(´・ω・)
吉備子より絹江寄りかも。
まあまだ3か月だし、気長に行くか。
しかし薙刀士いないと戦いが無駄に長引いて面倒くさいです。
大将だけピンポイントで狙うと全然戦勝点取れないし・・・!

拳の指南書と暴れ石の巻物が手に入りました。
拳か・・・どうしよう。
どの家系から派生させようかな(´・ω・)


【1020年10月】
どうやら相翼院強化月間らしい。
相翼院行きすぎてちょっと食傷気味なんだけど、せっかくだから悪羅大将のところまで行ってみるかな。
3人体制だけど無理なく行けるかな・・・?

とりあえず行ってきたけど悪羅大将のところに行くまでにかなり時間かかっちゃった(;´ω`)
あと悪羅大将はまだまだ3人だと厳しいかもしれない。
というか薙刀士いないと全般的に厳しい。

でも怒槌丸と水葬の巻物手に入ったからいいか。
毎回それなりに戦果を挙げられてるね(´ω`)
それにしても弓使い女を大将にするとアラレちゃん走りが可愛いである。


【1020年11月】
そろそろ安墨さん交神って思ったらイツ花に家が狭いからダメと言われました。
なんだと・・・!!(;´д`)
えっ最初って6人までだったっけ?
えええ!!!

あ・・・じゃあ今月で吉備子と絹江がアレだから・・・
・・・。
うう・・・嫌だな、こういうの・・・(;´д`)
じゃあまだ拳法家の家系作れないわ・・・。

とりあえず投資だ投資!( ´д`)ノ
ようやく商業部門への投資がランク3になりました。
あとは娯楽とか公共にも投資したんだけどこっちはまだまだ全然そうだなwww

んで、11月だし大江山行ってきたよー。
多岐が初陣とは思えぬ強さで震える(((((´ω`)))))
技の伸びやばい(((((´ω`)))))
お陰で母の代まで生かせなかったお輪の薙刀が大活躍ですよ。
すっげぇ。

閃もそこそこ強くなってきました。
よかった、これなら当主任せられそう・・・!

しかし戦勝点的に美味しいな大江山。
さっさか朱点倒すなんてもったいなかったな、一周目。
火竜の巻物を手に入れたけど、紅涙弾とか野分とかお地母とかいっぱい術があるのでそれ集めるまでのんびりやろうかな。
お地母は絶対手に入れたい・・・!!


吉備子、1才11ヶ月・・・。

2年は生きられなかったか・・・(´・ω・)
優しい声してたんだなぁ。
気が強そうな顔してるけど、きっとみんなに手料理振る舞うのが大好きな優しい当主だったんだろうな。

絹江が1才8ヶ月だったのは祖母も父も土神様だったからかな。
そこらへん考えないといけないかも(´;ω;)

本当に一緒に逝っちゃうなんて、あなたたちどんだけ仲良かったの(´;ω;)


吉備子さんの代でかなり一族が底上げされたなあ。
次は閃だー。
一周目は三代目の時にえらい無理して朱点を倒してしまったけど、今回はもう一代くらい粘ってゆっくり倒そうと思います。
後世のために足場固めておかないとね・・・!

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR