【1028年1月】年明けと同時の当主就任となりました。
当主も代わり、気持ちも新たにやっていきたいと思います。
しかし、当主が4ヶ月・・・
でもまあ二代目もこんな感じだったよね、うん。
で、八代目の咲花明月を形見分けしたのですが、福効果が付きました!
わーい(*´∀`*)
ありがとう若葉!
ありがとう鳴神小太郎さま!
てか、このタイミングで付くのかー。
なるほどねぇ、次に引継するためのアイテムなんだなあ・・・。
ところで、みんなの忠心全然減ってない。
・・・減る時と減らない時の違いって・・・なに?(;´д`)
うーん、私が気付かなかっただけで当主交替する前から減ってたのかなぁ・・・?
ちなみに、セーブし忘れてまた前の月からやり直したのはいい思い出です。
なんでセーブ忘れちゃうんだろ・・・orz
で、今月は佐助、瑠璃子、元弥、善行で真名姫を倒しに行けたらいいな・・・
これが今の我が一族の最強メンバー!のはず!
倒せたー!!(つд`)゚・

よくぞ真名姫に耐えきった、お前たち!!
がんばったね、あんたたち最高だよ!!
久しぶりに黄川人見たわ・・・
うおお、年明け早々なんだこれ。
黄川人って多分全部知ってるんだろうなぁー・・・
自分の姉さんのこととか、色々。
そして、何故か六ツ花御前さまが解放出来た!
え、なんで?(;´д`)
冬だからかな・・・
し、しかし見てるだけで寒いわ・・・
冬にこんなところに来るもんじゃないね、ごめんよ!(;´д`)
みどろの巻物を手に入れました。
うわ・・・今頃みどろかぁ・・・(;´ω`)
本当にすっ飛ばして進めて来たんだなぁ。
それにしても、今回の面子はほんと今の我が家最強。
そしてまた後が育ってない・・・ww(ノ∀`)
これの繰り返しだなぁ、ほんとww
【1028年2月】和華が出撃隊入り。
竜也が元服。
はああ・・・なんかもう、はああ・・・(;´д`)
今月と来月は交神するから、後が・・・後が・・・!(;´д`)
・・・って思ってたんですけど、佐助が今月と来月双子を産む月らしいので今月は瑠璃子、来月は討伐、さ来月佐助に交神してもらいます。
これはもう壊し屋と槍使いチェンジしろっていう天からの声なんだきっと。
久々だな、双子属性の一族。
しかも噂の一卵性、左右対称の双子。初めて見たわぁ。
というわけで瑠璃子さんの交神です。
どうしようかなぁ・・・
瑠璃子さん火が弱いよね、うん。
火車丸さまにしようかな!

そろそろ次なるデレが見られる頃ですし!(*´∀`*)
能力的には爆円さまの方が高いんだけどさ・・・
私あの方どうしても苦手なんだよね・・・(;´ω`)

「優しくなんかしてやンねえ」
おうふ・・・(吐血)
こ、声がマジだわあああ!!
な、なんですかこの前まで来いよとか優しげだったじゃないですか!
なんかもう余裕ない風っていうか、きゃー!
きゃー!!(*>д<)
はー、それにしてもやっと槍使いの家系に火車丸さまの血を入れることが出来たわ・・・(*´д`)~3
せっかく三叉の槍持ってるんだからいつか槍使いの子と交神させたかったんですよね!
まあ・・・せっかく花連さまから受け継いだ技の水消えちゃったけど・・・
国定からもらった遺伝情報がすごい伸びたからいっか☆
【1028年3月】そういえば・・・1028年?
開始が1018年4月だから、来月で10年になるんじゃないか、もしかして。
結構長くやってたんだなぁ・・・
そりゃあ九代目にもなるか・・・。
真名姫倒せたけど、後の子たちが育ってないからまた弱くなっちゃうねー(´・ω・)
今月はその後の子たちを育てよう。
竜也、九代目、紅葉、和華で行くよ!

・・・不安だ・・・(;´ω`)
・・・ったんですけど。
親王鎮魂墓行ってきたら、いつもの倍以上の戦勝点を稼げて( ゚д゚)ってなって帰ってきました!
中ボスも倒してないのに一ヶ月に1人当たり2000点以上って新記録じゃないか!?
あー、次から親王鎮魂墓行くことにしようかな。
あそこいいわ。
毒蜘蛛もいるし百会シバキもいるし。
でかくて戦勝点多いのがいっぱいいて効率がいい(*´∀`*)
まあ、間違って奥に行っちゃうと黒ズズ大将がいて死ぬけど。
今回も赤地獄喰らって死ぬかと思ったわ・・・(;´ω`)
竜也が強いなあ、反則的に強い(;´д`)
土の技が強くて武器と合ってるみたいだ。
紅葉も強いです、体力も技力も高くて助かるー。
先月首輪つけといたから術もほとんど覚えてるし!
強い弓使い再来だね!嬉しいな(*´∀`*)
和華も強いです!
体力も技力も強いし素早さと攻撃力もめきめき上がってきたよ!
九代目はよくわかんないww
剣士としては平均的だと思う。
やっぱり装飾品変えられないのがネックだね(;´ω`)
なんとなくだけど九代目は1ヶ月年下の紅葉の尻に敷かれてそうな気がする。
初陣デビューも今回も一緒だし、本当は弓使いの紅葉の方が先に産まれてくるはずだったし、なんか絶対尻に敷かれてると思うww
ちっちゃいのがでっかいのを尻に敷いてる図は可愛いな(*´∀`*)
【1028年4月】瑠璃子の娘が来たよ!
おおおおお!?
すごい素質高い!やったあ(*´∀`*)
ちなみにこの子は女子で一番好きな顔なんですが・・・
スクショ残ってない・・・だと・・・!!orz
名前は一葉とつけました。
なんか、やっぱり親から一字もらうっていうのは苦手だな私(;ノ∀`)
一葉の素質:心→土、技→風、体→火
職業:槍使い
好物:酢こんぶ好物渋いなwww
なんか一葉はすごいサバサバしてそうな気がする。
好き(*´∀`*)
てか、素質の形がものすごい辰巳と似てるんだけどさ・・・
辰巳と全っ然親かぶってないんだけど。
なんで?なんでなの?(;´д`)
たまーにこういう現象が起こるから不思議だ。
ちょっと前は、親が全部違うのに当時の一族ほぼ全員の技の風と土の形がすごい似てた時があってあれも不思議だったなぁ・・・。
せっかくだから今月は辰巳に指導してもらおう。
あと、和華と色がおんなじだーと思ったら、二人とも花連さまの子孫なのね。
和華は娘、一葉は孫なんだけどなんか顔も似てるし、こっちも姉妹みたい。
ちょっと嬉しい(*´∀`*)
さて、今月こそ佐助の交神です。
どうしようかな・・・八葉院蓮美さまにしようかしら。

水と土が高いのは魅力だし。

「私なんて 泥まみれの花だもん」
拗ね始めたwww
あれ、ちょっと可愛いかも(*´∀`)
女の子ですよー。
しばらく男ばっかり続いたと思ったら今度は女ばっかりなのなww(ノ∀`)
で、辰巳も逝ってしまうのか・・・(´・ω・)
やっぱり1才9ヶ月・・・!ううう・・・!(つд`)゚・

「ちッ・・・ そういえば、
そろそろ釣りの季節じゃねェか・・・」
なんか、辰巳らしいなあ・・・
自分の本心見せない感じが。
素直になれないっていうか、絶対すごい照れ屋だと思うんだ、辰巳は。
あの素質の高さを最初に見た時はやっちまったーとか思ったんだけど、やっぱり強いからすごい助けてもらったよ。
八代目と一緒に何度も下の子たちの面倒見てくれたよね。
ありがとうね、辰巳(´・ω・)
なんか、不思議と常に一緒に出陣させるメンバーって決まってくるんだよね。
あれってなんなんだろう?
辰巳はいっつも八代目と一緒だった気がする。
きっと仲も良かったと思うよ。
あの世でも二人仲良くやっててくれるといいな(´・ω・)
【1028年5月】九代目が元服しました。
さて、今月はどうしよう。
忘我流水道が強化月間らしいけど、行ってもなぁ・・・
奥にいるのが紅こべ大将だしなあ・・・。
元弥、善行、九代目、紅葉で行ってきます!
なんか、この前1人あたり2000点も稼いだからギチギチ感がなくなってきたな。
そろそろ奥のボス行けるかなぁ・・・
いや、でもまだ紅こべ大将と黒ズズ大将にすんなり勝てないからなぁ(´・ω・)
親王鎮魂墓の中ボス倒しに行きたいお・・・
会えてすらいない(つд`)
とりあえず今月は鳴神小太郎さま解放しに行こうっと。
もう5戦目だし、解放出来る頃だよね。
・・・って思ったんですけど、赤い火が燃えてたのでやっぱり忘我流水道に行ってきました!
真名姫が復活してて死ぬほどビビった(;´д`)
でもなんとか勝てたよ!
なんとかっていうか、割と余裕で勝てたよ!
祭り系かけまくれば真名姫は普通に耐えられるし、元弥と善行は回避までしてくれるし・・・
ってか真名姫回避ってなんなのあんたたち。
元弥と善行の術回避率は異常だ・・・
あとは元弥と善行の印虎姫の併せと、九代目と紅葉の奥義で倒した。
九代目が春菜も円子も覚えてないからどうなることかと思ったけど、なんとかなるもんだね(;´ω`)
で、赤い火のお陰で真名姫の巻物手に入れました!
今回の討伐は大成功ですね(*´∀`*)
これ・・・もしかしたら、親王鎮魂墓の奥まで行けるかも・・・?
でも奥の紅こべ大将に苦戦してるくらいだからやっぱりダメかも(´д`)
【1028年6月】佐助の娘が来たよ!
その辺の男よりよっぽど逞しいらしいwww
いいね、それでこそ壊し屋さんだね!
真ん中分けがお母さん似っぽいし、顔は父親似っぽいし、いい感じの娘じゃないですか(*´∀`*)
素質は思ったほど悪くなくてホッとした。
佐助の素質から強化するには二世代くらいかけないとダメだろうと思ったからね・・・(;´ω`)
次の世代に期待だね。
名前は日向にしました。
明るくて溌剌としてそうな顔だしね!
日向の素質:心→土、技→火、体→水
職業:壊し屋
悩み:見栄っ張り見栄っ張りかwww
親の佐助の悪癖が大言壮語で娘の悩みが見栄っ張り・・・可愛い(ノ∀`)
なんか父親は悪びれてないけど娘は気にして直そうとしてる感じが、成長してる感があっていいね!
それから紅葉が元服、と。
さて、今月はどうしましょうかねー・・・
本当は元弥さんに交神してもらいたかったんです。
でも、でも、男の子なんです・・・
熊さんみたいな男の子なんです!!
アカンやろ、これはアカンやろ。
とりあえず今月は討伐行って、交神は来月にしようかな・・・!
討伐行って帰ってきたらまた来月男の子になってたとかありそうでこわい。
もしそうだったらそれが天命だと受け入れることにするわ!
とりあえず今月は討伐!
6月だしねえ・・・やっぱり白骨城かな。
今月の日向の指導は元弥に任せます。佐助には来月お願いするね。
討伐は善行、竜也、和華、一葉で行くよ!
それにしても和華は1回しか討伐行ってないのにほとんど全部の術覚えてて信じられん・・・
本当に首輪いらないなこれは。
可愛いし両親尊敬してるし首輪いらずだし、なんて一族孝行なの和華は・・・!(つд`)゚・
なんか、和華を当主にした方が良かったのかな・・・あ、でもまだ産まれてなかったか。
九代目の困り顔を見てると、なんか剣士ってだけで当主って決められてるのも可哀想かなあって思い始めてきてしまいました。
なんとなく、九代目は自分の子供を当主には選ばない気がするなあ。
そんなわけで白骨城に行ってきました。
善行が奥義を編み出しました!
その名も・・・善行飛天脚!
いやぁ・・・我が家最弱の職業から奥義が編み出されるとは・・・
五代目にしてやったね善行!
長かったね、長かったねえ・・・!
もっと長い槍使いがまだなんだけど、なんでなんだろうなー。
一応、我が家最強の職業だというのに。
んで恨み足を余裕で倒して、調子に乗って両腕に挑んだら隊長の善行が殺されて終了した。
ふおお・・・!(;´д`)
黒ズズ大将が割と楽に倒せたから行けるかと思ったんだけど、甘かったかぁ・・・
通常ならリセットするところですが、善行が死ななかったので続行することにします。
あー、でも当家初、もしかしたら最初で最後の負け隊長になっちゃうのか・・・
うーん、それは可哀想だな(´・ω・)
なんか可哀想な気持ちになったのでリセットした。ううう。
ノーリセットプレイは私には無理だ・・・!(つд`)゚・
で、今度は善行、竜也、九代目、一葉で行ってきたよ。
ちょっと都合があって、和華は置いてった。
そんなわけで恨み足だけ倒してそこそこの戦勝点を稼いで帰ってきました・・・
なんか複雑な気分だwww(ノ∀`)
善行がさっきと同じ奥義編み出してくれたのが救いかな、うん。
【1029年7月】相場屋さんに綿が追加になりました。

綿か・・・
空欄的にあと二つ増えそうだね。
最近お金貯まらないので復興もなかなかうまく進みません・・・(;´ω`)
さて、今月は日向の指導を佐助に任せて、元弥さんに交神してもらいます。
女の子でありますように・・・!
で、月寒お涼さまにお願いしました。

なんとなく、元弥はこの方と決めていた。

「がんばってね、坊や」
ぼ、ぼぼぼ坊や!!?Σ(;´д`)
クール系かと思ってたらお姉さま系だった!!
びっくり・・・!!
遺伝情報が伸びきった感があったのでノーリセット交神。
一発OKだなんて珍しいわあ。
意外に相性良かったのかしら。
ちなみに女の子でしたヨー。
よかった、マッチョな踊り屋は免れた!!(*´д`)=3
彼は拳法家に産まれてくれたらな、と思っています。
これでようやく拳法家に長年かけられていた童顔男子の呪いが解けるのだろうか・・・
【1029年8月】今月は選考試合です・・・
ちょっとやってみたら優勝出来ちゃったんだけど、戦勝点的にあんまり美味しくないからなあ・・・今回もパス(´・ω・)
オリジナルの時は交神がなければ必ず出てたんだけど、あれはなんでだったんだっけなー。
日向が出撃隊入り。
和華が元服。しまった、また要望聞くの忘れた・・・(;´д`)
すっかりイツ花の台詞を飛ばす癖が付いちゃったなあ。
で、今月も交神ですよ!
善行に良い子を授かってもらわないとね!
奥義も引き継がないとね!
悩みましたが、稲葉ノ美々卯さまにお願いしました。

オリジナルの時は一回も使わなかったんですよね、この辺の神様がた・・
なんでだったんだっけなあ。

「あたしと遊ぼッ!」
無邪気だ・・・(*´д`)
で、女の子でした・・・え!?女の子!!?(;´д`)
ま・・・また二ヶ月連続女の子・・・!?
てか、六人連続女の子・・・!;;
なんでこう、男女比率って固まるんだろ。
最初の頃は割と同じくらいで来てたんだけどなあ・・・(;´ω`)
そして、佐助とお別れ。
1才10ヶ月か・・・壊し屋の寿命は1ヶ月延びてくれたか。
でもやっぱり早いなあ(´;ω;)

「どうせ たいていのことは
なるようにしか ならない。
あれこれ考えるだけ損だゾ」
佐助らしい気がします・・・
細かいことで悩んだりしなそうだもんね、佐助。
今の一族でいうと一番繊細に悩みそうなのが九代目だけど、佐助はもしかしたら兄貴肌だったのかも。
大言壮語も場を和まそうとしてだったのかも。
だったらいいな(*´・ω・)
お疲れ様、佐助。
【1029年9月】元弥の娘が来たよ!
この子の顔の模様は、葦切り四夜子さま似なのかしら?
表情は全然違うけどねwww
頭に巻いてる紐が気合入ってる感じで好きだな。
オリジナルの時は確か壊し屋だったわ。
今回も剣士とか壊し屋とか拳法家に産まれてほしかったなあ、でもまあたまにはこういうのもいいでしょ。
たまには女の子らしくね!
あ、名前は志乃にしました。
素質は母親に似ちゃったか・・・まあ仕方がないか。
志乃の素質:心→水、技→風、体→火
職業:踊り屋
夢:船旅夢・・・ブワッてなるからやめて(´;ω;`)
船旅かぁ・・・
いつか呪いが解けたら、みんなで行けるといいねえ・・・(つд`)゚・
さて・・・どうしようか。
志乃の指導は親の元弥に任せたんですけど、なんか元弥死にそうなんですけどー!!(;´д`)
姉の瑠璃子と一緒に逝きそうとかお前らどんだけ仲いいんだよ!!(つд`)゚・
二ヶ月離れてるのに・・・!(´;ω;)
今月は討伐です。
やっぱり親王鎮魂墓かなあ。
竜也、紅葉、和華、日向で行くよ!
うわ、なんかこの面子、うわ。

そういえば竜也っていっつもお兄さんたちと一緒に男むさく出陣してたから、最年長で隊長だわ女の子だらけだわでなんかドキドキだわ、きっと竜也も緊張してるに違いないんだわ(;´д`)
そろそろ鎮魂墓の中ボスに会いたいんだけど、なんか全然会える気がしないわ(;´д`)
妹たちに回復でフォローされつつ、戦勝点そこそこ稼いで帰ってきました。
紅葉は数字に強くて九代目を尻に敷くくらい強気な子だし、和華はお行儀のいい優等生タイプでやっぱり強いし、やりにくかっただろうなあ竜也・・・ww(ノ∀`)
最近、戦勝点が1人あたり1400点くらい稼げるようになってきて嬉しい(*´∀`)
でもやっぱり黒ズズ大将との戦いはちょっとつらいな・・・(;´ω`)
敵の組み合わせに寄っちゃ軽足大将の方が戦勝点稼げるしなあ。
帰還したら、瑠璃子・元弥姉弟とお別れ。
瑠璃子は1才9ヶ月、元弥は1才7ヶ月でした・・・
本当に姉弟仲良く逝きやがって・・・!(´;ω;)

「世話になったね・・・」
瑠璃子、遺言短っ!(;´д`)
どんだけめんどくさがりなんだよ!!
でもきっと、面倒くさって文句言いながらも後の子たちの面倒はしっかり見てたんだろうなあ。
強かったし、弟もいたし、クールな姐御タイプだったのかもしんないな、瑠璃子。

「やれることは、やったつもりだが、
結局、おまえらの宿題を
増やしただけかもしンねーな」
元弥は踊り屋の初代だからね、色々と大変だったんじゃないかな(´・ω・)
でも超人的な術の覚え方でほんとに助かったよ。
踊り屋のくせに体の火が500超えるとかアホのように強かったし、真名姫倒した二回ともいてくれたし、ほんとよくやってくれたと思う。
奥義とかそういうのは後の世代に任せて、ゆっくり休んでくれ・・・
お疲れ様、二人とも(´・ω・)
【1029年10月】善行の娘が来たよ!
肩甲骨と鎖骨の線がとても優雅らしい。
それ、踊り屋の志乃の時に欲しかったな・・・!
拳法家にしてしまうのがもったいないじゃないですか(ノ∀`)
ちなみに、童顔男子の呪いは解けましたが・・・
今度は童顔女子・・・だと・・・
童顔の呪いは解け切ってないみたいです!(ノ∀`)
てか、素質高ぇー!!(;´д`)
善行の時に隠れてたいい素質が全部出たって感じだね!
名前はお母様から取って稲美にしてみました。
でも、やっぱピンと来ないから親から字を取るって今後はもうやらないかもね・・・(;´ω`)
稲美の素質:心→土、技→水、体→土
職業:拳法家
趣味:メジロ飼育趣味可愛い!(*´∀`)
イツ花に教えてもらいながらお世話するんだろうなあ、想像しただけで可愛いよww
父の趣味が尺八で娘の趣味がメジロ飼育かあ・・・
なんか、いいなあ・・・(´∀`)
きっとお父さんの尺八も好きなんだろうなあ。
もっと長く親子で一緒にいさせてあげたいなあ・・・(´・ω・)
あ!稲美さん番付でも素質が一番高い!
これは期待できるかも!
そして、この女率。


うわぁ・・・(;´д`)
今月は竜也に交神してもらおうと思ってるけど、女だったら来月に回そ・・・;
って思ったら男だった。
ッシャアアア!!!
あの時の彼がようやく産まれてこられるんですね・・・!!(つд`)゚・
稲美の指導はもちろん父親の善行に。
志乃の指導は七代目にお願いしました(´・ω・)
やっぱり早かったよなあー元弥・・・。
あ、それで竜也のお相手はとても悩みました・・・(;´ω`)
奉納点的に妥当な土の女神様を探して、結局木曽ノ春菜さまに落ち着きました。
大丈夫だ、きっと。多分きっと。

【1029年11月】さて、今月はどうしようかな!
今月と来月は討伐行こうかな!
志乃が出撃隊入りなんだけど、今月はお休みさせて今月は中ボス倒しに行くよ(`・ω・´)
九代目、紅葉、和華、一葉で行くよ!
鳴神小太郎さまを解放させるか、真名姫を倒すか・・・どっちがいいかな?
悩んだ結果、鳴神小太郎さまを解放させてきました!

いやぁ、みんな強くなったねえ・・・
祭り系1つずつかけただけで小太郎さまの花乱火余裕になるとか。
通常攻撃で倒しちゃったwww(ノ∀`)
なんかスロットの目が良くて戦勝点がっぽり稼いできたし、鳳招来の巻物は手に入ったし、和華は奥義を編み出すし、今回の討伐は大成功だね!
てか、和華さんエリートすぎて若干怖いんだけどwwww
うっすら微笑んでる表情すら怖く感じるのは何故だwwww
編み出した奥義も和華毒刃斬とかだし、毒www毒ってwwww
毒属性の女だったのか・・・わかった、敵に回すときっとにこにこ微笑みながら毒々しい舌禍を放つのではなかろうか!
怖いwww(ノ∀`)
帰還したら、善行とのお別れです・・・(´・ω・)
1才8ヶ月でした・・・。

「この家に生まれたこと、
恨んだことは 一度もなかった・・・
本当サ・・・」
あったんだな、あったんだなそれは!(;´д`)
きっとそのやるせない気持ちを晴らすための尺八だったのかな・・・
それはきっとみんなどこか共感出来る音色で、家族でしんみり聞いてたんだろうな。
でも善行は拳法家創家以来かけられていた呪いを解いてくれた子だし!
奥義も編み出してくれたし!
真名姫とか倒してくれたし!
色々とありがとうね、善行・・・(´・ω・)
【1029年12月】竜也の息子が来たよ!
「体格のいい男のお子様です!」
そうだね体格がいいねwww
珍しくイツ花の台詞と子供の外見がリンクした気がするwww
素質は・・・ガッタガタですわ(ノ∀`)
まあ・・・うん。
春菜さまですしね・・・うん。
でも丁度いい奉納点の女神様がほとんど格上に行っちゃったから、ちょっと奉納点的にさ・・・(;´ω`)
いいんだ、春菜さまの神位上がったから。
それに心以外はそれなりだし、まあなんとかなるだろ・・・うん。
・・・って、あっ。
珠美さんも似たような感じじゃなかったっけ・・・
あああ・・・(;´д`)
名前は迷いに迷って重盛にしました。
重盛の素質:心→火、技→火、体→火
職業:大筒士
こだわり:画数お前もか!お前も画数か!(;´д`)
紅葉に似るってどういうことだwww
なんかでも紅葉とは違う雰囲気だし、きっと紅葉はチャキチャキ喋るタイプだけど重盛は重々しく喋るタイプだと思うし、それぞれ違った個性なんだろうな(´∀`)
一葉が元服しました。
一葉さんは面食い・・・と。
うーん・・・鳴神小太郎さまどうかなって思ったら結構上の方だし、誰がいいかなあ。
さて、稲美も出撃隊入りしたことですし、今月は志乃と稲美を初陣に連れていくよ!
和華、日向、志乃、稲美で行くよ!

・・・えっ。
日向一回しか出陣してないし・・・
うわー・・・(;´д`)
どこ連れていくのがいいんだろう・・・;
結局親王鎮魂墓に行ってきた。
うわー、赤い火燃えてるようわーしかも二つも灯ってるよ、超意味ないwwww(ノ∀`)
さっき燃えててくれれば良かったのにwww
でもまあ装備品とかお宝とかそれなりにもらってきたから売って金にすればいっか☆
それにしても、与太の舞装備してるせいか志乃の体の火がすごい上がるなあ・・・
逆に稲美は技が超上がるけど体の火はそこまででもない。
やっぱり交換するべきだったのかしら・・・ww(ノ∀`)
【1030年1月】1030年・・・
もう12年も戦ってるのね、我が一族は。
昨年は全体的に一族の力が底上げされた年でした。
鳴神小太郎さまも解放され、紅こべ大将も軽々とひねれるまでに。
ゆっくりですが着実に前進していることを感じます、これからも精進してまいりたいと存じます。
先達が貯めに貯めてくれた奉納点の8万点を切り崩しながらの前進だからちょっと複雑な気がします。
今は大体8万点を保ってるけど、徐々に減ってきてる気がする(;´д`)
つまり我が一族の今の力と、交神している神様がたの力が見合っていないということなのよね、これは・・・。
どうなんだろ、黒ズズ大将に勝てるようになったらもっと戦勝点ガッツリ行けるのかしら。
でもそのためには神位の高い神様と交神しないといけないわけで・・・
うーん、ジレンマだなー。
そろそろ1万点越えの神様がたと交神するべきなのかしら・・・(´・ω・)
下の方の神様がたの神位上がるの待ってたらなかなか先に進めないんだよなー・・・
さて、今月は九代目の交神デスヨー。
お相手は地蔵堂円子さまにお願いしました。

なんか、九代目って悩み癖ありそうだから包容力のある女神様に包んでもらいたかったんだ・・・

「良い子が授かりますように」
神々しい・・・(*´д`*)
で、また女の子でした・・・(;´ω`)
お・・・女だらけ・・・;;
それから竜也とお別れ(´・ω・)
また1才7ヶ月・・・
何が・・・何が悪いというんだ・・・!(つд`)゚・

「俺のことは、いいから・・・
早く風呂入って 寝ろ」
良くあるかああああ!!!
よっ・・・よくあるかああああ(つд`)゚・
竜也はずっと瑠璃子とか元弥とか善行とか、年上のお兄さんお姉さんたちに連れられて出陣してた印象があって、いきなり隊長勤めさせたのが女の子だらけの討伐で、なんか絶対それまでの環境の違いに戸惑ったんだろうなあって印象があります(;´ω`)
大筒士最強くらいに強かったよ竜也・・・
ちょっと交神失敗しちゃったけど、ごめんな(;´д`)
重盛にはちゃんといいお相手つけるから!
後は任せてくれ、竜也!
【1030年2月】・・・。
一気に8人っていう・・・(´д`)


なんでこう、死ぬときは一気にバタバタと行くんだろう?
一定世代ごとに固まって一度に逝く傾向があるからお母さん悲しいよ(つд`)゚・
重盛が出撃隊入り。
日向が元服。
うわぁ、全員現役かあ・・・(;´д`)
まあ一人初陣がいるけど・・・;
さて、どうすっかな・・・
なんか男の子産まれるみたいだから紅葉さん交神しようか!
誰がいいですかねー紅葉さんは。
紅葉さんも欠点がないから悩むねえ・・・(;´ω`)
土の神様がいいかなって思うんだけど、土神ねえ・・・うーん。
うーん・・・
悩んだ結果、何故かやたノ黒蝿さまに。
五世代も前の御先祖様ですし、いいよね!もういいよね!

いい感じに素質が伸びました。
どう考えても黒蝿様より紅葉の方が素質高いんだがそこは見なかったことにしますwww
あとはどっちが表に出るかだね・・・(;´ω`)
そこはもう運を天に任す!
【1030年3月】九代目の娘が来たよ!
私の好きな顔で嬉しい(*´∀`*)
素質すげぇー!(;´д`)

円子さま、良い子をありがとうございますー!!
名前は桜子にしました。
3月だから桜には少し早いんだけど、なんとなく・・・
桜子の素質:心→火、技→火、体→土
職業:剣士
口癖:猫はいいネ猫好きか・・・(*´∀`*)
なんか九代目が悩み症だから剣士=当主って可哀想かなって思ってたんだけど、やっぱり桜子当主にしようかな。
次の世代ではどうなるかわかんないけど。
ところで、イツ花が氏神登録の話をし始めた。
え・・・!!
てことは、今生きてるうちの誰かが氏神になるってこと!?
和華か?和華なのか!!?((((((;´д`))))))
さて・・・今月こそ討伐に行かないとね。
一葉、日向、志乃、重盛で行くよ!

・・・って思ってたんだけど、ここで止めたまま半年近く放置してたせいでわけがわからないよ!
どこに行く予定だったんだ私\(^o^)/
でも討伐隊の面子だけは書いておいてくれてありがとう半年前の私!
とりあえずこの4人でどこかに行けばいいんだね!!
ちなみに新たな神の滝のぼり金太さまが追加になりましたよ。
どこからどう見ても金太郎さんです(´ω`)
追加の男神は童子率高いなあww
さて。どこに行こうかしら。
ん、重盛は初陣か・・・むう、難しいな。
てかもう本当に何もかも忘れてて基本操作思い出すところからだよ\(^o^)/
あー。えー。
稲美に朱の首輪付けたらヤバいかな・・・
一応付けておくか・・・
紅蓮の祠に行ってみたけど色々玉砕したのでリセット。
その後も色々彷徨って、結局鳥居千万宮でなんとか誰も死なずにそこそこの奉納点を稼いで終わりにしました(;´ω`)
せっかく赤い炎2つも出てたけど活用できなかった(´・ω・)
今の強さじゃ赤い火活用できるほどのところまでたどり着けないからなー。
やっぱり交神相手の神様を少し格上にするかなあ。
【1030年4月】紅葉さんの息子が来たよ!
・・・って、交神してたんだね紅葉さん・・・
すっかり忘れとったわ・・・(;´ω`)
名前は色々迷った結果、与一にしました。
ちょっと素質下がっちゃったけど仕方がないね・・・
心技の水が下がったのがちょっとつらいところです。
大丈夫かな・・・?
次からは交神ランク上げていくよ!
じっくりやってる暇なくなってきちゃったからな(´・ω・)
悲しいわあ。
与一の素質
心→火、技→火、体→火
好物:もやしもやし・・・
もやし美味しいよね!!(`・ω・´)
さて、そしたら与一の指導は母である紅葉さんにお任せして、桜子の指導はどうしようかな。
和華さんにお願いしようかな!
んで今月も討伐に行くぜ!
とりあえず一葉、日向、志乃、稲美で行くか・・・
おおお、全員女だ。おおお。
じゃあ(?)真名姫を解放しに行こうかな・・・?
真名姫はモテモテ神らしいから本当は男で行った方がドラマチックなのかもしんないけど・・・
やっぱせめて隊長は男にするとかで行こうかな。
いや、でも全員水祭り覚えてるしな・・・
やっぱり今しかない!(´д`)
=================
・・・とまで書いたのですが、結局討伐行かずにここで終了となりました。
反省点としては、朱点を早く倒し過ぎたこと。
それから早く進めたくないという自己縛りから同じランク周辺の神様としか交神しなくて全然一族が強くならなかったことですね(´・ω・)
それを踏まえて次回こそはクリアしたいです!(´д`)