忍者ブログ
09/5/1設置。 ゲームプレイ日記とかマンガ感想とか、何観たとか食べたとか時事話とか。 ネタバレ多め。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
たつのこ さつき
休日はひきこもり_(┐「ε:)_

ツイッター垢:
http://twitter.com/
tatyunoko
カウンター
[949]  [947]  [946]  [945]  [944]  [943]  [942]  [937]  [936]  [934]  [930

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サムライチャンプルー 9

9枚目観ました(`・ω・´)

拍手




・酔生夢死 ふた夢
オクルさああーん(つд`)゚・
てか、あれじゃあ生きてても全身ひどい大やけどでつらいのでは・・・
でもなんかオクルさんは色々超越してる気がするから意外にピンピンしてるかも・・・だといいな・・・(´;ω;)

罪人呼ばわりされてたけど藩主を殺した以外は濡れ衣だった。
つーかあれは殺すね、あれは殺すよ。
流石のオクルさんでもね。

ひと夢の時は目に光があったのに、ふた夢になったら急に目に光がなくなったよ。
ムゲンに「切り落とした首についてる目」って言われたよ。
ほんとにそんな感じだったよ・・・
楽器弾いてるときの死んだ目が印象的でした・・・
オクルさん・・・(´・ω・)

あとは雪丸。
やたら執着してると思ったら、ジンさんに憧れてたんだねー。
ジンさんも弟みたいなものだと思っていたのに。
だからあんな殺し方になっちゃったんだろうな。
マトモに振りかぶってばさってやる気にはなれなかったんだろうなー。
エンディング手前のジンさんの沈んだ顔が忘れられないです。
まあいつも表情のない顔してるけど、久しぶりに沈みきった顔してたな・・・;

ムゲンもなにか考えてる顔してたっけ。
オクルさんとの出会いはムゲンになにか残したのかな。
ちうかオクルさんほんと不思議な人だったなあ・・・
ムゲン相手には反撃したと思ったら藩の追手が来たら中断して「お前は逃げろ」とか言ってみたり、
藩の追手には無抵抗で火矢浴びたと思えばにじり寄って自分に刺さった矢引き抜いてぶっ刺して殺してみたり・・・
藩の人には妻と子供の仇みたいな気持ちがあったんだろうなー・・・

何言ってるかよくわからなくなってきた。
オクルさんが生きてるとして、一体どこに向かって旅をしていたんだろう。
南って言ってたような・・・でも南に行ってどうするつもりだったんだろう?
いつかオクルさんの目に光が戻るといいなあー。
あと、3人がなんとなくまた一緒に旅し始めて良かったです。

それとこの話、絵が定まらな過ぎて困惑した。
なんですごく綺麗な絵と崩れた絵が同じ話に収録されてるんだろう、絵コンテ複数人で描いてるの?
いつもはこういう違和感感じないんだけどなあ。
過去のオクルさんは綺麗な絵で描かれてるのに今のオクルさんはパース狂ってたり、あるぇー?(;´д`)
まあ、アニメですからね・・・
一人の人が描いてるわけじゃないから仕方がないですよね(´・ω・)

そういえば小さい頃は、アニメの絵も原作者が描いてるんだと信じてたよ。
つーかいつも紙で読んでる漫画がアニメでやってるって知った時はなんの魔法なのかと・・・純粋だったなああの頃(笑)
DBで絵が崩れてるのを見て「あれ?」って思った、あれがきっかけだった。
そんなどうでもいい話を思い出しました(え)
ついでなんですけど中井さんはムゲンとか筆頭とかはすごいハマり役で大好きなんですがゾロじゃないと思うんですよね。
中井さんはもっとヤンチャでガラ悪い感じがいいと思うんだ・・・
そんなどうでもいい話(ry)


・文武両道
面白かった!
今のところサムライチャンプルーで一番好きかも、この話(ノ∀`)

若本さんボイスが出てたwww
文大さん暑い、暑いよww熱いじゃなくて暑かった、ひたすらwww(ノ∀`)

ムゲンが文字読めないって話はー・・・
そういえばフウちゃんは知らなかったか。
この前フウちゃんの日記読めなくてジンさんに読んでもらったんだよね。

そんでムゲンが「文字なんか読めなくてもいい!」ってムクれたところでムゲンの首をホールドして「それでいいのかああああッ!!」て勢いで引きずり語りまわした文大さん、実はすごく強いんじゃないの?
ムゲン一切抵抗出来てなかったよ、なんだあの人。暑苦しい。

でも文大さんは好きですよ、ムゲンにひらがな教えてくれたし(ノ∀`)
つーかどこの人攫いwww
ただの寺子屋の先生なのにムゲン攫えるとかどういうことなの本当に、どこまで強いのあの先生www

ムゲンとの熱血ひらがな指導っぷりは素敵でした。
「ここは寺子屋じゃき、ここでは先生と呼べぇぇい!!」
「ああん?先公だぁ?」
「なーんでもかんでもそうやって、暴力で解決してもぉ、地球は止まんねえぞ?」
「・・!」
これでハッとしちゃうのがムゲンなんだよなwww
なんであいつって馬鹿なのにこういうちょっと哲学的なこと言われるとハッとしちゃうのよwww
普通は「ああん?なに言ってんだテメエ?」てスルーするところじゃないのwww
ムゲンのあの馬鹿なくせに妙に教養に憧れてるっつーか反応するところは可愛いと思いますwww
そして身に付けたそのにわか知識を回り中にひけらかすところとか、超可愛いと思いますww(ノ∀`)

てか、ひらがなマスターしてた!
すごい!すごいねムゲン、「の」しか読めなかったのに、たった1日でよく50音全部覚えたね!
「これは「の」だ。これとこれも「の」だ」
「じゃあこれは?」
「の」
「「ぬ」だ」
「てめえ、引っかけだろそれ!!」
「の」しか読めなかった頃のコレ、可愛かったなあ・・・www

そして教え子の成長に涙を流して喜んだ文大先生、やっぱり暑くていい先生だと思いますww
あとその文大先生と火花散るほどがっちり固い握手して
「覚えた文字で自分を記せ!一番大きい文字を書け!いいな!」
「おうよ!」
って素直に聞いちゃうムゲンはやっぱり可愛いと思いました!

つーか、基本的に素直なのかもしれない、ムゲンは。
教えれば砂が水を吸うようにするすると吸収するんだなあ、実は結構頭いいんじゃないの?やる気もあるし。
根気はないけど、焚きつければ負けん気でやり遂げるし。

でも、頭のいいムゲン・・・想像付かないwww(ノ∀`)
ああ、なんかうちのミザリーさんを思い出しました。
きっと痒いところに自力で手が届くようになって調子に乗るだけで、基本的な性格は変わらないと思う。やべえクソ可愛い。
得意そうに威張ってる猫を思い出すわ、あー誉め倒したい、マジ可愛いvvv

しかし、文大先生とすごいいい子弟で可愛かったわーvvv
暑苦しかったけどなww
なんでひらがなの勉強であんな息切れるようなことになるんだよwww
あのアホなノリは大好きだwww

そして一方のジンさんとフウちゃんですが、壮絶な兄弟げんかに巻き込まれていました・・・
つーかバ可愛い奴ばっかや、この話ww
そこらへんのチーマーの戦いかと思ったらなんかストリート落書きで熱い戦いを繰り広げ初めてるし。
つーかジンさんに「落書きか」って言われた後に「あにぃ、そりゃあちょっと違う!」って言って説明始めた時の映像がさwwww
スタッフ遊び過ぎ、ていうかお前ら可愛いよ、チャラチャラしたチーマーかよと思ってたのが一瞬にしてやだこの子たち可愛い・・・(キュン)に変化したわwwww
つーか「あにぃ」ってなんなのマジ可愛いんですけど!!
「アニキ」でも「兄さん」でもなく「あにぃ」!
かわいい!!

まあ落書き対決は大方の予想通りムゲンがいいとこ全部かっさらってったんですけどね。
戦い後の兄弟の、清々しい顔ったらありませんでした。
やはり人には目標となるものが必要なのですね。自分には敵わないものを知ることで兄弟はひとつ大きくなったように思います。

そしてちゃっかりと呉服屋さんにスカウトされて裏江戸で大人気のデザイナーになるとか、なんていい話なのwww
てか裏江戸ってなにwww
でも江戸に出回った裏江戸風ストリートファッションはかなりかっこよかったですwww(ノ∀`)
落書きの時点でかなりハイセンスだったしなー、仏像にまで書いてたけどカラフルで綺麗だったよ。

剣豪だったお父さんの遺志は継げなかったけど、お父さんを殺した広島城にらくがきして藩主に復讐を果たしたり、江戸で有名なデザイナーへと成りあがって一世を風靡したり、きっとお父さんも喜んでるよね・・・よかったよかった(´ω`)

あと、その後もまだ興奮冷めやらずに全員の持ち物や服やらに所持者の名前を書きまくって「持ち物には名前書かなきゃな!」って嬉しそうにしてたムゲンはやっぱり可愛いと思いました。
あー可愛い!

唯一、落書きの取り締まりに追われた岡っ引きと御庭番の人たちが災難だったなって思いましたw
あ、それと捕まっちゃった子たちもね(;´ω`)
すぐに解放されるといいねぇー;;

そしてフウちゃんは好きと言ってくれれば誰でもいいのか・・・
それでいいのか・・・!

まあ微妙なところはありつつ、やっぱりこの話が一番好きだなと思いました(ノ∀`)
あと挿入歌もノリノリで好きだ。
サムライチャンプルーのサウンドトラックはちょっと聴きたいかも。
民族調とラップが程良く混在しててわけわからなくなりそうだけどw(ノ∀`)
探してみよー。

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

     
PR